- ベストアンサー
子供の教育について
子供の教育について悩んでいます。 ハーフの子供で現在は日本語と英語が学べる幼稚園に通っており、英語はまだ流暢ではありませんが理解力はあります。 このあと小学校からの進め方①と②について悩んでいます。 ①日本のインターもしくは主人の国へ移住し英語ベースの教育→海外の大学 ②日本語で日本の義務教育→日本の大学or(語学能力があれば)海外の大学 今後の日本の将来などを考慮した上で皆様の幅広いご意見がお聞き出来たらうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、断っておくけど、かなり偏見入ってるので、あくまで一意見として。 端的に言って、英語力のため。 私が言う英語力というのは、試験でいい点が取れる英語力ではなく、英語が得意といったものではなく、ネイティブとしてコミュニケーションが取れる英語力を、極論言ってしまえば、苦労なく身に着けることができるから。 なんだかんだで日本にいて、英語力を高めるというのは相当難しいと思う。 幼少期の言語習得能力はチート級であり、人生で1回しかないから、その1回を日本語習得、英語習得どちらに使ったらよいかと考えた場合、英語の方が良いと思った。 仮に日本にいても旦那さんの影響で、英語は喋れるようになるとは思うけど、英語が得意な日本人という枠にはまってしまうと思う。 そういった諸々のことを考えると、英語ネイティブの方が、日本語ネイティブよりも色々と可能性が広がると思ったし、変な話、この先なんやかんやで楽になるのではないかと思った。 因みに、バイリンガルでもどちらもネイティブ級になるためには、現地でない方の言語について、相当の親のサポートが必要らしい。 職業上、超高学歴、帰国子女の多い職場で、海外の人とのやりとりも比較的多くある。 皆さん英語は普通に使っていますが、ど素人の私から見ても、やはりネイティブな人とそうじゃない人がわかるレベルです。 WEB会議とか眺めてても、やりとりのスムーズさが違っているので、なんやかんやでネイティブにはかなわないのかなぁと。 因みに私は低学歴、英語は全くできない人です。 それでもわかるレベルで違う。 もちろん、日本でネイティブ級の英語を習得させる自信があるならば、日本で生活した方がいいと思う。日本はやはりなんだかんだで一番いいと思うし。 また、努力をすれば日本にいてもネイティブ級の英語話せるようには、なれるとは思う。 あなたの場合には、選択肢が選べる特殊な環境であるから、乱暴な言い方すると努力なしに英語ができるようになるというのが一番のメリットかと思う。 といったことが先の回答の根拠。 言語だけに焦点あてちゃったけど、実際にはそれ以外の要因も多々あるから、総合して考えるべきと思うけどもね。 因みに、日本で生活することを反対しているわけではないので。念のため。
その他の回答 (4)
- f272
- ベストアンサー率46% (8536/18275)
> ①日本のインターもしくは主人の国へ移住し英語ベースの教育→海外の大学 「主人の国」というのがどこだかわかりませんが,英語圏の国ということですね。 日本のインターナショナルスクールはやめたほうがよい。 ご主人の国で英語を使っての教育というのは良い。大学はアメリカで。 > ②日本語で日本の義務教育→日本の大学or(語学能力があれば)海外の大学 日本で日本の義務教育を受けるのもよい。しかし大学はアメリカの大学に行くつもりで英語の準備をしておくのがよい。 こちらのメリットは日本の治安の良さとか生活のしやすさですね。
国にもよるけど、日本に拘りがなく、あなたも生活に苦がなければ個人的には①。 国があれだったり、治安等に少しでも不安があるなら②かなぁ。
補足
私は海外生活が長かったので、生活面では特に問題はなさそうです。 ①と思われる理由があれば教えて頂けますか??一つの考え方として参考にしたく、宜しくお願い致します。
- SORA5495
- ベストアンサー率16% (41/245)
日本の将来は分からないですが日本の義務教育進路で良いと思います。選択肢が少ない訳でもないですし大学を目指すにしても当然日本語ベースでの教育必須ですし友達との繋がりも考えたら日本語にウエイト置く方が良い気がしましたね。
- kyck0409
- ベストアンサー率18% (14/74)
英語の塾みたいなスクールに通わせるのがいいでしょう。 どちらにも進めるようにしたらいいと思います。
お礼
長文でのご説明ありがとうございます。 わたしと同じ考えの部分もたくさんありました。 私自身英語を成人してから海外生活で習得した者で、かなり流暢に話せるものの回答者様が言われているネイティブとの差というのは実感して感じます。流暢と言えるレベルまではともかく、その先のレベルまで高めるのはかなり厳しいと身をもって感じているところでした。 また職場環境も少し似ており英語の必要性を日々感じるのも確かです。 共感できる内容がたくさんありました。ご意見ありがとうございました!!