• 締切済み

長方形は平行四辺形に属する??

問「~で平行四辺形が存在することを示せ」 という問題で解法には 「四角形PQRSでPQ(ベクトル)=SR(ベクトル)を示せばいい」 とあるんですが、これだけでどうして大丈夫なんでしょうか? これだと長方形を除外していなくて十分条件にはならなのではないかと 思うんですが・・・。 これが正解ということは、長方形は平行四辺形の一種であると考えるべきなんでしょうか?

みんなの回答

  • eos5qd
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.4

平行四辺形とは,四角形を構成する4辺のうち,相対する辺がいずれも平行な場合ですね. その平行四辺形で,4つの頂点の角度をすべて90度にすると…?

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.3

No.1回答者様の誤りの訂正です。 小6じゃなくて小4です。 小4の娘に今確認しましたから間違いありません。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>長方形は平行四辺形の一種である これは正しいですね。 したがって >長方形を除外していなくて 除外したら減点されることになる。 # #1さんの言われるように、今一度、教科書を読み直して過去に学習したことを復習して定義をしっかり覚えておきましょう。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

小学校の六年生くらいで習っているはず. 中学校の二年生でも 「平行四辺形であるための条件」とか 図形の定義で習っているはず. ・平行四辺形の定義 ・長方形の定義 ・平行四辺形であるための条件 この三つを思い出しましょう.

関連するQ&A

  • ベクトルの大きさと平行四辺形の面積について

    ベクトルA=(2,1)、ベクトルB=(3、-6)、ベクトルC(-1,5)のとき、次の問いに答えてください。 (1)大きさ|3ベクトルA-ベクトルC| (2)大きさ|ベクトルA-ベクトルB-ベクトルC| (3)ベクトルBとベクトルCが作る平行四辺形の面積S どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の対角線で出来る三角形の面積

    中学生の問題らしいのですが、解き方が分からず、 もどかしいので質問させて下さい。 平行四辺形ABCDがあります。 AB=7、BC=9、AC=8です。 2本の対角線の交点をOとしたとき △BOCの面積を求めよという問題です。 私は、ヘロンの公式より △ABC=√12*(12-9)*(12-8)*(12-7) で   =12√5 となることから △BOCはその半分で 6√5としましたが正解でしょうか? 中学生の問題と言うことは、ヘロンの公式を使ってはいけない と言うことかと思いますが、もっと簡単な解法があれば 教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校6年生算数(平行四辺形の面積)再掲

    2013/12/30 に質問があり、その日に回答、 ベストアンサーを貰ってしまったのですが、 僕にもわからず悩んでいた所があり、 再質問します 問題文:  図のように、平行四辺形の各辺の3等分点の一つと頂点を結んだ線を  引きます。網目部分の面積は平行四辺形の面積の何倍ですか。 答えは: 2/5倍 まず、僕の回答は面積の問題を解く上で、 平行四辺形を高さを変えず、長方形にしても 面積は変わらない 長方形を正方形に変形しても、面積の比は 変わらない として問題を解き、その方針は、簡単に 速く解答する手段として、悪くないと思います ただ、平行四辺形のまま解答するとすると、 どんな解答がスマートか知りたいです 僕が考えた平行四辺形のままの解答は: △ ABH、△BCE、△CDF、△ADG いずれの面積も 大きな平行四辺形の面積 S の 1/2 × 1/3 = 1/6 であること  a + b + c = 1/6 S  a + c + d = 1/6 S △ABS と △EBP、△BCP と △FCQ の面積の比が 9:1 であること  b + c = 9c  →  b = 8c  a + d = 9a  →  d = 8a 上記を解くと  a + c = 1/30 S  b + d = 8/30 S  a + b + c + d = 3/10 S 編み目部分の四角形の面積は  S - 2 × 3/10 S = 2/5 S と一応、正解は得られたのですが、 本当は a = c、b = d だと思うのに、 証明できず、a + c、b + d で計算して 面倒臭かったことです a = c、b = d をどう証明するのか および もっとスマートな解答をお願いします

  • 等積作図、等積変化お願いします

    次の問題がわかりません てきとうな四角形ABCDがあります。そこで∠X、線分PQが与えられた時、∠Xを一つの内角とし、線分PQを一辺とする、四角形ABCDと等積な平行四辺形PQRSが作図できるらしんですが、どうしたらいいんでしょうか? 言葉でわかる範囲でお願いします

  • 必要十分条件(平行四辺形、ひし形、台形)

    高校の数学Aの範囲でわからない問題があります。 図形の「平行四辺形」、「ひし形」、「台形」の3つの中で必要条件、十分条件、必要十分条件の関係になるものを教えてください。また、その理由も詳しく教えてください。 お手数ですが、この範囲に詳しい方、是非よろしくお願いします。

  • 内積、面積について(ベクトル)

    ベクトルの大きさと平行四辺形の面積について ベクトルA=(2,1)、ベクトルB=(3、-6)、ベクトルC(-1,5)のとき、次の問いに答えてください。 (1)ベクトルAとベクトルBが作る平行四辺形の面積S -------------------------------------------------- ベクトルa=(-1.3.2),ベクトルb(2.1.3)、ベクトルc=(4.2.-1)のとき、次の問に答えてください。 (1)ベクトルaとベクトルcの作る角θ(0°≦θ≦180°)を求めてください。 (2)ベクトルaとベクトルcの作る平行四辺形の面積Sを求めてください。 どれか一つでも良いので回答よろしくお願いいたします。

  • 中3 数学

    写真の図のように半径3の円が平行四辺形ABCDの内にあり辺AB、BC、CD、DAとそれぞれ点P、Q、R、Sで接している次の問いに答えなさい。だだし円周率をπとする。 (1)∠ABC=45゜のとき  辺ABの長さを求めなさい。 (2)(1)のとき弧PQの点SRを   含まない方の長さを求めなさい。 (3)∠ABC=60゜のとき   平行四辺形ABCDの面積を   求めなさい。 (4)(3)のとき図の斜面の部分の  面積を求めなさい。

  • どなたかこの問題の解き方を教えてください。

    どなたかこの問題の解き方を教えてください。 【問】 図のようにPQ、RS、BCは平行でAP=5cm、PR=3cm、RB=7cmである。三角形ABCの面積が150平方cmであるとき、四角形PQRSの面積を求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 他人に説明ができません・・・

    平行四辺形ABCDに次の条件をつけると、平行四辺形ABCDは長方形、ひし形、正方形のどれになるか?どれにもならないものには×を・・・ (1)∠ABD=∠CDB=90°→× これは実際に図を書いて説明するしかないですかね? (2)∠ACD=∠BDC→長方形 これはどう説明すればいいでしょうか? お願いします。

  • 数学b ベクトルについて

    数b ベクトル 四面体oabcにおいて、辺oa,ab,bc,co,ac,obの中点を それぞれp、q、r、s、m、n、とする。 1)四点p、q、r、sが同一平面上にあることを示し、四角形pqrsが平行四辺形であることを示せ 2)四角形pqrsの対角線の交点tは線分mn上にあることを示せ。 どなたかよろしくお願いします。