• ベストアンサー

普通に運転するだけではダメなのですか

g0o2dの回答

  • g0o2d
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

MT車のことならば、 シンクロレブコントロールシステム採用車ならば必要無い。 シンクロレブコントロールシステム非採用車ならば必要有る。 言わずとも明白であることがわからぬとは滑稽なり。 大人を小馬鹿にする運転下手なAT限定若者め。 覚醒せよ。

noname#107607
質問者

お礼

必要だと感じるなら一人でシンクロレブコントロールシステム非採用車に乗って自己満足すれば。 それよりこの質問に回答してあげたらいかがですか。 あなたなら良回答貰えますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5746620.html まさか、これの質問者もあなたなんじゃないでしょうね。

関連するQ&A

  • ヒール&トゥ

    ヒール&トゥは普通の人には練習して身につけるのが難しいものです。 しかしそんなものは公道では不必要です。 それが出来ない人達はヒール&トゥなんて意識さえしていませんし、身につけようなどとも思っていません。 出来ないのは人の勝手で公道でやりたがる者に危険だとか馬鹿などというのは、不必要なものに対して当然の報いでしょう。 そう言う人達には技術が無くてもやる気も無いし、やりたいとも思っていません。 町中でもヒール&トゥをすすめる本が昔からたくさん有ったとしてもそれが不必要な人には、そんなものは不要なのです。 そんなものは無くても公道運転するのには何の支障もありません。 それでも肯定的なことを言う人は不要だと言ってる人への負け惜しみにしか聞こえません。 運転法は人それぞれかも知れませんが公道でそんな技がどうしても必要と主張している人は白痴に等しいと断言します。 これは正しいことで間違っていませんよね?

  • ヒール&トゥ

    かの土屋圭市氏はどこでも常にヒール&トゥしていますが大変安全です ヒール&トゥは普通の人には練習して身につけるのが難しいものです それが出来ない人達がヒール&トゥは危険だと否定しているのです やらないのは自由ですが危険だとか禁止だとか馬鹿などというのは そう言う人達には技術が無くてやりたくても出来ないからです 町中でもヒール&トゥをすすめる本も昔からたくさんあります 否定的なことを言うのは上手に出来ない人への負け惜しみにしか聞こえません 運転法は人それぞれかも知れませんが理解出来てない人は運転音痴と断言します これは正しいことで間違っていませんよね?

  • クルマの運転の楽しみ方

    クルマを運転する楽しみは人それぞれだそうです。 ある人はスピードを出してスリルを味わうのが楽しいそうです。 ある人はMT車でハンドリングやヒール&トゥを楽しむのだそうです。 自分の場合は制限速度で走っていると後ろからもっと速く走りた気なクルマがピッタリと付いてイラつき始めるので、それが楽しいからわざと制限速度で走り続けることです。 個人の楽しみ方は自由なのだから、こういう楽しみ方もいいですよね。 制限速度で走っているのだし、何か問題有るでしょうか。 何も違反もしていません。

  • MT運転技術向上。

    MT運転技術向上を目指しているのですが、良いHPなどはありませんか? 低速でのヒール&トゥーをうまくきめるコツなど。 あと、クラッチレスシフトチェンジのやり方や…。 いろいろ教えてください。 ちなみに車はシルビアです。

  • 30年ぶりの運転

    学生時代の免許取得の際に、30回も技能で落とされ、半年たって何とか免許は取得できましたが 就職してまったく運転をせずに30年たち、配置転換された今、ペーパードライバーだろうと、とりあえず仕事で使う車の運転はできるようになってほしいといわれて、明日、社内での技能試験(公道を使って)があります。何とか運転せずにすむようにと心の中では思っているのですが、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自分は運転がうまいんだ、と思っている人

    は、何を根拠にうまいんだと思い込んでいるのでしょうか。 マトモな人ならとても出せない速度でドリフトしながら峠道を走れるからですか。 高速道路で200キロ以上出したことあるからですか。 MTのスポーティカーを乗り回しヒール&トゥが出来る自分に自惚れているからですか。 軽自動車に乗ってる人を見下して卑下し異常者扱い出来るからですか。 いったい運転がうまいとはどういうことなのでしょう。 自分は運転がうまいんだと思っている方、お答え下さい。

  • ヒール&トゥ?  ダブルクラッチ?

    こんばんは。 突然ですが何のためにヒール&トゥがあるのかがわかりません。 某レーサー養成学校、レーサーはヒール&トゥで危ない目にあったので、遣わないようにしていると言います。 それもそうで吹かしすぎる危険性があるヒール&トゥより普通に シフトダウン&ブレーキングでコーナーに入った方が速く、 技術性が必要ないのでは?? と思いました。 何のためにダブルクラッチや、ヒール&トゥがあるのか教えてください。

  • 初心者 普通車の運転

    今年の4月(2012年)から専門学校に入学します。専門学校、仕事で必要なので、2月5日に自動車学校に入校して4月1日に卒業しました。 4月2日に試験場で本免学科試験に合格して、運転免許証(普通車マニュアル車)をもらいました。 その時は、ほんとに嬉しかったです。過去問を解くなどの勉強の時は1回も合格しませんでした・・・(最高84点)。でも、技能は一発で受かりました。 話かえて質問ですが、親が運転してと言われたので合格の翌日(3日)に親の車(プリウス)を運転しましたが、緊張して、右折後、片側3車線のところで少しはみだしてしまい、後ろのトラックにクラクションを鳴らされたりしました。 実は、日にちはまだわからないけど、大都会(毎日ほぼ混雑している)のところを運転してと言われました。 みなさんは、どんな感じでしたか? 教習者より、プリウスは長さなど違い、ハイブリットだから加速が少し遅くまだ慣れていません。 エルグランドみたいな大きい車を運転する人は、軽自動車みたいに小さいのを運転していても、すぐに慣れますか? なんでもいいのでアドバイスをお願いします。 あと、できたら・・・プリウスの燃費があまり悪くならない運転方法と、初心者マークが安く買える店をおしえてください。今、使っているのは古いので・・・。

  • 普通に運転

    普通に運転している時に 車にぶつかったり、擦ってしまった 時は気付くものでしょうか?? とゆうのも、今日夜間に前車が 右折するのに気づくのが遅く 横からすり抜けたのですが少し 狭かったのです。 自分自身、極度の心配症です.... 当たってないのかなど不安になる ことがしょっちゅうです。 親に話すと笑われて終わりです。 当たったら気付くもんですか?

  • 運転免許について

    原付トライクの運転免許についてなんですが、これは普通の原付の免許をもっていれば公道を運転しても大丈夫なんでしょうか?それとも普通自動車免許がないとだめとか他に特別な免許が必要とかあるんでしょうか?知っている方いましたら教えてください。