• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先月、デスクトップPC(2003年購入)の電源が壊れたため、交換したと)

デスクトップPCの電源交換後に再起動が頻繁に起きる原因と解決方法

6AV6の回答

  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.11

原因は100Vの電源ラインですが、No10の回答のとおり”契約電力のアンペア数不足”ではありません。 【対策】電源の100Vは”単相三線式”で100V回路は2回路に分かれていますのでエアコンと別の回路のコンセントからパソコンに供給します。  エアコンと別のコンセントを探すには電気スタンドでエアコンon/off時の明るさが変わらないコンセントが別回路です。  また、買われた電源が110V用で100Vで働かせるには厳しいと判断できたら別の対策もありますが電気の知識が必要です。

50abc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアコンのコンセントは壁の内部にあるようで、 外からは確認できません。 PCのコンセントはエアコンとは反対の壁にあるコンセントを使っているんですが、 ダメなようです。 他のコンセントで試してみます。

関連するQ&A

  • PC電源がはいらない

    困ってます。親切な方教えてください 自作PCでさっきまで起動してましたがHDDを増設しようとして、電源を切り、HDD増設し電源を入れると、起動しません。 そこで、増設したHDDをはずし元の状態にして、電源を入れると、電源が入りません。ファンも回ってません。 やった手順 (1) HDD増設時、電源スイッチ( ○と-)があることを忘れ、単純にPC側のプラグを抜いてしまった。   (これが原因ですか?) (2) HDD増設、電源プラグ差込、スイッチオン。(ファンの回らず) (3) マザーの電源コネクターを抜き再度差し込む。電源スイッチを数回押してみる。(PC側の電源プラグは抜いている) でも電源が入りません。どうしたらいいでしょうか? 電源は ZUMAX ZU-425N http://abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-525N_ZU-425N/index.html マザーはGA-H61M-DS2 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3970#ov

  • 電源ユニットの交換

    電源ユニットの交換 きょうツクモでRadeon5770を購入しました。 そこで取り付けしようとしたら現在使っている電源が 定格500Wので動くことは可能だが長く使うには余裕持たせて 650Wくらいは必要といわれました。 電源を交換しようと思っているのですがどのメーカーの電源 がいいでしょうか。 ENERMAXとかSILVER STONEは価格が高すぎて中々手が出ない 為それを除いていいメーカーで安心して使えるのを教えて下さい 容量的には、650Wか700Wので予算は1万以内のでお願いします。 出来れば商品名でいいのもあれば教えてください。 現在のスペックです。 OS:Windows7 Profesional 64bit 電源:ZUMAX ZU-500WX CPU:AMD Phenom II X2 550 BE GPU:HIS H577Q1GD (PCIExp 1GB) M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 MEM:CFD W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB*2

  • デスクトップPCで電源が入らなくなりました

    デスクトップPCで電源が入らなくなりました 起動ボタンを押した一瞬だけ、起動ランプが灯きます、冷却ファンも同じです 電源出力も同じで一瞬5Vが出ます 原因と思われる事をご指導下さい スイッチング電源?マザーボード?

  • PCの電源交換についておたずねいたします。前回、5年前に友人が製作した

    PCの電源交換についておたずねいたします。前回、5年前に友人が製作したPCの不調でこちらで質問させていただきました。そのときいただいたアドバイスを参考に自己診断した結果、どうも電源に問題があることが解り、できれば自分で交換したいと考えております。現在の電源は「A.OPEN FSP300-60BT(12V)300W」が取り付けられており自分なりにいろいろ調べ、予算やファンの位置、本体の大きさなどを勘案し「ZUMAX ZU-360B」という製品がいいのでは?と考えております。この製品への交換は適切で、かつ素人の私でも可能でしょうか?(同じようなケーブルがついており、それらの抜き差しだけなら出来ると思うのですが、、、)またその他にお勧めの製品などがあればアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • デスクトップPC電源交換について

    日本にデスクトップPCを買いましたが、自分の国に持って帰ったとき、電圧の差に気をつかなくて、電源を入れましたので、一気PCが起動できない状態となっております。その以降にもPCを起動することもできなくなります。 環境:電圧(110V)     自分の国の電圧(240V) 質問:1)デスクトップのパワーサプライを交換し、PCを起動することができるでしょうか。          2)240Vの電圧(電源)をいれましたので、マザーボードに影響がありますでしょうか。 以上、お願いいたします。

  • PCの電源交換について

    2年ほど前にドスパラで購入したPrime GalleriaシリーズのデスクトップPCの電源が入らなくなってしまいました。 つけっぱなしで放置していたら電源が落ちていて、それから電源を入れても一瞬も起動せず、電源ボタンも点灯しない状態です。 色々調べて放電などは試してみたのですが、効果がなく 電源の交換をしてみようと考えているのですが、 正規PCじゃないと聞き、素人なので交換可能なのかわからず質問させていただきました。 電源の交換が可能かどうか、 可能な場合はどのように探せばいいのか、 詳しい方おりましたらアドバイスお願いしたいです。 初歩的な質問かもしれませんが どうぞよろしくお願いします。

  • PC電源交換後

    電源が壊れPCの電源が入らない状態になり 新しい電源に交換したところPCの電源は入るようになりました しかし負荷の高い作業(ダウンロード、インストール、オンラインゲーム起動等) をしますと電源が突然切れてしまいます (電源が壊れる前からフリーズ、ブルスクが頻繁におきておりました) あと症状がひとつありまして 新しい電源を付け替えた後に回線速度を量ったところ 今までは平均40MHzほど出ていた速度が 7~8 ひどい時は2ほどしか出なくなりました 電源が切れる原因と回線速度低下の原因がわかりませんので よろしくお願いいたします。

  • 電源を交換しようと思うのですが

    カテゴリが違っていたらすみません。 他のカテゴリで、起動しなくなったと質問して、電源交換に辿り着いたのですが、電源というのはどこでも売っているんでしょうか。 ネットで探したのですが、よくわかりませんでした。 コジマ的な電気屋で購入する事はできるんでしょうか? 他にそれらしい店といったら、PC DEPOTくらいです。 秋葉原の様な専門的な店ではないと売ってないんでしょうか。 一応、その電源は ATX-250-12E というものです。 アドバイスを頂き、できれば300Wにしようかと思ってはいます。 素人なもので、こんな質問ですみません。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • PCの電源交換について

    マウスコンピュータのPCを使用しております。 そのPCの電源ユニットを交換したいと考えているのですが、 どの電源ユニットに交換すればいいのか分かりません。 現在使用している電源は、 ATX電源 MUS-400-PW(HEC-650AR-TF)です。 上記電源は400Wの電源なのでしょうか? また、交換商品を購入する際は、PCパーツショップなどで、 ATX電源の~Wを下さいと言えば通じますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 電源FANの交換について

    07年に購入したBTOのPCについて、電源のファンがたまにガリガリという音をたてるようになりました。 うるさいのでファンのみ交換したいのですが、どの製品を購入したらいいのかわかりません。 秋葉原やネット通販で容易に手に入りそうなものをいくつかご紹介いただけると助かります。 現在ついている電源は、SilentKing4 400W(LW-6400H-4)という製品です。 よろしくお願いいたします。