• ベストアンサー

死亡保険金の税について。

父が亡くなり、保険料1千万おります。 相続は、長男の自分と次男の2名。 母は3年前他界しています。 保険金受取人が、近くに住む次男となっております。 法律を調べますと、基礎控除額=500万×相続人2名=1000万まで相続税は0となります。 ただ、受取人が次男ということは、1千万次男のものとなり、長男の自分は、次男から半分の500万の贈与という形となり、贈与税がかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

同じ質問があるので、こちらにお答えしておきます。 生命保険金の非課税枠は、 500万円×「法定相続人の人数」 です。 受け取りの人数ではありません。 従って、お二人いらっしゃるので、1000万円です。 一人だけで1000万円受け取っても、1000万円まで非課税となります。 さらに、ここで引けなかった分は、 5000万円+1000万円×法定相続人の人数 という相続税の非課税枠を利用できます。 つまり、今回の場合、 生命保険金を含めて、8000万円までは非課税です。 だからこそ、下手なことをして、 保険金を贈与しないようにと申し上げているのです。 分割協議をした後で、保険金を渡せば、それは贈与です。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番知りたいところをわかりやすく教えていただき感謝申し上げます。

その他の回答 (3)

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

保険契約者(=保険の掛金負担者)が、亡くなったお父さんであれば、死亡保険金の受取人が誰であってもみなし相続財産となります。 ただし、500万円×法定相続人の数が非課税限度額になるので、これを超えた分だけが、課税対象となります。 相続税は、このほか不動産等も含めた遺産の合計額から基礎控除を差し引きした課税遺産額に所定の税率を掛けて税額を算出します。 相続税の基礎控除は、5000万円+1000万円×法定相続人の数となります。 不動産を多く保有する資産家の方は、相続税の対象となる生命保険金を相続税の納税資金に充てられるそうですよ。田舎者の私には無縁の話ですが…。 参考までに、保険契約者があなたであれば、1000万円は全額贈与税の対象となり、仮に1年間の受贈額がこれだけだとしても、 1000万円-110万円=890万円 890万円×40%-125万円=231万円 が課税されます。 保険契約の際には、保険契約者・被保険者・保険金受取人の関係に注意しましょう。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 財産が (1)家 (2)現金500 (3)死亡保険金1000(受取人;弟) だけなので、 7000万以下であるため、相続税がかからない理屈になります。 ところが、弟が保険金1000万受け取るときに、税がかかるのではないかということです。この場合法定相続人が一人なので、500×法定相続人1人=500万まで無税 500万は税がかかる? そこが不安ですが、実際にかかるのでしょうか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

「基礎控除額=500万×相続人2名=1000万まで相続税は0となります」 基本的にその通りです。 「受取人が次男ということは、1千万次男のものとなり……」 ここまでは、正しいです。 「長男の自分は、次男から半分の500万の贈与という形となり、 贈与税がかかってしまうのでしょうか?」 保険金だけを考えれば、ご質問の通りとなりますが、 実際には、このような単純な問題とはなりません。 御尊父様の保険金を受け取るのは弟様というのはその通りですが、 相続税を考えるときには、他の相続財産と合算して考えます。 例えば、家屋や貯蓄など他に1000万円の相続財産があるならば、 弟様が保険金の1000万円、質問者様が家屋と貯蓄の1000万円 という分け方もあります。 ご参考になれば、幸いです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 たとえば財産が (1)家 (2)現金500 (3)死亡保険金1000(受取人;弟) の場合 長男;(2)の500 (3)のうち110(贈与税0の限界) 次男:(1)の家 (3)の890 という感じでしょうか? その場合気になるのが、弟が保険金1000万受け取るときに、税がかかるのではないかということです。この場合法定相続人が一人なので、500×法定相続人1人=500万まで無税 500万は税がかかる? そこが不安です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.1

相続税が0になると言うところはそのとおりです。 「長男の自分は、次男から半分の500万の贈与という形となり」というのは次男から長男に贈与すると言う事が合意されているのですか?これは次男の財産なので,次男が贈与しないと言えばそれまでですよ。 もし贈与するのでしたら贈与税がかかるでしょうね。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 半分にしようと合意しています。

関連するQ&A

  • 死亡保険金に税はかかりますか?

    父が亡くなり、死亡保険金1000万おります。 相続人は長男の自分と次男の二名です。 受取人は弟です。 その場合、保険控除額=500万×法定相続人数ですが、この場合、保険の受け取り外の自分は法定相続人になるのでしょうか? ならなければ、法定相続人=1名で500万に税がかかることになります。 保険は受け取らなくても長男の自分が法定相続人になるのであれば2名となり1000マンまで無税となります。 どちらなんでしょうか?

  • 死亡保険受取人と相続人との関係

    父が亡くなり死亡保険金がおります。 受取人が、近くに住む弟です。 相続人は、長男の自分と次男の弟です。 折半しようと話はついていますが、調べると500万×相続人2名=1000万まで相続税は控除です。 この条件に相当するので相続税は0です。 よくわからないのは、弟が受取人ということは、法律的に全部弟のもので、半分にするということは、弟から自分への贈与となり、贈与税がかかってしまうのでしょうか? あとで失敗しないよう教えてください。

  • 相続税と贈与税の境がわかりません。

    父が亡くなり死亡保険金がおります。 受取人が、近くに住む弟です。 相続人は、長男の自分と次男の弟です。 折半しようと話はついていますが、調べると500万×相続人2名=1000万まで相続税は控除です。 この条件に相当するので相続税は0です。 よくわからないのは、弟が受取人ということは、法律的に全部弟のもので、半分にするということは、弟から自分への贈与となり、贈与税がかかってしまうのでしょうか? あとで失敗しないよう教えてください。

  • 死亡生命保険金の受け取りに関わる贈与税について

    先月、実母が亡くなり、長男である弟を受取人とした生命保険に加入していることが分かりました 。手続きは既に終了していて、先日、弟の口座に2500万円が振り込まれたと連絡がありました 。弟は私と半分に分けると言っているのですが、その場合、私に贈与税が発生するのでは…?と思っています。単純に1250万円に対する贈与税はいくらくらいなのでしょうか。 また、他の方の質問を拝見していると、死亡生命保険金の受取人が指定されていても、それはあくまでも代表受取人であり、法定相続人で分けるというような解釈があったような…。もしそうであれば相続税になるのでしょうか? 全く分からないことばかりで混乱しております。 ちなみに母は離婚しており、法定相続人は私と弟の二人です。 宜しくお願いいたします。

  • 妻が夫の死亡保険金受取人のとき、子が受取ると税は?

    契約者は夫、被保険者は夫、受取人は妻の場合です。 死亡保険金を妻が受け取ると相続で相続税だと思いますが、 子が受け取ると、これは妻から子への贈与? 贈与税? 妻と子で半分づつにしたときは?

  • 死亡保険金を年金で分割して受け取ると贈与税はどうなる?

    住友のライブワンに加入しています。 契約者 夫 被保険者 夫 死亡保険金受取人 妻 死亡保険金6750万の保険に加入 契約期間に死亡または所定の介護状態の場合毎年命日に480万円を15年に渡って分割してもらえる形にしています。 上記の場合贈与税はかかるのでしょうか? 贈与税は毎年かかるのか? 法定相続人×500万=控除額となっていますがどうなんでしょうか?

  • 死亡保険金を孫にした場合の税金

    子供が二人います。それぞれ死亡保険金が 保険金控除以上に受取人になっています。  それで孫にも死亡保険金の受取人にしたいと思います。 その場合の孫にかかる税金は贈与税になるのでしょうか? また、その保険金の金額は相続税の対象からはずれるのでしょうか? つまり、子どもたちへの相続税は減るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 死亡保険金の相続税

    契約者・被保険者が私で、 保険金受取人1:妻 保険金受取人2:長男 保険金受取人3:長女 それぞれに1,000万円(合計3,000万円)の死亡保険金の場合の 相続税を教えてください。

  • 父死亡で死亡保険金での相続税

    父が不慮の事故で死亡し生命保険の死亡保険金2000万円下りる予定です。 契約者=父、被保険者=父、死亡保険金受取人=母(10割) 4人家族で父と母の間に2人の子供(成人で質問者です)がいます。 この場合は相続税が発生するのでしょうか? 生命保険金の控除は 500万円×法定相続人 とありますが、生命保険金を受取をするのは母のみですが 2人分の子供も法定相続人として控除が1500万になるのでしょうか? あと、土地や建物・株・現金の資産はございません。 また、死亡保険金を分割で受取したほうが税金が安くなるのでしょうか? 基礎控除(5000万円+1000万円×法定相続人) と生命保険の控除のかねあいがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡直前に現金贈与と死亡後の生命保険受取で相続放棄(税金)No2

    たびたびすみませんが前回(6月19日)の続きの質問です 1.死亡直前に現金贈与(以前より相続時精算課税制度利用中で2500万を超えません) 2.死亡後の生命保険受取で相続放棄 (生命保険非課税枠は使えないのは承知してます。)相続税の基礎控除は使えますよね? 1.2 ともに相続放棄しても他の遺産(土地とか)+(1+2)合計額が相続税の基礎控除枠内(1000万×法定相続人の数+5000万)に収まっていれば税金の必要はないと解釈してよろしいのでしょうか? 申し訳ございませんが ご返答宜しくお願い致します。