• ベストアンサー

チャート式での勉強方について

4月から受験生になる者です。 今数学IIIを習い始めたのですが、参考書を買って勉強しようと思います。 それで、自分なりに勉強の仕方について考えました。 チャートだけ使うのですが、 まず白チャートから始めて、一単元終わったら黄チャートを使って同じ単元をし、次に青チャート、赤チャートと同じ単元をやっていき難易度を上げていこうと思うのですが、効率の悪い勉強方なのでしょうか? 回答のほうよろしくおねがいします。 ちなみに偏差値47の自称、関西大学環境都市工学部進学希望のものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず白チャートから始めて、一単元終わったら黄チャートを使って同じ単元をし、次に青チャート、赤チャートと同じ単元をやっていき難易度を上げていこうと思うのですが、効率の悪い勉強方なのでしょうか? エーと・・・ 個人論を述べます。 チャートというのは、繰り返し繰り返しやって意味があるのです。 つまり、一回やって安心するな!!と言いたい。 だとしたら、自分としては 東大京大旧帝大以外なら黄色で十分かな? と思います。 ちなみに、偏差値47で青、赤、を普通に扱うのはちまたでは不可能といわれてますし、自分も難しいと思います。 関西大学は偏差値60は必要なイメージがあります。 すると、あなたの学力で普通に入るのは難しいのでは? よって、過去問をたくさんやって、、、 頑張るのが一番いい方法かな?って思います!

その他の回答 (1)

回答No.1

とおりすがりです。 自分のときにはチャートは赤と青しかなかったので、時代が変わったんだなと思います。 あなたの学習法は明らかに効率が悪いでしょう。 参考書を4冊やっていたら、ほかの科目にさく時間がないでしょう。 中くらいの難易度のチャートを1冊仕上げるほうたいいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう