• ベストアンサー

大学行かせられないなら子供はつくらないほうがいいの

子供を大学まで行かせるのは、今の日本では親の義務の範囲でしょうか。 それが出来そうにないなら、子供はつくらないほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FUJITUU
  • ベストアンサー率31% (35/111)
回答No.10

私は大学への進学は無理で、高卒で就職しました。 けれどどうしても電気関係の勉強がしたくて三交代の仕事をしながら夜間の短大に通いました。 学校では同じような社会人がたくさんいました。彼らに支えられて途中1年間は仕事の都合で休学になりましたが、無事卒業することができました。 経済的に進学できなくても勉強しようと思えば、門戸は開かれています。 ですので、大学にゆかせるのは親の義務とは思いません。本人の問題だと思います。そういう子供に育てましょう。

noname#107390
質問者

お礼

よくわかりました。 とても良い回答だと思います。

その他の回答 (13)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.14

>子供を大学まで行かせるのは、今の日本では親の義務の範囲でしょうか。 今は義務の範囲です。 短大も含めて、大学へ進学率は現在ほぼ50%です。 20年ほど前は30%弱、50年ほど前は2~3%程度。 2~3%程度の人間が受ける教育なら、それはエリート教育で、 下々の者まで受ける必要はないわけです。大学教育を受けて いない人のほうが大半なわけで、大学でやるような事を 多くの人が知らなくて当然だったわけですから。 これからは、二人に一人が大学での教育を受けていると いう時代になります。二人に一人が知っていることなら 広い意味での常識といっていいのではないでしょうか。 大学を出ているからといって、特に得することはない 時代になってきていますが、それは小学校の教育を 受けているというのと同じになるでしょう。普通という ことです。  今現在、大学教育の状態は、30年くらい前の高校と同じ扱いに なってきていると思います。 >それが出来そうにないなら、子供はつくらないほうがいいのでしょうか。    結果的に子供が大学へ行かれなかったという場合はあるにしても、 受験のための予備校の授業料、模試の申し込み料はおろか、 高校の授業料も払える見込みもないのに、現在の日本で子供 をつくるというのは、あまりに無責任な話です。  大卒が一般的な社会人の学歴となってきている現在、 高等教育、専門教育は大学院で行うということになって きています。    多くが薬剤師といった専門職につく薬学系は、 学部教育がかつての大学院の内容まで含んだ6年制に なっていますし、法学系も裁判官など専門職につく ための司法試験受験資格として、法化大学院卒を基本 条件としてきています。    このようになってきている1つの理由は、 日本がおかれている国際環境の変化にあります。   かつて日本は、いい物を作れば外国に売れる という時代が長く続いていましたが、それは日本人の 給料が世界的にみて安かったためです。  今、同じことを中国、ベトナム、インドネシア、タイ といったアジア諸国が普通にやっています。  今までと同じやり方で、日本で量産を続けるなら、 日本人の給料を、他のアジア諸国並みに引き下げる しかありません。 (※今現在はその傾向なんで、平均給与などが現象傾向にあります)  今までのような経済成長を続けるには、他のアジア諸国に できない事をしないといけません。  そのための1つ方法として、国民の全体的な知的レベルアップ が必要なんです。  国内での生産活動が価格的あわなくなるとうのは、 どこの国にもあります。アメリカはIT革命でそれを 乗り切りました。ドイツは、職人など国内の単純労働者への 補助などを打ち切り、そのお金で外国から、院卒の コンピュータプログラマーなど、いわゆる知的労働者を 政府が大量に雇用し、知的生産活動を高めて 生き抜いてきています。  日本はドイツのような切捨てをしないで、 国民の知的レベルをあげて対応しようとして いるわけですが、どうしてもついて来れない 人は切り捨てられても仕方ないかもしれない。  社会で生きていくための必要最低条件は、国によって 違います。かつて日本ではその条件を読み、書き、そろばんと 言っていたわけですが、今現在は少なくとも大学くらい 出ていないと・・・という時代になってきているんです。 >子供を大学まで行かせるのは、  最初から子供を大学に行かせる気がないのは、 今の日本では子育て放棄と同じです。

noname#107390
質問者

お礼

子供を大学まで行かせるのは、今の日本では親の義務。 それが出来そうにないなら、子供はつくらないほうがいい。 最初から子供を大学に行かせる気がないのは、 今の日本では子育て放棄と同じです。 と、言うことですね。 その理論に反対の回答者の意見など認めないのですね。

  • homi156
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.13

義務とまではいかなくても、義務に近いくらいの気合は持ってたいですよね。 そりゃ大学でたから幸せになれる保証もないわけではないし、大学でてなくても立派にはなるだろうけれど 親がそんなこと思っちゃダメだと思う。 進学できない子供や周囲が「大学だけが全てじゃないから」て思うのは全然構わないし正論だと思うけど、 親が自分自身で「大学だけが全てじゃない」って言っちゃうのはただの言い訳。 「大学にいかせる金がない」っていう本音を「大学いかなくても立派なやつはたくさんいる」って話しに摩り替えてるだけじゃん。 大学が幸せに繋がろうがどうだろうが、子供が進学を望もうがどうだろうが、親は選択肢の一つとして大学進学を用意してやれるよう気合を入れて計画的に生活しなきゃいけないと思う。 もちろん世の中自分の思い通りにはいかないから、ときに用意できないこともあるだろうし頑張った上で用意できなかった人を責めるつもりは全くない。 でもとりあえず「絶対用意してやるんだ!」っていう気合くらいはもってないなら子供を作るべきじゃないと思う。

noname#107390
質問者

お礼

子供つくるなら大学出す程の気合いを持ってつくるのが望ましいのですね。 ところが皆そういう親ばかりとは限らないですよね。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.12

経済的余裕がタンマリある方が、全てにおいて上手くいくのは 当たり前に当たり前の事だけど「子供を大学に行かせられない状態ならば子供は生むべきか?産まないべきか?」って、人間自体の捉え方が 単細胞で短絡的すぎて意味ないです。 大学にもいろんなランクがあって、ただ出ればいいってもんじゃないし 子供の個性により生きる道が広がるし、その辺の大学出た子より 高卒で何らかの才能(タレントとかお笑いとかその他)を発揮し 飛びぬける子もいるから人生面白いわけですよ。 でも親になる人が、自分が大学出て無くて、世の中において非常に 屈辱的な生活を送り、絶対に大学は出なければ人間じゃねえー!ぐらいに思うなら、大学にも行かせられないような結婚は止めたらいいんです。 人生、何に価値を置いてるか?の親の人生体験で判断するので 世界60億人以上いるんだから、みんなが同じはずないですもんねー 大学出たホームレス 高卒の成功者 大学出た引きこもり 少年院卒の弁護士 まさにそれぞれです。 一流大学ならば、出た方が仕事面でも出ないよりは優遇されます。 事実は事実。 でもだからと言って、道は一つではないし、そう決まったものでもないのが人間の面白さですよ。

noname#107390
質問者

お礼

そうですね。 よくわかりました。 大学さえ出ればなんとかなるってもんじゃないですよね。 出てないよりは就職しやすくなるかもしれませんが。

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.11

私の周りには、自分で奨学金返している子はいっぱいいましたよ。 大学に行かずにやりたい道ができるかもしれないし、大学へ行きたいのなら親に頼らなくても行く手だてはあります。 20年後には大学の価値がまったく変わっているかもしれないんですよ。 その子の人生なのだから、そんなことで初めから生む生まないを親が決めてしまうべきではないような。 生きていれば無限の生き方の選択肢があります。最初から生まれてもいなければ選択肢すらありません。無です。 人の人生ってすべてバラバラだから、一人一人の人生がそれぞれ唯一無二の輝きをしているんじゃないでしょうか。

noname#107390
質問者

お礼

>その子の人生なのだから、そんなことで初めから生む生まないを親が決めてしまうべきではないような。 自分もそう思います。 子供を親の所有物化する偏見はよくないと思いますね。 子供の人生は子供のものですね。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

親が金出してくれなくても大学に行きたい気骨のある子なら 自分でがんばって行くと思います しかし 「親が金だしてくれなくて大学行けなかったこんなにも不幸な自分」 のように、自分にうっとりするような子供にならないようにするのに どうしたらいいのかは、誰も知らないと思います

noname#107390
質問者

お礼

>親が金出してくれなくても大学に行きたい気骨のある子なら 自分でがんばって行くと思います 自分もそう思います。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.8

望みは子供ごとに違うから、一概にそうとは言えませんが、奨学金をうけても無理、な状態でしたら(高卒で就職して家にお金を入れてもらわないと生活が立ちゆかないなど)、そのつもりをちゃんと言っておけば、そのような人生を選ぶと思います。 育ってから、いきなり大学には行かれないでは、かわいそうです。 私はどんな状況でもやっていけるような恵まれた素質の持ち主ではないので、大学に行ってなかったら、かなり惨めな人生を送っていたでしょう。 私が今穏やかな生活を楽しめているのは、教育にお金をかけてくれた親のおかげです。言葉にできないほど感謝しています。 本人が望むものであれば、大学に行っても行かなくてもいいと思います。 進学が幸せになれる保証でもありません。 ただ、大学進学というものの価値を軽視はしないで欲しいです。 行かなければ手に入らないものもたくさんあります。 それがあったおかげで自立できた人も多いので。 自分に向いている道が大学進学の先にある場合、進学できないことは人生を狂わせることにもなります。

noname#107390
質問者

お礼

親の勝手な押しつけではなく子供の希望優先という訳ですね。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.7

それが無難かなと思います。 例えば3人子供がいて1人しか大学へ行かせるお金がない、それはとてもかわいそうだと思います。 2人だったら2人とも行かせてあげられたかもしれない。それなら3人目は作るべきではないと思います。 大学へ行かなくても幸せにはなれますが、やりたいことをさせてあげられないというのは親としても辛いと思います。

noname#107390
質問者

お礼

大学さえ出てればそれでいい訳ですね。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.6

>>子供を大学まで行かせるのは、今の日本では親の義務の範囲でしょうか。 お子様が大学進学を希望されればそうですが、希望されなければ強制する権利はありません。 >>それが出来そうにないなら、子供はつくらないほうがいいのでしょうか。 そんなことはありませんよ。どんな事情でできそうにないのか分かりませんが、もしそうなら、運悪くお子様に知的障害があったらそのお子様には生きる権利がないと言うのも同然です。

noname#107390
質問者

お礼

そうですよね。 まるで大卒でない者は人でないと言ってるようなものですよね。

noname#134209
noname#134209
回答No.5

私も高卒です。親は離婚して母親と私と弟と祖父母で暮らしてました。昔は金がらみで親には苦労させられましたが今は結婚して昔よりマシな生活してます。 ペットの学校に行きたかったけどね金がないから諦めたけど。その時は離婚した親を恨んだけど人生諦めと悟りましたわ。大学行ったからっていい人生送るとは決まってないし。 愛情を注いであげれば大学なんかに行かせられなくても大丈夫ですよ。主さんの子供さんが大学行きたい!と思わないかもしれないし!

noname#107390
質問者

お礼

そうですよね。 大学だけが全てじゃありませんよね。 大学出てないと人生終わりでは極端ですよね。

noname#158647
noname#158647
回答No.4

大学へ進学できる学力もあり経済的な心配もないのに、本人の意思で大学へ進学せず、自分の希望する世界へ飛び込んだ人たちを知っていますが・・・。 世の中には、大学へ行くことが遠回りになる世界もあります。 親にできることは、子供が希望したときにどれだけ援助してあげることができるか、だけのことでしょう。 大学卒業=無条件な幸福 と考える人であれば、子供をつくらないほうがいいかもしれませんね。

noname#107390
質問者

お礼

そうですよね。 大学だけが全てじゃありませんよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう