海水水槽の不思議生物とは?危険性や毒はあるのか?水槽のリセットは必要?

このQ&Aのポイント
  • 海水水槽に出現する不思議な生物についての情報をまとめました。見た目や特徴、危険性や毒について解説しています。
  • 水槽内で発見される不思議な生物の写真を確認してください。外見や行動など、詳細な情報を紹介しています。
  • 質問者の水槽の状況と不思議生物の共存可能性について考えています。リセットの必要性や対策方法についても言及しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

海水水槽のこの不思議生物はなんですか?

数ヶ月前から時々見かけたのですがあまりきにしませんでした。ところが、数週間前の夜に水槽を見たらなんと水槽のいたる場所に発見してしまいました。どうやら時間によって一せいに出てきたり一匹も見当たらないときもあります。以前質問したのですが写真があったほうが良いと言われたので今度は写真を載せてみます。下が砂で出来たつつ見たいになっていてつつの先から触角を二本出します。サンゴ砂にもつつが続いて一つ5~6cmはあると思います。 こいつは危険ですか? 毒はありますか? 水槽をリセットした方が良いですか? 自分の水槽はクマノミX2、ルリスズメダイX1、ハタタテハゼX2がいます。ハタタテを慣れさせるのに苦労したので、出来ればリセットはしたくありません。

  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.1

はっきりした名前は分かりませんが、ライブロックなどに付いてくるゴカイ(大きな種類でケヤリ)の種類じゃないでしょうか!?夜行性で夜に浮遊しているプランクトンなどを食べる為に触手を伸ばす、昼間だと魚に突かれますので見かけません。基本的には魚に危害を加える事はない、問題はない種類だと思いますが・・・周りの緑の苔!?の方が気になりますが・・・参考までに。

concent_jj
質問者

お礼

ありがとうございます、ケヤリはもっとふさふさしたやつだと思ったので自分ではわからなかったと思います(触手?が二本だけでしたし)。緑の苔ですか。。。自分でも気になってます。掃除してもすぐ戻ってしまうのです。良い方法ないですかね?魚以外にヒトデと貝がいます。

その他の回答 (2)

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.3

ケヤリムシの種類はたくさんあります、ハナの無い物もあります。おそらく何らかのムシです、私もたまに見ますが魚に害は無いと思いますので「色んな生き物がいるなぁ」くらいで良いんじゃないですか。苔ですがリン酸が多い、照明の照射時間が1日10時間以上の可能性は無いでしょうか?ヒゲ苔のように見えますが無脊椎やイソギンチャクが入っていないならデルフィスのリン酸吸着剤がありますが、エビやヤッコ、ハギなどに食べてもらう方法もあります。ご参考までに。

  • rowei
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

カーリーでは? うちの水槽にも発生してます、対処はリセットが一番早いかもしれませんね。 もちろん底砂、ライブ、濾過器、濾材、水槽の温水消毒や煮沸消毒かと・・・ バクテリアなどは死滅すると思います。

concent_jj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しかし、カーリーではないと思います、イソギンチャクみたいなやわらかい体ではなくゴツゴツした石で出来たようなつつです。

関連するQ&A

  • 海水魚のpHが大変です

    水槽にクマノミX2、ルリスズメX2、マガキガイX2を飼っています。しかし、pHを調べたところ、7.5しかありませんでした。今の所魚たちは元気ですがちょっと心配でした。どうしたらpHを8.4まで上げれますか?ちなみに水道水の水は6.5位でした。 ちなみに、いずれソメワケヤッコやハタタテハゼが欲しいのですがクマノミやルリスズメと混泳出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 海水魚の底砂

    海水水槽の底砂にリアルブラックやシルバーシャインサンドなどの黒い砂、砂利を敷きたいのですが大丈夫でしょうか?水槽の生体はカクレクマノミ、ハタタテハゼ、アケボノハゼ、デバスズメ、ヤエヤマギンポ、ヤドカリ、サンゴイソギンチャク、貝類、ライブロックです。サンゴ砂の方がいいのは分かってるのですが黒い砂を敷いてみたいなぁと思いまして。実際に使ってる方、詳しい方、意見をください。お願いします!

    • ベストアンサー
  • 海水水槽の立ち上げについて

    はじめまして。 現在下記の構成で海水水槽の立ち上げ準備を進めているのですが、 海水魚は初めてなので悩みが多くなかなか先へ進めずにいます。 ○機材類 ・オーバーフロー水槽 90X45X45 ・濾過槽 60x30x30 別途ドライBOXあり ・ヒーター 300W X 1 150W X 1 ・クーラー ゼンスイ ZR-130E ・照明   ADAのメタハラ150W ・殺菌灯  カミハタ ターボツイスト6X ・ポンプ  エーハイムコンパクト2000        +エーハイム2075を補助ポンプとして使用(ろ材は入れず) 現状の接続順は 2000→2075→殺菌灯→クーラーです。 ○すでに用意しているもの ・珊瑚砂(コーラルサンド 細め) 20キロ新品 ・ろ材  サブストラット等 10キロくらい(元々淡水で使用していたもの)       バイコムバフィー 2本 ・人工海水 インスタントオーシャン 225L用 1箱 ・比重計 水流ポンプはどれくらいのが必要なのか悩んでましてまだ持っていません。 あとスキマーは当分導入する予定はありません。(高いので) むしろ必要ないならナシでいきたいと考えてます・・・。 自分でOF三重管加工しまして、配管接続・水漏れ点検・機材テストも終わりました。 いざこれから ・珊瑚砂 ・ライブロック ・生体 などを入れていくのですが、 特に悩んでいるのがライブロックに関してで、 どのくらいの量を入れたらいいのか、 キュアリングは水槽でやっちゃっていいのか、(まだ何も入ってない水槽なので) やはり先に砂を敷いて、ある程度立ち上がってからがいいのか 少しずつがいいのか、一気に10キロぐらい入れてもいいのかなど わからない事だらけです。 ただ、この時期ですしライブロックに関しては通販はやめておこうとは思ってます。 最終的に飼育したいと思っているのは ・カクレクマノミ 5匹程度 ・ナンヨウハギ 1匹 ・キイロハギ  1匹 ・ミズタマハゼ 2匹 ・ハタタテハゼ 数匹 ・マンジュウイシモチ 数匹 ・フタイロカエルウオ 1~2匹 ・イソギンチャク少々(クマノミ用に) ・珊瑚少々 で、こちらもどの順番で入れようか考え中です。 相性など飼えない組み合わせもあるかもしれませんが、 そういう場合は相性を重視します。 珊瑚とイソギンは無理はせず飼えそうな範囲でと考えてます。 メインは魚で。 今のところこんな感じで考えているのですが、なにか無理があったり 投入する順番・投入量・あと準備期間中にやっておくこと等について、 アドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 海水魚が全滅しそうです。対策教えてください。

    120cm水槽で海水魚を飼っています。 業者任せの設置なので詳しい仕組みはよくわかっていないのですが、 オーバーフローで、カルシウムリアクターとか殺菌灯、二酸化炭素、クーラーなど取り付けてあります。 設置してから5年くらいは経ってると思います。 サンゴ主体の水槽で、クマノミやハタタテハゼを泳がせていました。 最近になって、ヤッコを飼いたいと思い、クイーンエンゼルやウズマキ他いろいろ購入して入れたところ、何か病気が発生しました。 白点病かと思ったり、でも、体全体が白くモヤモヤっとした感じになっていたり、朝突然死んでたり・・・ 薬を入れたり、水かえをしてみたり、いろいろ試みてみましたが 新しく買った魚はおろか、長年泳いでいたクマノミやソメワケヤッコまでしんでしまいました。 もうお手上げ状態です。 水槽を掃除するにしても、どこまですればいいのか、どこから手をつければいいのか、 ライブロックやサンゴ砂をどうすればいいのか、 教えてください。

    • 締切済み
  • 海水水槽の底砂にいる虫???

    海水魚初心者です。 30cm水槽で、パウダー砂を少し粗めのサンゴ砂を5cmくらい敷いています。 ライブロックを入れてハタタテハゼ、コンゴウフグ、ヤドカリを飼っています。 外部式フィルターと外掛け式のプロテインスキマーを使っています。 立ち上げから6カ月です。 今日、ガラス水槽の外から底砂の断面を見ると、 2mmくらいの白い虫が何匹か動いていました。 小さなフナ虫みたいな形で、砂の中の隙間をウロチョロしています。 ギャー気持ち悪い!!と思ったんですが 一体この虫は何なんでしょう?有害なものなんでしょうか?? 水質が悪いんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 海水魚の混泳について

    海水水槽を立ち上げて1ヶ月半の初心者です。 現在、60cm規格水槽(底砂5cm+ライブロック4kgほど)に ハタタテハゼ2匹 マルチカラーエンゼル1匹 が入っています。 ハタタテハゼ2匹は2週間前に入れ、 以来同じ場所で寝ていつも一緒に泳ぎ、と可愛い姿を見せてくれていました。 しかし、2日前にマルチカラーエンゼルを入れたところ、 マルチがぶんぶんとライブロックの隙間を泳ぎまわり、 ハタタテの尾ひれを齧り・・・。ものすごい暴れんぼうです。 ハタタテ2匹は、水槽の上層でマルチカラーから逃げ回っている状態になってしまいました。 何とかこの状況を改善したいと思っているのですが、 いい方法は無いでしょうか。 私が思いつくのは、 1、ライブロックを組みなおして、マルチが入れない場所を作る (でも様子を見ていると体を横倒しにしたりして、結構どこにでも入るんですね・・・。) 2、デバスズメ数匹追加で、マルチカラーの気をそらす (デバがハタタテを苛めないのか&マルチにデバが殺されないか不安です) 他にいい方法はありますでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水用水槽の立ち上げについて

    初めて質問します。 2週間ほど前に、海水用の水槽を立ち上げようとしたのですが、初心者の為、よく分からないまま行ってしまいました。 このままでも大丈夫なのか、それともいったん水槽の海水をリセットしてやり直した方がいいのかわからないので、教えて下さい。 水槽の状態ですが、 最初に粗目のサンゴ砂(水道水で洗った)・ライブロックを入れ、比重を合わせた海水を入れました。 一週間ほどすると、ライブロックの周りのサンゴ砂が茶色くなってきたので、失敗したと思い、サンゴ砂を全部取り出し、もう一度水道水で洗って、ライブロックも、茶色い所を歯ブラシで洗って、再度作り直した海水を入れました。 一週間後に、ルリスズメを入れたのですが、水合わせの方法をよく分かっておらず、買ってきた袋のまま水槽に浮かべて温度を合わせただけで、袋の水ごと水槽に入れました。 心配なのは、茶ゴケで水質が悪くなっていないかという事と、サンゴ砂をかなり入れていたので、嫌気性バクテリアというのが発生したかもという事です。 また、魚を移す時に、ショップの水ごと入れたので、病気なども心配です。 今の所、ルリスズメは元気にしていますが、もう一度やり直した方がいいような気もしています。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽にいる白い微生物について

    海水水槽のガラス面をよく見ると1ミリにも満たない、0.3ミリぐらい(測定不可の)白い微生物がガラス面を歩いて(泳いで)います。 2種類いるように見えます。互いに0.3ミリ程です。 カメラで写そうにもピントが合わず写せないのでルーペを使用して目で確認したものの絵を描いて見ました。(添付画像で確認お願いします。) ルーペを使いましたが、あまりにも小さいため細かなところはわかりません。画像の絵は輪郭のみです。 半年以上、魚のエサにブラインシュリンプは、与えていないのでブラインの可能性は低いと思います。 また、砂やサンゴ石を入れていますが、数ヶ月前に洗い、天日干しし完全に乾いたものを入れています。 可能性として考えられるのは11月始めにライブロックを追加購入して入れたことぐらいです。 後は、バイコムの生きてるバクテリアを入れています。ただ、これ(バイコム)はこういう生物ではないと思います。 バクテリアのような働きをする微生物ならいいのですが、魚に寄生するような微生物なら駆除しないといけないかなと思います。 一応、ネットで調べましたが一致するような生き物はいませんでした。 ハダムシ等でもないと思います。 この白い微生物は一体どんな働きをしている生物でしょうか? 駆除が必要な場合、どんな方法があるでしょうか? 写真ではなく絵ですので種類の判別がつけにくいとは思いますが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。 一応、特徴です。 1.全身が白いです。 2.頭、お尻に当る部分に一匹は触覚のようなものがある。もう片方には頭にしか触覚がない。 3.画像左はブラインに見えなくもないが、ブラインの特徴のヒレというか泳ぐときに使うアレがない。 4.ガラス面を歩いているように見えます。 5.瞬間移動並みの速さで移動することもあります。おそらく、これは泳いで移動しているのだと思います。 6.あまりにも小さいので魚を鑑賞する分には気にはならないというか、見えません。ただ、ガラス面に顔を近づけ目をこらして見ると数百はいると思います。(90センチ水槽のガラス面全部を見た場合。)

    • ベストアンサー
  • 海水魚~アクアリウム~ 初心者です。質問です。

    海水魚~アクアリウム~ 初心者です。質問です。 2週間くらい前から海水魚飼い始めました☆ 横35×縦23×高さ25の水槽に砂をひき、ライブロックを1個、レプリカのサンゴ1個を水槽に入れて、カクレクマノミ2匹(体長2~3cm)飼っています。 ライト、フィルター、ヒータは揃っています。 ~質問~ 1.水槽の水が少し蒸発してきたのですが、水を足し方はどのようにすれば良いでしょうか? 水が蒸発した分、塩分は残り、水槽内の海水の塩の濃度が濃くなっているのでは?水道水をカルキ抜きして、水を足して上手く水槽内の塩分濃度を調整するにはどうしたら良いでしょうか? 2.やはり熱帯魚専門店のアクアリウムから比較すると、私の水槽内は寂しく感じます。イソギンチャクやサンゴを入れてもっと本格的にやりたいですが、イソギンチャクやサンゴは(値段も高く)飼育も難しいとのことで・・・・・ 初心者でもできるおしゃれな水槽を作るレイアウトでこれがお勧めのものってありますか? 3.質問2に追加ですが、もう少し魚を増やしてみようかと思いますが、おしゃれでかわいいお勧めの魚教えてください。(勿論クマノミと一緒にして良い魚で) 4.ディズニー映画のファインディングニモの影響でクマノミを飼ったのですが、ファインディングニモでも活躍したドリー(ナンヨウハギ)が少し気になってますが、ナンヨウハギのおおよその値段ってどのくらいでしょうか(サイズにもよりますが)?またペットショップですごく大きいナンヨウハギ(15~20cm)見たのですが、どのくらいまで大きくなるのでしょうか? 全ての質問にお答えできなくても構いませんので、詳しい方宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 45cm水槽でデバスズメを10匹

    45x30x45cm水槽(約55l)で、 デバスズメx10 カクレx2 ソメワケx1 バイカラードッティーバックx1 ホワイトソックスx2 は多いですか? フィルターは外部+壁掛けでヨウ素殺菌筒とマメスキマーを使っています。 因みにイソギンやサンゴはいません。 よろしくお願いします(^^)

    • ベストアンサー