• ベストアンサー

キャロライン・ケネディ、日本の捕鯨やイルカ漁の批判

キャロライン・ケネディ・アメリカ合衆国大使が日本で行われている捕鯨やイルカ漁を残酷だと批判しています。 キャロライン・ケネディさんは、牛、豚、鶏、等を食べることをどう考えているのですか? それともキャロライン・ケネディさんは頼まれてい発言しているだけで、このことに対して深い考えなどはないのでしょうか? このことに関わるキャロライン・ケネディさんの過去の発言や行動などがありましたらご紹介を頂きたく思います。英語サイトなども歓迎です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.5

イルカ漁や捕鯨反対を、皆さんはケネディや動物保護団体が、本気で知的哺乳類だから、殺すなと人道的な見地で日本に抗議しているとでも思っているのでしょうか、皆さん? これは、単なる政治的な一計略です。 では、なぜ牛肉やその他の家畜を殺し続けているのでしょう? その消費は世界一じゃないんですか? もう、そろそろ私たち日本人は、アメリカが表向きやってることには、全て裏があるということに気付かないといけない時期じゃないでしょうか? 今アメリカが欲しいのは金なのです。 TPPを自分達の都合のいい条件で日本に飲ませたいがために、様々な、テロを工作したり、圧力を掛けているのです。また、逆らえば大地震でも起こしたろか⁈ といった具合にです! しかし、民主党は論外として、金の言いなりで、アメリカに日本を売った阿保の小泉や竹中の時代と違い、今の日本は、過去の政府のように、アメリカのただの言いなりにはなりません。 ケネディは、単なるスポークスマンです。サバタイのマフィアの操り人形オバマから派遣された唯のスパイですよ(笑) アメリカは本当にダメな国です。 国際的にも、信用は失墜しました。 完全に。 そこで、ケネディというカリスマが存在したアメリカのイメージを日本に売り込もうという考えですが、日本人は、そんなものに迎合する国民じゃない。多くの方々が、アメリカの嘘に気がついちゃったんです。

その他の回答 (4)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

 No.3です。少し追加します。  「食」についての伝統は、ほとんどの場合が「生きるための食」です。  確かに、王侯貴族や富裕層の「グルメのための食」もあると思いますが、それはごく一部で、ほとんどの庶民の「食」は生きるためのものです。  それが、伝統となり、豊かになった現代から見ると「食文化」などど、いかにも「ぜいたく品」のように取り扱われているだけです。  そういった生きるための食の基づく伝統文化に対しては、きれいごとの議論をしてもしょうがないのです。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 宗教的・文化的・風俗的・生活習慣的な背景のある問題なので、善し悪しを議論してもしょうがないと思います。  英語では、生きている牛はオックス、カウですが、牛肉はビーフです。そういう感覚の違いがあるのですよ。 (クジラ肉やイルカ肉に相当する英単語はありません)  日本も、江戸時代までは「四足」動物の肉は食べませんでした。  欧米では、今でこそ「Sushi」で生魚を食べますが、30年ぐらい前までは、顔をしかめていたはずです。今でも、タコ、イカは食べられない人が多いです。(その割に、カキは昔から平気で生で食べていました)  韓国では、昔は犬の肉を食べたと聞いています。  インドでは牛は神聖なので、牛肉は食べません。  イスラム国では、豚肉は禁忌です。  そういう「相対的」な問題を、日本人の立場から評価したり主張したりするのは勝手ですが、相手に納得しろというのはかなり難しいと思います。  論理的に説明して、知識として頭で理解されることは可能かもしれませんが、感覚的・感情的・生理的に同意することはあり得ないと思います。  そういう文化的な差があることを認識した上で、相手の立場も理解して、相互に付きあって行くのがグローバル化だと思います。良い悪いではなく、相手の価値観を認め合うことです。  かなり難しいことですが、人と人との信頼関係を通して浸透させていくのが大切だと思います。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>キャロライン・ケネディさんは、牛、豚、鶏、等を食べることをどう考えているのですか? 駐日アメリカ大使は、キリスト教徒ですよね。 反捕鯨活動家も、多くはキリスト教徒です。 キリスト教では、牛・豚・羊・うさぎなど4本足の動物及び鶏・鳩は「人間が食べる為に、神が創った生き物」なのです。 これらの生き物は、神が「食べても良いよ」と認めた生き物なのです。 ですから、4本足でない動物は「神が食べては駄目だ」と教えているのですね。 アメリカが捕鯨を行っていた時も、食料としてでなく「油を搾る」目的でした。 信者としては、神の教えに逆らう事は出来ません。 キリスト教の観点から価値観を判断しますから、他の文化・思想は「異端扱い」なのです。 彼女は、キリスト教的価値観で物事を判断しているに過ぎません。

  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1

私はケネディーさんの意見に全面的に賛成致します・・・ イルカを殺すなんて、日本人の赤っ恥であります・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • 捕鯨 キャロライン・ケネディが批判

    キャロライン・ケネディ・アメリカ合衆国大使が日本で行われている捕鯨やイルカ漁を残酷だと批判しています。 キャロライン・ケネディさんは、牛、豚、鶏、等を食べることをどう考えているのですか? それともキャロライン・ケネディさんは頼まれてい発言しているだけで、このことに対して深い考えなどはないのでしょうか?

  • ケネディ大使がイルカ漁を批判した発言

    ケネディ駐日大使が「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します」と発言して波紋を呼んでいます。 私は自然が大好きですが、この発言には違和感をおぼえています。 米国は捕鯨に関しても、クジラは頭がいい愛すべき動物なので捕鯨に反対する姿勢です。 では、米国人が食べるタラや蟹は頭が良くないから殺してもいいと考えているのか、とても傲慢な考えです。 また、牛や豚は家畜だから殺して食べてもいいといいますが、家畜にされている牛や豚は納得しているのでしょうか。そんなことはないですね。野生でも家畜でも動物に差はないでしょう。 イルカが可哀想なら、イルカに食べられているカツオやアジは可哀想ではないのでしょうか。 北海道に住む私の友人は「我々は日々動植物の命をいただいて生きている。感謝です」と言います。 地球上の動物は大きなものが小さなものを食べて命を繋いでいます。食物連鎖といわれますね。 皆さんのご意見はいかがでしょうか?

  • イルカ漁や捕鯨は必要なのでしょうか?

    イルカ漁や捕鯨は必要なのでしょうか? 先日の映画公開から、気になっているのですが、外国では先住民などを除き鯨は食べないし、イルカも食べません。 知り合いの外国人の方に聞かれて思ったのですが、「なんで日本人は、捨てるほど食べ物があるのに鯨やイルカを食べるのか? 他に食べ物がないなら、生きるために仕方がないけど、わざわざ採るほどのものなのか?」 よく指摘されている知能があるとかない(牛や豚、鶏も殺される時はわかっているのか嫌がるので知能がないわけではないと思います。)とかを抜きにして考えたら、的を射る指摘だと思います。 一度、交流の中で捕鯨やイルカ漁に関して、反対を表明されている方とも雑談する機会があって、「仔牛(ヴィール)料理は、子どもの牛を食べているのに、なぜ批判しないの?」と投げかけたことがあるのですが、返答に窮していました。 同じ命であってもどうしてここまで違うのでしょうか。 文化は、尊重されるべきものであり、干渉するものではないと私は思っています。 鯨の刺身やお肉は、おいしいですし、このイルカ漁や捕鯨問題に対しては、日本は昔からの文化として存在してきたものなので他国が敏感になりすぎているのではないかと思います。 食べ慣れているから、鶏や牛豚は良くて、自分たちが食べないからそれは悪だという理論しか見えないように思えるのです。 また、映画自体もそこに住む人たちの実態を無視して、残虐な方法ばかりをクローズアップしていると思います。 鶏だって、絞めるときは棒で叩いて気絶させてから首を折ります(たまに息を吹き返して首が半分折れたまま歩いているのを小さいときに見ました。)し、牛だって器具で気絶後は首を切って出血死させます。 もちろん血抜きをしないと肉としては食べられませんから、やり方は、どれも残虐です。 これらの、問題は一体どこにあるのでしょうか。 残虐な方法が問題ならば、気絶させてから屠殺すればいいのでしょうか。 他に溢れるばかりに食べ物があるのに、それ自体を食べることが問題なんでしょうか。 (仔牛料理などは、問題ではないのか。) 解決法としては、日本人はイルカを食べない、買わないという形で、獲る意味自体を無くしてしまう以外に解決策は見えないように思います。 自分で考えていて、よくわからないので質問しました。 感情論で、かわいそうだからという理由だけでのご回答は、ご遠慮願います。 よろしくお願いします。

  • イルカの追い込み漁に反対するケネディ大使

    ケネディ駐日大使のツイッターでのイルカについての発言 「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。」 の真意について教えてください。 非人道性とありますが彼らはイルカを人間の一種と考えているのでしょうか。 なぜこの時期に発言するのか、 なぜイルカに拘るのか。 イルカは鶏より頭が悪いらしいです。 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2415575/Scientists-reveal-dolphins-NOT-intelligent-likely-fight-other.html だから頭がいいからというのは理由になりませんよね。

  • イルカ漁、なぜあのようなやり方なんですか?

    海外在住です。 今日のニュースで日本のイルカ漁のやり方を残酷だとみました。 いるかはすぐに死なず、20分から30分かけてすべての血を失って死んでいくそうです。 確かに映像からはイルカが苦しんでいる様子がうかがえました。 別のトピでイルカ漁の可否については少しレスで読みました。 牛も、豚も生き物で、でも殺す場合は規定があります。 日本ではないのでしょうか? 残酷だとだれも思わないのでしょうか? もし仮に、あのやり方が昔ながらのものだとしても、 この時代にあのような残酷なやり方で生き物を殺すことに、だれも異議を唱えないことに疑問を感じます。

  • 新米国駐日大使のキャロライン・ケネディの本名に…?

    アメリカの駐日大使となりましたキャロライン・ケネディですが、その正式名を調べると、キャロライン・ブーヴィアー・ケネディ、とでてきますが、この人の夫は、エドウィン・シュロスバーグというユダヤ系アパレル関係のデザイナーらしいですが、そこで解らないので、教えてください。 この新任の米国駐米大使の本名は何? キャロライン・ケネディ、やら、キャロライン・ブーヴィアー・ケネディ、どちらでもいいですけど、どうしてなのですか? どうして、キャロライン・シュロスバーグ、やら、キャロライン・○○○・シュロスバーグ、ではないのですか? エドウィン・シュロスバーグがこの人の旦那さん=夫で、この人はシュロスバーグ氏の奥さん=配偶者でしょ? どうなっているのですか? 繰り返しますが、この新任の米国駐日大使、いわゆるキャロライン・ケネディという、といわれている人の本名は何ですか? ついでに、ブーヴィアーというミドルネームの意味するところは何なのかも教えていただけると有り難いですが。

  • イルカ追い込み漁について詳しく知りたいと思います。

    日本の伝統文化として、日本でイルカ追い込み漁によりイルカが殺され、食用にされたり、研究にまわされたり、水族館に売り飛ばされているということを知りました。大変衝撃的な出来事で、イルカはサメに襲われそうになってる人を助けたり、溺れている人を助けたりと、なんの見返りもなく人間や仲間を助ける優しい生き物です。いろんな意見があるでしょうけど、僕はいくらイルカを食べることが食文化だといっても、18世紀まではイルカは魚だと考えられており、それ以降にやっと哺乳類であるとわかって、哺乳類だから食べてはいけない、牛や豚はどうなんだと言われると正直自分でもどう整理したら分かりませんけど、たいしてイルカはうまくないと聞いています。それを伝統文化だから行事を行う感覚でイルカ追込み漁を行ってもよいのでしょうか?また水族館にイルカをうるために捕獲するという理由で。イルカを殺すことには僕は反対です。みなさんはどう思いますか?またイルカ追い込み漁について詳しく知っているわけではないので詳しく知っている方、無知な僕に教えてください。今後イルカやイルカセラピー、野生イルカ保護についてのホームページを作っていこうと思っています。

  • 海豚は駄目だけど牛や豚や羊はよいのか?

    日本の伝統漁である海豚漁が批判されている。 海豚漁をしてる現場だけをみてると少し残酷な気がする。 しかし、それを言ったら牛や豚が解体される現場を見たら残酷に感じると思う。 私には海豚を食用にするのは駄目で牛や豚を食用にするのはよいという理屈がわかりません。 海豚が可哀想だから駄目だというなら同様に牛や豚も駄目だという理屈になると思います。 どなたか 海豚は駄目で牛や豚はよいという理屈を説明してくれませんか? 私は海豚が駄目なら他の動物も全て駄目にならなきゃ論理が破綻すると思います 私には欧米人って自分たちの論理や倫理観だけで海豚漁を批判してるように感じます。 皆さんはどう思われますか? いや、私だって海豚漁の現場だけを見たら可哀想って思いますよ。でも肉を食べるってそういう事なんじゃないかな。

  • キャロライン・ケネディ米国駐日大使、何か思い違い…

    アメリカ駐日大使、キャロライン・ケネディですか、この人、日本へ長期滞在旅行にでも来ている…、ような感覚で日々過ごしているって!、マジそうなんですか? 教えてください。

  • 最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」

    最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」 ニュースと映画の予告編を見ただけですが、日本国内であんなに残酷な行為が行われているとは知りませんでした。 日本でも賛否両論らしいですが、私は絶対反対。 日本の捕鯨も世界的には問題になっているけど、日本の言い分としては調査の為に行っているというものなんですよね。 鯨もそうだけど、イルカを捕獲して食べるなんて…しかも、イルカの肉を鯨の肉と偽って販売しているお店もあるとか(映画の予告によると)。 確かにマグロなどの他の漁猟に対しては「残酷」という印象は持たないし、牛も豚も鶏も食べる為に殺すのに、イルカや鯨はダメなのかっていう発想もあるかもしれないですけど、日本でイルカや鯨は日常的に食べるものじゃないし、例え調査目的であったとしても、大量に殺す必要なんてないと思う。それに、網で追い込んで船の上から槍で突いて殺すなんて残酷すぎる… イルカ漁をしている和歌山の地域の人は、古くからの風習だから伝統的に行っているという考え方をなさっているそうですが、世界的な批判を浴びてまで続けなければいけない風習なんでしょうか?地球環境の変化や時代に合わせて、変えなければいけない伝統もあるのではないかと思います。それとも、他に何か続けていかなければいけない理由があるのでしょうか? 映画上映に対して抗議が殺到し、上映を中止する映画館が続出しているみたいですが、「ザ・コーヴ」の製作者は、日本人に向けて「多くの日本の方に考えて欲しい。日本でこの映画を観ることができるよう、勇気ある日本の皆さんが、上映できる映画館を見つけてくださることを祈っています。そして、あの入り江(ザ・コーヴ)が、人々や自然のための国立公園としてよみがえってくれることを望んでいます」と語っていらっしゃるそうです。 過激な動物愛護もいかがなものかと思いますが、イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。