• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外でドッグトレーナーの勉強をしたい)

海外でドッグトレーナーの勉強をする方法

yuduhimeの回答

  • ベストアンサー
  • yuduhime
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

初めまして。役に立つ回答はできませんが、文章を読んでいたら、何年か前の夢を持った自分を思い出し、何かカキコミせずにはいられなくなって…とゆうのも私はドッグトレーナーになりたくて専門学校を2年間行き、卒業した者です。実際、今はドッグトレーナーかとゆうと、夢は果たせずです。2年勉強したものの、まだまだ実践&経験をつまなくては自信がなかったので卒業後はペットショップで働いてました。実際、同級生もドッグトレーナーをしている人は一人ぐらい…どのぐらいの収入があるかはわかりませんが、普段はバイトをして生活費を稼いでるみたいです。なのでドッグトレーナーだけで生活するのは難しそうです。 海外で勉強するのは良いと思います。私は専門学校の海外研修でオーストラリアへ行きましたが、何かと海外のほうが進んでいるとおもいます。たくさんの体験や経験は絶対無駄にはならないので夢に向かって頑張って下さい! ほんとに役に立つ回答にならなくてごめんなさい

関連するQ&A

  • ドッグトレーナー留学をしたい

    今、高校三年生なんですが将来はドッグトレーナーになりたいと思ってます 専門学校に行ってそのあと留学をしようと思っていたのですが、父がどうせ留学をするなら 高校を卒業と同時に行けと言ってくれます 私自身もそうしたいと思っているのですがどのよう学校がいいかわかりません。 国もドイツ、アメリカ、カナダで迷ってます。 海外留学の経験がある方やこのような情報に詳しい方おられましたら教えていただけませんでしょうか? どのよなことでも構いません情報を集めたいと思ってます。

  • 海外でドッグトレーナーを勉強したい!

    私は28歳女性です。 学生時代に持っていた犬の訓練士の夢が最近30歳を前に して、よく思いだすようになってしまいました。 仕事もあり、彼氏もいてるのですが、 思い切って勉強しようかと考え出しました。 昔からイギリスやカナダなど海外での犬の飼い方には 共感を持っていましたので、日本でも勉強できますが 出来ればワーキングホリデー制度を使って まずは海外で学びたい気持ちの方が強いです。 しかし、まったくのシロウトですので 海外でトレーナーのスクールがあるのか?など 知らないので、現在検索中です。 なので、皆さんの力もお借りしたいと思いますので、 海外の動物事情、トレーナーの現実等 なんでも結構ですので、教えて下さい!! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグトレーナーについて

    ドッグトレーナー(もしくは訓練士)の勉強をしたいと思い、スクールを探しています。 ネットで検索するといくつもスクールがあり、また任意団体が認定している資格が数多くあり、どのスクールに通って勉強をしたらいいのかと、非常に悩んでいます。 せっかく勉強するのであれば、できるだけ評判のいいスクールに通えればと思っています。 私は東京在住なのですが、関東にあるスクールで「○○団体が認定している資格の取れるこの学校がいい」ですとか「多くの優秀なドッグトレーナーを輩出しているこの先生に学ぶのがいい」というようなアドバイスがありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※他の方が質問されたドッグトレーナー関連の回答をみますと、先生によって犬のしつけ方法が違うとのことでしたが、やはりスクールによって学生に対する指導方法が大きく違ったりするのでしょうか?(それとも、学校で学ぶことというのはある程度オーソドックスなもので、ドッグトレーナーとして活躍される際に自己流の方法でしつけをしていると言うことなのでしょうか?) また、人脈がモノをいうというような書き込みもあったのですが、スクールを卒業した際に仕事を斡旋してくれるようなことはあるのでしょうか? その辺についても教えていただける方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  •  ドッグインストラクターかドッグトレーナーへの転職を考えています。

     ドッグインストラクターかドッグトレーナーへの転職を考えています。  専門学校や各協会・団体の資格等を調べていましたが、あまりにもたくさんの情報がありすぎて、 どのような学校に行って、勉強をして、資格を取ったらよいのかが解りません。  最終的には、何の資格を取るかではなく、自分が何をするかだとは思うのですが…。  とはいえ、仕事を始める前にできるだけより内容の濃い勉強をしておきたいと考えている ので、ご存じの方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグトレーナー、訓練士。海外で学ぶには。

    はじめまして。 同じような質問があるとは存じ上げておりますが 個人的に回答を頂きたく質問します。 少しの間だけ我侭に目を瞑って頂ければ幸いです。 話しをまとめるのが苦手なので長くなりますがお付き合いください。 私は、ドッグトレーナー、又は訓練士になりたく 只今、専門学校で勉強している身の者です。 まだ正直言って、入学したばかりなので その学校ではどの様に就活に励むのかが分からないのですが 色々なサイトを巡っていると、自身で職場を探してくるというのが多いと 書かれていたので(キャリアサポート(学校の求人斡旋?相談室?)等に頼らずと言う意味です)、 余裕のあるうちから色々と考えておこうと思って、現在思案中です。 ただ、今一番望む卒業後の進路が”海外の訓練所”へ弟子入りすることなのです。 日本でもこの訓練所などへの弟子入りは難しいと思いますが 海外におけるトレーナー又は訓練士のあり方や、家庭での犬への意識に大変影響を受けまして ”それが当たり前になっている”という環境の中に立ってあちらの考えを吸収したいのです。 特に、海外が素晴らしく、日本は駄目だからと言う思いで言っているわけではないのですが 所謂ペット先進国と呼ばれる国では一般人の方の躾のレベルが正直言って私たち専門生よりも 上質な方が多いと見受けられました。その中で”プロ”としてやっていくには? と言うことが学べるとその後の自身の人生で有意な経験になるのではないかと思います。 その為、インターネットで情報を探しているのですが 検索の仕方が悪いのかなかなか必要としている情報が見つけられません。 どの様に探せば良いのでしょうか? (海外の方の訓練士のなり方、訓練所が人員を募集しているかetc) やはり海外に関わりのある知人に協力を頼むなどした方が良いのでしょうか? とはいっても英語圏しか無理なのがネックですが…。 その後の給料などは、この業界ですからまったく期待しておりません。 もし、住む場所があり、月2、3万のお金を頂けるという所なら、願ってもみないことです。 とにかく学べるところに行きたいのですが、どうしたら良いものか…。 この質問への回答でなくとも経験談でまったく構いません。 どうか皆さんの意見、回答、お話しをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 【ドッグトレーナーの専門学校について】至急回答お願いします!!

    【ドッグトレーナーの専門学校について】至急回答お願いします!! 至急回答お願いしたいです。 今高校3年生で、どこの専門学校に行けば良いのか迷っています。 将来ドッグトレーナーになりたいと思っているので、大阪の動物系の専門学校から行きたい学校を2校に絞りました。 ・大阪ビジネスカレッジ専門学校 ・ナンバペット美容学院 の2校で迷っています。 両校ともオープンキャンパスに参加し、学校の雰囲気などは確かめました。 大阪ビジネスカレッジ専門学校のほうはとても楽しそうな雰囲気で良い印象でした。 ナンバペット美容学院のほうは休みも少なく、厳しそうでした。 雰囲気で選ぶなら断然ビジネスカレッジなのですが、 ナンバペットのほうはJKCの認可校なので、JKC認定の資格も取れると聞きました。 ビジネスカレッジのほうではJKC認定の資格が取れないので授業内容に不安を抱いています。 どちらもトレーナー科でトリミングの授業は行っています。 迷っている理由は ・ナンバペット美容学院は学費が非常に安いのですが、基本的にはトリマーを専門としているので、ドッグトレーナーコースが設置されてからまだ2年程、日が浅いと聞きました。 ・大阪ビジネスカレッジ専門学校はJKCの認可校ではないという点と授業料が高いという点です。 そこで回答いただきたいのは、 (1)専門学校は雰囲気で決めてしまっても良いものか (2)ドッグトレーナーになるにはJKC認定の資格が必要か なりたいのは「訓練士」ではなく「ドッグトレーナー」なので、就職先はペットショップなどです。 AO入試の締め切りが間近なので出来る限り早く回答がほしいです。 よろしくお願いします。

  • ドッグトレーナーについて

    ドッグトレーナーという職業について質問です。 まず前置きが長くなりますことをお許し下さい。 中学生の時にいじめを受け、それが原因で高校を入学後すぐに中退しました。 数年の通院治療期間を経て派遣で働くようになり、契約期間の関係で数箇所を転々としながら2年ほど仕事をしました。 正社員を目指すために派遣での仕事をやめ、去年からパソコン関係の専門学校に通っています。 現在2年生として勉強中です。(4年制課程コース) 元々日常的にパソコンを扱っていたのと、デザインに興味があったので印刷業界への就職を目指していました。 ですが、学生時代から犬と関わり合いのある職業に憧れがあり、 昔は漠然としたものでしたが、年を重ねるごとにその気持ちがはっきりしたものになってきています。 ペット業界での安定した就職は難しいと思っているので、一般的な会社員として働きながら、 並行してボランティア等でペット業界に関わっていくのが良いと考えていました。 なので派遣で働いている時も、仕事の後や休日に知り合いの働いているペットショップでの作業を手伝ったり、 盲導犬キャンペーンなどのボランティアに参加したり、個人で犬の世話を請け負っている人の手伝いをしたりしてきました。 これから先も、専門学校を卒業して就職したら、同じような流れで続けていこうと思っていたのですが・・・ 本職にしている人たちを見ると、その生き生きとした姿に憧れを抱いて、 自分も人生の大半の時間を大好きな犬のために捧げたいと願う気持ちが頭から離れないのです。 学校の研修ツアーでヨーロッパ旅行に行きましたが、どこへ行っても犬を連れた人が歩いているという光景でした。 現地の方に実際にお話を聞いてみたりもしたのですが、それは行き届いたしつけがあってこそのものなのです。 犬の気持ちを理解して、犬が人間と快適に暮らしていけるようなしつけをしたい、それを仕事にしたいと切に願うようになりました。 ドッグトレーナーになるためには、どういった過程や勉強、資格が必要なのでしょうか? アルバイトや派遣で働きながら、講座やセミナーで知識と資格を身につけようと思っていますが… また、仕事をする上で最終的には独立が必要になる業種なのでしょうか? ドッグトレーナーについてご存知の方、実際にドッグトレーナーをされている方のお話を聞かせて下さい。 甘い考えや幻想を抱いているのは承知しています。現実を見据えた意見も頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグトレーナーになりたい!!

     私は、トレーナーになりたいのですが、学校に行けば色々学べたりすると思うのですが、今の私には学校に通うほどの余裕がありません。訓練所に就職やアルバイト等ができれば理想的なのですが・・・。今は、しつけの本を読んだり、犬の専門誌を読んだりしています。  家の犬のお友達同士の飼い主さん達と色々なお話をしているのですが、皆さん色んな悩み事を抱えていて、そういった場合なんとかアドバイスをしてあげらればと思いました。なかにはまったくしつけに興味がなく、ただかわいいだけで飼われている飼い主さんや、マナーが悪い方、そうゆう飼い主さんの下で飼われているワンちゃん達のトラブルを耳にしていると、何とかできないものかな?と考え、ドッグトレーナーになりたいと思いました。  今、公園でも犬を入れてはいけない所が増えてきてしまったり、散歩中、排泄がそのままであったり・・・そういったことは、ワンちゃんの問題ではなく、飼い主さんの問題ですよね。私は、犬のしつけと共に飼い主さんのマナーとしつけの方法を教えてあげられるようなトレーナーを目指しています。  どなたか、トレーナーになる方法を知っている方、回答お待ちしています。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ドッグトレーナーの通信について・・・

    ドッグトレーナーに興味があり、 スクールを探していた所、 通信のスクールで気になる所が見つかり、 受講しようか悩んでいます・・・。 説明会があったので、参加してみると、 資料のイメージとは少し違ったり、 想像とはけっこう違って、やはり大変そうだとは 実感しました・・・。 実技は通学なので、月に1、2回ぐらいは通うことになる みたいです・・・。 説明会では、実際、トレーナーさん達から 少しだけ授業を受けるというかちょっとした訓練の 無料体験をさせてもらったのですが、 正直、トレーナーさんが思っていた印象の人達とは違い、 気さくな雰囲気は良かったのですが、 自分は人見知りのせいもあるせいか、 相性が微妙かなぁ・・・と思ってしまいました・・・。 自分が想像していた雰囲気のトレーナーさんとは違い、 主婦の方・・・や自分(27歳なので微妙な年齢なのですが・・・) より年下の人が教えていて、なんだかかなりアットホームな 雰囲気でした・・・。 女性というのや、主婦のおばちゃんぽい人の 笑いを誘うトークにもついていけず、 正直、教えてもらうのもなんだかなぁ・・・と思ってしまい・・・ それ以降、そこのスクールの通信を受講する気が失せてしまいました・・・。 ただ、それ以外は内容も他のスクールと比べると 凄く良いみたいだし、訓練方法も良いみたいなので、 トレーナーさん意外は頑張れば続けられるのかなぁ・・・? と不安はたくさんありますが、そんな感じに思ってしまいました・・・。 志望理由は、愛犬のしつけのためだったり、動物に関わる資格が取れたり、仕事ができるのが凄く魅力的だと思いました・・・。 自分の場合は続けられるのかが一番の問題だし、 やっぱり人は重要だと思うので悩んでます・・・。 ドッグトレーナーになられた方や 通信を受講した方、その他の方で アドバイスいただければ嬉しいです(>_<)。。。

  • ドッグトレーナーの学校はどこがお勧めでしょうか?

    こんにちは。 ドッグトレーナーになるための学校についていろいろ調べています。私は鹿児島ですが、犬通の方に聞いたら「東京で学んだほうが良い」と聞きました。 東京で、技術力のある、たくさんの犬と向き合えるよい学校がありますでしょうか?いろいろ学校があるので、迷っていまいます。 噂だけでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー