• ベストアンサー

住宅ローンは50歳では無理?

CGSKの回答

  • CGSK
  • ベストアンサー率21% (30/138)
回答No.1

もう少し具体的に書いて戴ければですが、? 50歳でも住宅ローンは、充分組めますよ。銀行に依っていろいろ御座いますが、完済が75歳と70歳も御座います。 土地が有れば、頭金は必要ないでしょう。他であれば、年の返済額が、税込収入の40%まで でしたら ローンは、組めます。

seamo25do
質問者

補足

ご回答有難う御座います、この不況の中、自営を始めたばかりでしたがなんとか来年くらいからは所得税が少しずつ40~80万くらいでは払える売り上げ(経費を引いた所得が200~400万くらい)見込みが出来そうです。土地は親の名義ですがありそこに建てる事は出来ると思います、将来(出来る事なら4年~5年の間には)は小さな店舗付きの持ち家が夢です。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの頭金

    初めまして。 この度土地&新築を購入しようと思い、ローンについてご教授ください。 現在貯金がほとんどない状態です。 銀行で話を聞くと、必要資金の2割程度頭金として必要だと言われました。 頭金を少なくし、融資を多くする場合、利率は高くなるそうです。 全額ローンという事は可能なのでしょうか? その場合、利率は高くなるのでしょうか? また、頭金は公庫など他のところから融資してもらい、残りは銀行から融資という事も可能なのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの仮審査について

    住宅ローンの仮審査について 仮審査に必要な書類というのはどういうものなんでしょうか? 現在、土地、HMも決定していませんが、仮審査をしようと言われてます。 ですが、ある銀行によると仮の審査でも、設計書、見積もり、契約書が必要でそれがそろわないと審査できない…というところもあると知りました。 私達は何も決定しておらず、土地を探している段階です。 こんな形でも仮審査なんてできるんでしょうか? あと設計書は契約してからでないと法律違反になると聞いたのですが… 仮の設計書(他の家のを参考にするようです)でも問題ないのでしょうか? 本当に家を建てるとき、全然設計が違いますね…と銀行から断られたりしないのかな?と不安です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの選び方

    ただいま、夫33歳、妻27歳、子供0歳の3人家族です。 土地3000万、建物2000万(注文住宅)で家を建てようと思っております。土地は既に手付けを打っている状態で、建物は建築家選びをしている状態です。 頭金として1100万用意しています。 現在、賃貸ですが月々14万の家賃を払っており、今後もこの程度、もしくはそれより2万UPくらいで済めば、と思っております。 今後、景気が良くなるというのを前提に、どのようなローンの組み方が理想でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローンを組むのに無理がないでしょうか

    28歳、会社員、独身の女です。親二人と同居していて、兄弟はいません。 現在の自宅は借地で築60年、過去に水害にも見舞われている事で基礎自体はしっかりしていますが、近々手直しをしないのですが、その場合は地主から権利金を新たに200万円入れるようにと言われています。金額は用意できますが、その上リフォーム代がかかる上に修繕をする度に権利金を支払うのも…ということになり、その分を頭金として中古住宅を購入する事を検討しています。 私の年収はボーナス込みで380万円(税込)前後です。 親は自営業で訳あって先月店をたたみましたので今後しばらくは収入はありません。また、年金を貰えてもたいした金額ではなく、まだ10年以上先の話になります。ただ、現在片道2時間の通勤をしているため、もっと職場に近い場所での購入を検討していますので、他にバイトなどして収入を若干増やす事は可能だと思います…。 購入を予定している住宅は築30年程度までの木造2階建てか、もしくはしっかりした作りの築40~50年程度の平屋住宅で金額は500~600万円前後を考えています。相場よりは若干安いかと思いますが、駅から遠い地区なのでその位でも妥当のようです。 大工仕事は父も私も得意ですのである程度は自分で修繕できます。 頭金として用意できる金額は200万円です。 自動車は所有していますが、一括払いでしか買っていません。その他でもローン等を組んだ事が全くなく、どのようにして借りるのか、どの位借りられるのかはこれから調べようと思いますが、この年収でこの価格帯の物件を購入できるでしょうか? 生活費は月6万円以下で普通に暮らせています。先月までは自宅の地代の他に店舗賃料として8万円がかかっていましたが、そちらは解約しています。 知人からは、借り主が女だとローンを組むのを嫌がられるのではと言われ、不安になっています。

  • 住宅ローンの銀行諸経費

    このたび家を新築する事になりました。 土地460万 家屋1510万 合計2000万で35年ローンです。 頭金はなしですが ローンを組むときの銀行への諸経費(登記りょうなど) は現金で払うように言われました。 そこでだいたいいくらぐらいかかるものでしょうか? 不動産屋の話だと35~50万くらい といわれてはいるのですが 引き渡し後でないとはっきりした数字が出ないと言われ かなり不安になってます。

  • 住宅ローンについて悩んでいます。

    住宅ローンについて悩んでいます。 夫現在36歳私(妻)35歳子供2人の4人家族です。2200万の住宅ローンを組み新築を建てる予定です。夫年収が500万、私が250万です。月の収入は平均40万です。自己資金は設計管理費用(180万円)と家具家財等(100万円程度)に当てるので、住宅ローン自体の頭金はゼロです。 この住宅ローンは無謀でしょうか。

  • 住宅ローンについて

    私達夫婦は共に31歳で、私もパートに出ていますが収入は少なく、主に主人の収入で生活しています。現在妊娠中で10月には家族が増える予定です。 現在住んでいるアパートは3人暮らしになると狭く、住めない事はないですが不便が増えるかなと云う感じです。35歳までには家を建てたいねと、結婚前から話していました。主人は長男で、義母だけなので私も先のことを考えると義母の近くに住むことは賛成でした。私と義母の関係は良好で、自分の家族よりも頼りにしている存在です。 先日主人が、「アパートも狭いしすぐに家を建ててもいいね」と言いました。私は金銭的な部分が心配なので、「子供が産まれたらゆっくり考えよう」と言いました。 家を建てる際に、土地は義母が購入してくれていたので土地代は必要ありません。 35坪ぐらいの平屋がいいねと話し合ってはいたので、建てる際はそうなると思います。 心配症なので、家をすぐに建てないにしても住宅ローンについて知識が無さすぎるので、ちゃんと理解した上で慎重に進めて行きたいと考えています。 なので、銀行に住所ローンについて話を聞きに行こうかなと考えたんですが、いつ建てるかもわからないのに話だけを聞きに行っても大丈夫なのかな?と思っています。 ネットで調べるより、気になる事を直接聞いてすぐに回答してもらえる方が私の性格上、理解が早いのでふと考えたのですが、不親切な銀行員に出会った事もあるので少々不安です。 銀行側からすれば、私のような事前に把握しておきたいタイプはザラにいるのでしょうか?知らない間に話が進んでも怖いし、まず家を建てる事を考えてる時点で銀行に相談する選択が合っているのかも分かりません。 長々となってしまいましたが、お答えいただいけたら幸いです。

  • 住宅ローン悩んでおります。。

    宜しく御願い致します。 古くなりました一戸建住宅を建替えようと現在ハウスメーカー さんと打ちあせ段階です。 主人は自営で昨年度の年収(申告額)約500万円 本年度ですが見込みでおおよそ800万円前後になるかと思います。 公庫の場合過去2年の申告が必要との事でしたので来年の申告で 一応3000万~程の融資は可能なのではと思っております。 (その以前も他職での自営でしたが申告額はとても審査通過する 額に満たなかったです) 荒見積もりの段階ですがおおよそ3300万~位になるであろうとの 事。ここで一つ問題なのが建替える土地(家)の所有者は義父で まだローンが完済しておりません。約1000万の残債が残っており こちらも合算でのローンになりそうです。つまり計4300万~の 額になる訳です。 先の通り現在の商売を始めてまだ数年ですので手持ちの資金も 約300万程です。一応十分利益は出てますので今後も堅実に貯めて 十分な頭金になってから建替えと言うのがおそらく一番良いとは 思います。が、既に水廻りの腐食も始まっており家自体も住み難い 状況である事と5と3歳の子供がおりますのでいずれ建替えるのであれ ば家族団らんが楽しい「今」家が欲しい気持ちが大きいのです。 特に自営ですのでこの先収入が減収する可能性も勿論危惧しておりますのであまり無理な支払額はと思っており月10万辺りを検討しております。 仮に審査を通過したら建替えになりますがやはり巨額のローンですのでかなり不安です。 宜しければ皆様の客観的なご意見を是非伺いたく質問させて頂きました。どうぞアドバイス、ご意見宜しく御願い出来ますでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    住宅購入の際のローンについて皆様にご相談があります。 私は26歳の地方公務員で同い年の妻と0歳の息子がおります。現在妻は育児休暇中ですが、来年の4月に仕事復帰する予定です。 現在私の収入は500万円で妻の収入が250~300万円ほどです。私は公務員ですので、一般企業の方ほどボーナスの額は多くありませんが、毎年収入はアップしている状態です。(10年先輩の年収が700万円、20年先輩の年収が800万円ほどです。) 住宅の購入を考えていたところ、私たち家族の希望する立地にバッチリ当てはまる土地が売り出され、即決で契約を結びました。 駅まで徒歩10分で高速まで車で5分程で、綺麗に造成される予定の土地です。広さは50坪です。 もともと妻が気になっていたハウスメーカーで、家を建てる事になり、図面を作成していただいたところ、希望していただいた間取りで、妻も僕もとても気に入りました。しかし、総額で4200万円(土地込み)ほどかかるとの事で、とても悩んでいます。 恥ずかしながら貯蓄も400万円弱程しかなく頭金はなしで、40年でローンを組みたいと思っています。 退職が60歳から65歳まで引き延ばされることもあり40年ローンを検討しています。 また、現在奨学金の返済で月2.5万円を払っているので、住宅ローンに残りの奨学金を組み入れる事で月々8.5万円ほどの返済になる見込みです。 やはり、4200万円のローンというのはやはり無謀でしょうか? 皆様の意見や実際に住宅ローンを借りた経験のある方の意見をお待ちしております。

  • 住宅ローンの審査

    7000万の土地と5000万の事務所兼住居を建設予定ですが、14年程前にクレジットカードの返済を延滞したことがあってそれ以来ずっとクレジットカードを作る事ができませんでした。(おそらく今でも。)こんな状態で住宅ローンの審査が通るのか不安です。自営業で年収は現在約3000万。経営する会社は6期目でその間の年収は平均で2000万くらいです。頭金は50%で考えています。本人の返済能力よりも過去に返済の延滞があると審査は通りにくいと聞いた事があるので不安です。