• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物を減らしたり整理するには。)

物を減らすための整理術とは?

kuro_ganeの回答

  • kuro_gane
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

私の場合、物を整理するときは、この1年で使ったものを取っておき、それ以外の物を処分します。本等でも、私の本棚に再読されていない本はありません。使用していなくても本当に大事にしていた物は、思い出ボックスを一つ作って保存しています。 処分したものが欲しくなったら、また買えばいいのです。ただ、ほとんど無いと思います。1年使う価値の無い物ですから。 もし欲しい物ができた場合は、自分で稼いだお金で購入する事をお勧めします。 いろいろと書かれておりますが、嫌な事を並べても好転しませんよ?好転する為に、何をすればいいか考え、行動する事をお勧めします。 貨幣に縛られたくなければ、どこかの原住民の村に体一つで行きますか? 肉体に縛られないのは、人でいる限り難しいですが、自分の意志と行動である程度望む体型にはなれます。病気・怪我等で難しい方もいらっしゃいますが・・・。 田舎がいやなら都会に出ますか? 全て、自分の行動に責任を取れるならば可能です。他人のせいにしても何も解決しません。 今能力が無いからといって諦める、というのは早計だと思います。能力を付ける為の努力は、それだけで価値がありますし、実際に役立ちます。楽しくないまま死ぬより、楽しく過ごす為と思って、やってみませんか?

yayoi_6
質問者

お礼

今までの人生をみる限りでは自分で貨幣を調達するのは無理と思われます。もう社会の枠組みにははまらないパズルのピースです。 今回はモノの処分と整理に関して質問でしたが人生処分の安楽死したいですね。もう。 嫌なことを並べても好転しませんよ。といってくだる回答者さまは有能なのです。能力があるから語れるのです。※追記※この段落は折角のご回答にたいして不適切です。撤回します。※ じゃあ死ねばってつきはなされても貨幣ないので安楽死できないし安楽じゃない自殺はいやですしにっちもさっちもいきませんけども。 自分の行動に責任を取れるならばやっぱり新幹線飛び込みかな。いやだけど。 本題にもどります。二年前に親元に戻ってきたときの荷物を整理しようとして、三回ほど挑戦しましたが、モノを処分する判断ができなくて、挑戦する度にますます散らかってしまい、もう手がつけられないです。回答番号#1さまの方法のための作業スペースすら確保できないし。あっ、能力のある人からみれば可能ということでしょうけども。 嫌な事を並べても好転しませんが、行動しても余計に悪化してしまったのです物の整理に関しては。。。 行動しなくてもダメ、行動してもダメ、じゃあどうすればいいのさと困ってもう人生終わってるなと現実に気づきはじめた次第です。 また繰り返しになりますが、突き放されてもかなしいんですけどね。 本音はもう人生降りたいと感じている人はかなり多いですよね。勝ち組以外は。 よくわかない文章になってしまいました。

関連するQ&A

  • 写真の整理・収納のアイディアを!

     気がついたら、ダンボールいっぱいに写真がカメラ屋の袋にはいったまま眠っています。  もう、収拾がつかないほどです。子供時代から、現在社会人になってごく最近のものまで・・・・。  見れば、どれも当時を思い起こさせる懐かしいものばかりです。  ですが、この際、思い切って、整理してしまおうと思っています。   私は、なかなか物が捨てられない性格です。 だけど、今回、いらない写真とかは思い切って捨ててしまおう!という心構えもできつつあります。    アルバム作り方・大量の写真の整理・収納のアイディアを持っていらっしゃる方、ぜひ、教えてください!

  • 気持ちの整理がつかない

    現在3人(中学生から小学生)の子育て中です。 先日4人目の妊娠が発覚しました。 想定外の事で年齢もアラフォーなので悩みましたが、せっかく私のお腹を選んできてくれた事が素直に嬉しく産もうと思いました。 しかし、つわりがとても酷く点滴をしても何をしてもどうにもならず中絶する事になりました。 今までも吐きつわりは経験していたのですが、今回は唾も飲み込めなくなり、何日も一睡も出来ずに主人がこのままでは死んでしまうと心配をして、私も自分がどうにかなってしまい今いる子供達に迷惑がかかるくらいなら申し訳ないけどお腹の子は諦めようと納得して中絶をしました。 私の仕事はカメラマンで中絶手術後からすぐにニューボーンフォトを撮影しています。 エコー写真を持って来られてベビーと一緒に幸せそうに写るご家族を見ていると心が苦しくなります。 私のした選択は間違っていたのか、 私がもっと頑張れば良かったのか、 今更ですが後悔しています 夫は私の身体と今いる3人の子供達の事を一番に考えており 今回の選択は仕方がなかったと言っていますが 落ち込んでいる私に多分何と話しかけて良いのかわからないようで ずっとそっとしてくれています。 私も夫を責めてしまいそうで何も話せてません。 中絶して、身体的にも精神的にも辛いのは私だけのような気がしてきます 夫は罪悪感や罪を自分も背負うと手術する際に言ってくれましたが そんなの言葉だけで本当のこの辛さはわからないと思います そんな事を考えながら どうしようもなく 心の整理がつきません 夫にぶつけたいけど、多分彼も辛いはずなのでできません 夫と今までたわいない事で笑いあっていた いつもの日常にいつか戻ることが出来るのでしょうか‥ 今いる3人の子供達を精一杯愛して育てていく事が私のやるべき事だとはわかっているのですが、、、、 まとまりのない文章で申し訳ありません ただ、誰かに聞いてほしくて書いてしまいました

  • 借金を任意整理してたのですが、返済途中で夜逃げしてしまいました。

    3年位前に消費者金融等からの借金を弁護士さんに依頼して任意整理をしてたんですが、会社を辞めアルバイト生活になり、なんとか返済していましが返済が困難になり夜逃げをしてしまいました。現在は、食べるのが精一杯の状態です。住民票も移動してません。こんな状態だと就職も出来ないので安定した収入も期待できません。どうして良いか冷静な判断が出来ません。 誠に勝手ですが、アドバイスをお願い致します。 それと、任意整理を債務者が一方的に放棄した場合、自己破産は出来るのでしょうか? また、この様な場合は債権者はどのような措置を取るのでしょうか?

  • 亡くなった家族の部屋の整理について

    こんにちは。 主題の通り、亡くなった家族の部屋の整理についてお聞きしたくこちらに投稿させていただきました。 約一年ほど前、父を脳溢血で亡くしました。 脳溢血は本当に突然くるもので、本人も直前まで体調の悪さ等気が付かないといいます。 私の父もそのようで部屋は使っている「いつも通り」の状態のままでした。 パソコンや座りやすいイス、使いやすい環境や家族のよく使うプリンターが置いてあることもあり、部屋には新たにモノが置かれたり、私の筆記用具や本が数点置かれたりはしているのですが、そろそろ片付けたほうがいいのでは、という気持ちになりはじめました。 父が亡くなったのは本当に本当に悲しくて、ストレスから大病を患ってしまったぐらいなのですが、それと片付けたい気持ちは別なのです。 せっかく父が整えた環境なんだからそれを生かして、綺麗に片付けてきちんと使いたいと考え始めました。 書類やチラシが置かれた作業机を片付けて自分もミシンやタブレットを使えるようにしたり、デスクトップパソコンを使っているのでそれを買い換えたり… 生前はものづくりが趣味だったので、私も同じ様に使いたいのですが 父の部屋なので勝手に片付け出すわけにもいきません。 母は父の部屋をそのままで保つことを私に意識させたいようで、あまり話題に出すと怒り出すのでなかなか切り出すこともできず… (父の寝室等は母が荒らしてしまったのですが、それを指摘することもかなわないほどです) 皆さんは身内の中で亡くなった方が出てきた時、その部屋を片付けて使うことをどう思いますか? また、それを実践した方はどれくらいの期間を開けたから片付け始めましたか。 遺品整理というほど大げさなものをしたいわけではなく、机の上の片付けや掃除機がけ等のレベルの話です。 あまりまとまりのない文章になってしまいましたが、答えてくださるとありがたいです。

  • 債務整理させるかどうか悩んでいます

    今春結婚する彼の親に借金があります。 彼の両親の借金について債務整理をさせようかと思っているのですが…。 聞きたい事が沢山ありすぎて、まとまりのない文章になってしまいました。申し訳ありません。先にお詫び申し上げます。 彼の両親は既に離婚済みです。 借金が発覚したのは4~5年くらい前で(借り入れはもっと前からだと思います)彼の父名義の借金です。 それまで父親以外の家族は誰も借金がある事を知らずにいました。 借り入れは数社あると思われますが、勝手に彼の母を連帯保証人にしていた様で支払わない父親に代わって一部は母親が支払いをしています。 以前、父親は一度弁護士に依頼して債務整理をしたと聞いていますが過払い金が返還された所もあるらしいのですが、今も債務整理途中なのか不明とのこと…。 彼や兄弟が父に話を聞いても話を誤魔化され、全く話に応じてくれないとの事です。 彼の母も返済をしているものの、借金をしているという危機感がないのか書類なども、そこらへんにピラっと放って置いている始末。 誰もいないのに電気も付けっぱなし、読まないのに新聞を解約しない。 私が彼の両親を見ている限り、本当に適当な人達で今どのくらい残金があるのか?今までどのくらい支払いしたのか?完済予定はいつなのか? それ以前に何社から借り入れがあるのか?本人達は全然把握できていないと思われます…。 彼の兄弟も今まで税務署に行ってみたり、役所に相談に行ったり…と、行動しているものの、親の生活態度は変わらず兄弟共々お手上げ状態なのが現実です。 この様な両親に彼も兄弟もウンザリだし恥ずかしいと言っていました。 結婚を控え、この様な状態が続くのは私も耐えれないので、私が筆頭となって債務整理をさせようか考えています。 平気で子供にお金をねだってくる親です…。 私達にも生活があるのに、そこまでお金の面倒見きれないですよね? こんな両親を持つ彼との結婚はやめろ!と言われるのが現実かもしれませんが、その言葉は遠慮願います…。 ただ…実際債務整理して下さいと言っても、行動してくれなさそうなのです。(面倒くさがり・適当・世間体を気にする…) 彼or私が親の代理人となって弁護士に依頼できるのでしょうか? 本人が直接依頼しないと駄目ですか? それと、漠然とした悩みなのですが… これから私はこの彼の親の借金問題について、どう対応していけば良いでしょうか? 連帯保証人の母だけ債務整理しても、あまり意味ないですか? 国からの借金(国民公庫?)は債務整理できないのですか? 私自身も把握しきれてないのですが、近々彼の親に詳しく話を聞く予定です。(本人が把握できてないと思うので明確にならなそうですが…) 何かアドバイス等頂けたら幸いです。 本当に乱文になってしまいました…。 申し訳ありません。 長文失礼致しました。

  • 気持ちの整理のつけ方

    はじめまして、あいこ、と申します。 都内で会社員をしております。年齢は20代半ばです。 この様な場にはあまり馴れないのですが、皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 現在お付き合いをして1年近くになる彼(40代)のことです。 お付き合いをする以前から知っていたことですが、彼には死別した恋人がいます。十数年一緒に生活していたようで、今月が一周忌だそうです。 四十九日を迎えた頃に知り合い、その後すぐに彼から告白され、お付き合いをはじめました。亡くなった恋人とのことは気になりましたが、一目惚れをした方だったので、喜んでお付き合いをはじめました。 それから現在に至るまで、週に2,3度は会うかたちで順調に進んでいると思っていたのですが… つい先日、今月はひとりにしてほしい、とメールで伝えられました。ただ、メールや電話などは普段通りにしてほしい、外での食事ならできるかもしれない、と。 一周忌もあるし、それはしょうがない、と理解したのですが、時間がたつ程に、気になる点が出てきました。 ひとりになって、前の恋人とのことに整理をつけたい、ということはわかります。けれど、いままで一緒に過ごした時間は何だったのか?と悲しさが生まれてきました。 少なからず、一緒にいた時間のなかで整理することはできなかったのか?と。 私は極度の寂しがりです。そのせいもあり、ひとりになりたい、という選択をした彼と、忘れられない恋人に、やきもちを焼いているんだと思います。 また、連絡はしてほしい、という彼に、私は都合良すぎませんか?という感情もあります。 まとまらない文章で申し訳ございません。私としては“彼を待つ”ことで結論付けたいのですが、嫉妬や寂しさから素直になることができません。 どうすれば自分を納得させて、彼を待つことができるでしょうか?ご意見をいただけると助かります。

  • 気持ちの整理がつけられず辛いです。

    付き合っている彼の気持ちがわからず、ここ数ヶ月ずっと悩んでいました。 彼は一回り年上の39歳。バツイチ子有(親権は元奥さん)で社内恋愛です。付き合って半年になりますが、全く愛情を感じられずに悩んでいました。 彼は今、仕事も忙しく、加えて家族問題(親と同居するか等)あり、詳しくは判りませんが、とても大変な状態であることは認識しています。 なので負担にならないよう連絡を控えたりしていたのですが、状況も教えてもらえず、こちらから連絡しないと連絡はないし(しかも淡白なメール)、電話にも出てもらえず、会う時間も作ってもらえないという状態に流石に寂しさと不安を感じてしまいました。 バレンタインだけは会いたかったのですが、それも叶わず、少しキツク当たってしまったら、関係がギクシャクしてしまい、先週いきなり貸してたCDを今度持って来てくださいと言われてしまいました。 物を返してということは別れかなと感じたので、深い意味有?ってきいたら返信がありませんでした。 その後CD持ってきたからいつ渡せばいい?と連絡したら、今日は取りに行く時間がないので明日以降でお願いしますと返信がありました。 ショックを受けたのですが、気にしないフリをして明るく返信し、仕事がんばって。とありがとう。今から帰ります。と返信がきました。 もう彼の気持ちが判らず、自分ではどうしようもなくなってしまい誰かに悩みを聞いてもらいたかったのでこの間、占い師を訪ねタロットで占ってもらいましたが ・彼はあなたへの気持ちは冷めている。 ・彼は生活がすでに築かれていて、崩したくない。(入る余地なし) ・彼と先は望めない。たとえうまくいっても貴方は不幸になる。 ・すぐに別れろとはいはないけど離れる努力をしなさい。 と散々な結果を言われてしまいました。 たとえ占いと言われてしまえばそれまでですが、最近の彼の行動を考えるとほぼ当たっていると思うので、気持ちがついていかず毎日泣いてしまっています。 CDもまだ渡せていないので1回は必ず会えるのですが、彼に別れ話をされると思うと怖くて会う勇気がでません。 また頭では別れた方が自分のためというのは判っているのですが、やっぱりまだ好きなので理性と感情の狭間を行き来してしまい、毎日が辛いです。 どう気持ちに整理をつけたら良いでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 失恋?気持ちに整理がつけれない

    何だかまとまりのない文章で申し訳ありません…。 この気持ちの整理の付け方を、誰かアドバイス頂けたら、と思いまして…。 先々月、一緒に暮らしていた彼の元を離れました。 彼の事は大好きで、彼も私の事を大好ききでいてくれたと思います。 でも、曖昧な言い方で申し訳ないのですが、どうしても一緒にいてはいけない関係でした。それでも、10カ月近く、一緒に暮らしていました。 しかし、先々月、ついに彼の元を離れました。その日の朝まで同じ布団で寝て、いつも通り暮らしていたけど、ふらりと荷物を持って彼の元を出てゆきました。 あれからもう2か月以上たちますが、未だに心の中がぐしゃぐしゃしたままで、気持ちの整理がつきません。 最初の1ヵ月は、車で生活したり、友達の家に泊めてもらったりしてました。 彼とも何度か会いました。(気まずい感じで数時間で別れました) けれど、その後無理やり遠くへ行ったりして彼の近くから離れ、それ以降は業務連絡のようなメール(郵便物届いているよ、とか)が何度か来ましたが、どうしても返信する気が起きず、無視してしまってます。 遠くに行ってふらふら彷徨っていた時は、彼の事をちょっとずつ忘れられている、大丈夫。と思っていましたが、未だに彼のことを思い出すと涙が出てきたり、しょっちゅう夢に出てきたり、もしやり直せるのなら、なんて甘い夢が意識の底に湧いてきたりします。 そもそも、もう彼は私の事などどうでもよくなっているかもしれませんが、今彼に会えるのなら?と聞かれると、会いたくない気持ちのが強いと思います。半分意地のようなものかもしれません。 同時に辛かった記憶もよみがえり、あれをもう一度繰り返してはいけない、とも思えるからです。 彼の事は大好きだけど、続けては、繰り返してはいけない恋愛に、好きを必死で振り切ろうとしているのかもしれません。 あんなに何度も開いていた彼の写真も、怖くて見ることもできなくなってしまいました。でも消せません。メールやアドレスは2か月たって全部消せたのに、写真だけが消せません。 あの日の朝彼は、ただ泣いてました。引き留めはしませんでしたが、ここにいたらいいのに、とは言っていまいした。もう会わないと決めつけないで、タイミングが合えばまた会える、と言っていました。私にはよく分かりませんでした。 でも、出ていく一番のきっかけを作ったのは彼で、彼はそこは譲りませんでした。なので出て行きました。 あれ以来心が宙に浮かんだままのような、おかしな気持ちです。 あの日、いつも通り彼の隣で目覚めた朝のまま、心が凍りついたみたいです。 どうしたらこの心は晴れるのでしょうか。どうしてこんなにもやもやするんでしょうか。 しょうもないうえに分かりにく質問ですみません汗

  • 彼氏が浮気まがいな事をして…

    肉体関係は持ってません、恋愛感情とかもなく普通に話があうだけ と言います。私の事は本気で好きと言ってくれます。 でも元カノとかも絡んできてややこしいです。 自分は悪いと思ってなかったみたいですが 私が本気で話があると持ちかけて今までしてきた事全部を言って くれないと別れると言いました。私はその前に他の友達に聞いて いたので知ってはいましたが本人から聞くとやっぱり悲しくて 泣いてしまいました。私が泣くので本気で謝って絶対にもう泣かせる ようなことはしないと言っています。 私はやっぱりそれでも彼が好きなので許しました でも女たらしな部分とか知ってしまったので今までのように 完璧に信じる事なんてできません。 楽しく付き合えるようにはどうやって気持ちを 整理したら良いでしょうか? どうしたら許せてもやもやした気持ちがなくなるでしょうか? やられた分やりかえすとかできません でもちょっと厳しい態度とかしてみようと思います。 本気で反省して二度としないでほしいです どうしたら本気で反省するでしょうか? 文章にまとまりがなく読みにくくてすみません

  • 将来ボケない為にできる事

    将来ボケない為にできる事 現在20代後半の男性なのですが、両親が60を超えてから突然ボケというのか 兎に角なんでも面倒 人任せ 考えるのがもう面倒 こうしたいからこうしてくれ。 という性格が顕著になってきました。肉体的老化も原因に有るとは思えるのですが… 自分も将来的にはこうなるのではないか? と思うと、サラリーマンではない職なので、できれば死ぬまで仕事を続けたいのですが、 60歳というタイムリミットを感じずにはいられません。 しかし、80、90歳になっても頭が明瞭な方も世の中には結構いらっしゃいますよね? ああいう方のようになるにはどうすれば良いのでしょうか? 何か生活スタイルや生き方に特徴が有るのでしょうか? 専門的な事でなく身近な例から思った事でも構いません。 何かお知恵を頂けると幸いです。