• 締切済み

離婚相談

lightblue7の回答

回答No.5

ご両親お二人の言い分を聞ける状況にあるのなら、 お子様であるあなたが、それぞれに聞いてあげてはどうでしょうか? お互いに腹の立つことがあるのでしょうから離婚になるのでしょうと 思います。 そんなに簡単なことでは無いとは思いますが、 親は子供がとってもかわいいです。 子供が自分の言い分に耳をかたむけ、気持ちをわかってくれたと 感じると、もしかしたら、それだけで幾分救われるかもしれません。 問題となっている部分で、父親と母親それぞれに じゃあ、ここを譲ってみては?と提案してみるとか・・・ すみません。詳しい事情がわからないので勝手なことを言います。

関連するQ&A

  • 離婚について相談

    前にも相談したものです。夫が鬱気味で1人になりたいから離婚したいと言われた件です。 夫の意思も固く出て行くようなので私も自分の家を借りて別々に生きていく事にしました。 あれからずっと一緒に住んでいますがギスギスもしておらず、仲良く会話もあります。 クリスマスの日には2人で泣きながら話し合いをして、私も職場で離婚して腫物のように扱われるなら籍はそのままでもよい。けど、1人になりたい気持ちは変わらないと言われ別居をする事になりました。 12月にも発熱し、昨日も旦那は発熱しました。 色々考えるとリンパが腫れて痛くなる。 別居だけなら気持ちも変わらないから離婚してリセットしたい。 付き合ってた時に私に言われた一言がきっかけでスキンシップもしたくなくなった。 離婚してまた会いたくなったら会って縁があれば復縁したいと言われました。 私としては別居して復縁はあっても離婚して復縁は前に進むためにも避けたいです。 私と居ればストレスで発熱したりするんだろうから離れてあげるのも愛情かと思い指輪も外し離婚に応じようと思いました。 ただ同じように精神的に鬱な旦那を持つ友人には離婚届はまだ出すべきではないと言われ、揺れてしまいました。 夫の精神は明らかにおかしいですが病院には本人が行かないと言います。 離婚するから病院行ってと言っても嫌だと言われました。 夫に出来る最後の私の行為は離婚を受け入れるべきかもう少し見守ってあげるべきかアドバイスください。

  • 離婚 復縁 再離婚・・・親権について

    同じ男性と2度結婚して近いうちに2度目の離婚(再離婚)をすることになりました。前の離婚の時に親権は父親にしましたが今回は私が親権をとることで話しがついています。 そこで思ったんですけど... 復縁(婚姻)は夫婦間の問題だけだから復縁しても親権者は両親ではなく父親なんですか?普通、婚姻中は両親ですよね? 再離婚時、離婚届に親権者を私にできるんですか? 本当の親子でも養子の手続きが必要なんですか? それとも家裁ですか? どうか詳しい方教えて下さい。

  • 離婚相談です。

    結婚して10年で、小学校と幼稚園の子供が居ます。 両親とは別居(歩いて数分の距離)しております。 最近,父が倒れてなんとなく「どうする?」と嫁に聞いたところ 「施設に入れたらいいじゃない」と言われました。 嫁と両親との間は関係が良好ではないです。 そして、「私は彼方の嫁だけど●●家の嫁ではない。」 と言われました。 嫁は両親の面倒は観ないけど、両親が亡くなったら家には住んでも良いと言っています。(はっきり言えば財産は貰いたいという事だと思います。) 納得ができなくて、嫁と一緒に老後を暮らすのが不安になり、離婚という事も考えるようになりました。 自分は長男なので両親の面倒を見るのが当たり前だと思っていますが、 離婚は間違っていると思いますか?

  • 離婚後の復縁

    離婚してから元旦那と復縁された方、両親をどのように説得しましたか? 私は現在子供と実家に住んでいます。

  • 離婚 児童相談所

    3歳ともうすぐ2歳になる男の子を持つ母です。近々離婚しようと思いますが一度虐待を疑われたのと、夫と私が夜のお仕事をしていたのと、生活環境が悪いとの事で一時保護されました。現在は戻ってきて私の親には頼れないので、義両親のもとで生活改善をしています。児童相談所の人も義両親に頼み。夫だけは自宅にいます。私と子供達が義両親の実家にいます。 そして、お互いの性格不一致や、夫の頼りなさに離婚しようと思いますが、義両親は離婚するなら児童相談所に頼んで連れてってもらう。その方が子供達は幸せだ!といわれ、私は絶対に子供達を引き取りたいのですが調停離婚になった際、私が親権を取れる事が可能かとても不安です。 滞納をしたりしていたこともあり、夫知らなく、後々わかってしまいましたが。とりあえず私の両親に頼み全額払いました。そのような事があったので…。 夫は多分義両親に話したら子供は8割連れてってもらう事になるだろうと言っています。どう話したらよいのか、親権はどうなるのかアドバイスお願いします

  • 離婚について公的相談窓口・・・

    今度両親が離婚することになったのですが、どこに相談したら良いのか分かりません。 弁護士なども検索してみたのですが、どこの弁護士さんが良いのか見分けるのが難しいです・・・。 そこで是非とも教えていただきたいのですが、離婚についての【公的相談窓口】というのはあるのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 離婚・復縁

    元旦那と離婚して一年が経ちます。 喧嘩が絶えず、義両親とも揉めてしまいました。 義両親の下で働いています。 給料も母親が管理しています。 私は彼とどうしてもやり直したいです。 時々私から連絡を取っており、一年ぶりに食事に行きました。 食事をした時に、やり直したい気持ちを伝えました。 でも、彼は復縁は難しいと言いました。 好きだけど、離婚としてしまったのでその責任は取らないと、 と言います。 彼のご両親が反対するのでやはり難しいとのことでした。 彼は一つの物事を決めるのに時間はかかる人ですが、 一度決めたらとても頑固な性格なので、復縁は難しいと思うのですが、 やっとのことで、会ってもらえ、彼からまたご飯いこうと言って別れました。 食事に行った後に私の家に来て、男女の関係になりかけたのですが、 私が拒み、彼もそれ以上何もせず、帰ると言いました。 『これ以上一緒にいたら理性を失ってしまう。いま、そういう関係になったら 次ご飯行かれへんようになる。どうでもいい人ならいいけど、大切な人やから 変なことは出来ない。』と言いました。 これはどういう意味なのでしょうか? また、こういった性格の男性の気持ちってどういうものなのでしょうか? また復縁出来るのでしょうか? どうしてもやり直したい自分がいます。 彼は、心の整理が出来ているような気がします。 どうかお力添えを

  • 離婚した夫との復縁

    はじめまして。 私は30代、半年ほど前に離婚した女性です。 実は、私の両親・親戚・元ダンナの両親から復縁するように説得されて困っています。 離婚は私から切り出しました。 原因は元ダンナの暴言、子ども(5歳・3歳男の子)への無関心などでした。今になって思えば、私にもいたらないところはあったと思いますが、度重なる暴言により、元ダンナのことを生理的に受け付けなくなってしまい、うつ病、不眠、円形脱毛症になって心療内科にも通院しました。 離婚を切り出してから3ヶ月ほどで協議離婚することになり、その時は私の両親も協力的で人と比べることではないですが、わりと円満に解決できたと思っています。 ところが、離婚してから元ダンナは反省し、今まで全く子どもに関心がなかったのに面会日にはいろんなところに遊びに連れて行き、たくさん遊んでくれる「パパ」のことを、家族でいたときには寄り付かなかったのに、子どもたちは好きになったようで、私の実家に連れて行ったときにも「パパ」の話ばかりしている子どもたちを見て、両親も不憫に思ったようです。 元ダンナの両親からは私や私の両親あてに手紙が届きます。どうか復縁してくれないか、復縁するように説得してくれないかといった内容です。 前述したように、私は元ダンナのことは生理的に受け付けないほど嫌いになってしまったのですが、子どもたちを見ていると離婚したのは私のわがままだったのかな、元に戻った方がいいのかな、と悩んでしまいます。 今は反省している元ダンナですが、元に戻ったらまた前のようになるのではないかという不安もあります。 同じような境遇の方、同じような経験をお持ちの方、ご意見いただけたらうれしいです。

  • 両親の離婚相談

    私は30代の会社員です。妻子があります。 結婚前から数年間、両親のことで悩んできましたが、子供としてどうするのがベストか皆さんのご意見を聞かせて頂きたいと思っています。 もう私が高校時代から両親は家庭内別居状態にあります。 父はすでに定年しており、母は専業主婦をしてきました。 現在は、両親二人だけで実家に住んでいます。 比較的、両親の近くに住んでいる弟・妹がいつも両親(特に母親)の愚痴を聞いてくれていますが、完全に修復不可能な状況にあります。 私は長男ですが、かなり遠方に住んでいるため、1ヶ月に一度くらい電話で両親と話をしています。兄弟とも会話しています。 私は両親のどちらの見方にもつかないないように話を聞いています。 お互いを尊重する気持ちが欠けているのが最大の要因と思うためです。 両親とも離婚をかなり真剣に考えているようですが、その後の生活・金銭面が不安で離婚に踏み出せずに年月だけが経過しています。 お互いに離婚話もしたそうです。 毎日、口も聞かず、顔も合わせないで一緒に住み続ける両親が不幸な気がしています。 親に、「こんな状況を見られたくないので、できるだけ(正月でさえ)帰省しないで欲しい」と言われる始末です。 離婚して、楽しい人生を送って貰いたいと子供心に思います。 私としては、悲しい事ですが。 皆さんに相談すべきことではないかもしれませんが、 こんな経験をされた方、両親と同世代の皆様から、 特にご助言頂けると幸いです。

  • 離婚して・・・。

    離婚して復縁した方、その後はどうですか?やはり同じことの繰り返しでしょうか?今復縁しようか悩んでいます。