• 締切済み

今の若者は損だと感じている?

バブルが崩壊した後に就職をした40歳前後の人から20歳前後の人は団塊の世代や老人や子供達に比べて税金や助成制度や年金などを比べると、非常に損を感じているのでしょうか? 40歳以上の人が経験した、バブルと言っても後の事(今の時代の事)を考えず、国が借金をこさえて公共事業などに無駄に投資した恩恵でバブルがあったようなものだと思います その当時、高額の給料を取っていた人達の年金を負担しているのが、平均年収の下がった今の若い人達です さらにそれに付け加えこれからは子供達にの分も負担しなければいけません 子供手当について今の親の意見を聞くと10万でも少ないと甘えたことを言っています 以前は1円すら出ていなかった制度です こういった人達は20万上げたとしても少ないと言うんでしょうね 結婚をしていない20~40前後の人は損を感じますか?

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.7

40過ぎの会社員です。 どの年代の人も「他の世代に比べて損をしている」と思っているのではないでしょうか? 勝手なイメージですが、私の周辺だと次のような文句を聞くことが多いです。 【70以上の人】 自分たちは戦争で苦労した。電化製品なんてほとんどなかった。今の世代は恵まれている。 【50~60台】 大学になど、ほとんどは行けなかった。バブル時期には過労死さえ一般的になるほど働いた。今の若い者は権利を保障されることに甘えている。 【40~50台】 高学歴が当たり前、つめこみ教育で追い立てられた。新しい製品がどんどん出るから、それを手に入れるために必死になった。そして今、年寄りのツケを被っている。若いやつらは働かない。 【30台以下】 ゆとり世代と軽く見られる。教育制度を作ったのは、今の年寄りだろう。就職難なのに年寄りが居座っている。そしてツケを将来に回している。 傾向で見るなら、年寄りは物不足の苦労が多く、中間世代は周囲との競争が多く、若年世代は上の世代からのメリットがないことへの不満が多いように思います。 すべてに恵まれるなんてありえませんから、確かに「損をしている」部分はあります。 「損をしている」ことばかりを見つめてしまうと、プラス方面への力は発揮できないので残念ですけれどね。

  • bisiya
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

今の若者は、環境的には恵まれていると思います。 ただ将来不安があります。 仕事は何時クビになるか分からない派遣が増え 正社員でも給料カット、ボーナスカットは当たり前で リストラになる可能性もあります。 また、少子高齢化による年金破綻・社会保障費の増大が懸念され それらを解消する為、増税は避けられないとも言われております。 昔の人は環境は今より悪いと思いますが 経済は右肩上がりで 仕事といえば定年まで終身雇用が当たり前 老後は年金生活が約束されと言う状況で 精神状況はとても安定していたと思います。 子ども手当10万というのも そういった将来不安に原因があると思います。 ただ子供一人10万くれと言う話ではなく いつクビになるか分からない いつ減給になるか分からない 給料は増えないのに増税は避けられない流れで 月10万ぐらいもらえないと子供は作れない そういう意味だと思います。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

事実誤認が多い。 >結婚をしていない20~40前後の人は損を感じますか? 何も考えていなくても自然とレールが用意されていないことは損に感じているかも。 世代会計の考え方でも昔の人と比べて数千万円くらい損している。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

あなたの言う通りです。大変な損害を被っています。 ただし、あなたは何も知りません。 現在の状態は日本を奴隷状態におくためにアメリカが仕組んだことです。 バブル経済の発生と崩壊もアメリカの描いたシナリオ通りです。 全てはアメリカ側が日本の政界や財界に強要し、日本が要求を丸呑みした結果です。 1985年頃まで日本は貯蓄に対して高い利子を出し、預金者は皆潤っていました。 日本解体をもくろんだ米国は金融自由化の第一歩として利子率を下げろと要求します。 利子率が下がると貯金から株式市場に金が流れ始めます。 元々金余りの日本です。貯蓄から投資にまわり、あっという間にバブルが出現します。 頃合いを見計らって米国は下げろと言っていた金利を おまえの国は頭がおかしいのか、景気を引き締めろといって金利を上げさせます。 これがカウンターパンチとなってあっさりバブルは崩壊しました。 この政治の流れを読めなかったものがババを掴み、巨額の借金を抱える羽目になりました。 しかし、依然として対米貿易黒字の日本に米国の要求は容赦がありません。 クリントン政権は貿易黒字改革を突きつけ、日本は公共事業による内需拡大を約束します。 そして夜には獣しか通らないような農道に立派なハイウェイが建設されたりしました。 現在に繋がる巨大な赤字体質は、クリントンの強硬な要求の結果です。 この後も17年あまりにわたって色々と揺すられ続けてきました。 そして日本は福祉国家、俗にいう国家の借金が膨大な国へと転落していきました。 福祉国家には漏れなく将来的に重税が課せられる運命にあります。 幸い日本はまだ貯蓄が世界で群を抜いて高いという事実がありますが、 浪費で世界に借金をしまくっている上に政府赤字が膨大なアメリカは絶望的です。 現在、アメリカでは土地を持っているものは収入の48%を税金で持って行かれます。 日本は税金や年金、保険を合わせても40%前後ですから、それに比べても重税です。 しかも、サブプライムローンで国家破綻寸前ですから、税率が60%を越えると予想されます。 日本もアメリカの後をひたすら追っています。 これを回避するには盲目的な対米追随を辞め、自民党政権時代の負の関係を清算すべきです。

  • harumoumi
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.3

30代半ばです。 率直に損を感じます。決して得はしていませんよね。 就職時期がバブル崩壊直後でしたから、当初はそれほど給与的な影響も少なかったですが、 徐々に先行きが怪しくなるに連れて、仕事を覚えて腕が上がってゆくのに対し、 逆に報酬が減って行くという不合理がありました。不合理といっても、横を見れば皆同じなのですが、 不況で報酬が減るとバブルを体験した先輩方は、あの頃は良かった、一月稼いで三月遊んだ、など、 嫌気が射す程バブルの思い出話をしてくれました。 こういう話を聞くと不合理を感じます。 僕は中間の世代になるのでしょうかね。 バブル以前の世代と今の若者世代を見比べれば、圧倒的に若者世代の方がマシな人間が多いですね。 損でも何でも良いから、若者はこれらの世代を相手にしない方が良いと思います。 ともかく現代は、昔より便利で物も安く、昔より少ないお金で充実した生活を送る事が出来るはずです。 しかし、政治家やマスメディア等はそういった事は全く触れませんね。 やっぱり彼らは不安を煽るのが商売なのでしょうかね。 話が逸れました。

noname#209756
noname#209756
回答No.2

 内需が足りないといわれますけど、現在若者は貯蓄不足です。年配者は日本経済の好調期でお金を稼いだりしています。心理的にも職業が安定することはいいものだったとおもいます。どれくらいの手当てが効果あるのかわかりませんが、結婚できる所得の人が半分などとかであったり、今は少子化は促されてます。社会問題化しているともいえるでしょう。所得にめぐまれてないので損を感じるではなく、損なのかもしれません。しかしバブルのつけというよりはバブルという時期があり、その後不況期にはいったともいえるとおもいます。デフレ対策や若者への職の安定をするようにすることが必要ですが、認識されずにいるとおもいます。  ただ物があふれるようになったのは最近に感じます。PCなどを使えるのは若者に恩恵あるかもしれません。

回答No.1

>40歳以上の人が経験した、バブルと言っても後の事(今の時代の事)を考えず、国が借金をこさえて公共事業などに無駄に投資した恩恵でバブルがあったようなものだと思います バブル時代は赤字国債が減り続け一時期借金が0になってますが。。 >その当時、高額の給料を取っていた人達の年金を負担しているのが、平均年収の下がった今の若い人達です >さらにそれに付け加えこれからは子供達にの分も負担しなければいけません 負担が多いから損ですね。 >子供手当について今の親の意見を聞くと10万でも少ないと甘えたことを言っています 年金について今の老人の意見を聞くと7万では少ないと甘えたことを言っています。 こういった人達は20万上げたとしても少ないと言うんでしょうね >結婚をしていない20~40前後の人は損を感じますか? 損ですね

関連するQ&A

  • 今の若者に支えられている?

    確か最初に就職した時年金とは定年後の生活の為の積み立てであると言う様な説明 で自分の徴収された年金がその時の年寄りを支えていると言う説明は記憶にないのだ。 所が何時の間にか今の若者に支えられている、面倒をかけていると、負担をかけていると言う様な事になっている。そして少子化傾向にあるから今の若者は大変だと言う論調が一般化している。 受給の立場になって何とも納得がいかないのだ。これはすり替えではないか? よしんば私達が払った年金料が堅実に運用されその当時の年寄りに寄与したのならまだ納得は出来る。 しかし実情はどうだったか。後で二束三文で売り払ったハコモノを作ってみたり職員の福利厚生の為にと金を浪費するほうが多くはなかったではないか。 それらを棚に上げて老人大国だから若者が大変だと言う論調にすり替え、支給年齢の引き上げをしようとしている。 68歳だの70歳と言ったらほとんど死ねと言っているのに等しい。 又このサイトでも老人は早く死ねと言わんばかしの内容をアップする人もいる。 自分の生涯は自己責任だと言う意見には賛成である。 だとしたら年金制度を廃止すべきではないだろうか?

  • 厚生年金って結局は損?

    こんばんわ。 厚生年金について、少し変わった質問をさせてください。 昨今、年金制度の崩壊の噂が流れており、 将来、どのように年金制度が変革を遂げるかわかりませんが、 仮に、下記の条件で落ち着いたと仮定して質問させてください。 仮定(質問の前提) 厚生年金の受け取り開始年齢 65歳 人間の平均寿命 78歳 私の(22歳から60歳までの)厚生年金年額支払額75万円※ ※会社負担分を含めると年額150万円支払 ちなみに生涯平均年収は1000万円と見積もって、この金額を設定しています。 65歳から受け取る年金年額200万円 いわゆる時間価値(利息価値)は勘弁上一切無視する (もちろん、いくら0金利時代だからと言って、さすがに長期のこと考える際は、 1%くらい考慮した方がよさそうですが、計算が面倒になるので、一切無視させてください) 質問内容1 私が仮に平均寿命である78歳になった瞬間死ぬと、 私は生涯、年金を2600万円受け取れる反面、 支払った金額は個人負担レベルでは75万円×38年=2850万円、 会社負担分を考慮すれば5700万円支払ったことになります。 個人負担レベルで考えると、若干の損、 会社負担分も考慮すれば大損(結局、半分くらいしか返ってこない。) という事になりますが、この思考ロジックはあってますか? 何か、重要な論点を見落としてたらご指摘いただければ幸いです。 質問内容2 年金制度が本当に崩壊した場合、純粋に上記仮定が崩れて、 年金受け取り開始年齢の上昇、現役時代の保険料増加を経て、 受け取り率(生涯年金受取総額/生涯保険料払込総額) はどんどん悪くなるという事でしょうか? 質問内容3 国民年金の未加入している方(自営業やフリーターの方)は、 会社負担分は当然ないため、質問内容1の私の考えがあっていれば、 支払った年金総額に対して、(78歳死亡ケースにおいては) 半分以上受け取れないまま一生を終えるという事ですか? お忙しいところ恐縮ですが、 ご回答いただけますこと切望しております。 もし、上記文章が読みにくい箇所がございましたら、 補足いたしますので、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 今不動産を売るのは損でしょうか?

    親の土地なのですが、つい最近、買いたいという方が現れました。 しかし親は、今は国が紙幣を増刷しているから損になる、という理由で断りました。(相手にその通りを言ったわけではないと思います) 私はお金のことは全く分からないので、親の言っていることは正しいのか、どなたか教えてください。 親の土地なので売り買いに口出ししたいわけではないのですが、親は今70代で、健康面が不安です。 私は裕福ではないので、親が要介護になってもたくさんはお金を用意できません。 今土地をお金に変えられるならそうして欲しいという気持ちがあります。 その土地は住宅地で、1985年に親が新築の家を建てるために買いました。 バブル崩壊前のことで、その時の価格がピークで、現在はその半額です。 親は現在別の場所に住んでいて、家を貸家にしています。 買いたい方は借り主のようです。

  • 若者の年金

    年金問題が騒がれていますが、今の50代、60代ならいざ知らず 20代や平成生まれの人にとっては年金は詐欺だと思っています。 掛け金は上がる一方だし、どうせ消費税なども増えるでしょう。 元本割れは確実です、2割戻ってくるかすらわかりません。 それで使われ方は新聞やテレビでやっているような無駄遣いです。 とくに若い男性の場合、損としか言いようがありません。 女性は第3号被保険者などとずるい制度がありますが。 自分で資産運用したほうが安心です。 障害年金などについても、損保などを利用した方が安心です。 国がやっている年金だからこそ信用できません。 選挙では手軽な票稼ぎのために、福祉、介護、年金などといっていますがこれからの 時代を作る若者にはなにもしていません、小泉総理も街頭演説で子供と話したとき 選挙権もってなさそうだねと言っていました。 なぜ年金制度そのものを廃止もしくは任意にしないのでしょうか? 無謀な応急処置やごまかしで無理矢理制度を維持するんでしょうか? 社会保険事務所も無駄遣いしたらその職員を解雇したらいいと思います。 ただの注意なんてなんの意味があるんでしょうか? 一元化とかの案もあるようですが、議員年金だけは別に残る気がします。

  • 年金制度って若い世代は損ですよね?

    年金制度って若い世代は損ですよね? 以前TVでどこぞの大学の教授が世代ごとの年金受給額の試算を披露しており、それによると今の20代位の若い世代は満額を納付したと仮定した場合人生を通して数千万円の損をすることになるそうです。 何でこんな制度が成立してしまったのでしょうか? 昔の方は未来の世代のことをどうでも良いと思っていたのでしょうか?もしくは、単に考えが及ばなかったほど頭が悪かったのでしょうか? 義務だというのでとりあえず国民年金を支払っていますが、馬鹿馬鹿しいですよね?

  • 勤め人(厚生年金加入)は強制される?

    誰が、子供に10万円ばら撒いた負債を、将来払うんですか? 民主主義は、大多数の人の意見が反映される政治ですよね? そうなると、将来的に子供に職業の選択の自由はなくなり、勤め人として定年まで人の会社で働く事が強要されるのですか? 勤め人の年金は、勤め人の子供で賄うべきだし、実際勤め人の子供の数が減少してるのは、子供に負担かけたくないという親心から子供を産まない選択をしている勤め人夫婦が増えているんだと思うのですが。 勤め人だった団塊世代が社会主義にかぶれて年金制度作ったのだと思いますが、自分達が定年退職後に、若い人達に負担や迷惑をかける事に対して、心が傷まなかったのですか? 団塊世代って、横柄だし、老害が多いと思うのですが、親の教養、質や躾、生活レベルなど家庭教育に問題があったのでしょうか? 反骨精神がものすごい強くて、苦労話を聞かされた後に、今の若者はと、勤め人以外の家の子供にまで一括りにされるのも、日教組による悪平等洗脳のたまものでしょうか?

  • 年収200万前後だと損ですか?

    年収200万前後だと損ですか? 只今、求職中です。派遣の仕事の話をいただいているのですが、 だいたいで計算すると年収200万前後になりそうです。 となると、もちろん所得税も発生、住民税も次の年にはかかってくるだろうし 扶養も外れて社会保険も主人の扶養から出て自分で支払うことになると思います。 今までは100万以内扶養の範囲で働いていたので、はっきりしたことは忘れてしまったのですが 200万の年収になるとすると、お給料から差し引かれる分を考えたら損なのではないか?・・ それなら、もうちょっと少ない時給で収入を抑えて働いた方がいいのか、、? と考えました。 制度も変わってきてると思うので、よく分かりませんが 分かる人いましたら、よろしくお願いします。

  • 扶養を外れると損をする?

    最近子供を保育園に入れ、事務の仕事を探しています。 今検討している所が時給850円で、一日6時間です。 土日祝休みなので一ヶ月約22日働く事になります。 そうすると月収が約11万2千円。 一年働くと約134万6千円で、税金の壁と呼ばれる130万を超えてしまいます。 そうすると社会保険にも入らなければいけないし、年金も社会年金に入る事になるので損をする気がします。 税金について調べたのですが結局損をするのか得をするのかが分からなくなってきました。 130万以下になれば社会保険にも社会年金にも加入しなくてすむのでしょうか? それとも週5日、一日6時間も働いてるので結局130万越えなくても社会保険&社会年金に入らなければいけないのでしょうか? ちなみに夫の年収は300万調度ぐらいです。 いくら働けば得なのか損なのかが分かりません。 税金問題詳しい方教えてください。

  • 高齢化問題で年金を引き合いに出すのは的外れでは?

    高齢化でさ子供を増やさないと年金がどうたらいう人がいるけど 子供が年金おさめるのは二十歳からなんだけど 日本の過剰なほど人口を抱えているのは団塊ジュニアまでで 団塊ジュニアが亡くなった後はそんなに酷い高齢者数になる世代なんてないんだけど。 1970年、71年、72年、73、74年だけ210万前後も毎年うまれてきた その世代がいなくなった後は 1975年以降はさがりつづけて、どれも140万以下 1960年代後半も150万前後で推移してるしさ。 いわば高齢化を悪化させるのは団塊ジュニアまでで それ以降は他の先進国などとかわらない高齢者数なんだけど。 子供だって成人しても3号被保険者(専業主婦など)や生活保護受給者になれば年金も払わない存在だし。 団塊ジュニアってもう40歳ぐらいでしょ あと35年もすれば日本の高齢者比率もほとんど緩和するでしょう。

  • 団塊世代は第二次ベビーブームを作ったのに…

    何故団塊ジュニアは第三次ベビーブームどころか少子化問題に発展するくらい子供を作らなかったのですか? 管理教育が流行った学校教育やバブル崩壊も関係しますか? 私も団塊ジュニアの世代(但し親は戦中生まれ)ですが、同世代は思いやりに欠けた自分勝手な人が多い印象で、余裕がない気がします。