• 締切済み

またまた不動産売却益のことで質問です。

またまた不動産売却益のことで質問です。 売却した土地が2筆あり、片方が本人、もう1筆が配偶者とします。 その二つの土地にまたがる建物が本人の名義です。 売買契約は、すべてを含めて2000万円で契約し、契約書の売主の欄には、本人と配偶者が連名で住所と氏名を記入してあります。 売買代金の受け取り名義は本人の名前だけになっております。 この場合、確定申告などで本人が2000万円を受領したことになり。 売却益などの計算は、本人が2000万円と記入し、配偶者の税申告は契約書に名を連ねてはいるものの、1円も受け取ったことになっていないので売却益は0円で良いのでしょうか? 教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nbgtiuoua
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

売買代金を、本人所有の不動産(土地1筆・建物)と配偶者所有の不動産(土地1筆)との時価の比で按分し、それぞれ売却益を計算します。 二人とも売却利益が出れば、二人とも確定申告が必要です。 次に、売買代金を本人が全額受領しているため、配偶者が受け取るべき金額を本人に贈与したとみなされるリスクがあります。 ただ、夫婦ですので、配偶者から本人にお金を預けているということにすれば、問題ないでしょう。

関連するQ&A

  • 離婚による不動産売却益

    離婚による不動産売却益 結婚15年で夫の浮気で離婚します。子供が2人います。 家は10年前に頭金を夫が200万円、私が600万円、それぞれの親から500万円ずつで購入しました。 名義は私が1/3の持ち分になっています。ローンは夫の名義で支払っています。 私の600万円は私が結婚前に働いていた会社の貯金と退職金から出しています。 不動産屋さんの見積もりではローンと清算しても1000万円近く売却益が出るとのことです。 私は頭金として出した600万円と親からの500万円の計1100円を返してほしいのですが この売却益を全部もらうことはできるのでしょうか? 夫には預金もほとんどなく 慰謝料をもらうにも家を売ってもらうしかありません。 夫は「家はおまえにあげて出て行く。ローンは払い続ける」と言っていますが 彼女とすぐにでも再婚することを考えるとローンを払い続けるという言葉を信用するのは怖いと思います。

  • 不動産売却益においての3000万円の特別控除について質問です。

    不動産売却益においての3000万円の特別控除について質問です。 ネットなどでの説明では、自己の居住していた土地建物と言うのと『持ち主と特別な関係にない人に売却。特別な関係とは、配偶者、親子、祖父母、孫、生計を一にする親族、内縁関係にある人とその親族』と言う趣旨の内容になっております。  上記を踏まえて教えて頂きたいのですが、この度私は、義父(家内の父)から売買と言う形で、不動産を譲り受けました。売買の金額は2000万円です。 目的は、義父の債務を整理する為の苦肉の策です。 この時期に来て、売却益と言うものを知りました。 売買代金の2000万も負債の整理後、ほとんど残っていない状況で、売却益の税金(約20%=300万前後)を支払うのは不可能です。(義父は70歳を超えて年金生活者です) それで、どうにかならないか調べていたら3000万の非課税を知ったのですが、『持ち主と特別な関係にない人に売却。特別な関係とは、配偶者、親子、祖父母、孫、生計を一にする親族、内縁関係にある人とその親族は適応外』と言うのがあって、実子の配偶者である私は、その特別な関係に値するのでしょうか? 私は義父からすれば、姻族であり血族でもなく、内縁でもなければ生計も一緒にしていないです。 一緒に住んだこともないです。 文章が長く、簡潔にまとまっておらず申し訳ございません。 読み辛いでしょうが、どなたか教えて頂けましたら幸いです。

  • 不動産売却益に関して教えて下さい。

    相続した不動産の売却益についてお伺いいたします。 日時は多少異なりますが、同一年内にAとBの2ヶ所の土地を売却いたしました。どちらも長期保有の土地です。 A地は売却金額が2500万円ですが取得時期が古く取得費用が不明ですので売却金額の5%=125万円とし、更に相続時の測量費、登記費用等が25万円+売却時の手数料など95万円=120万円の合計を加え、取得費合計245万円を計上しました。従って、 2500万円ー245万円=2255万円が売却益となります。 B地は売却金額が600万円で取得費は1650万円です(事業用地で緊急止む得ず高額で購入)、この時の手数料や登記費用が22万円あり、相続時の測量、登記費用等が23万円+売却時の手数料など31万円=76万円を加え、取得費合計1726万円となりますから、600万円ー1726万円=1126万円の損失となります。 このB地売却損失1126万円を、A地売却益2255万円から差し引き不動産売却益を1129万円として良いのでしょうか、 それともA地はA地はAとして譲渡益2255万円に対する税金を収めなくてはならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 未上場株式の売却益について

    皆様よろしくお願いします。 知り合いの会社の未上場株式を個人名義と会社名義の両方で買って持っています。 知り合いから少し買い戻したいと連絡がきました。 どちらの名義分を売却するか悩んでいます。会社名義で売却した時と個人の時の違いを教えていただけると嬉しいです。 売買益に対して、税金がどちらが多く取られるのか知りたいのです。 ちなみに取得金額は150万円で、450万円で売却する予定です。 よろしくお願いします。

  • 土地の売却益に対する時効

    夫婦で半々の名義で土地を所有しているとします。その土地を夫が売却し、売却益が一億円だったとします。しかし夫は妻に一千万円を渡しただけで、あとは全部使ってしまいました。 この場合、もし妻が夫を訴えるなら、何年前までの案件なら遡って金銭を要求できるのでしょうか?

  • マンション売却で売却益は5万円くらいかと・・・

    投資用マンションを買って1年以内ですが、この度売却を考えております。 一度も借り手がつかず、経費だけが毎月かかっていくので・・ それで、売却した際に売却益は多分出ないかとも思いますが、もしかして仮に益が出たとしても5万円以内かと思います。 私は専業主婦です。 売却益が5万円以内でも確定申告はしないといけないのでしょうか? たとえ1円以上の売却益でも確定申告は必要なのでしょうか? 不動産の譲渡所得は分離課税方式ということですが・・・ 今までは年38万円以下の所得なら確定申告は不要との認識でしたが、 この分離課税方式というのがよくわからず・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 共有名義の土地売却における領収書

    兄弟で共有名義となっている不動産を売却します 契約書は共有者全員連名で交わしました 決済日が急に決まり、連名の領収書の用意が間に合わないのですが 代表者一人の領収書では問題がありますか? また、受領したお金を兄弟で分ける際にそれぞれ領収書は必要になりますか?

  • 確定申告について80万くらいの売却益

    株式売却に伴い発生した売却益に対する源泉徴収税の処理がされないため売却益が20万を超える場合は個人で確定申告を行う必要があるとのことで、売却益が80万円位ですがいったいどれぐらい税金を持っていかれるのでしょうか?15万⁇尚、売却明細は持っております。また最善の方法があれば教えてもらえると助かります

  • 動産売買契約書について(一方的契約ではないのか?)

    友人に依頼されて質問させて頂きます。 動産売買契約についてですが、この契約書は、次の2つの契約より成り立っています(同日契約)。 第1動産売買契約 第2動産譲渡担保契約書 主なところを列記します。 第1動産売買契約 1、売買対象物件は、競売で売主が買い受けた動産一式(明細は添付されていません) 2、売買代金は、明記されていますが、数量、品番に相違ある際も、双方売買代金の減額又は増額を請求できない、という文があります。 2、所有権移転は、占有改定により引き渡した。買主は異議なく受領した。所有権は本日(契約日)に売主から買主に移転した。 第2動産譲渡担保契約 1、第1動産売買契約から生じる一切の債務を担保する目的で、買主の有する動産の所有権を売主へ移転した。 2、引き渡しですが、買主は売主へ占有改定により、本日(契約日)引き渡した。 3、所有権の復帰は、第1動産売買契約に定める売買代金を支払った時に、所有権は買主に復帰する。 と、あります。 解釈が難しいのですが、どう解釈するのが妥当なのかアドバイスお願いします。 また現在、支払い期限までに支払いが出来ず、買主から遅延損害金も含め請求されているのと、新たに連帯保証人を付ける事を求められ、出来ない場合は法的措置を取るとのことを言われています。 この際、契約自体を解約することは可能なのか?(商品は入っていないため) 所有権の考え方とすれば、売主、買主どちらにあると解釈できるのか? そもそも、商品が入っていない状況で、売主は代金の請求が出来るのか? 以上、お教え頂きたいです。よろしくお願い致します。 なんとなく、動産売買契約書なのに、金銭消費貸借契約書のように対応されているように思えます。 売主側には、司法書士がついているため、一方的な契約を結ばされた感じを受けます。 以上、よろしくお願い致します。

  • 相続した不動産を売却すると税金は?

    20年以上前に親から遺産相続した不動産があります。 相続税(非課税でした)の申告だけで名義は変更してませんでした。 この不動産を今、売却して代金を兄弟2人(本来の相続人です)で折半したら税金はどうなりますか?所得税を払わないといけないのでしょうか? 所得とは売却益に対してと言う事でしょうが、親が幾らで不動産を取得したかなんて今更分かりません。相続時点での公示価格かなんかで算出するのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう