• 締切済み

私の好きな人は小学校の先生です。

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.2

年度末は劇的に忙しいそうです。児童が春休みの間も殺人的に忙しいと言っています。(友人に小学校教師多数あり) ホントに好きなら少し待ってあげてください。 同業で結婚している人は少なくありませんが、『同業は嫌』と言っている人も少なくないです。

marin1115
質問者

お礼

なるほど…年度末、忙しいんですね。 本当に好きなので、劇的に忙しい時期はあまり自分の気持ちを押し付けずに 少し待ってみようと思います。 先生同士の結婚、自分の小学生だったころも多かったです(><) 「同業は嫌」という方もいるということはやっぱり人によるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学校の先生~

    はじめまして。 中2の男子です 突然ですが、生徒が、学校の先生と学校以外の場所で会って、一緒に遊んだり、出かけたり、メールアドレスや電話交換したり何かプレゼントあげたり、先生と生徒が付き合うことっていけないことなのでしょうか? 過去に、そんな話が合ったような気がして疑問に思ったので聞いてみました。

  • 好きな人が学校の先生です…

    私は好きな人が居るのですが、その人は学校の先生です。 先生は10歳ほど歳の差があって奥さんや彼女さんがいるかは分かりません。 もう卒業して会えないのですがある切っ掛けでメールアドレスを教えてくださいました。 私から1通目のあと先生から「卒業おめでとう新しい環境でも頑張ってね」そして次に私から「先生のご活躍も応援しております。先生に朗報がありましたら是非教えてください」と送った後からメールのやりとりは一切ありません。 ですが私は在学時から積極的に先生と会話することは出来なくて、 先生は他生徒とはよく話していたのですが 私と話すことは殆どありませんでした。 その為よく分からない人という印象を持たれてるんじゃないかと思ってしまい、 今後もメールを送りたいのですがどういったメールを送ればよいか分かりません。 若しかしたら先生は上記のメールが最初で最後のつもりで送ってくださったんじゃないかとも思えるので迷惑なんじゃないかと思い、ここで止めた方が良いのではないかと一層気が滅入ります…。 でも先生とメールはしたい気持ちはあるので、何か良い方法がないでしょうか?

  • あなたが思う、こんな人は学校の先生になって欲しくない!

    自分の学生時代、息子の学校で色々な先生とお会いする機会があります。 とてもステキな先生、熱心な先生がいらっしゃる中 なんでこんな人が・・・と思わずにはいられないような先生もいました。(少数ですが) そこで質問させていただきます。 「あなたが思う、こんな人は学校の先生になって欲しくない!」ってどんな人ですか?

  • 保育士と小学校の先生

    僕は、今高校三年生の理系です。 自分は、保育士になりたいっと思っていました。 なのに、後先考えず、理系にいったのは、ちょっと後悔です。でも、一応、文系の大学は受けれるので、受けようかと担任の先生に相談したら、ちょっと、待てみたいな感じに言われ、男の保育士はきついぞっとか、年とったら、大変だぞっとか言われました。それでも、頑張りますっといったら、なんで、小学校の先生じゃなくて、保育士なんだ??っと聞かれました。そこで、自分は、なんともいえませんでした。確かに、小学校と保育園または、幼稚園は、年が違っていて、細かいところは、違うけど、おおまかは、大体一緒だなっと思いました。そして、先生は、お前は、小学校の先生には、なるのが大変だから、逃げているんじゃないか?っと言われました。自分は、全く逃げているつもりはなかったんですけど、いいかえせませんでした。 自分は、子供のめんどうするのが好きだし、一緒に遊ぶのが好きですし、働くので、色々大変だとは、思いますが、そやってみたいっと思って、保育士になりたいと思っていたんですけど、それは、小学校の先生も大体一緒じゃないかなっと思いました。 そこで、質問です。保育士の人または、保育士目指している方。人生の先輩方。アドバイスや、きついご指摘でも、なんでもけっこうなので、お答えください。お願いします。

  • 学校の先生のイメージ

    初対面の人とかお店の店員さんなどに「学校の先生ですか」と言われることが多い友人がいます。 彼女は先生、教員、教師などには「高いところからものを言ってる感じ」とか、「決めつける」、「自分ばかり偉いと思っている」というようなイメージがあるそうで、「先生ですか」と言われると自分はそういうふうに見えるのかなあと落ち込みます。 私から見ると彼女は、理論的に話をするところとか、きまじめなところはあります。でも、いろんなことを知っている、にこにこしながら話をする、自分の意見をちゃんと言う、人の話をきちんと聞く、ユーモアもあるという人なので、決して悪いイメージを持たれてはいないと思うのですが。 そこで質問です。「学校の先生みたいな人」というのはどんなイメージの人のことでしょうか。 もしくは、どんな人を見ると「学校の先生みたい」と思いますか。 いいイメージでも悪いイメージでもけっこうですので教えてください。

  • 学校の先生って変わっている人多いんですか

    聞いた話だと最近は民間企業に勤めていた人が教員に採用される。その理由は大学からいきなり教師になった人は世の中の常識がわかっていない人が多いので民間で常識のわかっている人を採用するという話を聞いたことがあります。 私の知り合いにも民間から小学校の教員になった人がいましたが、やはりどこかおかしい先生がいると言っていました。 人によるのは当然ですが、変わった先生、世の中の常識を知らない先生って多いんでしょうか?

  • これは小学校の先生が言っていた話です。

    私は社会人ですが、部屋の掃除をしていたら、小学校の時の卒業文集が出てきたのです。 つい「懐かしいなぁ」と思い、自分のとほかの人が書いていたのを読んでいました。 そしたら、女の人が書いていた文集で「これは先生に言われたことですが、「トイレに一緒に行くのは友達」と言えるのか?」と言われた」と書いていました。 その先生は「友達とはどういうときに友達と言うのか考えてください」と言っていたとも書いていました。 ちなみに私は前の職場で同じ班の女性の人の制服を持たなくて、自分の制服だけを持って行きました。 そしたら、女性の班長から「同じ班でお友達なんだから自分のだけではなく、お友達の分も制服も持って行ってね」と言われました。 班長から言われたときにその先生が言っていた言葉を思い出したのです。 班長は同じ班の人とは友達と思っているみたいで、私も同じ班の女性の人もお互い「友達」と思っていません。ただの同じ班と思っています。 その女性の人から「友達じゃないよ」と言われました。 私は「ただの同じ班だからね」とその女性の人に言いました。 「友達」とはトイレに一緒に行くのも、制服を持っていくのも「友達」と言えるのでしょうか? なんか「友達」と言うことが分からなくなってきました。 ちなみに私は友達が一人もいません。 厳しい意見もあることは覚悟しています。

  • 小学校の先生

    小学校の先生 今日、子供の友達のお母さんと立ち話をしました。 その方は小学校の先生で、ご主人も同じく小学校の先生です。 ここ数年で、先生のやる仕事の量はとても増えて、ものすごい書類の数々で、加えて自分の年間計画を校長先生と面談して給与に影響があるランクを付けられたりするということです。 学校の仕事がいっぱいいっぱいで、自分の子供とは接する機会が少なく、休日も子供と居るとイライラして怒ってばかりと言っていました。 そこから、子供達が通う小学校の悪いところの指摘が始まりました。 「おかしい」が全てのベースにあって、校長も教頭も教師も、学校運営も、加えてPTAの批判まで・・・。 あれもこれも批判で埋め尽くされて、自分の勤務する学校と比べておかし過ぎる。抗議したいぐらいだと・・・。 私は、色々あっても不満もなかったし、よい学校だと思っています。先生は完璧じゃないにしろ、がんばっていると思います。 最近、モンスター保護者が居るといわれますが、現役の先生が自分の子供が通う小学校に不満だらけとはビックリしました・・・。 その方は、見るからにそんなに子供が好きじゃないんだなーって感じです。 顔立ちにも不満がある事が人相に出ているような感じで・・・。 同じ小学校の先生なら、むしろ私が何かしら相談に乗ってもらいたいぐらいなのに、人の話は聞く事もなく、自分の不満のマシンガントークでした・・・。 小学校の先生は相当ストレスのかかる環境下に居るという事が、この先の教育に良い事があるのでしょうか。 ゆとりだ、やっぱりダメだと振り回されたり、先生はどんどん子供と接する機会がなくなったり、この先の教育はどうなるのでしょうか。 ちなみにその方の子供さんは成績優秀です。さすが先生の子供さんだけあるなーと思っていたのに・・・。 小学校など義務教育の先生はそんなに大変なのですか? このまま教育の現場はどうなっていくと思いますか?

  • 小学校の先生について

    好きな女性が小学校の先生をしています。 2年生の担任で、教師は2年目。 4月は、忙しいらしく、メールの返事も1週間はないときもあります。 今週に授業参観があるらしく、 一つ目の質問として、授業参観の準備って大変でしょうか? 相手とは、忙しい中でも、ご飯にいったりはしてます。 今度の休みに、ちょっと遠出もします。 ただ、忙しいから連絡もあまりできないのかなって 不安になるときもあります。 教師や周りに教師がいるかたおしえてください。

  • 小学校の先生の話ですが

    小学校の時担任の先生(女性の同性の先生)と、自分の家庭環境もありましたが仲が良くて、放課後毎日話してたり、似顔絵や手紙を渡して、先生からもお返しに、みんなに内緒ね(クラスの人に)と言ってハンカチをくれたり、 手を繋いだり、交換ノートもみんなに内緒と言って、してくれてました。 その先生が、私達の学年が卒業するのと同時に、他の小学校に異動してしまい、 なんで異動になったかというと、同じ学校の先生と結婚(その、好きな先生にとっては再婚、相手の先生からしたら初婚を)したからでした。 ここからが質問なのですが、中1、中2の時、その母校の小学校の運動会に後輩を見に行った時、それから、中3の中学の運動会に、逆にその先生が、教え子たちを見に来ていたとき、それから、高1の時に後輩と一緒に小学校の運動会に見に行った時に、その好きな先生の結婚相手の男性の先生がいて、私も、見かけたら声をかければいいのですが、特に話したいことも浮かばず、あ、あの人だと思いながら見たら、その先生と目が合い、気の所為とかではなく、本当に、ジーーーっと長い間珍しいものを見るような目で、見られていました。それが、その中1〜高1までの運動会で4回ともありました(その先生がいて、目が合うと、じーっと無言で見つめられる、何だよと思ってそらして、まだ見られている、など、これに関しては自意識過剰とかでは無く、誰が見てものレベルでした。自分もなにか話せばいいのですか、怖かったのと、話しかけたくも話したいこともなく、声をかけなかったです)。 これは、この先生はなぜこのようなことをしてたのだと思いますか?自分が考えられることとしては、私がその好きな先生に対して、本当に毎日好意を伝えてて、そういった話を聞いてて、不思議そうに?見てた等です。 それか、家庭環境も虐待があり、児相なども絡んでたので、珍しい生徒だと思っていたとかでしょうか? その先生は四年生の時の学年の先生だったことと、在学中に普通に「○○(自分の名字)さん」と呼ばれてたこと、またその好きな先生から話は聞いてると思うので、存在を知らないということは無いと思います 私が気になるのは、ふとした時に思い出して、腹立たしくなるし、苛々するし、見下されてる感じがどうも強くて、あんな違和感のある行動を学校の先生がするものなのかを、お聞きしたいです。