• 締切済み

介護施設への入所

MIU1203の回答

  • MIU1203
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.5

介護保険施設の相談員をしているものです。 他の方が回答されているように、介護保険の認定を受けているかどうかは、施設入所する上でとても重要です。 有料老人ホームなどでは、自立(つまり、認定を受けていない方)でも入所することができますが、介護保険施設などでは、介護認定(要介護1以上)を受けている必要があります。 ご自分で認定申請をされることに不安があるなら、お近くの社会福祉協議会や役所などで「居宅介護支援事業所」についての情報を収集されるとよいと思います。 居宅介護支援事業所というのは、介護支援専門員(ケアマネージャ)が所属していて、介護認定の申請を代行してくれたり、ご本人の課題に対して最適なサービスプランを立ててくれます。利用するのに料金はかかりません。 施設への入所が必要な状態がどの程度か分からないので、緊急度も計り知ることができませんが、施設入所できるまでには、時間が必要であることをまず認識してください。(地域や利用する施設にもよります) 認知症の高齢者で、ある程度の自立度がある方(車椅子を使わなくても移動できる程度の方)であれば、グループホームが最適かと思われますが、利用料金は月14~15万円程度はかかるものと思われます。これは個室であることと、世帯収入による減額が適用されないためです。 介護老人福祉施設(いわゆる特別養護老人ホーム)であれば、利用料金は世帯収入に応じて減額される制度が利用できます。利用料金は、個室か相部屋かによって変わってきますが、比較的低料金です。 ただし、要介護4や要介護5の方でないと、なかなか入所するのは難しいですね。何百人待ち・何年待ちと言われるのがこの施設になります。 介護老人保健施設という施設であれば、特別養護老人ホームのように待機期間は長くないでしょう。こちらも、世帯収入に応じて減額される制度が利用できます。私が勤務する施設では利用料金は相部屋で12万円、個室で18万円ですが、収入が国民年金だけの高齢者が単独世帯の場合、相部屋で6万円程度まで安くなります。 ただ、こちらの施設は終身で利用できる施設ではありません。というのも、施設の目的が「自宅復帰」だからです。入所できる期間を3ヶ月や6ヶ月と決めている施設もあるので、注意が必要です。 次に、世帯収入に応じて減額される制度についてですが 正確には「介護保険負担限度額認定」と呼ばれるものです。 生計を一にしている「世帯」を元に年間の収入に応じて認定されます。 今、世帯をどのようにされているのか分かりませんが、あなたとお父様(お母様?)の世帯を分けてください。市町村にもよると思いますが、分離することに関しては事情を聞かれることはありません。 さらに、お父様(お母様)の収入・貯蓄が極端に少ない場合、公的扶助(生活保護)を受けることも可能です。その場合には、あなたがどれだけ親を扶養できるかという調査はあると思いますが、一人親で2人のお子様を育てられているので、問題ないのではないかと思います。 市町村の高齢者福祉窓口で、相談に乗ってくれると思いますので、一度相談されてはいかがですか? 介護老人保健施設や介護老人福祉施設でも、生活相談員や支援相談員という福祉の専門職がおります。入所のことだけでなく、その場で減額制度などについて聞いてしまっても大丈夫ですよ。答えてくれると思います。 あなたにとって良い選択ができるといいですね。

関連するQ&A

  • 要介護3の母の施設入所には…

    どれくらいのお金が掛かるものでしょうか?先生には、どんなに良くなっても要介護3でしょうとの話がありました。 来週、調査員が病院に出向きまして、母(50代)の介護認定されるのですが…在宅での介護か、施設への入所か、未だに決めかねているところです。 兄と私の二人で母を看ることになりますが、それぞれの事情で、話し合いをしています。 結局、金銭面の問題に行き着くのですが、施設入所に関しての具体的な金額がわからない状況です。 何か、アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 介護施設へ入所したいのですが・・・・

    遠縁のおばさんのことで相談したいことがあります。 おばさんは83歳で要介護2(はっきりとはしりません。)で小規模多機能型居宅介護事業所で通所と訪問介護のサービスを受けています。最近自分の体に不安があるのでしょう。介護施設に入りたいと娘に相談されたようです。娘は遠い所に住んでいて、仕事もありなかなか早速に帰れないみたいです。 収入は夫婦の年金がありますが、夫は施設に入っていて、ほとんどその人の施設代になっているようです。おばは、国民年金に加入していなかったため、月1万2,000円ほどの年金しかないようです。 娘たちも(50代から60代)も、離婚していて生活がきびしく援助もてのめないようです。こういう場合、お金がない人は施設入所はかなわないのでしょうか。ケアマネージャに相談すればいいよとおばには言っていますが、お金もなく援助する人がいない場合の方法は何かありますか。

  • 僕は施設入所考えるようになりました、

    僕は施設入所考えるようになりました、 言わば親不孝ですが助けて下さる人がいなければ結論としてこうなります。 僕には障害かあって克服出来てない事が正しくありました、 恋人もお茶飲み友達も出来ず月日は流れてしまいました。 親は悲しむと思いますが主治医の先生やら行政の専門家からも指摘される事でしょう。 訪問看護受けずに自分なりにベストに近いと思います。障害者が今までの常識では情報ではない手間がかかることを実感してます、さ、 このサイトで散々ご迷惑をお掛けしました。 ものまま粘っても消して良い事はやって来ないと思われます。 僕があとは余生だと思えます。 こんなに僕に対してお言葉をいただきたいです。 お願い申し上げます、

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 介護について

    現在88歳になる義母のお世話について悩んでいます。今はリハビリテーションに入所していますが、今月末に退院予定です。昨年来よりたびたびの転倒により各部分(鎖骨や肋骨等)の骨折をくりかえし、そしてもともと悪かった股関節までひどく痛むようになり、リハビリすらままにならないまま自宅帰宅になります。おそらくは自分では何をすることも出来なくなり、常に誰かが傍にいなくてはいけない生活になります。しかし主たる介護者は同居の長男夫婦なのですが(わたしは次男の嫁)、70歳近い夫婦にとって介護がままならず、最終的にはデイサービスやショートステイを利用させてもらいつつ、ホーム入所も視野に入れ考えています。ちなみに義母は身障手帳4級(右足が不自由)と要介護3(痴呆もあり)の認定を受けています。そして持病の糖尿病もインスリン注射が必要な状態で、そういう病人を受け入れてもらえる施設(デイサービスを含め、完全に入所出来る施設)はどんなところがあるのか、教えてもらいたいのです。

  • 行政の保護施設に入所した経験のある方に質問です

    大切な友人が行政の保護施設に入所しました。(入所直前にメールで本人から知らせがありました)彼女はいわゆるDVに悩んでおり家を出たり入ったりの状態のようでした。精神的にはかなりまいっていたようで、心療内科にも通っていたそうです。もしかしたら身体的に被害を受けたのかもしれません・・・・・。(以前にも救急車で運ばれたことがあったそうです) 携帯電話も施設に預けなければならないとのことで電話をかけても「電源が入っておりません・・・」の状態でメールを送信することはできるのですが返信がなく連絡が途絶えている状況です。どこの施設に入所しているかも分からず、地元の役所に問い合わせても詳細を教えて頂けませんでした。 行政の保護施設に入所した経験のある方にご質問です。 (1)施設内での生活はどうなっているのでしょうか?(携帯電話などの持参荷物は使用できないのでしょうか?) (2)入所期間はどれくらいなのでしょうか? (3)怪我をしている場合は治療はできるのでしょうか?またその場合、治療費等はどうなるのでしょうか? (4)入所中はお金は必要なんでしょうか? (5)出所後はどうなるのでしょうか? 友人は肉体的にも精神的にもかなりひどい状況でなんとかしなくてはと思っていた矢先のことでとても心配しております。 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいと思います。どうかよろしく御願いします。

  • 母親の施設入所について

    母親を施設へ入所させようと思うのですが、その事に父親は否定的です。母親は、自分で身の回りの世話もできないくらいの状態がもう何年も続いています。 基本的に私が世話をしていますが、介護にも限界があるため施設への入所を希望しています。母親も自ら早く入りたいと言っており、その方が母親にとっても幸せな気がします。 しかし、父親は納得しません。自分なりに思い描く老後の姿があったのでしょうが、それは健康でお金があって実現できるものであり、今の両親にはそれは不可能で非現実的な事です。 両親に老後の蓄えなんて微々たるもので、あるのは僅かばかりの年金と古びた持ち家だけです。祖父母に至っては、借金を残してあの世へ逝ってしまいました。 どうすれば、父親は母親の施設入所に納得すると思いますか。 恐らく父親の希望としては、私に母親の介護を手伝ってもらう事で、いつまでも夫婦で暮らしていきたいのでしょう。 しかし、どれほど自分を犠牲に介護を続けても、亡くなってしまえば残るものなんて何もないと思います。亡くなってしまえば空虚感しかないです。私は私で自分の人生を歩みたいし、いつまでも親と家の犠牲になるのは避けたいです。 これについて、何かご意見頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

  • 年金無しでの施設入所。これから・・・

    父は死別、母68歳は認知症の介護度4、子ども二人(長男は母と同居・長女は結婚して同じ市内に住み、共に30代)です。 長男は仕事で、夜間から夕方近くまで家を空け、その間母は1人。足腰は丈夫で徘徊が多々あり、日常生活を正常に送れなくなりました。兄弟共若年のため、収入が多くないので、デイサービスの利用と、朝から長女が介護に訪れ、長男が帰宅してからの夕方に帰る生活をしていました。 母は年金受給無しの無収入、当然のごとく長男が扶養しています。民間賃貸のアパートに住み、だんだんと介護費用がかさみ、役所へ相談にも行きましたが、何の手段も見つかりませんでした。(扶養者が居れば生活保護は受けられない、施設料等安くならないのか、優遇して施設に入所できないのか等) そんななか、長女が妊娠し、介護が無理な状況となって、長男は安い公団(都営よりちょっと高い程度)が当たり、これをきに母を介護保険施設へ入所させることが出来ました。(特養は応募しています)利用料は8万円弱で、なんとか折半出来る金額でしたが、10月からは12万円位にあがるそうです。 長女はこれから出産で、これ以上の援助は無理だし、更に生活費がかかるはず。長男はこれから結婚もあるだろうし、人生不安でいっぱいです。母の為に出来ることはしてあげたいのですが、兄弟共、自分達の生活ができなくなってしまいます。役所に相談に行っても顔を覚えられて帰されるだけで、ケアマネに相談しても役所と同じでした。 なにか手段はないでしょうか? 民間でどこか相談できる所はあるのでしょうか? 利用料の請求は長男側で、折半してるのに長女側は医療控除申告することはできないのでしょうか? 私達兄弟を助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 親の財産の保全

    年老いた母親が要介護5の父親を十年間一人でみています。施設入所を薦めても父親にお金を使いたくないと拒んでいましたが、先月から父親が入院となり、やっと療養型施設への入所を承諾してくれました。母は少しまだら認知の症状も出ており、父親のケアマネさんから誰彼構わずお金の話をして心配なので、財産を守ることを考えるよう言われました。子供は娘の私の他に兄が2人。親元を皆離れており、どうしたものかと連絡を取り合ったところ、長男が実家に帰って父親の介護をすると言い、今週末には帰るそうです。ただ、妻とはうまく行っておらず、自営で国民年金も未加入で仕事もなく失業保険もでない。妻は近くに住む親の介護に帰っており、長男は賃貸マンションに暮らしています。実家に帰る度に年老いた母親が家事をしてお金がないだろうからと金銭を渡しています。両親は蓄えはしっかりありますから暮らしには困りません。ただ田舎に帰って仕事を探し介護をすると言い長男が心配です。長男は次男には俺が家に入るからお前は来なくてよい。私には、俺が帰るから施設に入れなくてよいと言ってきました。両親の年金と蓄えで自分の老後資金にあてられてはと心配です。両親の財産を両親の為に使われるにはどうしたらよいでしょうか。何かあると動いてきたのは私でした。私が相談しても兄達は帰れないで具体的に動いてくれなかったので、長男が帰ることを喜べません。両親の財産を守るには具体的にどうしたらよいでしょうか。