• 締切済み

マスコミ報道が反捕鯨・反イルカ漁団体への追求が弱いのはなぜでしょうか?

マスコミ報道が反捕鯨・反イルカ漁団体への追求が弱いのはなぜでしょうか? 彼らは犯罪行為も行っていたり、ブタやカラスと同程度の知能レベルの鯨やイルカを特別知能が高いような嘘を吹聴し報道期間を広告に使っていたりしているにも関わらず、マスコミはインタビューでその手の事を一切追求しません。何か客人をもてなすかのようなインタビューをしています。 昨今、日本のマスコミ報道は 物議をかもす内容において厳しい追及を行っていましたが、この件となるとお客様扱いです。 これはなぜなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

第一に、お金に成らないからです。 それに付随して、一方に加担すると反対派からの広告が途絶えます。 彼らが望む方法は、あたかも自分たちが公的掲示板の立場でいて双方向からの広告が入ることです。 但し一方に加担すると確実に利益が上がる場合は、上がる方に偏向します。 >日本のマスコミ報道は 物議をかもす内容において厳しい追及を行っていましたが 国内政治については関心を持つ人が多いので、過激であれば新聞が売れるからです。

noname#110649
noname#110649
回答No.9

それからどっかの馬鹿がほざいているけどほざく馬鹿ほど隠れて欲張る。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

お笑い芸人に司会ばかりやらせて、インタビューさせないから。 そうすればもどかしさも怒りもなくなると思うけどね。

noname#110649
noname#110649
回答No.7

http://oshiete.chance.com/qa5736449.html http://oshiete.chance.com/qa5741515.html こちらも。本当にこの国に生まれて良かったと思える日なんかない。大体わがままなだけじゃねえか。わがまま放題わがままなら誇り高いのか?この汚え国が基準だから人間皆が憎くなる。

noname#110649
noname#110649
回答No.6

http://www.kyounoryouri.jp/index.php?flow=recipe_fit_search_global_top&keyword=%82%CD%82%F1%82%D8%82%F1 こちらも。出てこなかったらはんぺんで検索して欲しい。確かに調理は難しいし加工食だから多少高くつくがレシピが少ないと思った。はんぺんはこの国のサメ食文化でサメは鯨の直接競争の相手、かつ、天敵。鯨食有りきなだけのこの国はイカれてる。わがまま放題な豚ガキ国家にしか見えない。昭和時代は良かった。

noname#110649
noname#110649
回答No.5

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9#.E7.A5.9E.E8.81.96.E8.A6.96.EF.BC.88.E6.97.A5.E6.9C.AC.E4.BB.A5.E5.A4.96.EF.BC.8 http://en.wikipedia.org/wiki/Pollock 上記URLを参照してみて欲しい。この魚の詳細の日本語ページはない。要するにノルウェー語でサイといわれるこの魚のデータがこの国にはないということ。この図々しさをもう一度考えてもらいたいものだ。

  • kosukage
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

捕鯨云々以前の問題です。 現在、我が国のマスコミの多くは日本を弱体化させようとする勢力により占拠されており、報道内容は偏向しております。 捕鯨問題はそもそも日本の文化の継承などと言うのは建前であり、中身は食料安全保障に関わる情報戦です。最近のニュースではクロマグロの話題もあがってきております。 政府としては建前を前面に出すしかありませんので、せめて国民は実状を察して敵のデマや宣伝工作に乗ぜられない様冷静な判断を望まれます。 何時の世でも前線で戦う人たちは言います「敵は我々の後ろにいる」と。

noname#110649
noname#110649
回答No.3

客人だからです。礼儀です。あまりこの国の老人を悪し様に言いたくないがじじいのわがままで戦争にまでされるのはゴメンだ。調査捕鯨で取ってる分だけで満足しろ。伝えたきゃ捕鯨文化を伝える文献綴れ。親戚縁者に居たらそう伝えて欲しい。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

正論ではないからです。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

英語が喋れないから取材できないんです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう