• 締切済み

海水魚が全滅しそうです。対策教えてください。

120cm水槽で海水魚を飼っています。 業者任せの設置なので詳しい仕組みはよくわかっていないのですが、 オーバーフローで、カルシウムリアクターとか殺菌灯、二酸化炭素、クーラーなど取り付けてあります。 設置してから5年くらいは経ってると思います。 サンゴ主体の水槽で、クマノミやハタタテハゼを泳がせていました。 最近になって、ヤッコを飼いたいと思い、クイーンエンゼルやウズマキ他いろいろ購入して入れたところ、何か病気が発生しました。 白点病かと思ったり、でも、体全体が白くモヤモヤっとした感じになっていたり、朝突然死んでたり・・・ 薬を入れたり、水かえをしてみたり、いろいろ試みてみましたが 新しく買った魚はおろか、長年泳いでいたクマノミやソメワケヤッコまでしんでしまいました。 もうお手上げ状態です。 水槽を掃除するにしても、どこまですればいいのか、どこから手をつければいいのか、 ライブロックやサンゴ砂をどうすればいいのか、 教えてください。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • fu-gasi
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.2

トリコではないでしょうか?体に白い膜が張る病気です クイーンが持ち込む事があります ライブロックやサンゴ砂は様子を見て良いと思います 特に何かする事はないです 魚は淡水浴をお勧めします 半海水、淡水、半海水、海水の順に入れて魚の様子を見ながら 1分程度づつ移したら海水に戻した時に膜が出ますので 出来る最善はその後、隔離水槽でエルバージュ浴が良いですが 隔離水槽がなければ水槽に戻しても良いかもしれません (半日か1日エルバージュによる酸素パックで水槽に浮かべる 方法もあります) ただ、水槽に戻した場合様子を見ながら再度、淡水浴が必要に なると思います トリコではない場合もありますが、その場合水替えをして テストフィッシュからやり直しです

eyelee
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 ありがとうございます。 淡水浴は試みてみましたが、体調が悪くなるほうが早いようで うまくいきませんでした。 現在3匹、この子たちはどうにか生き残ったような気がします。 しばらく現状で様子を見てみます。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

私もサンゴ水槽ではないですが、海水魚で原因不明の全滅を一度だけ経験したことがあります。 そのときは水槽の空まわしを一カ月くらい行い、またテストフィッシュから再開しました。 水を多めに入れ替えただけで、砂やライブロックやろ材には手を付けてません。 その後もう4~5年経ってますが、問題無く飼育できています。 リセットは最後の手段です。 リセットを考える前に、現在の環境での再開が可能かどうか試してみることをお勧めします。 もちろん水質チェックや、クーラー、ヒーター、温度センサなどの故障がないことの確認は必要です。

eyelee
質問者

お礼

ありがとうございます。 サンゴにも砂にもいっぱい菌が付着していそうでとても不安です。 空まわしだけで水が安定するなら助かります。 時間をかけていろいろ試してみるしかないんでしょうね。

関連するQ&A

  • 海水魚のpHが大変です

    水槽にクマノミX2、ルリスズメX2、マガキガイX2を飼っています。しかし、pHを調べたところ、7.5しかありませんでした。今の所魚たちは元気ですがちょっと心配でした。どうしたらpHを8.4まで上げれますか?ちなみに水道水の水は6.5位でした。 ちなみに、いずれソメワケヤッコやハタタテハゼが欲しいのですがクマノミやルリスズメと混泳出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 海水で発生した白点病を高温で殺菌する方法について

    質問失礼しますm(_ _)m 先日、購入した小型ヤッコが白点病になりました。同居のクマノミやクレナイニセスズメにも同様の症状が見られます。 ヨウ素殺菌筒やドクターラボを使用しましたがあまり効果が無かったので、インターネットで治療法を調べていたところ、あるサイトで 「魚や無脊椎を隔離した上で水槽にカルキ抜きした真水を入れ水温を40℃以上にし、一時間くらい待てばシストから何から全ての白点菌が殺菌される」 と書いてあるのを見つけました。 確かに白点病は魚ではなく水槽の病気と言いますし、効果はありそうです。 ただバクテリアやライブロックへのダメージが心配です。(かと言ってライブロックを取り出すと潜伏している白点菌を殺菌できないですし) この方法は白点病治療に効果的でしょうか? よろしくお願いします_(._.)_ ※因みにサンゴやイソギンはいません

    • ベストアンサー
  • 水槽のPHが下がってしまいました。海水魚、サンゴを飼っています。

    海水魚(かくれくまのみ)2匹、イソギンチャク、サンゴを飼っています。水槽の大きさは60×30×36です。(50L)今日、PHを調べてみたら7・0にまで落ちていました。 イソギンチャク、くまのみは元気なのですが、サンゴが触手を伸ばさなくなっています。やばいと思って、水替えを30L行いました。7.4までは回復したのですが、これ以上は回復しません。このままだとサンゴは死んでしまうでしょうか?何か手段はありますでしょうか?まだ、海水魚をはじめて3ヶ月の初心者です。ご意見宜しくお願いします。

  • 海水魚の病気について教えてください

    水槽を立ち上げて5か月になります。6月の初めに新たに3匹の魚を入れてからそれまでなかった症状に悩まされ困っています。それまではすべての魚たちが皮膚ひれ等何の症状もなくみな元気でいたのですが新たに入れたツノダシのひれに白点病らしき症状が出て間もなくそのツノダシは死んでしまいました。その後ナンヨウハギ ハコフグ クマノミ キイロハギ 等元々いた元気な魚達に感染したらしく体中白点に覆われナンヨウハギ ハコフグ クマノミを淡水浴後別の水槽に移し薬欲を行いましたが一時的には善くなるものの1日程でまた元の白点状態になり元気になるどころか死んでいきます。 元のように元気になる方法をご存知の方良い知恵を教えて下さい。水槽は90cmオーバーフロー薬浴はエルバージュエースです

    • ベストアンサー
  • 海水魚飼育を始めるまでの費用はどのくらい?

    海水魚飼育を始めようと思ってます。 水槽は120cm×60×45オーバーフロー 生体はクマノミなどの小さなもので、サンゴなどもやりたいです。 しかし、私は海水は素人です。 淡水は以前にアジアアロワナを飼育していました。 海水魚を始めるに当たり、水槽やライト、クーラーなど必要なものをすべて教えてください、また個々の金額(だいたいの金額で結構です。)も教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の拒食について

    長文失礼します。 現在 120cm水槽オーバーフローでヤッコ・チョウ・スズメなどの魚のみ混泳水槽を維持しています。(約2年目です) 先日白点病治療の為 硫酸銅を使いました。(過去にも使用歴有り) 硫酸銅の濃度や治療中の管理に不備は無かったと思っていたのですが最近クイーン15cmが全く餌を食べなくなりました。他の個体群は全く問題無くガツガツしています。他にはタテキンやワヌケにアデ等です。 水槽内でもクイーンは完全にボスに君臨していましたので苛めやストレスは影響していないと思っています。 白点治療も終了して(拒食になって)1週間を超えましたが、今は乾燥餌も冷凍餌も全く興味すら示していません。 クイーンが胴に弱いとか聞いてはいましたが、今回の拒食は銅の影響位しか考えられません。(過去に、このクイーンも銅経験済みです) 今は水換えやアクアセイフ等で様子をみていますが、3,4日の拒食は度々経験していますがここまで長引くとちょっと心配です。 若干口内に異物感(リムフォ?)が見られますが、それ以外に症状は見受けられません。白点の諸症状も有りませんし泳ぎ等にも違和感は有りません。ただ元気は無いように思います。あまり泳ぎ回りはしません。 私に何か取るべき策は有りますでしょうか? 拒食中で体力も低下していると思いますのでリムフォ策で淡水浴も出来れば避けたく思っています。 体に出来たリムフォは完全無視なんですが、流石に口内に発生となると餌を食べられなく成ると思いますので必要に迫られるとは思っています。 宜しくお願い致します。

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 海水の水質について

    引越しのため、水槽を移転します。カルシウムリアクターもこの機会に変更したいのですが、炭酸ガス供給システムで微調整がしやすい物をご存知でしたら教えてください。 また、オーバーフローした水は3層のウエット濾過槽で処理したいのですが、濾過材(骨サンゴなど)でおすすめのものをご存知でしたらアドバイスお願いします。

  • 今の水槽にどんな海水魚を追加したらいいか教えてください

    アクアリウム歴半年です。 60センチ水槽(外部フィルターテトラユーロ60・75 2個つけています)・殺菌灯あり カクレクマノミ 1匹 ヘラルドヤッコ 1匹 ミズタマハゼ 1匹 ハタタテハゼ 2匹 スカンクシュリンプ 1匹 サンゴはスターポリプとディスクコーラルを入れています。 この水槽に魚を追加する場合、お勧めの魚はありますか? 今現在は、魚同士もけんかがなく、平和な状態です。 このまま、穏やかな水槽が維持できる魚を希望しています。 また60センチの水槽で何匹ぐらいまで魚をいれていらっしゃいますか? ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 海水魚が水合わせで即死してしまいます。(緊急です)

    助けてください。 60センチ水槽で、ヤッコやクマノミなどを飼っていましたが4ヶ月くらい前に白点病が発生し、生き残ったスカンクシュリンプだけを飼っていました。 その後換水を繰り返し、もう大丈夫かと今日ショップでクマノミ、チョウチョウウオ、ヤッコを買って来て、数時間、袋のまま水槽に浮かべ温度もバッチリ。慎重に水合わせしようと、まずはチョウチョウウオの袋に水槽の水をコップに半分くらい入れました。 すると直前まで元気に泳いでたのに、ほんの数秒後に魚が逆さまになり、20分ぐらいで逝ってしまいました。水槽の水がよっぽど悪化していたのかと思い、水槽を3分の1くらいを換水し、クマノミ3匹が入った袋に今度はわずかコップに4分の1ほど入れたのです が、3匹のうちの1匹が即座に瀕死状態です。あとの2匹は今のところ大丈夫です。 今までも購入した魚が翌日に死んでしまうということはありましたが、こんな即死は初めてです。一体どうしてですか?クマノミ2匹と袋のままのヤッコをどう したらいいんでしょうか?アドバイスお願いします。