• 締切済み

奢ってもらう・主婦になるということは。

dorce0000の回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.9

「そういう男性」に当たってるんでしょう。 私は仕事したりしなかったりマチマチでしたが 無職や、海外滞在させてもらってる時期も長かったです。 飼い慣らそうとされたことなど、ないですよ。 主人の場合は、努力や配慮してくれているのも、勿論だけど 根っからの性格なんだと思う。 もちろん私もしたい放題ではないですが。 でもちょっと思ったのは、2人の趣味趣向って似てるんです。 私が夫を感化したり、逆だったり、相性が良い。 だから無理な「努力」部分は多くないのかもしれない。 それを差し引いても、かなり良くしてもらってはいますが。 友人は質問者さんのような心配を独身時から持っており 自分の貯金を全部オープンにはせず、へそくりプールしつつ 立場が弱くならないためにと、自分の買い物は自分でしてたけど 結局通用しなかった。 結婚してみないと本当のところはわからない 将来のことは誰にもわからない という前提に立つと 経済力の背景はあったほうが良いでしょう。 切り札が多いわけだから。 特に、離婚するかしないかという段階において有効。 でも自分が相手を惹きつける力と、相手が自分にひきつけられる力と 求心力で負けていれば、 友人のようにお金の切り札も有効に働かなかったりするので トータルでどうかってことですよね。 各自の、これまでに蓄積されてきたバランス感覚、人間関係構築力 運の引き寄せ方、魅力度・・・がものを言うだけで それに比べたら、人の結婚生活の例を沢山知っていることなど あまり強みにはならない気もします。 だってほら、30年、40年、と相当の人生経験を積み、 沢山の人と出会い、知恵がついててもおかしくない年齢の人でも 生き方下手、身近な人間とうまくやれない人はいるでしょう? あくまで、ほんのご参考まで。ということです。

関連するQ&A

  • 専業主婦は旦那の稼ぎで生活は、「何様もの?」

    今まで、いくつか続けざまに投稿してきましたが、最後は、トラウマになった義兄の言葉です。 「旦那の稼ぎで生活させてもらい、食べさせてもらって、何様のつもりだ!腹立たしい」「弟は血の繋がりがあるけど連れのあんたとは、縁を切る」 専業主婦の私は、確かに旦那の稼ぎで生活させてもらっていました。でも、家事をこなし、時々、自分の特技(タイピング、入力)を生かしたバイトをしていままで生活してきました。共働きにならなくても、十分生活できるので、家のことをきちんとして、主人には、働いて帰ってきたあとリラックスが出来るように、家の中を工夫したり、主人に肩もみなどのマッサージなど頑張ってきました。なにもせずに、ただ、お金だけもらって生活していたのでは、ありません。 しかし、「何様のつもりだ!」ってどうして言われなくてはいけないのでしょうか?義兄夫婦が共働きでお金を自分たちで稼ぎ生活しているから?世の中の専業主婦さんは、皆さん、「何様?」になってしまうのでしょうか? それがトラウマとなり、旦那のお金で洋服、食事など、生活で必要な物を買ってもらうのが、すごくいけない事と感じ、お金を出してもらうことを拒否し、食事もとらないことが多くなりました。その時、ちょうど自分の実家で生活していたので、母が心配してか、「あなたが食べないのなら、私も食べるのやめるわ」と言われ、なんとか、食事だけでも摂るように努力することにしました。食事は、体調を整えるための大切なことですから。 義兄の「~」の意見、これは、皆さん読んでどう感じましたでしょうか?ご意見いただければ幸いです。 未だ、食事は、最低限少なく食べ、おいしさも感じず、生命維持のために詰め込んでいる感じです。毎日が辛いです。

  • 内心嫌だけど共働き主婦と専業主婦どちらが多い?

    主婦って、 本当は働くのが嫌だけど旦那が稼ぎがなく甲斐性なくて専業主婦になれず生活のために仕方なく共働きしてる主婦と、 本当は働きたいけど旦那が仕事忙しく稼ぎがありすぎて共働きできず仕方なく専業主婦してる主婦なら、 どちらが割合が高いと思いますか?

  • ホストに会うお金を借りたい。主婦でも借りれますか?

    私は現在40代の専業主婦で、結婚15年目で子供が2人います。 旦那との夫婦生活はもう冷め切っており、家ではほとんどしゃべりません。 そんな時ママ友にホストクラブに誘われて、軽い遊びの気持ちで行ってみたところ、あるホストにハマってしまいました。 その人は旦那と違い私を一人の女性として扱ってくれて、呼ばれると営業だとわかっていてもついお店に行ってしまいます。 ただ、最近お店に通うお金の工面がかなり厳しいです。 テレビのCMなどでみるカードローンとかでお金を借りようかとも考えているのですが、ああいうのは私のような専業主婦でも貸してもらえるのでしょうか? また、手続きなどは簡単に済むものなのでしょうか?? 批判されるかもしれないですが、どうしてもその人に会いたいんです。

  • 「自立した専業主婦」

    「自立した専業主婦」とはどういう人のことを言うのですか? 旦那の稼ぎがなくても生活専業主婦と言うのは、 親が資産家などでしょうか?

  • 三人の子持ち。働くか専業主婦のままか。

    四歳、三歳、一歳の子持ちです。 旦那の稼ぎで生活は出来ているのですが働くか悩んでいます。 将来一戸建てに住みたいので貯金を増やしたいのですが、旦那の扶養内で働くのか社員としてはたらくか。 それに伴い発生するお金について調べてもよくわかりません… 子供三人を保育園に預けると月六万かかります。 働かずに来年から上の子だけ幼稚園に入れて専業主婦かどうするか悩みます。 (幼稚園は月一万程) 扶養内で働く、社員として働く、専業主婦のままでいる。 働くことでかかるお金や扶養を抜けてへるお金などについて、何が一番いいかアドバイスを頂けたらと、思います。 分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 専業主婦にお小遣いはありますか?

    ちょっと教えてもらいたいのですが 私は1年前くらいまで会社で働いていました。結婚を機に退職したのですが(退職時、貯金は30万円くらいしかありませんでした。携帯などは自分の口座よりこれかたも引き落とす予定です。) 専業主婦さんの聞く話だとよく お金の管理は主婦のほうがされてる方が多いと思うのですが まだ子供もいないため 家で作る食費(材料費)のみ夫がくれるというような感じで生活しています。 なので 病院代や洋服代や雑誌代、たまに友人からのお誘いのお食事等、食材以外のお金は自分のお金で払っています。 家賃等は旦那の口座からひかれているのですが 最近どうもこの通帳が別々の夫婦というのが変ではないか?と思ってきました。 よく 専業主婦は旦那のお金だからしたいことができないとか聞きますが 旦那のお金というより 自分のお金で夕食の材料費以外は支払ってますので 後ろめたさとかはないのですが のう自分の貯金はなくなりかけています。お小遣いを自分で稼ぎに出るのが普通でしょうか?

  • 女性、主婦の方の考え・・・

    こんにちは。私は男性ですが、先日、学生時代の友人と駅でたまたま会いました。彼女は結婚していて子供が二人いるんですが、専業主婦です。旦那さんがリストラされて現在は無職らしいですが、私が大変だね。というと、「リストラされて稼ぎがない男なんて意味ない。生活できない。離婚したい。と言ったので、私がお前も仕事探せばいいじゃん。旦那が稼ぐのが絶対じゃないんだし、どちらかが収入があればいいんじゃないの??と言ったんですが、彼女は女は仕事なんてしなくていい。と言いました。これっておかしいですよね??夫婦なんだから協力しろよ!と私は思うんですが・・・

  • 子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか?

    友達も親もいない場所で、子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか? たとえば、1日の時間の使い方はどう過ごしてますか?やりがい・生きがい・孤独感・自分の稼ぎがなくなる不安など感じませんか? 私は子供のいない共働きの主婦です。(二人でよく話し合った結果、あと4年は子供を作りません) 旦那が期限が1年位の転勤になりそうです。 旦那の希望は専業主婦になって一緒について来て欲しいそうです。 そこで、新天地での専業主婦生活を想像しましたが、 私は、今の仕事が好きで、だんだん責任ある仕事を任され、辞めたら同じような仕事内容の勤務先をみつけるのが難しそうなので辞めたくないんです。転勤先は知り合いすらいない場所だし、1年位でまた戻ってこれそうなことも理由です。 そこで、転勤先で子供のいない専業主婦はどんな暮らしなのだろうと考えてしまいました。今 は働きながら家事全般しており、(二人暮らしなんで)家事にかかる時間は毎日2~3時間位なので専業主婦だと時間を持て余しそうです。1日何したらいいんだろう、会社員でないという無気力感、自分の稼ぎがなくなること、とか。子供がいないとママ友は出来ないし、働いてないと友達も出来にくいかなぁ、と。旦那のためだけの人生になって私の人生がなくなる・旦那の付属品になるような、そんな感じの不安が大きいんです。 それに、今は自分の収入があるので、高い美容液やエステ・少し株や投資信託をやったりしてますが、旦那が一生懸命働いてくれた稼ぎで、それらを買ったりするのも悪いし、でも買わないとストレスも溜まりそうです。

  • 専業主婦の誇りとは

    こんばんは。結婚生活一年満たない主婦です。 独身の頃は、ハードワークながらも、仕事にやりがいを持ち、自立して生活してきました。毎日をそれなりに楽しんでいました。 結婚して、彼の職場に近いところへ引越し、それこそ見知らぬ土地で新婚生活が始まりました。 まるでこれまでの生活とは一変し、へたすると、一歩も外に出ない日もあります。もちろん、友達も、家族もいない場所なので、毎日帰りの遅い夫を待ち、旦那としか会話しない日々です。 軽いアルバイトも始めてみましたが、心身ともにくたくたになり、逆効果でした。 妻として、働くことがすべてじゃないとも思い、今は専業主婦をやっています。 でも、たまに、自分が、なんの取り柄もない人間に思えて、旦那の稼ぎで生活していることに、申し訳ない気持ちさえしてしまいます。 専業主婦に誇りを持ちたいです。何か、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 専業主婦のお金事情

    子供がいない専業主婦の方のお金事情。(また、将来子供を産むつもりのない方の場合) 旦那の稼ぎが25万くらいの場合 旦那はいくらで妻はいくらくらいのおこづかいがいいのでしょうか? また、給料は全て旦那さんから預かって管理していますかそれとも旦那さんからいちいち貰う形にしていますか? 自分の家ではこうしてるなどといったアドバイスなどお願い致します