• 締切済み

ハローワークでの紹介について

565644の回答

  • 565644
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.3

基本的に紹介はいつでもしてもらえます 窓口で担当者が問い合わせしますので、その際に聞いてもらってはどうでしょうか 会社側が嫌がる可能性はありますが応募自体は問題ありませんよ

関連するQ&A

  • ハローワークでの紹介の流れについて教えてください

    こんにちは。 実は求職中です。 ハローワークではちっとも探さず、 派遣や就職雑誌で探してきたのですが、 たまに閲覧だけはハローワークにも行っていたのですが、 数日前にコピーしてもらってきた求人の中に気になるものがあり、そちらに応募してみようかな、と思ったのですが、 恥ずかしながらハローワークのシステムがよくわかりません。 (1)紹介状とやらを出してもらい、あとは自分で応募? (2)よく、求人者の話を聞きながら、面接の時間を決めているような(?)電話をしているようなやり取りを横耳で聞いていたのですが、基本的にそうなのでしょうか? (3)2件とかお気に入りが合った場合、1件ずつになるのでしょうか? 以上出来ましたら、ハローワークでの紹介にて転職経験のあるかた教えていただけるとありがたいです。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて。 現在求職中で、ハローワークを利用している者です。 来年県外に引っ越すことになり、引っ越し先で仕事を探しております。 先日引っ越し先で興味のある求人を発見したのですが、この場合どこで紹介状を貰えば良いのでしょうか。 今住んでいる地域のハローワークから県外の求人の紹介状は貰えないのでしょうか。 やはり、その求人の地域のハローワークに行かないといけないのでしょうか。またその地域のハローワークに行かなければならない場合、今持っているハローワークカード(今住んでいる地域のハローワークで登録したもの)は使えるのでしょうか。 ハローワークに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • ハローワークの紹介を断っても良いのですか?

    現在、失業保険受給中です。 今日ハローワークから職業紹介の電話があったのですが、紹介してもらった会社は、以前にハローワークのパソコンで閲覧したことのある会社で、あまり乗り気になれない会社なのですが、こういう場合、職業相談の面接は受けずに、後日電話にてハローワークの担当者にお断りしても良いのでしょうか?そうした場合、就職活動の意思がないとみなされ、失業保険給付を停止されてしまうのでしょうか? ちなみに今日は、数日検討しますと返事しました。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ハローワークで紹介していない企業について

    現在、離職中で失業手当を受給しています。但し、失業手当を受給する為にはハローワークを介しての就職活動実績が必要であり、具体的には約2週間の内に原則2回、相談や応募などをしなければなりません。インターネットハローワークで求人の閲覧程度では失業手当の認定は受けられないないのです。現状、ハローワークでは殆ど求人がなく、他の転職サイトを利用して転職活動中ですが、今後、失業手当を受給し続けていくのが困難です。詳しい事はよくわからないのですが、転職サイトで求人を出している場合、履歴書や職務経歴は電子化され、閲覧や管理など双方にメリットがありそうです。企業側からして、ハローワークで求人を出したりする事は面倒だったりするのでしょうか?

  • ハローワークの紹介取り消したい

    お世話になっています。私は現在ハローワークを中心に求職活動をしている者です。 先日ハローワークでようやく自分に合った求人が2つみつかり、少し条件は悪かったけど、職員の方から「とりあえず受けてみて、やはり無理だと思ったらお断りしてもいいですので。」と言われたので、2件までの紹介ということなのでその2件を紹介していただきました。しかし自分的にはどちらの求人も1箇所ずつ妥協しなければいけないかなと思うような条件面があり、紹介していただいたにも関わらず、悩んでいるのです。しかも紹介していただいた翌日自宅でハローワークのインターネットサービスを覗いていると、私がまさに求めていたような求人が出ていたのです!!紹介してもらいたい!と思いましたが2件しか紹介してもらえないので諦めるしかないのでしょうか…。 すでに紹介をしていただいた2件のうち1件は明日面接、2件目は書類を郵送し、その後面接に進める人のみに連絡が行くそうです。この結果が出るまで待たなければならないのでしょうか。 今の時点で、2件目の企業をお断りするということは可能なのでしょうか?まだ書類は郵送していません。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワーク池袋の求職活動実績について

    ハローワーク池袋では、ハローワーク内のPCでの求人情報閲覧だけでも、就職活動実績になりますか?(2012年8月現在) 現在、給付制限期間中ですが、引っ越しの為、ハローワーク新宿から池袋へ移転することになりました。 新宿では求人情報閲覧だけでも、一回の求職活動実績とされるとのことでしたが、池袋も同じなのでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。

  • ハローワークの紹介状について。

    ハローワークの紹介状について。 現在、工場でアルバイトをしていて1ヶ月がたちました。 募集は求人サイトを見て直接会社に電話して面接しました。 ですが、会社側から「ハローワークに行ってうちの募集が出てると思うから、紹介状をもらってきてほしい」「その時に、うちですでに働いてることを言わないで、しばらく仕事してないってことにしてほしい」と言われました。 会社側にはその理由は聞けませんでしたが…考えられる理由は何でしょうか? 働いてるのに働いてないふりをして、募集に応募する…会社側に何かメリットでもあるんでしょうか?

  • ハローワークの使い方(紹介状、再就職手当)について

    同じような内容の質問も見かけたのですが、私なりにみなさんの意見聞かせて頂きたい部分があり質問させて頂きました。 ハローワークで求人を探したところ、他のサイトには掲載されていない情報を知れて良かったと思うのですが、私は雇用保険の受給手続きをしていて、失業保険の受給には3ヶ月待機です。しかし、3ヶ月待機するつもりはなく、一刻も早く仕事に就きたいという気持ちです。3ヶ月以内に就職した場合だと、再就職手当というのが貰えるらしいので、再就職手当を貰うためだけにハローワークを経由して(紹介状を貰って)の応募を考えています。ただ、私の管轄のハローワークでは紹介状は3通までと言われました。なぜ制限を設けているのかということは、他の方の質問を読んで理解できたのですが、私にとってはとても非効率に感じます。他にも応募したい企業があるのに、毎日のようにハローワークに通わなくてはならないのは、交通費も時間もかかります。ハローワークは混んでいてとても待ちます。「紹介状が欲しいだけなら受付で出します」と呼びかけていたのですが、それはあまりにも混んでいて時間が遅かったからのイレギュラーな対応だけでいつもそういった対応をしているわけではないのでしょうか。いずれにしてもハローワークのしくみはとても非効率な感じがします。まず、雇用保険の受給手続きをして1週間以内に就職したらなんでもなく、自己都合の退職は失業保険受給までに3ヶ月待機、紹介状の発行は制限あり、本当に1日も早く就職することを応援してくれる機関なのか疑問です。みなさんはどう思いますか?再就職手当は貰わないと決めて、自宅のPCでハローワークの求人に応募するようにした方が良いでしょうか?アドバイス的なことがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • ハローワークの紹介状なくても大丈夫ですか?

    ハローワークに行けば検索器で仕事を探して求人票を窓口に持っていきそこで紹介状を書いてもらって面接に行くわけですが、紹介状をもらわずに例えばハローワークのネット検索で仕事をみつけて電話でハローワークに電話をかけて面接の予約をとりつけてもらえる事は可能でしょうか? と言いますのも私は現在サラリーマンしてまして普段平日にハローワークに行くことはほぼ不可能なんで今は家のネット検索で仕事を探している段階です。もし紹介状がなくても面接に行けるのであれば紹介状を貰いに行く手間だけでも省けるので非常に助かります。 あとネット検索では会社名が記載されてないのですが、ハローワークに連絡すれば会社名を教えてくれるのでしょうか? ハローワークを利用しての転職活動は初めてなもんでよくわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • ハローワークの紹介時間について

    ハローワークの紹介時間について 受けたい求人をハローワーク・インターネットサービスで見つけたので 明日ハロワに紹介してもらいに行きます。 ハロワの利用時間が19時までです。 受けたい企業の就業時間は17時30分です。 この場合18時30分頃にハロワに行った場合 紹介ってどうなるんでしょう? 紹介時間は終了していて、平日に休むか土曜日に行くしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。