• ベストアンサー

本当に死亡状態なのか

私の叔母が3月7日午前3時にくも膜下出血で亡くなりましたと死亡診断書を渡されました。しかし帰宅して4時間経った今も死後硬直が始まらないばかりかまだ温かく、チアノーゼも消えています。本当になくなっているのでしょうか? 経過: 3月6日16時:病院へ。くも膜下出血の診断 3月6日9時:脳死状態との診断 みんな取り乱しています。 病院に問い合わせたら「連れてきてくれ」とのことですが、セカンドオピニオンの時間もないので、皆さんのお考えを聞かせてください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.3

そうは言っても、こんなサイト上で死んでる死んでないなんて判断はできませんので、結局は病院なりご自宅なりで医師の判断を受けるしかないのではないでしょうか

sakemesi
質問者

補足

そうですね。 みんな気が動転していて、親族内での意見がまとまらず、 むりやり連れて行くこともできず、ご相談したしだいでした。 先ほど病院から往診がきました。 やっぱり亡くなっているとのことでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

脳波が無くなったので脳死ということです 脳死を死と定めているので死亡としたのでしょう 過去に蘇生したこともあるようでゾンビ伝説の元になったそうです

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

心臓が動いているかと呼吸をしているかの御確認をどうぞ。 >3月6日16時:病院へ。くも膜下出血の診断 >3月6日9時:脳死状態との診断 時間経過が滅茶苦茶ですな。

sakemesi
質問者

補足

ご指摘の通りですね。 整理すると、下記の通りです。 3月6日  16時:病院へ。くも膜下出血の診断  21時:脳死状態との診断 3月7日  3時:心停止。手足にチアノーゼ。死亡診断。  7時:帰宅後、チアノーゼが消えていることに気づく。     体温が下がらず、死後硬直もはじまっていない。

関連するQ&A

  • 猫の死亡推定時刻について

    猫を交通事故で亡くしたのですが、 知り合いがたまたま近くを通りかかり、教えてくださって、 すぐ現場まで駆けつけて遺体を引き取りました。 夜11時くらいに車道で死後硬直もなく、まだ温かかったです。 推定で死亡した時間はどれくらい前なのでしょうか?

    • 締切済み
  • ホームレスを死亡と誤認するミス

    「死亡」ホームレス、警察の検視室でまばたき 「生きているホームレスの男性(51)を死亡と誤認するミスがあった。  現場に着いた隊長(52)と救急救命士(41)は、男性の体に硬直があり、顔が青白く、体も冷たいことから死亡と判断。現場にいた大宮西署員に引き渡した。  同署員が遺体運搬用トラックで男性を運んだが、同署の検視室で男性がまばたきしているのに気づき、119番した。意識は正常で、呼吸や脈拍、体温に異状はなく、病院での検査で脳内出血が見つかったが、命に別条はないという。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00001194-yom-soci 1.人は死後硬直して生き返ることがありますか? 2.死亡したと判断するのはあんがい難しいですか?

  • 死んでも、死後硬直しないこともあるの?

    死についてですが、死の基準とは一体何でしょうか? 医師から死亡診断が下された後、火葬場へ行く直前に なって生きかえったという話があるそうですが、 そういう人は死後硬直はなかったのでしょうか? それとも、死後硬直したが生き返った? 腐敗が始まったが、それでも生き返った? これは非常にまれな現象だから、データは少ないと 思うが、ご存知の方はいるのでしょうか? ちなみに、頭部を銃で射殺すると直ちに死後硬直が 始まるそうです。死後硬直って一体どんな化学変化が 起こっているのでしょうか?

  • セカンドオピニオンについて

    私は、現在、婦人科のセカンドオピニオンを考えているものです。 一月ほど前に、卵管留血腫と診断され、左卵管切除手術を勧められています。手術なので、すぐには決められず、セカンドオピニオンをうけようと思っているのですが、東京都内の大学病院で、おススメのセカンドオピニオンをしてくれる病院がありましたら、教えて下さい。

  • RE.死亡診断書について教えて下さい。

    回答者様、質問内容を読まないまま締切ました、誠に申し訳ありません。 死亡日は6月4日19:00 で解剖はその日のうちに実施して頂きました、解剖終了時間は6月5日になったと思います、診断書の日付けは6月4日です、診断書を頂いたの6月5日10:30、父の遺体を病院に引き取り言った時でした。

  • うつ病のセカンドオピニオン

    皆さん、こんばんは。 私は現在「抑うつ状態」との診断で休職中の会社員です。 現在通院中の医師はうつ病発症当初から(約7年前)から通院して印象は物腰が柔らかく、のんびりした感じの医師です(私の地区では結構大きな農協関連病院の部長先生だったようです) セカンドオピニオンに際してまだ、私も周囲の家族も知識不足の為教えて頂ければ幸いです。  1、セカンドオピニオンに際して必要な物(紹介書は必要?等)  2、セカンドオピニオンの費用(病院によっては    セカンドオピニオン外来というのもあるようなので)  3、セカンドオピニオン後の治療病院の選択 私が今回セカンドオピニオンをしようと思ったのは長年通院し服薬しているがあまり改善がみられない点と通院している病院が服薬専門なので、診察自体が約3分~5分程度と短くあまり近況を話す時間がとって もらえない(調子がいい時はこちらも短い診察で助かるのですが・・) また、現在休職中の為、復職に際して医師の診断書を会社に提出しなければいけないのですが、なかなか記入してもらえず、「とりあえず、このままでまた1週間」と治療方法自体がなにも変化しない点からです。 セカンドオピニオンで行った病院が必ずしも良いとは思えませんが、私も家族のいる身の為1日も早く社会復帰したいのです。 どなかた、セカンドオピニオンについて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • セカンドオピニオン

     私は現在の病院では、境界性人格障害と診断されました。この病院歴は1年半です。  約4年前に約5年間通院していた病院では神経症と診断されました。この病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと思っています。そこで…。  セカンドオピニオンを受診するに当たって、心掛けておかなければならない事などを知りたいのですが、どのような事を事前にまとめて、セカンドオピニオンを受診したら良いのでしょうか?

  • 救命救急のセカンドオピニオンをお願い

    救命救急のセカンドオピニオンをお願い したいのですが、すでに治療が終わって いるために、ほとんどの病院で断られます。 東京の災害医療センターには 救命救急科のセカンドオピニオンが あるそうです。 救急受診時の主治医は、麻酔科医 でしたが、麻酔科蘇生科の セカンドオピニオンは大学病院に よってはあるようです。 これからの治療方針ではなく、 過去の救急の診断が妥当で あるか、知りたいのですが この場合は、セカンドオピニオン の対象にならないのでしょうか。 治療した、麻酔科医に納得が 行くまで、話が出来れば、 それでもいいのですが、 診断が誤りであれば、 カルテや診断書を訂正していただきたいのですが。

  • 死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。

    死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。 身内が病院で亡くなりました。 死亡時には身内だけで医師の立会いはなく、かけつけた当直医が死亡の確認をしてくれました。 主治医が病院を離れて暫くしてから亡くなったのですが、死亡診断書をみると、作成者は主治医になっています。 病名等の筆跡からみて、主治医が書いたことに間違いはありません。 身内としては『亡くなる前にすでに作成してあった死亡診断書』にショックを受けています。 こんなことってあるんですか? 病院、医師側に謝罪を求めることはできますか?

  • 他の病院へ行くべき・・・・・?

     私は現在21歳の学生です。前々から生理痛がひどく、今月の始めに思い切って病院に行ったところ子宮内膜症と 診断されました。ホルモン療法で治療をしていくことになり、そろそろ病院に行く頃です。しかし、自分で内膜症につい て色々調べていると、私は本当に内膜症なのだろうか??と疑問に思うようになりました。なぜかというと、「出血が多 い時に痛みはなく、少ないときにひどく痛む」という人は内膜症の可能性が低いということを知ったからです。私は出血 が少ないときにひどく痛みます。また、生理時以外では腹部の痛みを感じたことはありません。調べた中には、私と逆 の人(出血の多いときに痛む)が内膜症の可能性がある。と書かれていました。このことを知る前から、他の病院でセ カンド・オピニオンを求めた方がいいのかと考えてはいましたが、、このことを知ってからは内膜症という診断に疑問を 持つようになり、真剣に他の病院へ行こうか・・・と悩んでいます。まさか誤診ではないだろうとは思いますが、もしもそ うであった場合ホルモン療法をする価値がないし、何よりも体に害(?)を及ぼしてしまってからでは遅いと感じます。 セカンド・オピニオンを求めるべきでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう