• 締切済み

別れた方がいいですか?

別れた方がいいですか? いま私は就職活動中です。精神的に落ち込むことが多いです。彼は年下で部活の野球とバイトに忙しいみたいで、前は頻繁にくれたメールも、いまは一日一回程度になりました。私はすごく心配性で、メールくれないだけでも不安になってしまいます。でも今は彼のことなんかで悩むより、自分の将来が大切です。わかっているのですが、就職活動で落ち込んだ時に彼からも連絡がこないと、いつも泣いて勉強が手につきません。私には自分を支えてくれる人じゃないとダメなのかもしれないと思い、今日別れようと言うか迷ってます。私が弱すぎるのでしょうか?? 何かご意見あったらお聞きしたいです。

みんなの回答

  • tae1229
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

わたしも似たような経験をしたことがあるからお気持ち察します。 メールの回数が減るのってすごく寂しいですよね。 男の人は初めはメールをくれていた人でも 本当はメールがあまり好きじゃなかったりとか いろんな理由からメールが少なくなる方が少なくはないようです。 わかっていても辛いですよね。私はあなたが楽な方を選ぶとよいと 思います。自分で出した結論に間違いはありません。 ちなみにわたしの前の彼はメールを段々くれなくなって、しまいには別れ話を切り出されましたが、今の彼はしょっちゅう電話してきてグチが多いので それも悩みどころです(^^;)なかなかむずかしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryukyu92
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.7

連絡があまりないのはバイトが忙しいからですよね? なので、それで心配になる必要なないです。 俺には、【お互い忙しいので別れる】 という風に見えます。 俺からしたらそれだけで、別れるのは考えられません。 質問者さんの気持ちが変わったのなら話は別ですけど。 もしかしたら、ここに書いてる以外に何か別れる理由があるのでは? と、思いました。 とりあえず、それだけで別れるのはよくないと思います。 今日別れを言おうと思ってるのなら、もう気持ちは変わらない気がしますけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  貴方は今 彼と別れたら後悔しませんか? 貴方の思いを受け止めてくれないからって別れてしまって後悔しませんか?  自分を支えてくれる人・・ そんな人 世の中いないですよ?w  恋愛は支えあいながらするものです・・・ 求めてばかりではないですよ・・ 求め 求められが恋愛です・・  貴方の要求ばかりだと反対に彼から別れを告げられてしまいますよ・・  じゃ・・新しい彼氏を探します。自分より年上だから頼りになる・・だから支えてぇ~~・・って甘える・・ そんなんじゃ・・相手の男性は誰に甘えれば良いのって事になりますよね? その誰を探して浮気って事に・・  人間はみんな強くないです。弱音も吐きます。でもそれを乗り越える力も持っていると私は思います。  今は辛いですが。。。 支えが欲しいだけの為に恋愛しても、彼じゃない人とも長続きしないと思いますよ・・    自分の気持を考えてみて・・今が辛いからそう思っているのでは? 彼の事を好きなら一時の感情で別れてしまったら後悔しませんか?  それでも良いのなら・・別れてください・・ みなさんが言うように別れを決めるのは貴方自身です・・  別れるのなら後から後悔を残さないように決心して別れてくださいね・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.5

別れるのは簡単。 いつでも別れる事は出来るけど、言ってしまった言葉は取り返しがつかないですよ。 今、彼を失ったら就活一本、頑張れますか? 就活が厳しいのは分かります。 私は転職活動をしてましたが、あまりに不採用が続き鬱になりかけましたから。 彼がいるから就活を頑張ろう!って気になれないですか? 一日一回のメールが励みになりませんか? 就活で心が折れる事が多々あると思います。 年下の彼にはちょっと荷が重くなるかもしれないですが、素直に甘えてみたら如何ですか? 声を聞くだけで元気になれるなら数分でもいいから電話するとか・・・。 頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyuki
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.4

別れたら今よりもっと寂しくなりませんか? とりあえず、今抱えている気持ちを全て伝えるべきじゃないでしょうか。 忙しい間を縫ってでも連絡をくれるかもしれないですし。 別れるのはその後でもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108751
noname#108751
回答No.3

難しく考える必要はないと思いますよ。 今あなたが質問として書いた事、つまり、あなた自身の心情を、彼にすべて率直に話すことです。 これは私の推測に過ぎませんが、彼はあなたの気持ちを知らないのだと思います。 だからこそ、すべて率直に自分の気持ちを彼に話すのです(メールではなく、できるだけ会って話したほうがいいです)。 また、彼のメールが「一日一回程度になりました」と書いていますが、毎日メールをくれるということは、あなたのことが好きだからでしょう。 メールの回数が少なくなってきたのは、付き合う期間が長くなってきて、「言わなくてもわかるだろう」という一種の安心感が、彼の心の中に生じてきたためだと思います。 いずれにせよ、あなたの気持ちを全部彼に話してみてください。彼は、あなたの気持ちをすべて理解し、受け止めてくれるはずですよ。 さあ、悩んでばかりいないで、早く彼氏に電話して、会う約束をてください。 心配することは何もありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

別れた方が良いか決めるのは自分だと思いますね。 他人が言えることじゃない。これまでの付き合いや性格誰もわかりませんからね。 ただ言えることは、なんでも相手のせいにしてはいけないこと。 別れる理由も、あなたにとってはこういう理由でっといろいろあると思いますが、 相手がメールくれない = 私がこう ではなくて 相手は相手。 自分は自分のことでしっかり信念を持てば相手の原因で別れることはなくて済むということですね。 それが出来ないから苦しいと思うのなら、自分が未熟な故に別れますというしかない。 求めて、自分がこういう時にメールたくさん欲しいという それを希望をかなえてくれる彼ならば良いわけですが、 では一人になったら諦め付いて勉強が出来るのかな???? 一人になった自分を想像してみましょうね。 自分を支えてくれる彼を探すまではとりあえず一人ですよね? 例えそういう人が見つかっても、その彼がまた同じようにメールをくれなくなったらまた別れる? まず自分がどうなりたいのか。 勉強がしたい? だったら頑張るしかないですよね。 彼が必要ないのならば、自分の思い通りにならない彼なら必要ないというならば仕方ないと思います。 彼は居てほしい。でも勉強が出来ない、それは自分のせい。 自分のだめなところと彼を一緒にして考えるのではなくて 彼は彼の良いところを悪いところ自分に合うのかどうか好きかどうか。 そうでないと彼も可哀想じゃないかな?っと思います。 忙しくてメール出来ない彼は彼でメールしたくても出来なくて同じように辛いのじゃないかな? お互い一緒に頑張ろうと思えるようになるのがお互いの為ですね。 まだお若いのでそういうのすごくわかりますよ!!! 私もそのころの年齢だったら本当別れはしないものの 怒ってるでしょうね^^ そうやって付き合い、人のことを思いやり、自分の未熟さを反省し どんどん心も成長していくのだと思います。 そしてもっともっと大人になると 成長した分人のことが考えられる自分になります。 それをしないで別れて次を求めてしていると成長はしないままになるのだと思います。 あなたが今したいことは就職だけですか? 人はお付き合いもし別れも経験しますが、努力して頑張って 辛いのも乗り越えてこ絆が出来るのだと思いますよ^^ メールがなくても心でいつもお互いを思い、それを信じあうようになれればいいのですけどね^^

noname#120879
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 自分が勉強しないのは、メールくれない彼のせいじゃないですよね。私は弱すぎですね。彼と別れた後を想像しました。胸が締め付けられる思いも、苦しい思いもありません。彼が支えてくれると思ったから、彼のことを好きになっただけでした。 今は自分がしたいことを、自分で自分を支えてやってみたいと思いました。強くなろうと思います。 本当にありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.1

>、就職活動で落ち込んだ時に彼からも連絡がこないと、いつも泣いて勉強が手につきません。 あなたは、社会に出てそういうことがあったら どうするの? 社会はもっと、理不尽で 逃げたくても逃げずにしなきゃいけないことが、もっとあるのに。 支えて欲しいのは分かるが、 だからといって 相手が忙しいとしっているのに 何で支えないのよ!なんて 押し付けじゃないの? このご時勢、 彼のメールと、就職 大事なのはわかっているのに・・ といいつつ、分かっていない。 一番後悔するのは、あなただよ。 就活時は、多くの人は 別れる。 たぶん、多くはあなたのような 理由。 何で支えてくれないの、とかさ。 付き合っていても たまには、自分で自分の問題乗り越えてみなよ。 就職できたら、自分にご褒美!って思って 今はがんばってみなよ。 甘える相手がいえるから、甘えるんだよ。 甘える相手がいても、自分で自分のことを乗り越えれるのが いい大人の女だろ? 就職したら、社会人なんだから 強くなれ。

noname#120879
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のことは自分で支えようと思います。皆さんからのアドバイス頂いて、彼と付き合ったのも、支えがほしかっただけで彼に惹かれたわけじゃなかったなと気づいてしまいました。 人のせいにするのはもぅやめます!甘えてないで、自分一人で就職活動乗り越えようと決意しました! 本当にありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身を引いた方がいいですか

    付き合って5年、31歳同士です。彼はフリーターしています。仕事は夜なので、 昼間は自分の好きな趣味や寝たりしてます。将来の事は滅多に話さないのですが、 この間、ちゃんと考えてるし、就職もしたい、一緒に住みたいと言ってくれました。 しかし、3ヶ月経っても、今までの生活は変わらないし、就職活動も本を見たり、職安に行っても、 自分に合うのがなかったと言って、いじけて、趣味に走ってしまってます。 昨日喧嘩みたいになってしまったのですが、自分ひとりなら、今のバイトで質素に生活できるし、 趣味も好きなときにできるし、もしも仕事が無くなったら最悪浮浪者でも仕方ないと言っていました。 就職活動がうまくいかないのと、就職したら好きな趣味が今まで通り好きな時にできなくなること、 私との将来の事で苛立ってそんな事を言っているのだと思います。 悩んで苦しんでいる彼を見て、私がいなければ、今のバイトで生活できて好きな趣味も好きな時にできて、 自分一人の快適な生活が出来る、それが彼にとって幸せなのかなと思い始めてしまっています。 彼が悩んで辛い状態を見るのは私も辛いです。精神的に彼を支えきれていない 私も悪いと思います。彼は今まで通りの生活がすごく楽しそうです。その生活に 私との将来→就職→引越し等いろんな責任が圧し掛かってきますよね。私が考えている以上に大変な事だと思います。今の状態で悩んでいる彼が、 その責任に耐えられるのか心配です。こんなに苦しいのなら、僕は一人の方が良かったと 言われるのが怖いです。就職活動を頑張ること、趣味を減らすことが出来ないと言うことは、 私との将来をあんまり考えていない証拠ですよね?めんどくさいと言うのもあるかと思いますが・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • 社会人の方の意見を聞かせて下さい。

    社会人の方の意見を聞かせて下さい。 大学3年生の♀です。 短大を卒業し、3年次編入生として今の大学に入りました。 短大時代は休日はダラダラ過ごし、頑張ったことはバイトくらいでした。 就職活動も全く上手く行かなかったため、編入に切り替えマーチに合格しました。 短大で就職活動を一度失敗しているし、就職活動の厳しさはわかっています。 そしてダラダラ過ごしすぎると何も残らなかったことに気がつきました。 大学では何か頑張りたい!と思い、部活に入部しようと思いました。 私が入りたいと思った部はかなりハードで土日も一日練習で潰れます。 その分やり甲斐はあります。 しかし最近公務員試験を受けてみようかという考えも出てきました。 短大時代も公務員試験の勉強をしようかなって思っていた時期もありましたが、結局出来ませんでした。 部活と試験勉強の両立は私には厳しいと思います。 部活は厳しいけどやり甲斐はあるし、何より学内に友達が増えて嬉しいです。 しかしそれが将来約に立つのかわかりません。 公務員を目指すなら予備校に通い、将来にも繋がってくると思います。 しかし学内に友人があまり増えなさそうです。 どちらを選択した方が今後の私にとってプラスになりますか?

  • メールをしたほうがいいか、しないほうがいいか・・・

    ひょんなことがキッカケで知り合いになった方がいて 2週間ほどメールをしていたのですが、 メールが来なくなり1ヶ月が経ちました。 彼は就職活動で遊ぶ暇が全く無いほど忙しいと言っていたので こっちからメールはしないほうがいいと思って メールをしなかったのですが、さすがに1ヶ月経つと 連絡を取りたいな・・と思ってしまいます。 毎日その人のことを考えてしまうのでとても辛いです。 でもその方の方が就職活動中でもっと辛いわけだし、 自分の連絡取りたいという思いだけでメールを送るのも 迷惑かなぁと思っています。 加えて、もしメールを送るとしても就職活動中で辛い彼をうまく励ますことが できないと思うし、(私のほうが年下です) メールの内容もどんなものがいいのか・・・と悩んでいます。 このような場合、メールをしてもいいでしょうか? やはり迷惑だから彼からのメールを待った方がいいでしょうか? (2ヵ月後に会う約束はしています)

  •  充実した大学生活とは?

     充実した大学生活とは? 私は現在某大学の法学部1年生で、将来的に弁護士になりたいと思い現在ダブルスクールをしております。そのため勉強中心の生活を送っているのですが、せっかくの大学生活なので勉強以外のさまざまなことをして充実した大学生活を送りたいと考えています。高校時代は野球部に所属してその時の充実感が今は得られなく毎日が何んとなく過ぎて行ってしまってるような感覚です。大学で部活に入っている友達を見ると非常に羨ましく感じてしまいます。  バイトは週1か2でやっていて、サークルは運動系のサークル1つと英語のを1つで法律系のを2つ入っています。どれも中途半端に参加していて一つに絞れないのが実情です。また今までずっと野球をやってきた関係で野球をやりたいとも思ってしまいます。そんなモヤモヤした状態なので勉強に身が入らない状態になってしまっています。  そして今考えているこれからの大学生活の送り方は以下の3つです。 (1)部活orサークルまたはバイトをほどほどまたは全くやらずに、とりあえず法曹になるための勉強に専念する。 (2)部活orサークルを本気で取り組みつつ、バイトもやり、法曹になるための勉強をする。 (3)部活orサークルに打ち込み、勉強はそこそこにして普通に就職し、働きながら法曹を目指す。 (1)は法曹になるためには一番確実な方法であるが、おそらくあまり面白みの無い大学生活になってしまう。(2)に関しては現実的には相当厳しいが、法曹になることができれば一番理想の形。(3)は大学生活を充実させることはできるかもしれないが、将来に対する不安は一番大きい。と現段階で私は考えております。  (2)が現実的に一番ベストであると考えています。実際に少数ながら部活動をしながら司法試験に受かってしまう人もいるそうですし、(3)に関しては元Jリーガーでその後一般企業に就職し、働きながら勉強し弁護士になった人もいるそうなので不可能なことではないように思えます。しかしその人たちが凡人にはないような天才的な能力があったのかもしれませんが、そういう人たちが存在することによって自分もそのようになりたいと思ってしまいます。  非常に欲張りで、自分勝手な悩みかもしれませんがアドバイスを下さい。特に今大学で在学中の人で法曹を目指してる人、働きながら法曹を目指している人にお聞きしたいです。また自分ではどうしても越えられないような壁にぶち当たった時にどのように考え、それをあきらめたり方向転換を図るのか?など体験談も聞くことができれば幸いです。

  • 男性の方にお聞きしたいです。

    私は半年間付き合った1つ年下の元カレのことが今でも好きです。別れて約4ヶ月経ちました。 彼とは高校の同じ部活で、私から告白して付き合い、彼から別れ話をされて振られました。 別れた理由としては、「嫌いになったとかじゃない。〇〇(私)の相手してあげられなくて、迷惑かけたくない。」と言われました。彼はその頃部活が忙しくて、デートもなかなか出来ず…私は不機嫌でいることが増えました。 私は高校3年生で受験への不安で精神が不安定でもありました。そういう意味で迷惑かけたくないと言ったのかもしれません。今は自分なりに以前の行動を反省して、変われるように努力しています。 最後に2人きりで話して別れた時も、仲が悪いという感じではなく、いつものように「じゃあね。」とお互いに言って別れました。 それから毎日辛くて辛くて…正直勉強どころではなかったけれど、なんとか自分なりに頑張っていました。今は大学の推薦が決まり、それに向けて頑張っています。 先日、別れて3ヶ月ぶりにメールをしたら、ちゃんと返信があって嬉しかったです。それ以来週1のペースでメールしていました。 でも学校でばったり会って、「おはよう。」と言っても、ペコッとお辞儀はしてくれますが、おはようとは言ってくれません。 やっぱり、挨拶したり、メールしたり、迷惑なのかなぁと思ってしまいます。 私は今のまま、メールをしても良いと思いますか? 彼の負担にはなりたくないんです。勝手ですみません。 コメントお願いいたします。長文・乱文失礼しました。

  • 失業の時の精神状態

    20代後半男性です。 失業してから半年になります。 就職を中心に、今までのスキルを磨くよう勉強等をしながら すごしてきました。 しかし、最近はもう息切れ状態です。選ばなければ就職はできるという人もいますが、自分の将来を考えたら当然就職先は選びます。とはいえ、もう200社近くは応募してきました。 最終にまでいったことも何度かありますが、やはり落とされます。 最近はただただ苦しいです、勉強にも手がつかなくなってきました。 バイトはしているので戸のときだけは正気ですが、一人でいるとかなり苦しいです。 いったい自分のどこが悪かったのかとか、何で自分の周りの人間はきちんとしているのに自分だけとか卑屈になる要素がたくさんあります。 皆さんはどのように精神状態を保っていましたか、失業中に アドバイスください、よろしくお願いします。

  • 就職活動中の彼氏

    こんばんは。私と彼は今、大学3年です。 私は進学を考えていますが、彼は就職です。 しかも、業界的に少し就職活動が早いようで、既に試験だのなんだの受けています。 もし、私が就職だったら、彼の気持ちをわかってあげられるのですが、私が今しているのは基本的に勉強とバイトのみのため、就職活動のしんどさとかをわかってないんだろうな、と感じます。 私は、彼をどういう風に支えていけばいいでしょう? 支える、というか、負担になりたくないのです。 今考えているのは、私は自分の勉強と、バイトを頑張る。そして、彼にはいつも通り接する。そうすることで、「寄りかかられている」と思うことなく、むしろ彼がしんどかったら甘えられるくらいになれるかな、と思うのですが… やはり自分が同じ立場になっていないため、本当にそれでいいのか不安があります。 就職活動を経験された方、きっと多いと思いますので、どういう態度が嬉しかったか、また負担になったか、教えていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 忙しい男性、または忙しい彼氏を持つ女性に相談です。

    こんにちは。 私と彼(20代前半)について相談します。 1年半近くの付き合いの彼(遠距離、年下)がいるのですが、最近就職活動で忙しく、その他にもバイトや資格試験の勉強もしている、本当に忙しい人です。 元々はとても優しくマメな人なのですが、最近は連絡が減りました。 私自身も就職活動をしていますし、彼が忙しいのも知っているので、メールをしすぎると負担になってしまうと思ったのと、メールや電話をしても疲れているのが伝わってきたので、回数を減らしていました。 そして一昨日、メールで「ごめん、今忙しくて気持ちに余裕がないし、正直○○(私)のことを考える時間も少なくなった。」と言われました。 とてもショックでしたが、自分でもどうしたらいいのかわかりません。 最近も、彼の体調を気遣うぐらいの内容のメールしか出来なかった自分が情けないです。 正直なところ、私は終わりにしたくないのですが、彼はもう終わりにしたいのでしょうか。 私に対する気持ちが冷めてしまったのでしょうか... 彼にしか分からないことだとは思うのですが、是非みなさんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分の感情をコントロールできるようになりたい。

    自分の感情をコントロールできるようになりたい。 私は精神的に弱くてすぐに泣いてしまったり、自分の感情がコントロール出来なくなってしまったりする事が多いです。 その事が原因で好きな人にも嫌われてしまったみたいです。 好きな人に嫌われ、もう連絡しちゃだめだと頭でわかっているのに、愚痴メールをしてしまったり、後悔してばかりです。 最近は好きな人に嫌われたショックのせいか、精神的に落ち込んでしまい毎日泣いてばかりで体もだるく、ついにバイトを休んでしまいました…。 また、現在就職活動中なのですが、就職活動に対してもやる気が出ず、行動できずにいます。 こんな私に母は 「五月病じゃない?しばらく無理しないでまたやる気が出たら就職活動始めればいいじゃない。バイトも無理せずにね。」 と言ってくれました。 でも私は自分が甘えてばかりのようで、情けなくて悲しくなりました。 好きな人にメールするのは迷惑、就職活動ももっと積極的にやらなきゃだめ、頭でわかっているのに真逆の行動をとってばかり…。 自分の感情をコントロールできない自分が嫌です。 どうすれば自分の感情をコントロールできるようになれるのでしょうか…?

  • 短期のバイトがしたい

    私は今就職活動中です 就職が決まり次第働きはじめたいので一日だけのバイトなんかを探しています。 そんなバイトは何処で探せばよいのでしょうか? ご存知の方お教えください

SDカードの場所は?
このQ&Aのポイント
  • SDカードの挿入口が見つからない場合、富士通FMVの場合は以下の手順を試してみてください。
  • まず、パソコンの底面を確認してください。一部の富士通FMVは底面にSDカードスロットがあります。
  • もし底面にSDカードスロットがない場合は、キーボード部分を確認してください。一部のノートパソコンはキーボードの下にSDカードスロットがあります。
回答を見る