• ベストアンサー

投資信託について

midas88の回答

  • midas88
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

気を悪くしないで聞いてください。 投資ですから、いつかはお金を回収すると思います。 投資したお金を回収する方法は2つあります。 1つは分配金のような果実を受け取る方法。 もう1つが、売却して回収する方法です。 賃貸用のマンションを買って、 誰かに貸しながら、何年後かに売却する と考えていただくと、わかりやすいかもしれません。 マンションを賃貸で貸すと、毎月、家賃が入ります。 これが、投資信託で言うところの分配金です。 でも、不動産の価格は、 景気の動向によって上がったり下がったりします。 これは、投資信託の基準価格が、 上がったり下がったりすることと同じです。 仮に分配金を受け取っていても、 基準価格が大きく下がれば、損をします。 例えば、今の不動産市況を見てください。 家賃が年間に120万円入るマンションが、 1200万円で売りに出されています。 しかし、今の経済状況の下で、数年後に マンションを売ろうと思っても、 恐らく、半分の600万円でも 買い手がつかないと思います。 今回の世界経済のサイクルは、 かなり長期の不況(20年ぐらい)になると思われます。 20年以内に解約をしないのであれば、 持っていてもいいかもしれませんが、 そうでなければ、かなり危険です。 つまり、あなたが1割の分配金を3年もらっても、 3年で基準価格が半分になれば、損をしてしまうのです。 特にアメリカやヨーロッパの不動産に 投資をしている投資信託(リート)を買っても、 大損をする可能性が高いと思います。 サブプライム危機以降、 世界中で商業不動産のバブルがはじけると騒いでいます。 投資は、確率がすべてです。 日本でもそうでしたが、 不動産が、10分の1、20分の1になることは、ざらにあるように、 リートの基準価格が10分の1以下になることも十分に考えられます。 日本で売っている投資信託の9割がマイナスですが、 これからは、債券と不動産の投資信託が最も危険だと思います。

参考URL:
http://midas88.blog31.fc2.com/

関連するQ&A

  • 投資信託は手放すべきでしょうか?

    財テクというほどの規模ではありませんが、老後のために投資信託に預けています。 でも、最近、週刊誌やテレビなどで投資信託について不安な記事を見かけます。 低金利時代というので、ほとんど知識もないままに、少しでも増やそうと投資信託をしましたが、 果たしてこのまま持ち続けるべきかどうか迷っています。 どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 ちなみに今、持っている投資信託は、次のとおりです。 1.ノムラ 日本株戦略ファンド(自動けいぞく投資コース)          2006/10~ 2.GW 7つの卵(分配金受け取りコース)                    2006/11~ 3.グローバル ソブリンオープン(毎月決算型、分配金受け取りコース) 2006/ 4~ 4.フィデリティ 日本成長株ファンド(累積投資コース)            2006/10~ 5.ピクテ グローバルインカム株式ファンド(毎月分配型、一般コース) 2006/ 9~ どうぞよろしくお願いいたします。

  • リタイア世代の投資信託

    資産運用初心者です。 3000万円の資金で毎月25万円15年前後は受け取りたく、何種類かの投信組合せを検討しています。 或るFPに相談したところ以下の毎月分配型商品を勧められました。 (1)先進国債券:DIAM高格付インカムOP 600万円 (2)フィデリティUSハイイールドF      600万円 (3)新興国債券:エマージングソブリンOP 600万円 (4)世界リート:フィデリティUSリートB   600万円 (5)       国際ワールドリート     600万円 株式が入っていません。 最近投信といえば追加投資型で長期運用と聞きますが リタイア世代は上記提案された商品でよいでしょうか。 ただいま無職独身女性で基礎年金のみの支給となります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Jリートの投資信託を購入しようと思います。

    Jリートの投資信託を購入しようと思います。 Jリートに投資する分配型の投資信託で、 MHAMJ-REITインデックスファンド(ビルオーナー)を検討しています。 (1)インデックス型なので、分配金は、特別分配金(元本の払い戻し)ではなく、  収益分配金だと思うのですが、如何でしょうか? (2)また、現在の基準価額が8,000円前後ですが、利回りはどのくらいなのでしょうか?  Jリートのインデックスなので、おそらく約5%くらいだと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 投資信託:累投コースについて

    投資信託初心者です。 投資信託を初めて購入しました。 2商品を購入し、「毎月分配型」で購入したつもりだったのですが、ひとつが「累投コース」になっていました。 知識が無いのですが、これはどういうことなのでしょう。 分配金は、新たな取引になるということでしょうか? 毎月の分配型で銀行の方と話をしていたので、?なのです。 ちなみにフィディリティ・US・ハイ・イールドファンド(累投コース)です。 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新生銀行で投資信託を買って8ヶ月 確定申告?

    今年で社会人3年目になります。 新生銀行にオークション用に口座を作って 使っていたのですが投資信託を買い始めました。 ・フィデリティUSリートファンドA(為替ヘッジあり) ・フィデリティUSリートファンドB(為替ヘッジなし) ・インベスコ店頭成長株オープン ・グローバルソブリン・オープン(毎月決算型) ・フィデリティ日本成長株・ファンド と社会人になって毎月少しづつ買って合計で150万程度になりました。 利益も出ています(+11万程度)これから先ずっと 買っていくと利益は20万を超えていくと思います。 その場合、特定口座の無い新生銀行で確定申告 とかの場合どうしたらいいのでしょうか? まず確定申告の必要性があるのか?どうなのか?など基本的なところから分かってないのでアドバイスをいただけたらと思います。株式は一切していません。 投資信託のみです。 このままだといろいろスルーしてしまいそうなのですが新生銀行のHPなとにはメール問い合わせが出来なく少し困っています。よろしくお願いいたします。

  • 投資信託ってどう?

    投資を素人がやると負けるのは知っていたのですが、プロが運用してる投資信託ですら、ダメっぽいってサイト発見しました。 http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1647.html 「2,592本のファンドのうち、10年間ずっとパフォーマンスが良いファンドは1本あるかないか」とか「 (10年のうち)9年間良いものはあってもその数はたった1桁」とか書いてあります。 てっきり投資信託ならいいのだろうといままで思っていたのでびっくりしました。投資信託ってほんとの所はいまいちダメな投資商品なのでしょうか?

  • 投資信託の期限

    初心者なのでよくわからないのですが、 今DIAMワールド・リート・インカム・オープンって言う 投資信託をやっているのですが、この投資信託は運用期限というのは あるのでしょうか?? もしあるとしたら、その時期を過ぎると運用していたお金はなくなるのでしょうか?? わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 投資信託の儲け方について質問です。

    二つ質問があります。 一つは、投資信託は持ち続けていくと、株価のように基準価額が上がって、その差益で儲けるのでしょうか。 また、初心者なりにいろいろと調べてみたら、分配金は再投資される投資信託が一番いいと書いてあり、私もそうしたいと考えています。 その場合、したのURLの「SMT グローバル株式インデックス」では、2013年以前に分配金が支払われていません。これは、分配金がまるまる再投資されて投資信託の基準価額が上がっているということでしょうか。 それとも、利益を上げられずに現状維持、価格下落していたからなのでしょうか。 http://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/fund/snp/snp_64314081.html 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

  • ゆうちょ銀行の投資信託について

    ゆうちょ銀行の投資信託のDIAM世界リートインデックスファンド(分配金受け取り)と言うのを、母が勧められて始めました。私は投資等の事は全く分かりません。 これは続けていて良いものなのでしょうか? 今はサブプライズ問題等あるようなので心配です。 アドバイスお願いします。

  • 初めての投資信託を考えています。

    初めて投信をやってみようと考えています。フィデリティのマネービルダー・アロケーション70ファンドを毎月積み立てて購入しようと思っているのですが、このファンドは良いファンドなのでしょうか?全くの初心者なので、教えてください。(フィデリティ証券に直接電話で尋ねたところ初心者にはこのファンドが向いているとのことでしたが。) ちなみに、手元に100万円あり、それを毎月17000円づつで5年くらい積み立てようかと思っています。 それとも100万円を一括で投資したほうが利益はあるのでしょうか?