• ベストアンサー

マンションローンと信用取引について

 マンションを15年程前に購入しました。自己資金1千万、借入金1420万の2420万です。その後私と結婚し、借入金に関してだけ説明があったため返済はそれだけだと思っていましたが、自己資金の方は、某銀行で、家を担保に借りていたことがわかりました。その返却に信用取引を利用していることもわかりました。主人が言うには、自分が死んだら返済はしなくていいんだと言いますが、それは借入金1420万のほうでもう一方の信用取引の件に関しては釈然としません。そこで質問ですがもし主人が亡くなった場合、信用取引はどうなるのでしょうか?また、現在住んでいるこの自宅はあけわたさなければならないのでしょうか?こういったことはよくわからないことだらけで説明が不自由分かもしれませんがご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.3

簡単に説明しますね。 証券会社に40万円を入金しました。 100万円の株が欲しい時手元に100万円の30%である30万円以上あれば、買うことができます。 つまり100万円の株を買うことができます。 しかし株価が80万円に下落 20万損失があるので、証拠金40万から20万を引き残り20万円 現在の株価は80万円なので80万円の30%である24万円の証拠金が必要です。 4万円不足してますので、今後上がると思うなら不足分の4万円を払うか下がると思うなら、精算して20万円返します。 しかし、4万円払ったとしても○月の限月にはゲームセットになりますので、儲かっていても損をしていても精算してもらいます。 これが信用の仕組みなのです。 なぜ、住まいを取られないかお判りになりましたか???

noname#5906
質問者

お礼

再度ありがとうございます。今後は株について勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.2

一般的に住宅ローンと呼ばれる借り入れの場合には、生命保険をセットするのが普通です。この保険は借入人が不幸にして返済途中で死亡したりしたときに、残りの債務を保険で担保するものです。残された家族が安心して暮らせるように考えられた商品です。保険料は借り入れの金利の中に織り込まれています。ただし死亡時の借入金以上のお金は払ってくれませんので、余分にお金が入るということはありません。 もうひとつの「某銀行で、家を担保に借りていた」というのは「提携型のローン」ではなく、銀行のプロパー貸しだと思われます。この場合には特殊な場合を除いて生命保険には加入していませんので、借入人が亡くなった場合にはその債務を家族が相続することになります。 その返済資金を信用取引で返済しようとしているとの事ですが、少なくとも借り入れと信用取引は全然別物ですから混同しないようにしてください。信用取引がどうであれ、借金は返さねばなりません。返す金がなければ担保に入れた家を手放すことになります。 私の知る限り信用取引で利益を出すというのは余程の幸運に恵まれた人で、大抵の人は商品取引や証券会社の手数料収入の餌食になっています。下手をすると骨の隋までシャブリとられて多額の借金を抱える場合もあります。 信用取引における死んだときの損失についてはNO.1の方が述べられていますが、少なくとも家の購入資金の返済にあてるための手段としては無謀だと思います。その道のプロでも大損をして新聞沙汰になります。手段は異なっても昔、山一證券が倒産したのも投機の失敗が原因でした。その種の話はたくさんあります。

noname#5906
質問者

補足

具体的にご回答いただきありがとうございました。信用取引での返済は考えたほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

>自己資金の方は、某銀行で、家を担保に借りていたことがわかりました。 保険に入っているなら何の問題もないでしょう 入っていなければ、担保物権を差押えられることもあるのではないでしょうか? 信用取引について夫が死んだらどうなるか? プラスになっていれば相続を受けられます。 0になっていれば何にも貰えないだけです。 信用取引って、証券会社等に入金している分以上にマイナスになることはあり得ませんよ。 あるとすれば、マイナスを取戻すために更に証拠金を入金する場合です。 信用=怪しい これは誤った考えですよ。

noname#5906
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。株についてほとんど理解していないことと信用取引イコール危険と思っていましたので自分自身もう少し勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行ローンの信用調査について

    銀行のローン関係に詳しい方にお伺いします。 主人(サラリーマン)の親から実家の隣家が売りに出されたので、主人名義で銀行に借り入れし購入するため名義を貸してほしいと言われました。 普 段から実家と取引のある銀行とは打ち合わせが終わり、銀行の指示で借り入れと同額(600万円)の定期預金の担保を銀行に預け返済も主人の父がするとのことです。(主人の実家は不動産収入があります。)あとは主人が父と銀行に手続きに行くとのことです。 このように以前から取引のある銀行から、指示された担保を預け融資を受ける場合にも名義人の主人の信用調査は行われるのでしょうか? 実は主人には融資額の半分のカードローンがあります。こういった場合にも、信用調査次第で融資が行われない場合はありますか? 教えていただけますでしょうか?

  • 信用取引口座について

    楽天証券で現物で取引しているんですが、信用にも興味があります。 信用の口座を作ろうと思っているんですが、もし自分に合わなければ使うのを控えようとも思っています。 とりあえず作ってみようかなっていう感じです。 もし使わなくなったとき、口座をほったらかしにしておくデメリットはありますか? あと楽天証券での担保の資金は取引にまわせないと聞きましたが、他の証券会社なら担保の資金も売買に使えるのでしょうか?

  • 信用取引について

    2週ほど保有している株Aがあります。 株Aを信用取引の担保にして、信用取引で1/12に株Bを買いました。 株Bを1/16あたりに売りたいと思うのですが。 もし、1/13に株Aを売ってしまったらどうなるのでしょうか。 追証とかきます? 1/18に株Aを売った資金が手に入るので、そこまでは担保になってるのかなぁ と思っていますが、これは間違いでしょうか。 もし、追証がくるようでしたら株Aを売ることができるのはいつからになるのでしょう?

  • 信用取引の限度額、金利、現引現渡について等

    幾つかありますが、回答はどれか一つでも構わないです。 (1)信用取引の口座を作って、建玉の限度額が1000万とありましたが自己  資金が2000万でも1000万までと言うことですかね。  それは、資金があっても損失も大きくなるから歯止めをしているんで  しょうかね。 (2)33万が自己資金で66万が借りて100万?の建余力で60万の株を信用買いす  ると、金利がかかるというのは2/3の40万にかかるんでしょうか。  自己資金にまで金利がかかるわけは、無いとは思いますが・・  もしそうなら、どうしてかも知りたいです。 (3)「現引」と「現渡」についてどんな利点があるのか具体的に金額をあげ  て説明して頂けると嬉しいです。どなたかのブログに、手数料が1/3にな  ると書いてあったんですが。 (4)二階建ては危険と言うのは単に現物と信用で同じ銘柄を買うことではな  いんですかね。  現物で買った銘柄を担保に?信用でも同じ銘柄を買う?  現物で買えば自動的に担保になるのかと思ってましたが、指定するんで  しょうか。

  • 地震後 マンション購入ローン

    宜しくお願い致します。 今回、大きな地震があり銀行での住宅ローン審査がかなり厳しくなっていると聞きました。 不動産の方は、阪神大震災後頭金0で諸費用も込みで借入れが出来る様な流れがあったが今回の地震で銀行も相当なダメージを受けた為私達の年収、自己資金のなさと他借入れでは今は厳しいと断られました。 年収 400万程 年齢 36歳 勤続年数 3年 中小企業 資金 50万円 他の借入れ オートローン 60万 VISAクレジットカードショッピング 50万残 今回、1500万円の中古マンションを検討していました。 あと3倍位は自己資金を貯め、2年後にはローンも返済出来る予定です。 そうなった場合、主人の年収は恐らく今と変わらないと思いますが幾らまでならマンションのローンを組めるのでしょうか? 主人も現在、36歳なので年齢もきになります。 後、最後に不動産の方から言われたのが今回の地震で銀行は住宅ローンの審査がかなり厳しくなっていてこれから先もっと厳しくなるので今の状況より更にローンを組みにくくなると言われました。 主人の年収と5年以内に中古マンション購入2500万円程は今後難しいですか? 詳しい方教えてください。

  • あと2・3日で信用取引ができるようになるのですが。

     ETF専門でやってます。無職です。  今現在、1306のETFの含み損6%です。逃げ切れず損切りしませんでした。買付余力はほとんどありません。  信用取引は、現金担保以上行わない予定でしたが、信用買い方の狼狽売りが終わり、トレンドの転換を確認したら、1306が担保になるなら、1321信用買いをやろうかなと考えはじめました。  先物を監視しとけば、あまり危険はないと思っています。しかし、実質二階建てです。  下がって行くのなら空売りでもいいと思っています。  そこで、みなさん、1306が担保になるなら、新規建て玉は担保の何%ぐらいがいいでしょうか。  それともしばらく株から離れて、含み損がなくなるまで待ってみるのに賭けたほうがいいのでしょうか。

  • あってますか?(信用取引を勉強してます)

    株の信用取引をしたくてネットで調べたり、本を読んでいます。 自分の認識があってるのかおしえてください。 ネットに「委託保証金率30%だと約3.3倍までの資金で取引が可能となります。自己資金が300万あったとして、株価10万円の銘柄なら現物は30株しか購入できませんが、信用なら100株までの購入が可能です。1万円上がれば、現物なら30万、信用だと100万の利益になります。値上がりすると約3.3倍の利益で、値下がりすれば約3.3倍の損失となるので、株価10万円の銘柄が3万円下がれば、現物なら90万の損失、信用なら300万の損失となります」と、書いてありました。 そこで、自己資金300万円で現物と同じ株数の30株だけ信用買いや信用売りをした場合、損益額は現物取引と同じで、手数料や金利、諸費用だけが加わるということでしょうか?

  • 信用保証協会なしでの融資

    こんにちは。 中小企業で経理をしているものです。 昨今の景気悪化、というよりも、毎年これから春先にかけて資金繰りが厳しくなります。 対策として、これまでは手形の割引の他、日本政策金融公庫、およびメインバンクである某都市銀行より大体2%程度の利率で借入を行い、資金調達を行っていました。 某都市銀行は基本無担保で、公庫は担保が必要ですが、信用保証協会は間に入っていません。 そこで、質問なのですが、上記よりも有利な条件で融資してくれる、というような所や方法はあるものでしょうか。 金額は5,000~7,000万円程度です。 自分で調べる限り、何かと「信用保証協会」が間に入るものばかりで条件等を勘案したときに、素直に公庫等へ新規借入の相談をした方が良さそうなのですが、もしも、「こういうお得な融資もある」などご存知の方がいればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 信用取引の売買方法

    信用取引でひとつお聞きしたいのですが、買い→売りはその日当日でも可能ですが、返済売り→買い、これは可能でしょうか? もしも可能なら、現物の差金決済のように資金は取引は拘束されるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ビジネスローンについて

    住友信託銀行とアイフルが提携している「ビジネクスト」というビジネスローンかカードローンで1000万ほどローンを申し込もうかと思いますが、このカードローンのローンを受けた場合、取引銀行にはわかるのでしょうか?取引銀行に知られたとき、印象は悪くなり、将来的に融資をお願いする場合、融資を受けることが難しくなるのでしょうか? 取引銀行には現在、プロパー、信用保証付融資とも限度額銘一杯融資を受けております。返済は順調に進んでますが、追加融資は後3,4年借入が減らないと無理と言われました。 飲食店経営ですが、年20%近く売上が順調に上がってきているのですが、その分、運転資金も増加しているので必要となってきました。 3年半後大きな借入の返済も終了するので資金繰りが楽になるので、それまでのつなぎにと今回のローンを考えてます。 以上、よろしくお願いします。