• ベストアンサー

3階建ての家を建てられない用途地域はどこでしょうか?

5235の回答

  • 5235
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

建築基準法で規定されている住宅を建てられない用途地域は工業専用地域のみです。それ以外の地域では基本的に建設可能です。また階数で制限されている事はありません。注意すべき点は構造計算、高さ制限や防火地域か準防火地域に入っているか否かです。防火地域では3階以上であれば無条件に耐火建築物としなければなりません。木造の耐火建築物はやろうと思えば出来るのでしょうが、建っているものをほとんど見た事がありません。3階であれば準防火地域でも準耐火建築物等にしなければなりません。その他二階建では必要ない項目(非難規定、構造計算など)が3階建では必要になります。

関連するQ&A

  • 用途地域について教えて!!

    都市計画で用途地域が商業地域に定められているところに、2階建てなどの低層住居は建ててもいいのですか?

  • ダンスホールの用途地域は?

     ダンスホールが建設可能な用途地域を調べますと、「商業地域」と「準工業地域」のみになっています。ですが、それ以外の地域でも社交ダンスやバレエ、ストリートダンスのレッスンをしたり、ダンスバーのようなところはよく見かけます。登録の仕方によるのかもしれませんが、ダンスが可能が登録の仕方っていうのがあるのでしょうか。  家の購入を考えているのですが、一階をダンスができるスペース(できればダンス専用、無理なら貸スタジオのようなもの)にして、二階を住居にしたいと考えています。  ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 用途地域

    市街化区域に、用途地域が定めるられるますと、市街化区域内の土地は全て、必ずいずれかの用途地域に属することとなるのでしょうか?

  • 用途地域を調べたい

    第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域など12種類に区分された、いわゆる「用途地域」に関してですが、 ある特定の地区がどんな用途地域に該当するかを調べるサイトなどはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 用途地域って?

    不動産関連です。 用途地域(商業地域・第一種低層住宅専用地域・etc…)についてですが 「○○区は商業地域、◇◇町は第一種低層住専地域、××は第二種住居…」 といった感じで、 各地域の用途地域はどうやって調べる事が出来ますか? 登記簿を閲覧するなどしないと無理ですか? 自治体のHPなどでは探せなかったんで。 (見逃しているだけかもしれませんが) ご存知でしたら教えて下さい。

  • 1階倉庫を分割して用途変更できるか?

    用途変更についてお尋ねいたします。 用途地域は近隣商業地域です。 コンクリート2階建ての自宅ですが、1階部分(128m2)が倉庫となっております。 この1階倉庫部分の1/4(32m2)を事務所(本社兼居宅介護支援事業所)として先に用途変更し、完成後残りの96m2について小規模デイサービスとして用途変更しようと考えていますこのようなことは可能なのでしょうか?

  • 用途地域

    物品等の配送の事業所(たとえば、トーホーとか)は、用途地域における建築物の制限はどれに該当するのでしょうか。(どの用途地域であれば建築可能でしょうか。) 単なる事務所ではないし、かといって店舗にも当てはまらないような。不動産の仕事をしていて、ちょっと知りたかったので詳しい方お教えください。

  • 用途地域未指定地域

    建築基準法では、用途地域ごとに都市計画法で定められた容積率によって規制され、用途地域未指定地域では、特定行政庁が定めた容積率によって規制されるそうですが、この場合の用途地域未指定区域とは、都市計画区域(又は準都市計画区域)以外をも含むのでしょうか?

  • 用途地域って・・

    結婚を機に住宅新築を考えています。 いろいろと土地を探していて立地的にいいかなと思う場所が見つかったのでその土地に関していろいろと調べてみました。 そうしたところ、その辺りの用途地域が指定なし、建蔽率70%、容積率400%との事でした。 用途地域指定なしとはどういうことなのでしょうか? 指定の無い場所でも一般の住宅の建設は可能なのでしょうか?

  • 用途地域

    絶対高さ・道路斜線・北側斜線等々、用途地域によって色々変わってきますが、不動産の建築に関わる一覧表にたいなのはないですか? お願いします。