• 締切済み

漢字に詳しい方! インチ、フィート、マイルなどは・・・

Hiroki_mytの回答

回答No.2

口+(日本で相当する単位の文字)の合成だそうです。 形声文字(音を表す文字と意味を表す文字の組み合わせ) というのは分かりましたが、辞書に詳しくは出ていません でした(現代漢和辞典による)。 そこで、「口」を調べると、刀剣などを数えるときの 単位とあります。単位を表す意味で、口の字を添えた のだと思います。 その逆に、英語では Japnaese をつければ通じます。 Japanese inch=寸 Japanese feet=尺 Japanese mile=里 Japanese gallon=升 

noname#3971
質問者

補足

なるほど・・・ 辞書によると、確かに口(くち)は刀剣を数える単位ですね。

関連するQ&A

  • フィート・ヤード・マイル

    英語での距離の単位はフィート(フット)、ヤード、マイルですよね。 (3フィート=1ヤード 、 1760ヤード=1マイル) 陸上の距離を測るときはヤード、マイルが使われているようですが、高さはフィートで表記されているように思えます。(例えば30000フィートの高度を飛ぶジェット機とか・・・高さ1万フィートの山とか・・・) なぜ、1万ヤードの高度を飛ぶジェット機とか、高さ2マイルの山、というような表現をしないのでしょうか?

  • 10cmをフィート又は、インチに直すと何ですか?

    10cmをフィート又は、インチに直すと何ですか? また、日本では単位が「cm」なのですが、アメリカではインチなのです か?それともフィートなのですか? ご存知の方、教えて下さい。

  • エクセルでミリメートルをフィート、インチ表示にしたいのですが・・・

    Microsoft Excel97を使っているんですが、ミリメートルの数値を入れた場合に、 フィート、インチで答えが出る計算式を教えてください! 例えば・・・ 444.5(mm)と入れると    1  1'-5―" (1フィート、5と1/2インチ)となるように・・・    2 仕事の関係で急いでいます。 分かる方教えてください!宜しくお願いします。

  • 「升」という漢字

    「升」(ます)と読んだり、一升瓶の(しょう)であったり、単位として使われたりします。 この漢字の由来と意味、またどうして計りにこういう漢字が使われるようになったか、なぜ一升瓶というか等、、この漢字に纏わる情報を探しています。教えていただけますでしょうか。

  • 単位の合わせ方

    単位を合わせてください。という問題があるのですがまったくわかりません。教えてください。 1. 1km→里 2. 1尺→cm 3. 1リットル→ガロン 4. 1石→升 5. 1t→貫 6. 0.454kg→オンス  7. 1俵→kg 8. 0.80ha→エーカ 9. 0.62マイル→m 10. 1間→尺

  • マイルヤードフィートインチ

    215000インチを何マイル何ヤード何フィート何インチにしなさいという問題があります。これの計算方法がよくわからないのでやり方教えてください。

  • マイルヤードフィートインチ

    215000を何マイル何ヤード何フィート何インチにしなさいという問題があります。これの計算方法がよくわからないのでやり方教えてください。

  • 漢字

    漢字 くだらない質問で失礼します くちへんに南ってなんて読みますか・・・ お願いします

  • ヨーロッパの国の長さの単位について

    このカテゴリーであっているかどうか不安なのですが・・ 他に思いつかなかったので、質問させていただきます。 日本でしたら、mm、cm、m ヨーロッパの主要国の長さの単位は何になるのでしょうか? マイル、ヤード、フィート、インチは主にどの辺の国で使用しますか? たぶん、どちらでも通じるんでしょうけれど、その国にあった適切な単位が知りたいです。 (インターネットですが)検索してもよくわかりません。 特に知りたいのは、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアです。 よろしくお願いします。

  • なぜアメリカはメートル法を使わないのか?

    アメリカのニュースやスポーツ番組を見て思うのだが、単位をメートル法(MKS単位系:メートル・キログラム)ではなく、ヤード・ポンド法(長さ:マイル・ヤード・フィート・インチ、重さ:ポンド・オンス)が使われている。 気温も摂氏(℃)ではなく、華氏(゜F)が使われている。 これはいったいどういう事なのか?