• ベストアンサー

ブランド物の皮バックをかび・湿気から守るには??

ブランド物の皮バックをかび・湿気から守るには?? 押入れの中に収納しているのですが、 湿気取りを設置しても、ひにや~りしている感じです。 バックを守るには、何を入れたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  日本は湿度が高いので、これから暖かくなり梅雨時になると特に急激に大量のカビが発生して革製品などが痛みやすくなります。  押入れは部屋の向きや場所によってはカビが発生しやすいところもありますので、押入れの壁か結露していたら、保管場所には向きません。  乾燥剤を入れて、定期的に乾燥剤を交換するのでしたら、カメラレンズやカメラ本体を湿気から守るドライボックスというものがあります。乾燥剤や乾燥シートをいれますが、これであればすかなり良い状態でカビを防ぐことができます。  大きさもさまざまでが、ドライボックスは3000~8000円くらいのものです。  更には、お金を掛けてもしっかりと湿気から大切なバッグを守りたいのでしたら、同じカメラ用品店で防湿庫という、電気で湿度を一定に保つ箱があり、プロカメラマンやカメラを大切にする人が利用しています。  価格は2~4万円位ですが、機械なは自動で湿度管理ができ、湿度計もついていますので、カビから大切な物を守るのには最適なものです。  これらの用品はカメラ量販店に行けば必ず置いてありますし、サイトからでも防湿庫で検索すればヒットしますので調べてると宜しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.1

一番手軽にできるのは、 新聞紙を丸めてカバンの中に入れ、外側も新聞紙で包んで下さい。 新聞紙は湿気を結構吸ってくれます。 定期的に新聞紙を交換する事も忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 押入の湿気について

    築2年のマンションです。 南向き6畳のの押入の臭いと湿気で悩んでいます。 上の段はスノコの上に布団をのせて収納しています。 下の段はほとんどが衣類の収納BOXです。 普段は使用していない布団が収納されていますので、開け閉めは少ないのです、週に2~3回は開け閉めはします。また使い捨ての湿気取りを2個入れたり備長炭を入れたり天気の良い日に布団を干したり、扇風機の風をを押入も中にあてたり・ 押入の中は、じっとりとか湿っぽい感じはしないのですが、押入を開けたときに、湿った臭いがします。 何か良い方法などがありましたらアドバイスのほどよろしくおねがいします

  • 押入れの湿気対策

    こんにちは。 和室で布団で寝ているので、布団は晴れた日は外に干し、それ以外は全部畳んで押入れにしまっています。 なので、干せない日は、布団は湿ったまま押入れに収納するので、押入れの中がとても湿気ています。 炭や除湿の物を入れても、押入れの中の湿気が取れません。 押入れには、 ・干せずに湿気ている布団 ・普段使用している革のバッグ5~6個 などの、湿気を含むものを収納しています。 それ以外には押入れの中には、洗濯して天日干し済みの、完璧に?キレイな状態の物も収納しています。 ・家族全員の洋服 ・大量の布団シーツ ・大量のバスタオル などです。 私は上記の、<洗濯して天日干ししたキレイな物>に、押入れの湿気が移るのが嫌なので、どうしても避けたいのです。 そこで押入れの中に、収納ケース(プラスチックの衣装ケース)を沢山入れて、洗濯した物は全部収納してしまいたいと思っています。 そうすれば、押入れの中は、 ・洗濯した物は全部、収納ケース。 ・洗濯できないもの(布団やバッグなど)は、そのまま入れる。 となって問題はないと思います。 しかし主人は、洗濯済みの物を、収納ケースに入れても入れなくても、湿気ると言います。 そうなのでしょうか? 押入れの湿気は、収納ケースの中にも入ってきてしまうのでしょうか? なにより主人は、収納ケース代がもったいない、と言います。 収納ケースは、押入れの下段が全部埋まるくらいの数を買いますが、 全部で15000円くらいです。 無駄な出費でしょうか? 洗濯した物が押入れの湿気で湿気るのを防げるし、 押入れのデッドスペースが全部使えるし、 メリットの方が多いと思うのですがどうでしょうか? ちなみに今は、収納ケースに入り切らない物は、単に押入れの中に積んでいますが、折角洗濯しても湿気てカビくさくなっています(涙)。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 団地の湿気に困ってます

    こんばんは! 皆さんは家の湿気対策はどうされてますか? 最近は結露も多く、衣替えになおしてありました、白っぽい服に、赤茶色のシミがついていました!それも新しいものに多いようです。 収納はプラスチックの引出ケースに、白いものは、ビニールにいれており、押入れには湿気取りを置いていました。 シミを落とすのは大変で、完全におちないのもありました。 洋服を奇麗にうまくしまっておく方法がありましたら、教えて下さい よろしくお願いします

  • 押入れの中のバッグが湿気のせいか、カビが生えて困っています!

    北側の部屋に押入れがあり、ブランドのバッグとかが湿気のせいかカビが生えて困っています。湿気を吸うと、ゼリ-状になる「ドライペット」を入れていて、尚且つ、押入れの戸を開けっ放し(押入れの役目を果たしていませんね)にしているにもかかわらず、先日、ルイ・ヴィトンのバックの内側を駄目にしてしまった次第です。他のバッグ類もベタベタしたり、本当に困っています。又、カメラやム-ビ-等も心配です。ブ-ツとか靴にもカビが生えるんです。残念ながら、南側の部屋には収納場所がないので、こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?ちなみに、以前、南側に押入れのあった部屋に11年も住んでいましたが、何の問題もありませんでした。バッグの中に新聞紙とか入れても意味ないでしょうか?良い知恵がありましたら、どうか教えてください。本当に困りきっています。引越しも考えている次第ですが、とりあえず、湿気から守る方法がありましたら、アドバイス、お願いいたします。

  • 湿気取りについて・・・。

    湿気取りを押入れの置くなどにいれておくと水が容器の下にたまるのはなぜですか? 何のどのような性質を使っているものなのでしょうか? 教えてください!

  • どこのブランドでしょうか?可愛い皮の編みこみバック♪

    皆さんにお答え頂けるか分からない質問ですが、似ているものでもいいのでお願い致します!! クリスマスにショッピングをしていたところ、目の前にいた女性の持っているバックに目が釘付け!! というのも、時間差で入店してきた別の女性も同じバックを持っていたからです(@_@)!! 「なに?いま人気のあるバックなの?どこかのブランド物なの?」と、気になってチラチラ目で追ったものの、情報源は少ないです。 1.明るい茶色の皮製(合皮かは分かりません) 2.編み込みされている 3.丸みのある形(丸底なのかマチがあるのか分かりませんが、荷物が結構入りそうでした) 4.シックで大人っぽい・・というよりは、可愛い♪カントリーっぽいという印象があります。 5.同じ皮生地の、お花のモチーフみたいなものも付いていたような?? これしか情報がありませんが、分かる範囲でアドバイス頂けたら嬉しいです!!

  • バックのブランドがわからない

    ビームス、アローズ、トモローランドなどで取り扱いのあるバックのブランドが解らないのですが。 ナイロン製ぽく、持つところは茶色の皮になっています。正面にブランドのマークがついていて茶色の皮で三角のような形がついています。色が豊富でメンズ、レディースで展開されています。ボストンバックとかさまざまな形のものもあり、値段が5万~のものなのですが。海外のブランドであるようです。おそらくメジャーなブランドだと思うのですが。。。 どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょうか? 情報がイマイチですみません。

  • 押し入れの湿気対策

    押し入れの湿気が気になります。 湿気取りなど置いているのですが、べたついています。 すのこを置こうかと思っているのですが、55*110が3か所あり、サイズがいまいち決まりません。 Amazonで購入予定ですが、良い商品はありませんでしょうか。

  • ブランドバック

    バックを買おうと思います。 予算はまだ未定です。 日本の物、海外ブランド問いません。 ただ、皮がいいです^_^ ヌメ革は好きですが、ヌメ革以外でさがしたいです。 どうしても、ブランド好きでそちらにばかり頭が 行ってしまい流行ってる物ばかり買ってしまうので ベーシックで手触りや質にこだわる方の意見を お聞きしたいです。 このバックはっ!とゆうこだわりお持ちの方は いらっしゃるのでしょうか^_^? またバックを買う際、こだわりを持つ方はいらっしゃい ますか?ぜひ教えていただきたいです!

  • 湿気でデジカメが壊れた!

    2年ほど使っていてずっと問題なかったのですが、保管場所を押入れの中のタンスの上に移してから3ヶ月?のうちに動かなくなっていました。深く考えずにそこにおいていたのですが、明らかに湿気にやられたのだと思うし、後悔しています。さらに悪いことに、デジカメの説明書をなくしていました。そこで知りたいのですが、 (1)なぜ湿気にやられるのですか? (2)湿気にやられた感じの修理っていくらぐらいかかるものですか? (3)修理の見積もりは無料でしょうか?見積もり期間は? (4)もし、こうしたら直るかもというのがあったら教えてください 電気店がかなり遠いので、行けよという感じですが気軽に行けないです。よろしくお願いします

タッチパネルの反応がおかしい
このQ&Aのポイント
  • タッチパネルが反応しない?違うコマンドが選択される?設定方法は?
  • タッチパネルの反応がおかしい!設定方法はある?
  • タッチパネルの不具合?設定方法が知りたい!
回答を見る

専門家に質問してみよう