• ベストアンサー

民主党(または他の与党)に質問したい

ある法案について、現在の与党はどういった立場を表明しているのか知りたいのですが、かなりマイナーな法案で、どこを調べたら出てくるのか分かりません。(ごく稀に思い出したように話題になる事があるぐらい) 現在、可決に向けて動いている人がいるのかどうかさえ分かりません。 そう言う場合、直接民主党(または他の与党)に現状を質問をすることは出来ますか? できるのであれば、どうやってしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

各政党の連絡先は下記を参照して下さい(電話、FAX、メール) http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=%B3%C6%C0%AF%C5%DE%A4%CE%CF%A2%CD%ED%C0%E8

ame_ame100
質問者

お礼

メールも可能なんですね。 ありがとうございます。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

次回の参議院選挙では、私は地元の民主党候補に電話で 「外国人参政権について 貴方は賛成か反対か? 私のブログには常時100人ほどコメントをくれる人たちがいるが、その回答をブログ上で公開してしていくつもりです」と伝えます。

ame_ame100
質問者

お礼

電話ですか。 かなり勇気がいりますが、最終的に回答が得られなければ検討してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106570
noname#106570
回答No.1

質問者さんが有権者であることを前提とします。 質問したい内容を手紙に書いて、民主党本部に送ればいかがでしょうか。所在地は、ネットで調べてください。 「回答の内容いかんによって、来る参議院選挙に投票します。」と書いておけば、回答は来るでしょう。 期待はずれの内容かもしれませんが、一度、試してください。

ame_ame100
質問者

お礼

手紙ですね。 ありがとうございます。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党の妨害により法案が可決されないと聞きます

    ねじれ国会となり参議院において与野党の数が逆転しましたが、 よく耳にするのは、民主党が反対するので法案が可決されないと聞きます。 ですが、逆に自民党および与党はどのぐらい法案を提出しているのでしょうか?

  • 民主が与党で!

    民主党が与党になった場合、厚生大臣は野党の自民から桝添要一現大臣が就くと思われますでしょうか?私は民主「与党」内からは・・連立を組むであろう国民新・社民・内では厚労省大臣は無理の様に思われます、※インフルエンザ対策等には無知過ぎる感じがしますし、もし其の対策に失敗しても、枡添大臣一人に責任転嫁出来ると読みました?私事ですが、枡添さんは本当に国民の事を思って職務を追行している様に思えます。ある種お人好しなんでしょうか?でも好きですね・・皆さんどう思いますか・・民主が与党での厚労省大臣は??

  • 法案

    ちょっとわからないので教えてください。 仮に、民主党がある法案を通したいときに、与党である民主党のみで議論して他の政党の意見を全く聞かずにどれだけ反対されてもl、強引に可決出来たりするんですか? よく、法案可決の際、ボイコットのような政党があるので気になりました。

  • ぶっちゃけ参院選で与党が負けると何が起きるのですか?

    あまり政治に詳しくないため幼稚で申し訳ありませんが、参院選で与党が負けると具体的にどんな影響が出るのでしょうか。法案が可決できなくなるなど、何となくは分かるのですが、でもそれって、その分、審議が伸びて無駄に税金がかかるってことですか?

  • 強行採決した与党議員の失職の可能性

    日本共産党、社民党が強く反対したにも関わらず、昨日少年法改悪法案が自民・公明・民主オール与党によって委員会で強行可決されましたが、強行採決という暴挙を行ったオール与党の議員の失職の可能性はあるのでしょうか?

  • 民主党の郵政民営化賛成派の意見はどんなものでしょうか?

    参議院で郵政民営化法案の可決は予断を許さない状況と聞きます。 もし、参議院で否決され、衆議院解散となり、選挙で民主党が勝って与党となった場合、郵政民営化は再度議論されて、よいものができるのでしょうか? 今の自民党の案は、反対派の意見も取り入れたおだやかな民営化法案だと聞きます。 民主党で郵政民営化された場合、もっと郵便局員にとって厳しい中身になるのか、それとも、もっと保護された内容になるのかどうか? 民主党の郵政民営化賛成派の意見がわかるサイトなどもわかりましたら、教えてください。

  • 民主党は法律案をどのように作成しているのですか?

    いつも大変お世話になっています。 民主党は法律案をどのように作成しているのですか? 政権与党の出す法律案は霞ヶ関すなわち官僚が作成した物でしょう。議員に法案作成能力が有るとは思えません。 「ねじれ国会」で民主党も法案を提出する事が多いようです。霞ヶ関のバックアップなしで民主党は法案をどのように作成しているのですか? 自民党議員と比較して格段に聡明とも思えません(失礼)。どのようにして法案を出してきているのか、不思議です。 かつての社会党の様に与党の作った法案にとにかく反対。という「反対の為の反対」では無いところは頼もしくは有りますが…

  • 与党と野党という構図

    質問。 与党と野党という構図は、いつの時代からあるのでしょうか? (いつまで論戦するのだろうか?) また、 どこの国を手本にしたのでしょうか? イギリスですか? アメリカですか? 文句、だらだら。 国会討論のテレビ中継は見ていませんが、 個人的には法案に反対するばかりでなく、 法案の穴埋的法案を提案すればよいと思うのですが・・・? 国民の知らぬところで協力していれば良いだけの事・・・。 何らかの法案が可決されたとしても、 今の職場では働き方に何の変化も無いだろう? 週休2日制は、ほとんど失敗? 足並みが揃わず、 未成年が休んでも、親は出掛けられなかった?

  • 非拘束名簿方式はなぜ与党に有利

    今度からの参院選挙制度の「非拘束名簿式」のことについて質問させて下さい。 去年の10月に「非拘束名簿式」の法案が可決されましたが、この時に野党の多くの反対にもかかわらず、与党はそれを押し切って可決させたような印象を持ちました。 「非拘束名簿式」だと何か今の与党に有利なことがあるのでしょうか。 「票の横流し」とか「選挙運動にお金がかかる」とかいう問題があるのは分かるのですが、決して「不平等」ではないと思います。そうだとしたらなぜ与党は「非拘束名簿式」を導入したのでしょうか。 1.「非拘束名簿式」だと与党に多くの票が集まる理由何かある。 2.前回の選挙であまりいい結果がでなかったので「選挙方法を変えれば良い結果が出るかもしれない」程度の理由。 3.「非拘束名簿式」を無理矢理可決したというのは私の間違い。 4.その他 どれかに該当しますでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 民主党の事情について

    (1)仙石官房長官は、なぜ、問責決議が可決されているのに、辞任しないのですか? (2)内閣に社民を入れて、民主法案の可決をはかると、日本がますます悪い方向に進むようなのですが、衆議院解散をさせる方法ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • エレコムのソフトを使用してユーザー定義サイズの写真を印刷していますが、印刷プレビューと実際の印刷では写真の一部分しか表示・印刷されません。
  • 印刷設定やプリンター設定はユーザー定義サイズにしているため、オプション設定がおかしい可能性があります。
  • EPー707Aプリンターを使用しており、Windows10のPCで利用しています。設定を見直しても問題が解決しない場合は、EPSON社に問い合わせてみてください。
回答を見る