• 締切済み

竹羊羹の食べ方について

京都で竹に入っている、羊羹を買ってきたのですが、食べ方がよく分かりません。 説明は針で竹のふちに針をさし入れ、回して空気を入れる。青竹の底に針で穴をあけ、手のひらで軽くたたく。 そのやり方ではさっぱり出てこず、ぐちゃぐちゃにしてしてしまいました。 どうにかきれいに食べたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 12a
  • お礼率72% (159/220)

みんなの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

えっとテレビで見た知識ですが >針で竹のふちに針をさし入れ ここはokですよね?ふちの引っ付いたものをはがす 役目です。 底に穴もあけましたよね 後は慣性の法則の利用です 底を手のひらで叩くんじゃなくて 右手に竹を持ち左手の手のひらに右手の手首をぶつける感じで やってみてください 勢いで出てくると思います。 まぁご自分で家で食べるんですから 底から息を吹き込んでもいいとは思いますが。

12a
質問者

お礼

ありがとうございました。せっかく教えてもらったのですが、駄目でした。次回買ってまたチャレンジしようと思います(笑)

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.1

おそらく「竹の節に穴をあけてその穴から息を吹き込む」、のではないかと思います。 (自信なしです。)

12a
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。息ではちょっとむつかしそうです。

関連するQ&A

  • 竹細工に詳しい方。竹が割れる原因って何でしょう?

    竹を天日干し中に割れるのは何が原因でしょう? 私は和太鼓のチームに入っており、そこの演奏に25センチほどの長さの竹を首からぶら下げて叩く楽器を使っています。 以前青竹のまま使ったら、すぐに割れてしまったので、 ネットでいろいろ調べ、天日干しに初挑戦しました。 1月に切った竹を2週間ほど日陰干しで乾かし、油抜きをして、2月、3月の2ヶ月間天日干しをしました。使うのは25センチほどで節が1箇所なので、中の空気が膨張しない方が割れないかと思い、切断した後に干しました。 4月初めに見たときは12個作ったものが1個も割れておらず、紐を通す穴を開け、近々持って行くつもりでそのまま日の当たる場所に3日ほど置いていたら、3日後には半数近くが割れていました。 考えられる原因として、 1、四月になって気温が高くなったから。 2、穴等を開けてから、ひなたにおいていたから? 3、雨の日も軒下に置いていて多少濡れたりしていたから 4、穴を開けて3日で割れたのはたまたまで根本的に天日干しに間違いがあったから?? などが考えられますが、なにぶん素人のためまったく原因がつかめません。 次回の製作につなげたいので詳しい方がいたら教えてください

  • 鉄製のフライパンの修理は?

    鉄製のフライパンが焦げてしまいました。ヤスリで削り焦げを落としたので、きれいに落ちたのですが、フライパンの底に針の穴ほどの”穴”があいてしまいました。特に上等なフライパンでもないのですが、せっかく磨いてきれいになったので、捨てるにはもったいないと思います。なんとかその穴をふさいで使用できないものでしょうか、教えてください。

  • ミニローズ型を使ってお菓子を焼く際に,空気が入らないようにするコツを教えてください。

    マトファー社のミニローズ型を使用しています。 オーブンに入れる前に,トントンと底をたたいて 空気を抜いているのですが,焼きあがったときに どうしてもまだ空気が入っていてバラの形に穴が開いてしまいます。 どうしたら空気が入らずにうまく焼けるか教えてください。

  • 穴の空かないヤカンってありますか?

    こんばんわ。妙なタイトルですが・・・・ うちで使うヤカンは、底に穴が空いてだめになる 物が多いです。 穴といっても針の穴より小さい感じで、水道の成分が 付着して侵食した感じになったものなんですが・・・ 白い固まりが付着して、そこから侵食していきます。 ごく小さくても水は漏れるので、とても損した気分になります。 こういった侵食が少ないヤカンとは、どういったものになるのでしょうか? 材質とか、底の厚さとか、こだわるポイントがあったら教えてください。よろしくお願いします

  • 圧力と力の違い

    圧力は力ではないならば、圧力とは何ですか? 同じ大きさの力で画鋲の針の部分と針でない方の部分をそれぞれ手のひらに押しつけた時痛さは針の方が痛く、針でない方は痛くありません。それは手のひらと画鋲の部分の接触面積が針の方が小さく、力の密度が大きくなるからだと思います。この違いが圧力の違いであり、圧力は力ではないということなのだと考えているのですが、もっとわかりやすい説明はないかと探しています。

  • 手に水泡が次々とできます

    教えて!gooへの投稿は今回が初めてです。よろしくお願いします。 3~4年ほど前から、手のひらに直径1mmほどの水泡ができます。 内部でできて表面に浮かび上がってくる感じで、 数日かけて手のひらに出てきます。 非常に痒いです。 消毒した針で破って中の透明な液を出してしまうと痒みは鎮まりますが、 今度は水がしみて痛むようになります。 また、泡は手のひらにしかできません。 「手 水泡」で検索すると「手湿疹」という症状が出てきました。 (教えて!goo内のも出てきました) でも写真を見ると全然違うんです。ガサガサにはなりません。 水を含んでぷくんとした泡ができて、 破った後は針の後ろ(穴のある方)で突いたぐらいの穴ができますが、 手荒れは起こらないんです。 アレルギーやアトピーは私にも家族にも無いし、 水虫にしてはうつらないしガサガサしないし、 水いぼにしては潰した後の液がついても広まらないしあんなに盛り上がらないし(小学生の頃なりました)、 これは一体何なのでしょう? 何をしたら治り、何をしたら悪化しますか?

  • 気胸の再発、自然治癒について教えて下さい。

    以前、気胸を患った際には、胸に針を刺しそこから溜まっていた空気を抜いたのですが、もし気付かない内に再発、治癒を繰り返したら肺から漏れ出た空気はどうなるのでしょうか? 溜まり続けいずれは妊婦さんのようになるのでしょうか? また、診察で現在の穴の有無ではなく空気が溜まっているかを判断することは可能なんでしょうか?

  • 針治療で肺に穴?

    宜しくお願い致します。 8月29日14・30頃ギックリ腰の治療で針治療をして頂きました。 その際背中の左寄りの肩甲骨と背骨の間の辺りに針を打ちさらに針を入れていく時「ウッ」となり痛かったのですが(針治療は何度か経験あります) 17:00頃からその辺りが痛く 20:00頃風呂に入ったとき背中と肩甲骨の間の辺りが息もつけないくらい痛いような苦しいような状態でした。 さらに22:00頃から15分位、左胸に激痛があり8月31日に病院にいったところレントゲン・CT検査の結果 肺に穴が開いて空気溜まっているとの事でした。 左肺の上部が黒かったです。(これが空気との事です) 私は48歳女身長157cm体重52kgです。 先生が仰るには肺に穴が開くのは男性で若く細い人との事です。私の場合は針治療の針で肺に穴が開いた可能性があるとの事ですが、その様な事があるのでしょうか? 何センチぐらい針をを刺したら肺に穴が開くのでしょうか? ちなみに針治療の針は使い捨てではなく殺菌してまた使用する方法のようです。 宜しくお願い致します。

  • 注射器の内圧変化について

    注射器内に空気が入っている場合の空気の内圧変化がわからず困っています. 注射器の針の穴を塞いでいる場合はボイル・シャルルの法則から簡単に導出できると思いますが, 針の穴を塞がずに注射器のピストンに一定荷重をかけた場合の内圧変化はどのようになるのでしょうか? 注射器は断面が円の円柱状のものとし,直径は3cm,長さ20cmとします. また,初期内圧は大気圧(0.1MPa)とします. ピストンの重さは無視できるとします. よろしくお願いします.

  • マドレーヌの紙型

    マドレーヌを紙型で焼いていますが、なぜかいつも真ん中の底だけがぷっくり持ち上がってしまいます。 ひっくり返すと周囲はちゃんと底についているのですが、真ん中は穴があいてクレーターのようになっている感じです。 表面は綺麗に焼けているのですが、ひっくり返すと「なんじゃこれ」って感じで・・・・・ 型は、円型でふちがぎざぎざしている感じです。 何か防ぐ方法があったら教えてください。 宜しくお願いいたします。