• 締切済み

牛骨を入手する方法

デッサンの本などで見かける牛骨?って言うんでしょうか、牛か馬の骨みたいなもの、あれを入手するにはどうしたら良いでしょうか。日曜画家でして、あれを絵に書いてみたいのです。

みんなの回答

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

ここでレンタルもしているようですよ。

参考URL:
http://www.eventservices.co.jp/j04.html
somanon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。メールで問い合わせてみましたが、レンタルだけと言う事で、買うことは出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4118
noname#4118
回答No.1

画材屋さんで売っていると思います。 僕が高校を卒業する時に学校から貰ってきた(美術部だったので)画材のカタログに載っていました。 http://www.snz-k.com/ 当時のカタログで、牛頭骨、4万円でした。 狂牛病の心配はないのかな?(笑) 食べなければいいのか・・・

参考URL:
http://www.snz-k.com/
somanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考URL見てみました。 このカタログを買ってからではないと見本とか値段とか見れないような感じですね。値段がどの位なのかまるで分からなかったんですがそこそこいいお値段ですね。キレイにするために薬品処理とかも多分するのでしょうね。やはりモノがモノだけにインターネット上では販売している所は無さそうですね。もう少し探してみて、無ければカタログ取り寄せてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛骨粉とカプセル、そしてコラーゲン

    牛のえさに牛骨粉を混ぜることは禁止されましたが、 牛骨粉の製造は止まったのでしょうか?医薬品(病院で処方される薬も含めて)やサプリメントに使われているカプセルは牛由来のものが多いと聞きますが、カプセルの原料に牛骨粉は使われているのじゃないでしょうか?お肌に良いからだに良いと言われているコラーゲンも食品や化粧品の原料表示にはコラーゲンとあるだけで由来は書いてありません。動物(牛?)由来のものが多いのじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか?どなたか教えてください。

  • この牛骨は狂牛病大丈夫でしょうか?

    お世話になります 初めて牛骨スープを取ろうと しているものです 近所のお肉屋さんで 地元の牛の骨を購入し 割ってみたところ スカスカてしており 魚の骨が密集しているような状態でありました。 髄が詰まっていると 思っていたもので まさか狂牛病⁇と不安になり 質問させて頂きました 割れたもう一方の部分には、 髄はあるのですが、 髄の内部に魚の骨のようなものが 入り込んでおります 使用しようとしている骨は ゲンコツなのですが、 一本だけでなく 曲げる節の様なものが付いていて L字型になっている とても太く大きなものです (3kgくらいかと思います) 初歩的な質問で恥ずかしのですが 詳しい方、何卒御教授お願いします

  • デッサンができない画家?

    こんにちわ。 」デッサンができない画家はたくさんいる」 と言った方がいました。岡田尚子さんという画家です。 どうなんでしょう。本当に、デッサンができない画家なんているんでしょうか・・。 デッサンができないのに画家になれるんでしょうか・・ ということは、才能だけで絵を描いているということですよね 誰か教えてください・・

  • 面白い絵になるって・・・どういうこと?

    最近、画家の人が経営する絵画教室に通い始めたんですが、静物デッサンをしているときに先生が 『うん、これは面白い絵になるぞ、頑張れ』 と言いました。 俺自身自分の絵が個性的ともなんとも感じてはいなかったので『あ、はい』としかいえませんでしたが・・・・。 先生が言う『面白い絵』とは一体どういう意味なんでしょうか? 答えにくい質問かと思いますが宜しくお願いします。

  • 血液の入手方法

    高校3年生の生物部員です。 実験で赤い血液と青い血液についてと血液の塩分濃度についてやりたいと思っているのですが、血液の入手方法が分かりません。(赤い血液の方) 多めに欲しいのですかBSEで牛はだめで豚も危ないと言われています。 何か御助言いただけませんでしょうか?

  • 画家を目指しているのですが・・・。

    皆さんはじめまして。 私は今画家を目指しており、画家になるための基礎知識、デッサンや筆の扱い方等を教えていただける塾、個人塾を探しています。 自分なりに検索をかけたりしたのですが、なかなか見つかりません。 わがままとなってしまいますが、グロテスクな絵を書くような先生が所属しているような塾では、精神的に参ってしまいそうなのでそれは抜き でお願いします。 皆様の知恵、どうかお貸しください。

  • なぜ「馬の骨」?

    ふとした疑問です。私は若いとき、面と向かってではないけれど「どこの馬の骨か…」と言われたことがあります。昔からある言い回しなのですが、これってなぜ馬の骨なんでしょう? なぜ牛や犬ではなかったのでしょうか。おひまな方、教えてください。

  • デッサンの基本

    絵・イラストを描くのが好きなんですが中々上達しません…。 デッサンなど基本がよく分かってなくて全体のバランスなどが上手く描けません…。 デッサンの本など探しているんですが何がいいのか沢山あって分かりません…ι 私のような初心者でも分かる絵を描く基本の本などがあれば教えて下さい!!お願いします。

  • スタン・スミスという画家の画集をさがしています。

    スタン・スミスという画家の画集をさがしています。 水彩画などで有名な画家で、画集を出していれば、その画集が欲しいのですが、『完璧!水彩テクニック』という本を『完璧!デッサン・テクニック』という本しか知りません。 画集を出しているのでしょうか? 画集を出しているのならば何という画集で何処で購入すればいいでしょうか? 御存知の方がいらっしゃれば情報をお願いしますm(._.)m

  • 独学でデッサンの勉強をするのにお勧めなテキスト

    デッサンを独学で徹底的にマスターする事は可能でしょうか? 私は趣味で絵を描いているのですが、本格的に絵を勉強したいと考えています。 ある程度独学で描けるようになっってから画塾に通って指導してもらいたいとも考えているので すが、お金があまりないので出来る事なら独学で徹底的にマスター出来ればという希望がありま す。その為に必要な事、またお勧めのテキスト等があったら教えて下さい。 それからダヴィンチ以外でこの人のデッサンは上手い、と言う画家が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AE20-SCの裏面ボタンS1,S2の使用方法がわからない。
  • PDFに記載があるようですが、探せません。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう