• 締切済み

後輩との会話がつらいです。

bucyocyoの回答

  • bucyocyo
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1

変に取り繕ってみても、なんとなくギクシャクしてしまいますよね。 私なら正直に今の気持ちを言います。 「私は○○君(彼)の話をしたくないのよね。お互い話したくない事ってあるじゃない?その一つなの」 これでも、何でですかぁ?なんて言うおバカさんなら、黙っていて判らせるか、「話したくないといったけど」と言います。落ち着いて言えば、聞けない雰囲気になります。 それより、まだ彼の事をぶり帰すのは辛いですね。新しい恋がやってくるようにお祈りしています。

bps83380
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり言わなきゃ伝わらないですよね。 今度その話題をふってこられたら アドバイス通り言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • サークルの後輩について

    今年卒業予定の大学四年生の男性です。 サークルについてご相談したいことがあります。 私は1年生の時からサークルに所属し、 そこでのサークル活動に力を注いできました。 サークルが人数不足(わずか3人)で廃部の 危機に瀕した際には会長となり、勧誘活動を必死に行い、約25人の巨大なサークルへと成長させ、また、後輩達との交流にも心を砕いてきました。 そんな自分の大学生活のほとんどをつぎ込んできた サークルにおいて、先日私達4回生を追い出す 「追いコン」が開かれたのですが、 追いコンでは私達4回生に後輩達はねぎらいの一言もなく、本来私達が主役のはずなのにそれをまったく 考えていない、単なる普通のコンパに終わりました。 また、サークルのBBSに私が最後のコメントを残しても後輩達は「お疲れ様」などの言葉も無く、他の話題で盛り上がる始末。 正直、後輩達に惜しまれながら盛大に送り出されるのを楽しみにサークル活動をがんばってきたのに、このありさまに大変ショックを受けています。 私は後輩達からうとましく思われていたのでしょうか?それとも先輩が去る、というのはこういうものなのでしょうか? 皆様の体験等を踏まえて、ご意見いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 幸せな後輩と,そうじゃなかった私(長文です)

     私は大学4年生です.つまり大学では最高学年なので,同級生以外はすべて後輩になります.    最近の悩みは,後輩と「後輩」だった自分(つまり1,2,3年のときの自分)とを比べてしまって落ち込んでしまうことです.同じことをしても「なんで今の後輩は許されるのに,あのときの自分は許されなかったのか?」「なんで私だけあんなに先輩から疎まれたのか?そんなとき今の後輩たちのように,なぜ同級生が味方になってくれなかったのか?」などと思ってしまいます.  私はサークルにも属し,理系なので今研究室にも属しています.実家から離れた大学なので,1人暮らしです.高校に親しい友人が何人かいましたが,物理的に遠いので気軽に遊んだりはできません.だから,私が大学に入学した頃は親しい友人が近くに1人もいませんでした.寂しくて,友達がほしくてサークルに入ったりイベントに顔を出したりしていました.でも,なかなか気の合う子が見つかりませんでした.みんなそれぞれの世界を持っており,私の入る場所はありませんでした.サークルの部室に行っても「なんで来たの?」と言われ,先輩たちの輪には入れてもらえませんでした.でも同級生たちは先輩とうまくやっており,私がそのことを愚痴っても「気のせいじゃない?」と言われ相手にされませんでした.先輩の提案で飲み会や遊びに行く計画があがっても,私以外の同級生は呼ばれるのに私だけ呼ばれないこともしばしばありました.  サークルだけでなく,研究室も似たような感じで,どこに行っても自分の居場所がないような感覚でした.どこに行っても受け入れてはもらえない・存在を認めてもらえない,とずっと悩んでいました.  やがて自分も先輩になり,後輩が新しく入ってきた頃,後輩も私のように1人で大学に進学し,友人を作ろうと特に用もなく部室や研究室の立ち寄るようになったので,昔の自分と重ねて眺めていました.その後輩たちは私と違って先輩に普通に受け入れられ,先輩にえこひいきされることもなく,同級生同士が仲良くお互いを認め合っているようで,かつての私のように「居場所がない」というような悩みを抱えてそうな子はいませんでした.後輩はみな,同級生同士で団結して仲が良く,先輩からも輪に入れてもらえないということはありませんでした.むしろ,部室や研究室に,「4年生の先輩」である私の同級生に招かれてよく遊びにきます.私が「後輩」のときは,用も無いのに立ち寄ると嫌がられ,「あんまり来ないでほしい」とまで言われたこともあります.でも,今の後輩たちはそんなことは言われないし,先輩からそんなことを言われたら,おそらく同級生同士で団結してそういう先輩を糾弾してくると思います.  私は今の後輩たちが羨ましいです.そして悔しいです.後輩に会うたびに,「どうして私が後輩のときはあんなに先輩と同級生に疎まれたんだろう?なんで今の後輩たちはうまくやっていけるんだろう?」と考えてしまいます.  長文で,とてもわかりづらい文章ですみません.こんな私に何かアドバイスをください.  来年には社会人1年目として,再び「後輩」という立場になります.今までのようではなく,先輩や同級生にちゃんと受け入れてもらえて,認めてもらえるようになりたいです.

  • 彼氏持ちの後輩

    彼氏持ちの後輩の事が気になります。 私は4月に卒業して働いています。 後輩の歳は一つ下の子で同じサークル(相手が途中で辞めた)でした。 後輩とはサークルに所属している時に普通に喋れる  仲です。 喋りにくいとは思いません。 先日その後輩ともう一人の後輩とで初めてご飯に行き、とても楽しく、気になり初めました。 初めて目の前で運転して、冗談っぽく「かっこいい」と言われました。(それは後輩2人から言われました) お礼のメールにいつもは付けないハートマークが付いていました。 2人で遊ぶのに抵抗はなさそうなのですが、彼氏の存在がひっかかっているみたいです。 これからどうアプローチしていったらいいと思いますか?(^^;;

  • バイト先の後輩

    ハタチの大学生です。某ファーストフード店でアルバイトをしてますが、前まで仲の良かった後輩の態度が最近急に悪くなりました、後輩は高校2年生、、、。後輩は仕事ができますが、態度の大きさと性格のきつさからバイト先では最近アウェイで、やめるのではないかと噂が出てます。 なんで冷たくなったのか、原因は私が前にデートした男の子のことを後輩が好きになってしまってから、、、でも私も後輩から相談を受けてたしデートしたことも後輩は知ってるし私も後輩が知ってることを知ってましたし、しかも1年前の話、、、他の先輩にも最近私と気まずい原因がその男の子だと言っているみたいですが、もうなにもありませんし、あったしてもその男の子は少ない同い年のバイト先の友人として今も仲良くやってます。 にしても、態度が私のこと注意したり、話しかけないなどあからさま、、、。 私も気使って話しかけたりはしたくないのでお互い話さない関係が続いてます。大人気ないですかね? 個人的に話し合おうか迷いましたが、なにもせずこのまま放っておくのとどちらが大人な対応でしょうか、、、。

  • 経験人数ナシをいじられる

    私は経験人数がゼロです。 男性とお付き合いしたこともほとんどないです。 普段、何人の人とお付き合いしてきたの?とかどのくらい彼氏いないの?とか聞かれると、別に嘘をつく必要もないので正直に答えると、ほとんどみんな、驚きます。 そしてたまになんで?とか、言われるのですが、なんと言っていいのか解答に困ります。。。 ときには、男性経験のない私を馬鹿にするように、その友達にしかいってなかったこと(男性とはキスもしたことないとか)を飲み会とかの集まりで、ばらされて恥ずかしいことではないはずだとわかってるのに、馬鹿にされることとそういった男性経験のない自分が悲しくて、表面上笑っていますが、本当は泣きそうになってしまいます。 そしてそういったあとはちょっと自問自答になり、自分がおかしいのかなとそればかり考えてしまうこともあり、恋愛トークを人から聞くのはとても好きなのですが、自分に恋愛の話を振られるのがこわくなってしまい、いつも恋愛の話になりそうになったらなんとか違う話に持っていこうとしてしまうようになってしまいました。 けど、私はいつか本当に好きだと思える人とお付き合いができる、と思ってそのことについては前向きに考えいこうと思っていました。けど、本当にちょっと耐えられないことがあり、ここに質問させていただきました。前置き長くなってしまい、すいません。。。 私はフットサルサークルに所属しています。去年遊びで立ち上げたようなもので先輩はおらず、私の学年はちゃんと所属しているのは4人だけで、しかも全員男子。その同級生の男の子の友達がたまに何人か遊びにきます。しかし、今年度から30人も(男女比は5:5ぐらい)後輩が入ってくるようになりました。私は一応副会長という立ち位置であり、しかも先輩の女子が私だけというのもあってか、みんなとても私のことをしたってくれているようでした。自分で言うのもなんなんですが、特に男性の後輩からきれいだ、かわいい、などとお世辞だろうと思いますが、ほめてもらうことも多くなり、より頼りがいのある副会長として頑張ろうと思っていました。 けど、ある飲み会で後輩の男の子から恋愛話をふられました。私はそういった話は先ほど言ったようにあまり好きではないのですが、(からかわれた経験から)別に答えないというような質問でもないので、正直に言ったら、案の定びっくりされ、じゃぁ処女?と言われました。 いつもだったら、驚かれるだけだったのに、”処女”ということを聞かれることにびっくりしてしまいました。けども、嘘も別につく必要もないので、そのときはそうだよと答えるとその場でそのことを散々いじられ、馬鹿にされてしまいました。 そのときは本当に嫌で、酔いも廻ってきたということで、外で休憩してくるといって逃げました。そのときは、飲み会の席のことだししょうがないのかな、と思いつつ忘れることにしました。 そしたら、次のサークルの集まりがあるときに私が行くと、その後輩から周りにみんながいるのに「処女じゃん!」って大きい声で言われてしまい、私は完全に頭が真っ白になってしまいました。その子の周りには後輩の男の子、女の子、それに私と同じ学年の男の子数人がいて、その場の視線が一気に私にきました。 私は、なんといったらいいのかわからず、やめてよと答えてその場から逃げることしかできませんでした。 そして次の週からは、その後輩の男の子だけでなく、後輩の男の子”たち”からそういったことでサークル以外でも出会うとからかわれるようになり、大勢の人がいるときでも平気でそういうことをいうから本当に恥ずかしくてなんともいえません。。同じサークルで同級生の男の子(ちゃんと所属している3人)もそういったことをはたから見てるだけ助けてくれようとしてくれません。一度、その同級生も後輩のノリにのってからかってきたので、本当にやめてよ!って強く言ったけれど「冗談じゃん。何本気になってんの?」と言われてしまい、なんとも言えませんでした。 その後輩にも一度ちゃんとやめてほしいと言ったのですが、それがまたいじりがいがあると思ったのか、一向にやめてくれません。 サークルに行くのはとても楽しみだったのに本当に今は嫌でしょうがないです。けど、副会長という立場上行かなければなりません。しかも先輩が4人というこのサークルでは、誰か一人でも休むと結構、辛いものがあります。。 一番嫌なことは、そのサークルに遊びにきた私の友人(男も女も)や、そのサークルの同級生が連れてきた友達(頻繁に連れてくるのでもうだいぶ仲はいいです)の前でそういったことを発言されることがいやでしょうがないです。その中に私がいいなと思ってる男性もいるので、よけいに・・・。 本当に最近は時間があれば、その馬鹿にされている内容のことを考えてしまい、自分がダメなのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 彼氏をはやく作ればいいのかなとか考えてしまうのですが、そんなことがきっかけで作るのもどうかと思うし、だいたい今までできなかったものをそう簡単にできるもんではないと思います・・・ もう本当どうしたらいいかわかりません 来年の5月ごろに私たちの学年はサークルを引退することになるので、そこまでの我慢だとは思うのですが・・・ なんとか馬鹿にされても「別にいいじゃん!」とか言い返したりするのですが、だからと言っておさまりません・・・。私がその場からいなくなっても、私の話で何人かで盛り上がってるのが聞こえたりすると、本当に嫌になります。 そういったいじりをとめることはできないと思うのですが、なんとか最小限にすることはできないでしょうか?それと私はおかしくないですよね?? あと、今の私をだれか励ましてもらえると嬉しいです・・・・。 長文になってしまいすいません。。

  • 後輩に謝るべきでしょうか。

    謝るべきでしょうか 先月の話ですが、GWにサークルのみんなで旅行に行ったときの話です。(総勢20名程度) 帰りのドライブスルーで、何人か気の合う人と写真を撮り始めました。色々な男の人ともツーショットで撮ったりして、楽しく過ごしていたのですが、ある男の先輩と写真を撮った際、カメラで撮ってくれた後輩に対して 「キミも○○さんと撮ったら。カメラ貸して」 と言ったんです。 その後輩の男の子は、たまに私にメールをしてくれるくらい仲がよくて、結構お気に入りの後輩でした。でも、それが逆に恥ずかしくて 「いや、ちょっと・・・」 と断ってしまったのです。その時の彼は無理矢理笑いを作ったような顔で、しまったとは思ったのですが、その後特に何もなく旅行は無事に終了しました。 で、その日以降、彼からはメールが来ないどころか、挨拶もしてくれなくなりました。別に好きというわけではないのですが、仕事を手伝ってくれたり、面白い話をしてくれたり、やさしい後輩でした。今からでも、写真の件を謝るべきでしょうか。

  • 後輩はどう思ってるのか知りたい!

    私は高校三年の女子です。 私には、つい最近まで彼氏がいたのですが、一つ年下の男の子のことを好きになってしまったので別れました。 付き合う前から一つ年下の後輩と元カレは仲が良く、私を含めよく三人で一緒に帰ったりしていました。この後輩はとても不思議ちゃんでLINEでもたまにしか絵文字を使わなくて少し冷たい人でした。(本当に不思議ちゃんの中の不思議ちゃんで全くモテません。女子とは全然絡みません。) ※彼(元カレ)と付き合う前 私は彼(元カレ)の事が大好きでした、しかし、後輩と学校で絡んだり、LINEをしていくうちに、だんだんこの後輩の優しさと面白さに魅かれていき、お互い気になる存在になっていきました…そして、同級生の女子に「あの後輩絶対あんたの事好きだよ~」とよく言われるようになり、本格的に後輩の事が好きになりかけていました。 しかし、後輩と彼(元カレ)の両方のことが気になっている状態で彼(元カレ)に告白されました。 正直告白された時、後輩と彼のどっちにしようかすごく迷っていました。 しかし、私は彼と付き合う事にしました。彼と付き合った事を知った後輩は、LINEの態度が明らかに変わりとても冷たくなってしまいました…彼と付き合っていたのは約3ヶ月。その三ヶ月間ずっと後輩の事が頭から離れませんでした。そして、やっぱり私が本当に好きだったのは後輩の方だったんだなと確信して、彼とは別れました。 彼と付き合ってる時も、同級生から「後輩がまたあんたの事見てたよ~」と言われていたのできっと私の事を好きでいてくれたんだと思います。 なので、別れてから後輩にLINEをしてみたのですが態度はつめたいままで、すぐにおやすみと言ってきます。この後輩はまだ、私と彼が別れたことを知りません…どのタイミングで言えばいいのかも分かりません… そして、私が元カレと付き合ってから後輩の気持ちは冷めてしまったのか気になります… 本当に本当に後輩の事が好きです…。 もし、あなたが後輩の立場だったらどう思いますか…😔? 男性の意見を聞きたいです… 解答お願いします😞‼︎ 文章ヘタでごめんなさい…

  • 後輩の男の子が気になっています(._.)

    はじめまして。 わたしは大学4年です。 サークルの後輩が気になっていて、 年下の男の子とどう距離を縮めればいいか悩んでいます。 サークルの後輩と言っても、 2.3度しか顔を合わせたことはありません。 話も、楽しく少し交わした程度です。 共通の知り合いがいて、その人に連絡先を教えてもらい、現在連絡をとっています。 連絡はお互いに、半日~2日に1回程度です。たわいもない話で何回かやりとりした後、先日、ご飯に誘いました。 2人で、ということに少しびっくりしていましたが、なんとか日にちが決まりそうです。 後輩は、やはり 先輩ということで断れずにいるのでしょうか…?? 相手がわたしに興味がないことは分かっていますが、では、どうすれば距離を縮められるでしょうか。

  • 後輩との接し方

    明日、私の大学では、新入生に対するガイダンスが行われます。 同時に、新入生をサークルに勧誘するのですが……。 私は高校までずっと他人と接することが苦手で、人と話をすることも少なかったのです。 大学に入り、今のサークルに入れてもらってからは、先輩たちがとても優しくして下さり、サークルの人たちとはなんとか普通に話せるようになりましたが…。 後輩というものとは、接したことがないのです。 なので、どのように勧誘をすればいいか、どんな感じで接したらいいか、全然分からないんです…。 後輩との接し方や心構えなどを教えて下さい。 どんな先輩になれば、後輩から好かれるのでしょうか。 希望でも構いませんし、体験でも構いません。 参考にしたいので、たくさんの方からの回答をお待ちしています。

  • 新しい人(特に入ってくる後輩)が苦手

    部活やサークル、会社の部署など、 自分の所属しているところに、新しい人が入ってくるのが嫌なんです。 先輩が入ってくるよりも、同期や後輩、特に後輩が入ってくるのが嫌だなあと感じてしまいます。 入社後何年も経っていますが、部署では私が一番下です。 しかし、会社の部活に所属しており、そちらには新しい人(今のところ皆、入社年度も後輩)が入ってきています。 また、新入社員も何人か入ってくることになっており、入ってくる予定を聞いただけで嫌だなと思ってしまうのです。 「勧誘しておくね」と先輩が言うと、「勧誘しなくてもいい、今のままで良いのに…」と思ってしまいます。 この気持ちはどういう気持ちなのでしょうか? 部署に後輩がいないから、いつまでもそういう気持ちになってしまうのでしょうか。(少し違う気持ちのような気がしますが、学生のときも1年から2年になって後輩ができるのが嫌でした。こちらは少し経つと慣れましたが…) 人見知りや独占欲の類なのでしょうか。 そういう風に思う人は他にもいるのでしょうか? どうしてこんな気持ちになってしまうのか知りたいし、心地よい感情ではないのでできれば気にしないようになりたいです。 よろしくお願いします。