• 締切済み

北教組幹部逮捕民主議員に莫大な金提供「子供に教育する資格無し」?

Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)の回答

回答No.2

>>子供に教える立場なのになぜこのような犯罪を犯すのでしょうか? 北教組が教える立場??? 笑っちゃいますね。 偏向教育ばかりを押し付け当人達は組合活動ばかり。 いつ子供達を教育してんでしょうね。 現在は若い教員でも北教組に入りたがらない人が大勢います。 北教組が北教組たる所以の事件ですね。 ヒント 日教組・北教組・北海道新聞・・・

tako_0007
質問者

お礼

それならばどうして先生がそんなおかしな組合で活動しているのでしょうか。 いったい何のための組合なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 北教組は売国行為を行ったから逮捕された?

    今、北教組が揺れています。 逮捕者も出ています。 去年12月、北教組は、竹島の領有権は韓国。と発表しました。 かなり、文部科学省を怒らせたようです。 まるで、北教組は売国奴です。 北教組の行動に対抗するかのように検察庁によるガサ入れが行なわれました。 北教組の違法行為を敢えて見逃していた検察庁(国)は、北教組が自ら行動的に売国行為を行ったからガサ入れを行なったのでしょうか? 札幌地検による捜査は、東京からの指示によるものでしょうか? 北教組が竹島は韓国領と発表したニュースサイト紹介。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/341304/ よろしくご教示お願いします

  • 道内の子供の学力下位と北教組について

    読売on lineのニュースで「道内の子供の学力下位『北教組に原因』…文科相」とあるのですが、なぜ教職員組合と学力低下が関係あるのでしょうか? 組合があることで何か勉強の教え方に支障があるとか非効率なことがあるのでしょうか?

  • 鳩山首相の偽装献金は贈与として扱うとのことですが

    贈与として扱った場合、その資金はすでに政治資金として使われてしまっていると思うのですが、贈与されたものを政治資金として使うということは結局政治献金なのではないですか。 政治資金規正法の献金上限額に引っかかってくると思うのですが。

  • 外国人からの違法献金問題

    外国人からの違法献金問題なんですが、政治資金規正法の書き方が分かりづらく、 どこにそれがまとめられているのかが分かりません。 規正法の何条をみればよいでしょうか?

  • 東京地検は受理するでしょうか

    皆様の意見をお聞かせください http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/505254/ 菅首相の告発状提出 外国人献金問題で神奈川県の住民ら 2011/05/03 02:25  菅直人首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)が、在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題で、神奈川県に住む住民らが2日、政治資金規正法違反罪で、菅首相に対する告発状を東京地検に提出したことが分かった。  政治資金規正法は、政治的な影響力行使を防ぐため、外国人や外国人が主たる構成員の団体などからの寄付を受けることを禁じている。告発状では「同罪の成立について、首相自身に外国人との認識があったかどうかによる」とした上で、献金問題について説明した参院決算委員会の菅首相の答弁は「明らかにはぐらかした」と指摘した。  政治資金収支報告書によると、草志会は旧横浜商銀信用組合(横浜市、現中央商銀信用組合)の元非常勤理事の男性から、首相が民主党代表代行だった平成18年9月に100万円、21年3月に2万円、同8月に1万円を受領。副総理兼国家戦略担当相だった同11月の1万円を合わせ、計104万円の献金を受けていた。  告発状では献金のうち、18年9月の100万円については公訴時効(3年)を過ぎているため対象から外している。  首相は3月11日の参院決算委員会で、男性について「私が仲人をした知人から数年前、不動産関係の仕事をしている人として紹介された。知人と3人で出かけたこともあり、数回会食したこともある」と説明。男性からの献金を認めた上で「外国籍とは承知していなかった」と答弁。その後、献金を返却していた。  外国人からの献金をめぐっては、3月に前原誠司前外相が京都市内の在日韓国人女性からの献金を認め、外相を辞任。その後、滋賀県の政治団体代表らが京都地検に政治資金規正法違反罪で告発状を提出し、受理されている。

  • 政治献金の見直しについて

    政党や政治資金団体への政治献金について、いま行われようとしている改革、政治資金規正法の改正の内容をわかりやすく教えてもらいたいのですが。

  • 政治献金について

    資金管理団体・政治資金団体への企業・個人からの政治献金等について勉強したいと思っています。政治資金規正法の改正の歴史なども合わせて知りたいです。会社・個人は政治家個人、政党支部にどのように、いくらまで献金していいのかなど、詳しく知りたいです。

  • 鳩山由紀夫の違法献金問題

    民主党・鳩山代表の献金問題はマスメディアの報道が少なく、現状がどうなってるのかわかりません。 現時点で政治資金規正法違反は確実だそうで、さらに脱税の疑いもあります。 秘書は依然行方不明のまま…。 東京地検は告発状を受理したものの、なんの進展もなし。 地検は西松献金の時のように「国策調査だ!」と批判されるのを恐れ、尻すぼみになっているのでしょうか? この問題はこんな形のままで収束してしまうのでしょうか?

  • 日歯連の献金疑惑問題

    日歯連から旧橋本派への1億円ヤミ献金や、国政協を通じての迂回献金等が問題になっていますが、どうしてこれらの献金は政治資金規正法に則って正規のルートでの政治献金にしなかったのでしょうか?

  • 逮捕は秘書の人助けか

    東京地検が政治資金規正法違反容疑(虚偽記載)という形式犯で秘書の逮捕に踏み切ったのは、秘書が小沢代表に忠節を尽くし、過去の疑獄のように上司に類が及ばないよう自殺されては困るので、自殺を防ぐため逮捕したのだという説がありますがどうなんでしょう?