• 締切済み

就職するなら、税理士法人かコネで大企業か

就職するなら、税理士法人かコネで大企業か こんにちは 就職活動中の大学3年の女です。 先日、志望度の高かった税理士法人から内定を頂きました。 私は、少しですが税理士資格取得の勉強をしていたこともあり、 また、不景気の昨今、中小企業の方により利用しやすい税務相談環境を作れたらと思い志望しました。 内定者に資格取得の援助もしてくれるようで私は、ここに決めようと思っています。 ところが、あまり親や親せきが喜んでくれません。 父は私の考える方向性に共感してくれます。 問題は母方です。 幅広く強力なコネの持ち主がおり、それを利用してでも大企業に勤めるのが 勝ち組(?)だと思っているようで、私は向上心がなくて地味みたいに言われます。 しかし、コネを使って一流メーカーの金魚のフン(言い方悪くてすみません)みたいになって、 能力も周りより劣るので毎日誰よりも残業、月曜日にはあと5日働けば休めると自分を奮い立たせ 働く親戚の子をみて、それが幸せだとは思えないのです。 でも、世の中結局は、学歴とか企業の大きさとかで評価されることも多いと思います。 私は旧帝大に落ちて地方国立大に通っていて、大学名の影響の大きさも知っています。 だから、母方の主張も理解することはできます。 それを思うと、せっかく内定をいただいて嬉しいのに自信がなくなってきてしまいました。 長くなってすみませんが、 就活生、社会人のみなさんに伺いたいです。 就職に関する私の考え、母方の考え、どう思われますか? よろしくおねがいします。

  • chie6
  • お礼率81% (79/97)

みんなの回答

回答No.3

自分だったら、誰でも知っている超大手に入れるのであれば まずは大企業の空気を吸ってみたいですね。 それがコネであろうがなかろうが関係ないです。まぁ2年も勤めればOK。 それで合わないとか、自分の考えと違うと思えば辞めればいいと思います。 税理士法人に入ることと、誰でも知っているような大企業に入ることではその入りやすさという意味で全然違いますからね。 大企業をやめて税理士法人に就職することは出来ても、 その逆はかなり厳しいと思います。 まだまだ日本はそういう肩書きに弱いですから、 格好良く自分は自分の道をいく! ってのも一つですが、気楽に考えて、一度自分のキャリアに大企業の名前を入れとくのはいいかな~なんて思います。 しかも質問者様はまだ若いわけだし、 色んな道を見ておいてはどうかなと思います。 税理士業ならそれを見た後からでもなんとかなりますし(定年もないですしね) しかもそういうキャリアがあれば税理士になってからもアピールできますからね(大企業出身の税理士は少ないですし) 思いつくままに書いちゃいましたけど、参考までに~

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

仕事にやりがいを感じるのか、名だたる企業で働いている自分に価値を感じるのかで決めればいかがですか? 私は特にどっちも否定しません。好みだと思いますし。 大多数の会社員は名前を聞いたこともないような会社で働いているわけですから、誰もが知っているような会社の名刺を持ちたい(男性なら合コンでモテるらしいですね)と考えるなら、大企業でしょうね。 将来の自分を考えたときに、実り多い方にしてください。 私は、一般人は誰も知らないような会社で働いていますが、特に不都合は感じませんけどね。世界シェアトップの仕事をしているので、充実しています。 同僚も、行きたきゃどこにでも(日立とか東芝とか)入れたんだろうけど、敢えて選んだんだねって人ばかりです。 という会社のカラーもあるのでね。大企業志向の人は馴染めないだろうし、うちの採用担当も最初から相手にしてません。

  • eos5qd
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

私の考えを書きます. 自分のために働くのなら自分の希望する方,お母様のために働くのならお母様の勧められる方を選ぶのではないでしょうか. ただ,自分の選んだ道で後悔してもそれは自分の責任として踏ん切りが付きますが,他人の敷いた道に乗っての後悔はなかなか踏ん切りが付かないと思います.仕事でつらい目にあったときも,自分が選んだ道か他人の敷いた道かで,踏ん張りが違うはずです. 最後に,非常に冷たい言い方をすれば,両親だって他人です.

関連するQ&A

  • 税理士法人への就職について。

    税理士法人への就職について質問があります。 私は現在大学4年生(21歳)で税理士試験の受験勉強をしています。 去年、簿記論と財務諸表論に合格し、今年複数の税法を受験予定です。 大学4年生なので周りがどんどん内定をもらっていて、自然と自分も今年の8月の試験後就職するものだと思っていましたが、最近になって大学卒業後、受験に専念する期間を設けて、それから就職するというやり方も考え始めました。 実際に働かれてるからは「働きながらとるのはほぼ無理だから、余裕があるなら資格をとりきってから就職した方が良い」という意見もあれば 反対に「5科目合格者だとすぐやめたり、顧問先を持っていかれることを懸念して雇わない」ということも聞きます。 専門学校の会計事務所等への就職相談では「1年専念した明確な理由があるならまだ若いから、全く不利にはならない。」と言われました。 私としては、確実に試験を受かってから就職したいし、もう少し勉強したいことがあるので、できることならもう一年だけ勉強して、来年の8月の試験後に就職したいと考えています。 ちなみに就職先としては中堅から大手の税理士法人を現時点では希望しています。 「新卒のキップを捨てることは、この業界では不利ではない」「若いから平気」とは言っていただけますが、やはり少し不安な気持ちもあります。 実際の経験者の方や、こういったことに詳しいかたに助言をいただけると大変心強いです。よろしくお願いします。

  • 外資系税理士法人に就職したいのですが・・・

     現在26才の女性です。外資系の税理士法人に就職を希望しています。 が、うわさによると、今現在の状況ではかなり就職が困難と聞いています。 税理士の簿記論、財務諸表論、法人税法に合格している(残りの科目も今年受験しました。)のですが、経験は大学卒業後、税理士の受験勉強と並列して、パート職員として、累計1年半ぐらい税理士事務所にいました。小さな顧問先(法人・個人とも・・パート職員とはいえラッキーなことに担当制でした。ただし難しいことはやっていません。)を担当して申告書までは、教えていただきながらのものですが、一通りの経験があります。小さな税理士事務所様からは内定を頂きますが、漠然と外資系の税理士法人にいきたいなあと思っておりました。ある税理士法人のホームページでは、採用担当者に履歴書を送ってください、ということが書いてありましたが自分に自信がなく、今出してみるか、躊躇しているところです。私のようなものでも税理士法人に就職が出来るのでしょうか。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    私は24才の男性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 私は、大学を卒業しましたが、情報系大学のため受験資格がないため簿記1級を取得しなければいけません。 まず11月の簿記検定2級から始めようと思っています。 仕事をしながら、独学で税理士になった方がいましたら、勉強方法など教えてください。 そして、税理士の資格を取ったとしても、経験のない人を事務所は雇ってくれるのでしょうか? また、企業のコネや人脈などないと将来税理士としてやっていけないものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士資格は一般企業への就職にも関わるのでしょうか

    大学経済学部の2年生です。 税理士の資格を取ろうと思っているのですが、 絶対税理士になりたい!!…というわけでもなく、 進路に迷っている状況です。 可能性は低いのですが、税理士の資格を就職活動に間に合うように取れた場合、 一般企業への就職に多少有益になったりするのでしょうか。 それとも、税理士事務所等に就職する際にのみ関係してくるのでしょうか。 自分なりに調べてみてもわからなかったので、 回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 税理士について。

    税理士について。 私は今就職活動中の大学4年生です。 内定を第二地方銀行に頂いてますが、会計事務所も受けています。 会計事務所に受かったら、そちらに入社し、税理士の資格を勉強しようと思っています。 やはり、安定性から銀行への入社を決めた方がいいでしょうか? また、税理士の資格取得は就職してからでは厳しいでしょうか?

  • 税理士

    大学4年、男です。 3年次までの間に独学で税理士資格を取得しました。 しかし、企業で働きたいという考えもあり、とある有名メーカー企業に内定を頂いています。 そこで質問ですが、税理士として30歳前後から雇ってもらうことは可能なのでしょうか? もし、30歳以降でも雇ってもらえることが「よくある」のであれば、30前後にそのまま企業で働くか税理士になるかを決断しようと思います。 20台前半でないと厳しいということであれば、メーカーの内定は断って税理士として働こうかとも考えています(気持ちは半々です)。 実際のところはどうなのでしょうか? ちなみに、税理士として起業はまだ考えられていないのですが、やはり起業しないと税理士としてはやっていけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 税理士のキャリアについて

    現在、大学3年で就活を始めたものです。 大学はアメリカの大学へ行っているのですが、日本での就職を考えているのですが、日本にいないためなかなか情報が収集しづらいのでここで質問させてもらいます。 就職先として興味のある職種として、税理士があります。 しかし、税理士法人などのHPの採用情報を調べても、ほとんどの場合が税理士の資格を持っている方のみで、新卒採用を行っていないようなのですが、それはどのようなことなのでしょうか? 税理士法人や事務所に就職する前に、一般企業などに就職しながら勉強を続け、資格が取れたところで転職するというのが普通のキャリアなのでしょうか? 税理士になるためのキャリアなどが根本的にわからないので、教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士の将来

    はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は金融に強い某国立大学の2年生で、4月から税理士の勉強しています。在学中に5科目合格するつもりなのですが、 ・税理士業界はあまりいい評価をきかない ・給料があまりよくない ・有名大学のため特別な資格を持っていなくても多くの学生が一流企業に就職 という状況で自分は卒業後どのようにすればいいのかと迷っています。 案としては 1.一般企業に就職 2.税理士法人に就職 3.税理士法人に就職→数年後一般企業に転職 4.税理士法人or事務所に就職→独立 という4つを考えています。 手取りとしての収入が一番多くなりそうなのはどの案でしょうか? 難しい質問かと思いますがご回答お願いします。

  • 4大税理士法人について

    こんにちは。 27歳の男です。 今進路について悩んでいるので質問させていただきます。 私はわけあって大学入学が人よりも遅れてしまい、今年の3月に卒業し、現在はフリーターをしています。 大学は国立大の経済学部です。 大学で会計や簿記を学んだので、それを活かして税理士になることを検討しています。 まずは小規模の税理士法人に就職して、経験をつみ、科目合格をし、その後給料が高い4大税理士法人などに転職したいと考えていますが、その頃にはもう30歳を超えていると思います。 30歳前後でも4大税理士法人に転職することは可能なのでしょうか? やはり20代でないと難しいでしょうか?

  • コネ入社について

    今就職活動中なんですが、僕の親戚のおじさんが2人とも同じ企業の役員をしていておじさんがうちに入りたいなら入れてやるぞと言っていました。親も入れてもらえるなら入ればいいやんとはいってます。しかも僕の大学の専攻と同じ企業でコネがなければ難しいような大企業です。でもコネ入社はなぜか嫌で踏み込めません。皆さんはコネ入社をどう思いますか?

専門家に質問してみよう