• 締切済み

高校チャート式数学のレベル

いろいろ色があるチャート式数学ですが 難易度が今一わかりません 参考書には白→黄→青→赤と書いてましたが 黄が一番分かりやすいと言う人もいます 私が持っているのは数学1基礎と演習ですがあまり理解できません 一体どれからするのがいいのか・・・ それから数学1+Aと言うのもあるそうですがバラけているのと何がちがうのでしょうか? 回答お願いします

みんなの回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

>基礎固めの参考書として教科書以外に 分かりやすさの点から言えばどの参考書を薦めますか? 実際のところ、人それぞれ、っていう部分もありますから、その人を見て、大体どのくらいできるのか、また何の目的で、というあたりが見えないと「これがいい」といいきるのは無責任なものです。 なので http://www2.odn.ne.jp/%7Ecbf13380/ を参考になれるといいかと思います。 また、 >参考書のみでも独学はできますか ということですが、案に相違して今どきの「教科書では独学はほぼ不可能。」ですので、むしろ独学なら適切な参考書をやるしかありません。 それだけで可能だと思いますが、問題はつまったときにどうするかです。 それについては例えば http://www.akanekodou.sytes.net/ http://www.geisya.or.jp/%7Emwm48961/math/index_m.htm http://www.geisya.or.jp/%7Emwm48961/koukou/index_m.htm http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm といったあたりを参考にされると良いでしょう。 あと、ここの掲示板もルールを守れば使えます(丸投げはダメですが)。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

わかりやすさと難易度は違います。 わかりやすい、というのはつまり学習者のレベルにあっているということです。たとえて言うなら私は専門家なので、そもそもチャートのいかにも受験数学な、つまり数学の本質から外れた記述は「大変わかりにくい」ものです。 それでもって白チャートですが、説明も不十分、問題もいまいちなので、まだ黄色の方がまし、という一般的な意見としてはそう思います。 もっとも白チャートレベルだったらもっと他に良い参考書があるようにも思いますし・・・・ まあ赤はもうやるものがないほどやった人が趣味でやるもの、一般的な受験参考書として黄と青(まあ理系で青、文系で黄ぐらいかな)、白はいらない、という評価が私のまわりでは多いです(もちろん異論のある方もいらっしゃるでしょう。あくまで私のまわりのはなし)。 んでもってI+Aとばらけてるヤツですが、内容は全く同じです。ではなぜばらけてるヤツがあるかと言うと、たとえば数学Aを学習しない学校(数Iだけ、とか数IとIIだけとか)の学校もあるからです。学校でやらない部分がついていてもなあ、という意見も多いでしょう。でもそういう勉強した人が例えば受験の都合でAもやる必要が出来た時、既に持っているIの部分はいらないので、Aだけ買ってくる。そういうために分冊版はあるのです。

helpinngooo
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます そうだったのですか 良く分かりました 専門家の方なら少々お聞きしたいのですが 高校数学の基礎固めの参考書として教科書以外に 分かりやすさの点から言えばどの参考書を薦めますか? またよく言われますが教科書が無い場合参考書のみでも独学はできますか? すいませんが補足回答よろしくお願いします

回答No.1

僕の高校では黄色が使われていました。 見たことないのですが白はあまりにも簡単すぎるというんじゃないですか?学年約200人中旧帝大へ進学する人数が2、3人の高校でも、学年約200人中東大、2、3人進学する高校でも黄色チャートだったそうです。ちなみに僕の200人中帝大一人いくかいかなレベルでも黄色ですからね…ご質問者さんがどの程度勉強されてる方か分かりませんが、数学が苦手なら白色が良いかもしれません、帝大の法学部に後期で受かった数学が全く駄目な奴が黄色が難しいとかいってましたからね。やっぱり立ち読みしてから買うのが一番ですよ!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう