• 締切済み

残業代の計算について

基本給 30万 手当て 1万5千円 1箇月22日労働の場合の残業代の単価はいくらですか 出来れば、単価と法定外を教えてほしいです。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

残業を計算するときに、1時間単価を計算するのに、含められるものとそうでない賃金があります。 それらが分からないので、 普通割増2割5分増し 深夜(22:00~翌5:00まで)の場合は 深夜割増2割5分と普通割増2割5分を足した5割増し 翌日までの場合、 翌日が労働日なら、5:00~始業時間までは2割5分増しになります。 法定外休日にわたって残業をした場合は2割5分増し 例えば金曜日に残業をして土曜日(土曜が法定外休日とした場合)の夕方17時まで仕事をした場合の計算は、 就業時間が17時の場合、17時から22時までは2割5分増し 深夜割増 22時から翌5時まで5割増し 5時から17時まで2割5分増しになります。 法定休日の場合は、3割5分増しになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111181
noname#111181
回答No.4

基本給30万円÷22日÷8時間=時間給1,705円 と計算できます。 残業代は25%増しですので、時間給1,705円×1.25=残業時間給2,131円 となります。 法定外残業は労使協定によりますが、一般的に50%増しですから 2,558 円となります。

bunnta12
質問者

お礼

あまり難しいことがわからないのですが、簡単に教えてくださって、 有り難うございました。ご参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

残業代の計算には1時間当たりの単価を算出 しなければなりません。 その分子になる金額はbunnta12さんの会社 独自に決定できます。 1)基本給 30万 2)手当て 1万5千円 のうち1)だけを分子にしてもいいし 1)+2)を分子にしてもいいし。 残業を考えれば1)+2)のが社員はお得です。 でも欠勤や遅刻で控除されることも考えれば1) のがお得です。 とはいえ残業に比べたら欠勤や遅刻なんて少な いでしょうから1)+2)のが社員はお得です が会社は損ですね。 次に分母です。 1日8時間労働なら22日×8時間=176時間 が分母です。 ほら、これで1時間当たりの単価がでますから 1日8時間超えての残業なら1.25倍増しです。 ただ1ヶ月22日は年間通して22日じゃないと ダメですよ。 2月は18日、7月は22日とかだと月によって 単価が違ってしまいますから。 年間通して何日で計算するかも会社しだいです。 うちの会社は年間の出勤日を12で割っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112894
noname#112894
回答No.2

時間外手当は、法定の労働時間を越えた勤務時間について支払われるべきものです。月間180時間以上。週40時間以上。1日8時間以上・・これらに該当しなければ残業と言えません。1ヶ月22日の勤務であれば、1日8時間18分以上の労働をされていなければ該当しません。 基本給30万でしたら。時間給に換算しますと1667円となります。 法定外賃金は2通りあります。URLを順番に見ていくと説明が出てきますが、9時間以上から法定外賃金の対象となります。貴方の場合ですと2083円と、2500円です。手当ては時間外労働に関係ありません。 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#18

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ご参考 http://jinjigate.jp/servicetime01.html 標準単金の2割5分増 以上 ということしか述べられません。  ※この比率は、会社ごとに異なるので、・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 残業単価の求め方について

    日給者に残業手当を支給する場合なのですが、1ヶ月単位でつく手当と1日単位でつく手当が混在しています。 例 日給者 基本給  日額 12000円(出勤したときのみで1日8時間)     管理手当 月額 50000円     清掃手当 日額  1200円(ただし、清掃した日に限りの手当です) 残業単価の求め方を賃金規定に詳しく記入するような計算式は、どのように書けばいいのでしょうか?

  • 残業代を契約書と異なる労働時間数で算出してもいい?

    私は月給制の労働者です(6ヵ月ごとに更新する契約社員)。 月額給与が20万円(通勤手当以外の手当はなし)、事業所の定時は9時~17時まで、うち休憩は1時間(ともに雇用契約書に明記あり)です(一日の所定労働時間7時間)。 先月で試用期間が終わり、今月から法定内残業についても残業代を払ってもらえることになりましたが、その残業代計算のベースとなる「時間給」が著しく低くなっています。 問い合わせたところ、税理士事務所で計算してもらっているということで、以下の説明文をもらいました。 ・年間所定休日日数:105日(求人票では123日) ・年間所定労働日数:260日 ・1月平均所定労働日数:22日(求人票では20.1日) ・1月平均所定勤務時間:173時間 ・基本給:20万 ・諸手当(通勤手当、家族手当を除く):0円 ・時間給相当:1,156円 ・法定内残業・単価1,156円、法定外残業・単価1,445円、休日残業・単価1,560円 年間所定休日日数や1月平均所定労働日数も、求人票と食い違いがあるので、これも問い合わせるつもりですが、それを措いたとしても、「1月平均所定勤務時間」の「173時間」がどこから来た数字なのかわかりません。 自分なりにネットで調べたところ、「365日÷7日×40時間÷12ヵ月」ということかと思いますが、これは「法定労働時間」という意味でしょうか? どのサイトでも、月給制の時給単価は、「月給÷月の(平均)所定労働時間数」で計算されると書かれていますが、私がもらった説明文は、「月の所定労働時間数」ではなく、「月の法定労働時間数」で計算されているのでしょうか。それは違法ではないのでしょうか? それとも、もう少し調べると、「法律上設定できる最大の所定月間労働時間は173時間」という記述がありました。これは単に、雇用契約時に1日8時間を超えた時間数を所定労働時間と設定できないという意味でしょうか? それとも、残業代算出に際して、実際の労働時間、つまり雇用契約書で定められた時間数と異なっても、173時間を所定労働時間数として設定し、それを根拠に時間給を計算しても違法ではないということでしょうか?(それでいいなら、年間所定休日日数や1月平均所定労働日数は無関係になってくると思うのですが・・・)   法定労働時間数なのか、実際とは食い違っていても所定労働時間数と呼ぶのかわかりませんが、この1日8時間で計算したであろう173時間という労働時間を、時間給計算のベースにしても違法ではないかという点について教えてください。 つまり、私の場合、実際の1日の所定労働時間数は7時間なので、1月平均所定労働日数を税理士の計算どおりに、たとえ22日としたとしても154時間となりますが、これを無視して「20万÷173時間」と時給を計算してもよいのでしょうか? 自分としては、「20万÷141時間(求人票通りの計算で7時間×20.1日)」で、時給1,418円と試算しており、あまりに違いに戸惑っております。 それから、もう一点、以上は法定労働時間内での残業における時間給計算についての話ですが、この時間給が、法定外労働における1.25割増しや1.35割増しの残業代の算定基準額にもなっています。 「所定労働時間後、法定内残業においては、時給単価は最低賃金を下回らなければ自由に設定していい」という記述がネット上にありましたが、たとえそうだとしても、法定外労働における割増し残業代の計算においても、この173時間を根拠とした時間給をベースにすることも違法ではないのでしょうか? 「割増賃金の基礎となる賃金単価は、法定内残業時間の単価ではなく、通常の労働時間の賃金とする」という記述もネット上にあったのですが、いかがでしょうか? 以上、2点質問させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ちなみに、就業規則は見せてもらったことがなく、ないのか?と尋ねたところ、「あるにはあるが、とくに公開していない」とのことです。おかしいのは重々承知ですが、就業規則の公開を迫っても逃げられるだけだと思いますので、法律的に上記の説明や計算式が正しいのかどうかについてご教示いただきたいと思っております。 また、17時以降の残業において、「労働の密度」は正規の勤務時間内と何ら変わりません。後片付けだけとか掃除とかいった残務整理ではなく、「業務の継続性」もあります。

  • 残業代、業務手当てについて

    先月から働いているのですが今月の給料を見てみると基本給しかなく残業代やその他手当てが全くありませんでした。働く前の説明時には基本給+残業代または業務手当てを支払うと言ってましたが契約書には基本給の明記しかなく残業代の有無、その他手当ての記載はなく労働法の基づいて賃金を支払うと書かれてました。 会社は残業代は払えないの一点張りで1~2ヶ月あなたの労働を見て残業が多ければ業務手当てか残業代を支払おうと考えてたらしく結局残業代じゃなく業務手当て(1日3000円)を支給すると言ってきましたが今日新しい明細を見てみると一日3時間以上残業してる日しか業務手当てがついてませんでした。 今回の場合残業代はきちんともらえますか?または残業代じゃなく業務手当てをもらう場合残業3時間以上とか関係なしに出勤日数分もらえますか?ちなみに残業した場合一時間2000円で平均2.5時間残業してます。

  • 残業代の計算式

    基本給 10万円 所定勤務日数 20日 ●残業単価の計算方法 基本給÷(所定勤務日数×所定時間)×1.25 所定時間7.5時間の場合 10万÷(20×7.5)×1.25=834円 所定時間7時間の場合 10万÷(20×7)×1.25=893円 ●例えば、残業時間が10時間あった場合・・・ 所定時間7.5時間の場合 834円×10時間=8340円 所定時間7時間の場合 893円×10時間=8930円 差額8930円-8340円=590円 ●ご質問したいことは、 834円の単価(所定時間7.5時間)で 残業代8930円を算出出来るように、 残業時間を調整するためには どのように計算すればいいのかを知りたいのです。 この例だと 8930円÷834円=10.7時間となる訳ですが これですと今まで計算を全部しないと 計算できません。 出来れば、残業時間10時間と 834円の単価(所定時間7.5時間)の情報だけで 10.7時間を算出したいのですが そのようなことは出来ますか?

  • 残業基礎単価の求め方について

    皆さん、こんにちは。 弊社では、給与の支給明細内訳は、月額基本給の他に業務手当・管理職手当等の固定賃金内訳があります。 ところで、残業手当を算出する際の残業基礎単価は固定賃金の中の「月額基本給」といわれる金額のみを基礎に算出しています。 例えば、月額基本給:25万円 業務手当:2万円 管理職手当:3万円だった場合、固定賃金合計としては30万円なのですが、残業手当を求める際は、  月額基本給(25万円)÷所定労働時間×1.25×残業時間 としています。 これは、  固定賃金合計(30万円)÷所定労働時間×1.25×残業時間 としないと違法になるのでしょうか。 それとも、就業規則に明記しておけば問題ないのでしょうか。 宜しくご教授の程お願い申し上げます。

  • 給与計算について(残業などの計算)

    こんばんは、 以前企業で人事を担当していた者です。 その後 5,6年のブランクがあるのですが 最近入社した会社で 人事を担当することになったのですが、 「?」と思う 過去の給与処理があり、見てみると現在まで続いている状態で その処理が正しいのか 私自身もブランクがあるので 確かなことを 専門家のかたか 人事のプロの方に教えて頂けたらと 思っています。 現在の会社の残業や、深夜他 の計算の仕方なのですが おかしいような感じがしているのですが ブランクが大きいため 私が間違っているのだろうかと 一人悩んでいます。 現在の会社は 一般職は普通残業はつくのですが マネージャー以上は 深夜残業だけが 手当てがつき、普通残業の部分は手当てが つきません。 そして 当社は一般職、マネージャー以上について それぞれ 「単価」というものを事前に算出したものを使い、 時間数をかけていたようなのですが まず 一般職のある人の残業の元となる単価を 1000円とします。。 (これの算出方法は合っていました) そして マネージャー以上の残業の元となる単価を 2000円とします。。 定時が9:00-18:00 で ある一般職の人が 18:00-23:00で 残業をしたとします。 その人のその日の残業代は 残業単価 を 1250とし 18:00-22:00 分を 1250×4時間=5000、 そして 深夜割増分として 22:00-23:00分に「500円」 (基礎単価の5割増し という言うことだといいます) として ある一般職の人のその日の残業代を 5000+500=5500 としています。 そして マネージャー以上の人は 深夜残業になった場合については 支払う(普通残業は 年俸のうち ということです) ということになっているのですが マネージャーが18:00-23:00まで残業した場合 普通残業分は支払わず 22:00-23:00 の部分のみ支払う というやりかたをしています。 そして そのマネージャーの基礎賃金が2000円 とした場合 深夜割増分 として 2000×0.5(5割増 ということだそうです)=「1000円」が単価として決められていて ただ1000円を払うだけなのです。 私の考えでは マネージャーには この場合は 2000×1.5=3000円を1時間分払うのでは・・ と思い、 一般職については 1000×1.25×4 + 1000×1.5=6,500が その日の残業(深夜も含む)手当て金額ではないかと思うのですが ブランクが長いだけ 私の計算方法が正しいのか 会社が正しいのが良くわかりません。 アドバイス、ご指摘をお願いします。一般職のある人が 

  • 残業手当が少ないのですが

    私は、基本給10万、  諸手当(技能、皆勤、住宅)  残業手当(0~3,500円くらい。何十時間しても)  就業時間 平日08:30~12:00         12:45~17:30               (休憩15:00~15:15)         土曜08:30~12:30  一ヶ月就業日数 平均22日  年間休日 100日(盆、正月もいれて) 1、月給制とは? 土曜の残業は、平日と同じ17:45~しか出ないと、使用者が言った。土曜日は、一か月分の平日と見なしてはいるが,半日分使用者が労働者にサービスして、帰ってもよいとしているだけだと。月給制ってそういうものなのですか?でも休日日数の数に入っているのです 2、残業賃金? 上記の条件で、最低、残業賃金っていくらになりますか?かなり大雑把な計算のようで、いままで1000円~3500円(10時間~30時間くらい働いて?)くらいもらっていますが、基本給が上がると、残業手当ての方が、下がって行くようです.15年ベテランの人が、全く付いていなかったと、嘆いていました。通常就業賃金の25パーセントと聞いたように思いますが、この就業賃金の計算もわかりません。 3、残業手当の請求は? もし、残業手当が最低賃金より、少ない場合、その差額を辞めた後からでも、請求できると聞いたのですが,本当ですか?本当なら、どうすればよいのでしょう?また、請求期限というのがあるのですか?10年も勤めていたらどうなるのですか? 4、遅刻の時 遅刻の時は、不就労控除として、30分毎に666円とか、735円とか、引かれています。その計算もよくわからないのです。遅刻は遅刻なので、引かれるのは仕方ないとして、残業手当も同じ計算でつけるのが、当たり前なのではないかと思うのですが?

  • 歩合給の残業代計算

    教えて下さい。 歩合給の残業の計算を下記の通りにしたのですが、合っていますでしょうか? 月平均労働日数 20日 所定労働時間   8時間 基本給     20万 歩合       3万 今回の残業時間 10時間、深夜残業2時間 ~計算~ 総労働時間 160時間(20×8) 基本給 20万÷160=1250円(一時間あたり)     1250円×1.25=1563円     1563円×10時間=15630円・・・(1)(基本給残業)     1250円×1.5=1875円     1875円×2=3750円・・・(2)(基本給深夜残業) 総労働時間(160+12時間)=172時間 歩合給 3万÷172=175円     175円×0.25=44円     44円×10時間=440円・・・(3)(歩合残業)     175円×0.5=88円     88円×2=176円・・・(4)(歩合深夜残業) 普通残業代((1)+(3))=15630円+440円=16070円 深夜残業代((2)+(4))=3750円+176円=3926円

  • 残業手当について1日と1週間、どちらで計算するのがよいのでしょうか

    残業手当について1日と1週間、どちらで計算するのがよいのでしょうか いつもお世話になっています。 さて、ひとつお伺いしたいことがあります。 私の事業所は 1日 7時間30分 1週 5日間勤務 となっています。 残業手当の基準は日8時間、週40時間となっているのは 承知しているのですが、 この場合、ある日に2時間30分の残業を命じた場合には 残業手当の計算はどのように考えられるのでしょうか。 1.週の変形労働と考え、通常の時給単価で支給する 2,1週間の労働時間が40時間以内なので、通常の時給   を支給する 2.1日に8時間を超えているので、30分は通常の時給   で、残りの2時間は割増賃金で支給する