遠方から嫁いで同居の場合の悩み

このQ&Aのポイント
  • 遠方から嫁いで同居することになった私。しかし、旦那以外の家族との関係に悩んでいます。信頼できる旦那には絶対に味方してほしいと願っていますが、言い訳ばかりされることが多く、不安が募っています。同居するためには田舎の習慣や周囲の人々の口出しがついてくるものですが、それに耐えられるのか心配です。
  • 子育てに口出しをされ、自分の意見を尊重してもらえないことに悩んでいます。特に義母や喫茶店の叔母からの干渉が大きく、ストレスを感じています。また、旦那も頼りにならないと感じ、孤独を感じることが多いです。同居することになった理由などもあり、自分の気持ちと向き合う必要があります。
  • 遠方から嫁いで同居することになり、周囲の人々の期待や干渉に悩んでいます。田舎の習慣や家族の意見に順応することが求められ、自分の意見を主張することが難しい状況です。特に子育てに関しては、周囲からのアドバイスが多く、自分のやり方を尊重してもらえず、ストレスを感じています。旦那にも頼りたいですが、言い訳ばかりされることが多く、不安になることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠方から嫁いで同居の場合。。。悩み

私は実家から車で高速使って1時間半のところに(県内)に嫁ぎました。日帰りしようと思えばできる距離です。ただ父親と折り合いが悪くあまり実家には行きたくありません。 旦那31歳、私26歳、長男2歳、長女0歳の4人家族です。 旦那の実家には車で30分のところでアパートで暮らしていますが、 4月から同居予定です。実家を改築し、2階に台所をつけていただきました。風呂洗濯は共同です。 現在は、毎週土日に実家に子供2人を連れて遊びに行っています。(旦那は平日休みで義父は土日休みのため)行ったときに午前中は義母の兄嫁(旦那からは叔母)が経営している喫茶店に遊びに行き、その後に実家に行く感じです。喫茶店に行かないときもありますが。 悩みというと・・・その実家や叔母のところでのことです。旦那は私の「味方」になってくれるといっていますが、どうも信用できません。結論から言うと私は一人で嫁いできて味方は旦那一人しかいません。だから絶対味方であってほしいのです。大げさですが、たとえ回りが白と言い、それが正解だとしても私が黒といえば旦那も黒といってくっれるくらい味方であってほしいんです。だけど毎回何かあるたびに、あのときはあぁだった、こうだった、と、言い訳ばかり。今日は子供の前で少々小競り合いをしてしまいました。(これには私も反省です。) 私から言う「敵」は義母、喫茶店の叔母、その娘(旦那のいとこで旦那と同じ年)主にこの人たちなのですが・・・やっぱり所詮私は他人、味方なんてしてくれというほうが間違いなのでしょうか? 嫁ぎ先はかなりの田舎で長男と結婚したら同居は当たり前、義理親を建てろ、など古風(?)な習慣があるようです。旦那が長男で、同居は最近やっと私もOK、したのですが、まだ別々に暮らしている今からこんなんで同居したらやっていけるのでしょうか?ほんとに旦那は当てになりません。正直「口ほどにもないやつ」って感じです。   それに、周りの親戚から子育てのことまで口をだすものでしょうか?うちの長男は2歳7ヶ月、食事のときは主に左手(まだ利き手は決まっていませんが)喫茶店の叔母のところで今日もフォークで食事をしていたら右にしなさい、と持ち替えさせられました。前にも同じことを言われ、私も、左利きの大変さなど、自分なりに調べわかっているので、内心余計なおせわとおもっているのえすが・・・それを旦那のいとこたちにも言われ子育てに口出すな!!といいたいところです。その場面に今日はたまたま旦那もいました。前々から聞き手のことは話していたので私の気持ちはわかっているはずなのですが・・・やっぱり当てにならず。まぁ喫茶店に行かなければいいのですが、いとこの子(4歳)がおり、うちの長男が遊びたがるので連れて行っている状態です。 これまでのいろいろいわれてきましたが正直、義両親でもいわないことも言ってきます。義母も結構、田舎特有(?)の世話焼きタイプでまいっています。 同居の話はひっくり返すのは無理だし、あまりの田舎で喫茶店以外いくところがないくらいです。私も子供をつれて唯一外食(?)できるところです。 やっぱり旦那に期待するほうが馬鹿ですか?同じように遠方から嫁いだ方はたくっさんいらっしゃると思いますがどうなのでしょうか?子育てって周りからこんなにたくさん言われるものですか?構わないでほしいです。もうお願いだからほっといて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はっきり言って、旦那さま頼りになりませんね。 叔母さんの口出しが一番いやですね。 ほっといてくれればいいのに。 wikiの左利きの項目を印刷して、旦那さまに読んでもらってください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E5%88%A9%E3%81%8D#.E5.8F.B3.E5.88.A9.E3.81.8D.E3.81.B8.E3.81.AE.E3.80.8E.E7.9F.AF.E6.AD.A3.E3.80.8F.E3.81.AE.E6.98.AF.E9.9D.9E 利き手を矯正するとこういう弊害が考えられますよ。とちゃんと示してみてください。 これも参考になるかな? http://q.hatena.ne.jp/1110594619 http://newspath.meblog.biz/article/2371883.html 吃音は周りのひとにバレてしまいやすいので、コンプレックスの元になりやすいと思います。 親が気にしてないのに、他人のせいで吃音が出るようになっては困ります。 なんなら、旦那さまから叔母さんに読んでもらうよう頼んでみてください。 子どもが自分らしくのびのび育つのを周りが見守るのが、一番だと思います。 もし吃音が出たら、叔母さんが責任をもって治してくれるのでしょうか? (口は出すけど、責任とらないでしょ) あなたがあなたの言葉で旦那さまに訴えても、適当に流されるのであれば、インターネットの情報を使うこともひとつの方法ですよ。 叔母さんだって、自分の言うことが正しくなかったとわかれば、今後はもうちょっと口出しが減るんじゃないかなぁ? とにかく、利き手の矯正には私は反対です。(自然に両利きになるのはいいですが)

kulilin
質問者

お礼

聞き手の矯正にこんな危険があるとは知りませんでした。 恐ろしいですね!!吃音になってしまうかもしれないなんておそらく叔母は知らないでしょうね。今度言われたら教えてみようと思います。 私の言うことをちゃんと聞けばの話ですが。。。資料参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • takkan555
  • ベストアンサー率11% (11/94)
回答No.3

同居することで、学ぶことも多いと思いますよ。 全てを否定的に考えるのではなく、肯定的に受け入れることで、あなた自身も「大人に」成長できるのでは? 結婚って、夫婦だけの結びつきではないわけですから・・・。 この先いっぱい助けられると思いますし・・・。 あなた様が「私は今まで一人たくましく、誰の世話にもならずに生きてきた!」とおっしゃるなら、話はべつですが・・・。 社会のつながり、これは切っても切れませんね(^^; 自分に都合のいいようにばかり考えず、周りと調和することを目指してください。 それと・・・田舎、田舎言いますけど・・・ 田舎が何か悪いですか? 人とのつながりが温かいですよ。

kulilin
質問者

お礼

そうですね、私も成長することは考えてますよ。でも、なかなかやってもできないことってありますし・・・できてれば悩んでませんし、一人で大きくなったなんて思ってません。 別に田舎が悪いなって思ってません。もちろんいいところだってあるのはわかってます。良かれと思っても人によってはおせっかいにしかならないこともあります。子育てなんか特にそうだと思います。人がどうやって大きくなってきたかなんて家庭によって違うのですから。口出しすることじゃありません。 でも、人とのつながりは暖かいし大事にしたいですね。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  結婚14年目 同居14年目に入る 男の子三人のママです。  どうせ同居する事になるなら子供が小さい頃がベストです。 大きくなると生意気盛りの口を聞くようになったり、足音が大きくなったりと静かに暮らしていた義理両親が文句を言い出しますから、小さいなうちは可愛いで済んでしまう事もあります。  それと私は言いたい事は言う方です、なぜならこの先ず~~っと一緒だと自分の考えもなくなりますからね・・  子供が出来てすぐに義理母に言った事が、おばあちゃんは可愛い 優しいで良いんですからね、たくさん子供を可愛がって下さいね。  躾けや教育等の厳しい事は親の私達がしますから、そうでないとみんなが違う躾けや教育をすると子供が悩んでしまうからって言いました。  実際 可愛がってくれるようになりました。  ちょっと手伝って欲しいな・・・って思った事もあったけど、言ってしまった手前 あまり義理母には頼れなくなってしまいましたけどね・・    子供を育てた事がある伯母さんとかってどうしても口出しますよね・・  左手の事も・・ 左手も右手も同じように使えるのが理想なんですよ。。  医者も両手を使えないと手術できないですしね~って言っては?www  それに赤ちゃんのうちは左手が利き手っと聞いたことありますね・・ それを無理に右手に直すのが日本人って本当かどうかはわからないですけどw  調べようないからそう言ってみては?wwwww そして伯母さんの話は右耳から左耳に流して 子供に直接手を出すようならその度に我が家ではそう教えてないの、子供が混乱するから教育躾は親でやります!って言ってみては?  子供のことを言われると伯母さんもヘタに言えなくなりますよw それと 旦那さんは当てになりませんが、当てにならなくても立てておくのが良いですよ・・  立てておけば義理母も自分の旦那は大事にされてるって思いますからね(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  どうしても自分の親だと旦那もなかなか言えないのが現状です。  それから・・・まずは義理母 義理父を味方につけてしまうのです。 まずは褒める お義理母さんの味付け美味しいですね・・どう作るんですか?等   どんどん味方につけましょう・・ そうすると・・  旦那と喧嘩しても味方になってくれます・・ すぐに同居なんて上手くいく訳ないんですよ。  お互い自分の環境の中から一緒に住むんです、実の親だって数年経ってから同居したら上手くいかないものですよ・・・  だから少しづつ自分の場所を作るんです。 そうすると・・・いつの間にか立場が逆転して貴方に主導権がきますよw  我が家は今では私が主導権です。 お子さんも大きくなるとお母さんの味方になってくれます。 義理母も義理父も今のような元気もなくなりますしねw  本当は・・・同居しないのが一番 上手くいくんですよね・・ 一軒に違うカマドが入るわけですから揉めないわけがない・・  そして旦那は当てにならないしね・・ あまり旦那の親の事を言うと怒ってしまうので、あまり酷い時だけ言うしかないかな?  毎回言っていると旦那も慣れちゃって、ふ~~んまた言ってる・・ってなってしまうから・・  

kulilin
質問者

お礼

  おばあちゃんは可愛い 優しいで良いんですからね、たくさん子供を可愛がって下さいね。 これ使わせていただきます!同居開始のときに何かは言わなきゃとは思っております。旦那の叔母にも言ってみます。 聞き流すという特技ほしいです。。。 でも、うまいこと義理両親を味方につけることができればおばにも立ち向かうことができるのかななんて考えてます。ありがとうございました。

noname#109625
noname#109625
回答No.1

ご主人の親と同居なさるとのこと・・・大変だと思います。 同居して義両親とうまくやってる友達がいますが、彼女の場合、物腰は柔らかいけれど芯は強いですよ。 口では「そうね、うん、たしかに」と反論はしませんが、 「絶対にそう思ってないなあ・・」 という感じです。 「え?まだできてないの?だってお願いしたじゃない?」 と言うと、「うん、色々あってできなかったの、ごめんなさいねえ~」 で流されます。 波風をたてずにうまく受け流せるのは「さすが・・」って感じです。 私はどっちかというと「言っちゃう方」です。 義母がしつこく言ってくるとしまいにはキレて、 「そんなのムリです!!できません!」 と言ってしまうので、その後しばらくは音信不通になります。 おそらく義母のことなんで、 「嫁に強く言われた、こっちは良かれと思っていってるのに・・」 と誰かに愚痴ってるとは思うんですが・・・ しばらくするとまた懲りずに電話してきます。 「年寄りの心配、大きなお世話」ですよね。 そういえば、テレビで「批判的な人を黙らせるには?」というのをやってました。 ベストアンサーは「何か言われるたびに、だから何ですか?それがどうかしたんですか?と言い返すこと」 だそうです。 私もこういう技量を身につけたいなあ・・・

kulilin
質問者

お礼

ほんとに大きなお世話なんです。そのご友人のようになれたらどれだけ楽だろうか・・・悩みのひとつでもあります。やっぱり聞き流すというのも大事ですよね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この場合、義実家といずれ同居になりますか?

    私の友人のことなのですが、長男の嫁で今結婚3年目で妊娠中です。現在夫の両親の所有しているマンションで暮らしています。 ダンナは子供が小学校になる頃に自分の地元に帰りたいそうなのですが、住宅ローンを組むことはしたくないので、家は建てない、と言っています。 友人は義両親と同居するのは絶対に嫌なので、「地元に帰るのは構わないが、同居したくないので義実家の近所に家を建てたい。」と言うと、「でも家や土地が有るのに何故家を建てなければいけないのか。建てたくない。まだ先だしそのことは子供が小学校に入る頃考えればいい。」と、うやむやにされるそうです。 ダンナは妻の意見より、自分の意見優先タイプです。そして、妻より義実家側につく傾向があります。ダンナの実家に帰ったときも、友人をほっといて結婚前の自分の部屋で寝ているそうです。そして、妻である友人に、「もし出産でトラブルがあったら、お前の命より子供の命を優先する。」などと冷たい言葉を平気で言います。  一方義母は自分のやり方や考え方を嫁に押し付けてくる人です。子育てのことや家事のことや、部屋に飾るものまで。義母は一緒に住みたい気持ちがあるみたいです。  ダンナはそんな義母の間に入って、妻を守るようなこともしてくれないそうです。  そして友人は出産後に自分の実家ではなく、ダンナの実家に帰省するようになってしまったそうです。断ったのですが強引に「あなたの部屋用意したから」と言われ、断れなくなったそうです。  このままだといずれ同居なのでは、と悩んでいるようです。  結婚前は同居はする気は無い、とダンナや義実家は言っていたそうです。そんな言葉はアテにならないのでしょうか。このままだと同居になると思いますか?  最近ノイローゼ気味で、性格も温和だったのにピリピリして嫌味っぽくなってしまった友人が心配でたまりません。

  • 同居しようか悩んでます。

    結婚してもうすぐ1年です。 旦那さんと、そろそろマイホーム・子供、といった話を最近よくします。現実的にはもっとお金を貯めないとムリなんですけど。 私たちが旦那の両親(&祖父母も)と同居するなら両親が家を建て直してくれるそうです。 旦那は長男で、旦那の父も長男で、現在は両親と祖父母が4人で同居している状態です。 敷地が相当広いので強く要望すれば敷地内で家は別々、も可能っぽいです。(旦那の見解では) でも、私たちの現在の住まいは横浜で、旦那の実家は遠い田舎です。 旦那の両親とは4回しか会ったことがありません。 田舎での暮らし(と言っても一応都市ですが)やご両親とうまくやっていけるか不安はありつつも、"家付き"という誘惑に負けそうです。 同居に関しては、かなりのお嫁さんたち(お姑さんも?)が苦労なさっているようですが、二世帯住宅や敷地内でもそんなに大変でしょうか? 今のところ旦那の両親とはうまくお付き合いができていて、うざったく思うような干渉もされません。 私としてはもっと仲良くしたいぐらいです。 私の実家はさらにもっと遠いので、旦那の両親と同居すれば妊娠中とか子育ても協力してもらえていいかな~、なんて思うのですが甘いですか?? もちろん私も旦那の両親や、おじいちゃん・おばあちゃんのお役に立ちたいと思ってますよ(^^) 同居の話を進めていいものか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 同居したくない!!!

    結婚して半年の26歳長女です。 旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます 私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。 旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。 結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。 お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってますが、同居したら嫌いになりそうです。ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、子供できたら、と思うと、不安で、子供作ったらおしまいだ、子供いらないかも、と考えてしまい、考えるだけでゾワっとしてしまうようになってしまい、旦那に正直に伝えました。 お義母さんのことは本当に好きだけど、同居ってそんな簡単なものじゃないし、私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。今すぐじゃなく、いずれは、という方向で、前向きに考えるように努力するから、待ってくれないか。とゆってみても、その話になると旦那は不機嫌になり、自分は長男だ。母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。と言われました。 実家は古いし姉との相続とかも絡むので、新居を建てて同居か、実家をリフォームしたいと言います。日を追うごとに拒否反応が出て、そんなにお母さん心配なら一人で実家に帰って思う存分おかあさんと過ごしたらいい、同居なら 離婚したい、とまで考え始めました、、 してないうちから無理だ無理だと弱気になる自分も情けないですが、このまま話題ださず逃げ続けるか、いっそのこと同居してしまったほうが楽なのか よくわかりません、、、 長々と申し訳ありません なにかアドバイスや助言いただけたら幸いです。

  • 義母との同居について

    はじめまして。現在、育休中の29歳女性です。1歳の息子と、31歳旦那がおります。 将来的なことなので、わからないですが、色々考えると不安で質問させていただきたいです。 旦那は長男ですが、義母とは同居はしておりません。義父は死別しています。義実家には未婚の弟、妹がまだいます。 今後もし、義母が同居したいと言っても私はしたくありません。子供ができる前に、旦那に浮気をされたことがあります。本当に許せませんでしたが、なんとか離婚せずに、ここまでやってきました。私の中では、離婚したことは旦那としての責任を果たしていないと思っており、それなのに、長男の嫁としての責任?みたいなことを主張され同居をしなくてはいけないというのは納得できない気持ちです。義母とは今はいい関係ですが、一定の距離があってのことだと思っています。旦那の浮気を理由に、同居を断るのはダメでしょうか?

  • 同居 上手くやれない悩み

    こんにちは。 私は26歳で、息子が5ヶ月。 旦那(二人兄弟の次男)さんは36歳で旦那さんの実家に妊娠3ヶ月から同居を始めました。 同居してもうすぐ一年が経ちます。 姑69歳、舅66歳 付き合ってる頃から頻繁に旦那さん実家に泊まらせて貰ったり、妊娠するまではお姑さんとは結構仲良くやっていました。私自身世間知らずでこの女性だったら同居でもやっていけそうと思う位慕っている感じでした。 2年前に籍を入れたのと同時期に旦那さんが自営を始めました。義父母に土地を使わせてもらう許可を頂いて、店は旦那の貯金で建てました。 お義母さんが、「田舎の母屋は代々長男が継ぐし、義兄もいずれは戻ってくると言っているから、あんたらも暫くはここに住んでお金貯めたら?」と言ってくれたのもあり、実際自営始めたばかりでお金も貯めたかったので、そこから同居が始まりました。居住スペース2階、完全同居です。(私は出産ギリギリまで働いていました)因みに義母は、私に「この子(息子)は結婚できないと思っていた」と言っていました。 しかし、同居生活を始めてみると、義母の世話好きから来る夫婦の時間やその他諸々への干渉、口出し、1人の静かな時間が好きな私の性格から、同居が精神的に厳しくなり、もう別居できないなら旦那さんとも別れてもいいと思ってしまう程になり、旦那さんと何回も話しあい、アパートへでました。旦那さんにとっては時期が時期だけに、金銭的に厳しいのは目に見えているが、私が別居できないと離婚の勢いだったのでそうするしかなかったという感じです。 私の我儘で出るので、アパート探しから新居に必要な費用9割私が負担し、引越しも1人でやりました。 金銭面では先行き不安ながらも自分の好きなように穏やかに生活でき、仕事も一生懸命やりました。 妊娠を期に旦那さんは実家にずっと帰りたかったのと、私も色々あったけど一年新婚生活アパートで楽しめたし実家に帰ることにしました。 何で折角出たのに帰ったのかは、旦那さんがアパートにいる間、節約でシャワーだけだったり(長風呂で疲れを癒すタイプ)、隣室の騒音で快眠できない日ありなどで消耗していたのと、私も精気のない旦那と生活するのが辛い、日中仕事を思い切りやってる旦那さんが帰ってきてゆっくりできる場所じゃない、アパート限界かな?と感じたこと。あとは、アパートに出てる間も義父母が何も聞かず優しくして下さり、もう一度やってみようという気になったことです。 アパートから帰ったら、義母が「結婚式を挙げやなあかん」と強く言い、費用を抑えたく、私の知り合いの飲食店で皆さんに手伝っていただきささやかに挙式させて頂けました。義母と出産するまで明るく普通に楽しくやっていました。 出産してから産褥期の義母の言動など、結局一緒に住み始めたらアパート出た時と何も変わってない訳ですから(私も成長してない)また行き詰まってきました。 義母が今では嫌いです。 口出し、指図、干渉が嫌です。 我慢して、して欲しくないことをされたその時に言えず、積み重なってしまい徐々に必要最低限の会話しかしない関係になってしまいました。 我慢しているから言う時に言い方がきつくなったり、変なことを言ってしまう時もありました。 義母は悪気はなく、意地悪はしません。私達夫婦を助けようとしてくれます。義母も人間、長所も欠点もあり、その日の気分の良し悪しもあるのも分かってますが、今までひっかかった言動の積み重ね、あと最近のなんか変な態度(私が変な態度してるからですが)何だかもう私の性格では同居はムリです。義父母にも迷惑だと思います。私は生意気で偉そうな時もあります。変わりたいです。 が、本当は旦那さんと息子と3人で好きなように暮らしたいです。 私達に家を建てるお金が貯まるまでの我慢ですが、店を建てているのでまだ5年は厳しいです。お世話になって助けて貰っているのに何言ってるのと言われたらそれまでのことなのです。 今は、1年後に自分が働き始めたら忙しくなって息子の世話など感謝することが増え、悩む時間が減るだろうと考え毎日を過ごしてます。 今は家事は平日のご飯作りは私、土日は甥っ子達がちょくちょく来るので義母です。家に4万だけ入れてますが、国保代を義父が夫婦分まとめて払ってくれてますので入れてないに等しいです。平日分の食費は私達です。旦那さんは私の見方、義父も私を気遣ってくれ、時々かばってくれます。 長文、乱文で申し訳ありませんが何か人生の先輩方からの意見が頂きたく投稿しました。

  • 同居が嫌だ

    結婚して約3年。結婚して9ヶ月は、旦那の実家で同居してました。って言っても、半同居で、一階が実家で二階と三階がアパートなので、自分たちの部屋は三階の一室。三階は、ワンルームですが、台所やお風呂や食事は、一階の実家で、身の回りのものは一階なので、寝たりくつろぐだけの三階でした。けど、嫁姑問題でうまくいかず、旦那が仕事を変わることもあり、別居しました。妊娠9ヶ月の時です。それから約2年。旦那の収入が少なく、私も働いていましたが、旦那の娯楽代も多く、借金が膨らみ、生活ができなくなり、旦那の実家に戻ることになります。この2年間、いろいろあり、私は、義母と会っていません。今度は、アパートが満室のため、一階での生活になります。2歳の息子がいますが、保育園の途中入園は難しいため、義母が見るそうです。義母は、ずっと仕事をしてきてて、自分の子供は、祖父母に任せっきりだったので、自ら子育てを経験していません。料理もできません。そんな義母が、2歳の息子を見れるとは思えません。何より、義母と生活することが苦痛で仕方ありません。他に、何か方法はないでしょうか?

  • 同居と仕事

    二児の母です。 今は別居で、旦那の実家は車で1時間程度です。 姑・舅は70才すぎです。車の運転は舅が軽トラで たんぼまわり程度です。 旦那は長男。旦那の実家は今時恐ろしいくらいの田舎です。 小学校が廃校寸前で、今は3学年3人くらいの 複式学級です。 子供(5才・0才)は、保育園に預けて 私は仕事(看護師)をしています。 子供が小さいので、熱を出す事が多く、 今は月の半分出勤出来るか出来ないかです。 私が仕事をしたい!と言うと 旦那は、同居をした方が、絶対仕事は出来る!と 言うのですが、70才すぎの義母が保育園から 帰ってきてからやんちゃるざかりの男の子の 世話をするのは大変だ。と、嫁の私は思うんです。 それと、複式学級の学校が悪い!とは言いませんが 私は、普通規模の小学校へあげたいと思っています。 姑も、孫はたくさんあいたい様で、毎週顔を出しています。 でも、仕事もしていて、子供も二人いると お休みの日は家事や子供と家族の時間・・・ やる事がたくさんあって、なかなか行けなくなって きました。 行かないと、 【今日は、来るかと思ったのに】と電話がかかってきます。 週1に実家へ遊びに行くと、姑は昔の人なので 子供に、お金(本物)で遊ばせたり、ほしがれば、 冷たい物も与え放題。そんな姑に子供を預けるのは 心配なんです。 旦那は長男の見栄みたいのがあって 毎週実家へは帰る。同居もしなければ・・・みたいな 考えです。 私は、仕事をする為にも、学童のある今レベルの 環境のあるところに住みたいと思っているのですが どうでしょうか? 仕事は子供達が小学校へあがるまでは、 融通のきくパートでも良いと思っています。 私のわがままも入っていますが 何とか、同居をしなくても、良い。みたいな 考えに、旦那がなる会話の仕方があれば教えてください。

  • 主人が、義母との同居を…

    主人が「義母との同居は難しいことではない」と言います。私には同居はなかなか難しいことだとおもうのですが…。いろいろな立場様(旦那さま・奥様・義両親)の方の経験談や考えを聞かせてください。 ちなみに、我が家は主人・私・小さい子供が二人の四人家族です。私が義母との同居が困難だと思う理由はいくつかあり、 1、義母(義父とは離婚)は貯金がなくパートを転々としている 2、義家族(私の主人も含め)の結束が強すぎて、義母を助けるためなら何でもして周りが見えなくなる(我が家に貯金がなくなっても平気) 3、義母は掃除をしないし、だらだらとメリハリのない生活 4、主人は完全に義母の味方で、義母のことで揉めたときは「おれは(義実家の名字)の子だ」と、今だに自分は義実家が一番の家族のようです 5、義母は物腰は柔らかいけれど、息子(私の主人)に気付かれないような嫌味を言ったり、息子を味方につけるため、弱さをアピールしたり、お小遣い(それも2~3千円でタバコやお菓子代)をこっそり渡したりする 6、常識や考え方やマナーが違いすぎる(私と義母の) 7、義母は長男の彼女に車で送ってもらったり(私の産後の病院にも)、何でも人からもらおうとしたり、他力本願 8、とにかく息子(私の主人)を甘やかす 9、アレルギーのある孫(私の娘)にも勝手にお菓子をあげたり、汚い言葉使い(「泣いたらブスになるよ~」とか新生児に向かって「起きろ起きろ」とか) 10、義兄はニートで義妹は彼氏の実家に転がり込み、とても常識的には考えられない(義母のしつけを疑問に思う) 他にも細かいことがたくさんあるのですが、こういった事もどう思いますか?私の考えすぎでしょうか…。

  • 同居について質問です

     結婚して3年目、子供はいません。  夫の実家は田舎にあり、スーパーまで車で30分、小学校も電車で通うほどの田舎です。  夫は長男だということで将来実家に入らなければなりません。  でも、私は、子供が生まれたとしたら、実家ではなくもっと便利なところに住んで生活したいですし、子供は私がきちんと育てたいという夢があり、同居よりもまず子育てを優先して、そのあとに同居のことを考えたいのですが、夫の両親は、実家に入って子育てをし、家と土地を先祖のためにもずっと守ってもらいたいと言います。実家以外のところに家を建てるのは絶対反対と言いますし、夫も、私がたとえ実家に行かないと言ったとしても、私を置いてでも実家に入って両親の面倒を見ると言い張っています。   ちなみに、夫は両親ととても仲がよく、月に2回、夫が休みで私が夜勤勤務のときは車で2時間かけて実家に帰り、両親と温泉に行くほど、とても仲よしです。よく連絡も取り合っているようです。  将来のことでけんかをすれば必ず、私より親が大事に決まってるだろと言うし、時々、本当に私より親のことを一番に考えていると思ってしまいます。  やはり、長男の嫁になったからには、夫の両親に従わないといけないのでしょうか。私が、「子供はこんな環境で育てたい」とか言うのはわがままなのでしょうか。

  • 二世帯同居、不妊治療で悩み不安を抱いています。

    二世帯同居、不妊治療で悩み不安を抱いています。 消費税が近々10%になるそうで、主人が家を建てないと!と言い出しました。 でも、家を建てるなら、たぶん山間の田舎町の主人の実家の敷地内・・・。 楽しみなガーデニングができるスペースがないし、噂好きな田舎の人たちの監視の目も嫌です。 でも、子供がいたら旦那の実家の両親もなにかと面倒みてくれたり助けてくれそうだし、 そちらに家を建てたらいい、と言います。 でも、まだ子供がおらず、結婚4年目、不妊治療の真っ只中。 旦那実家から病院までだと40キロくらいになってしまいます。 ちなみに旦那実家近辺は田舎なので不妊治療できそうな病院がなさそうで。 婦人科系の病気で手術したので、実際に子供ができるかもわからず。 子なしでずーっと、旦那実家で住んだら・・・と思うとものすごく不安でストレスで。 旦那にそのことを言ったら、今までどおり賃貸マンションで住もうと言ってくれました。 でもいつまでもそうしてるわけにもいかないだろうなぁ。。。 旦那の弟は2人いて、一人は結婚しそうにないです。 もう一人は去年結婚して子供もいますが、ほとんどマスオさん状態なのであてにはできず。 お金はかかっても適当な所に土地を買って家を建てれば、ストレスもなくなんとかやっていけそう なのですが・・・。長男なのに家を継がないってやっぱりダメですよね。 今すぐどうこうという問題ではないですが、頭の痛い問題です。 似たような方やアドバイスがある方がいたらよろしくお願いします。