副業の帳簿不要?不動産所得の計算方法と保存義務について

このQ&Aのポイント
  • 副業の帳簿は必要?不動産所得の計算方法とは
  • 副業で不動産所得を得ている歯科医の方が自身で会計をすることになりましたが、不動産所得の帳簿について不安があります。
  • 不動産所得に関連する帳簿の作成方法や申告書の記載方法、保存義務について詳しくご説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

副業は帳簿不要ですか?

零細自営歯科医です。副業で家賃収入があります。 昨年までは税理士さんにお願いしていましたが、今年から会計ソフトを使って、全部自分でやろうと思って、今確定申告の準備中です。 去年の申告書類を見ているんですが、税理士さんは歯科医業の方はちゃんと全部あるのですが、副業の不動産所得については損益計算書、貸借対照表など申告に必要なものしか作ってくれていません。仕訳帳も伝票も総勘定元帳も何にもありません。今年度もおんなじやり方でいいのでしょうか。 帳簿の保存の義務のこともあり心配なんですが、不動産所得関連の帳簿も必要でしょうか。もし必要なら、本業と副業は全く別の帳簿を作るのでしょうか。申告書の損益計算書、貸借対照表は別に記載するようになっていますが、仕訳帳や総勘定元帳も別にするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

不動産所得についても、本業と同じように仕訳と総勘定元帳が必要ですが、別にする必要はありません。 税理士さんの作成した資料の中には反映されているはずですよ? 会計ソフトもそのようになってるはずです。

n5f15lth
質問者

お礼

やはり必要なんですね。会計ソフトは対応していますので、不動産所得分も入力して帳簿を作るようにします。過年度の分はどうしたらいいものか・・・。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どの帳簿を保存すればいいの?(個人事業主)

    個人事業主。青色申告です。複式簿記で記帳しています。 質問は帳簿の保存についてです。 会計ソフト「やよいの青色申告」で帳簿付けてますが、 どの帳簿を印刷して保存したらよいのか迷っています。 現在使っている帳簿類は以下のとおりです。これらは当然印刷して保存します。 ・青色申告決算書(損益計算書など、貸借対照表) ・仕訳帳と総勘定元帳、振替伝票 ・固定資産台帳、 問題はこれ以外にも会計ソフト内にはいろいろな帳簿(現金出納帳・預金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳やら)があるのですが、 普段から仕訳帳だけで記帳しているので、これらの帳簿は全く使いません。使いませんがソフトが勝手に転記しますので帳簿自体は存在します。 これらは使わない帳簿なので保存しなくていいのでしょうか? それとも勝手にとはいえ(ソフト内に)存在する帳簿なのですべて印刷して保存義務があるのでしょうか。 とても困っています。どなたか教えて頂ければありがたい。 宜しくお願いします。

  • 青色申告に必要な帳簿とは

    最近、個人事務所(行政書士)の経営を始めることになったのですが、青色申告に最低限必要な記帳とは何ですか? 今は、エクセルで日々の入出金を仕分帳に記入しこれを、科目ごとの入出金の「合計額」の形で直接表示して、それをもとに、損益計算書や貸借対照表の形で表示されるようになっています。いわゆる、総勘定元帳がなく、合計額での表示になるのですが、これでは、青色申告はできませんか?

  • 帳簿について教えて下さい。

    帳簿について教えて下さい。 簿記を勉強しているのですが、よくわからない事があります。 簿記の流れとして、仕訳帳→総勘定元帳→補助簿となる事がわかりました。 1、仕訳帳と総勘定元帳の役割、違いを教えて下さい。 2、仕訳帳は毎日の取引を記入とありますが、売掛金、買掛金、給料、事務用品、運賃、その他全部を書くのですか? 3、総勘定元帳には何を書くのですか? 教えて下さい。

  • 帳簿はOKでもB/Sを合わせた?

    1年間の単純収支がしっかりできていて、領収が有り、帳簿にきちんと記入できている。通帳の残高とも合う。 という状況において、 損益計算書と貸借対照表を作成したときに、 税理士の説明が 自分が計算した未収金と提示してもたっら書類の未収金額が異なっており、貸借対照表で「金額を合わせた」。原因は時間が無く追及はしていない。 と言っていたのですが、そういう事例は起こりうるのでしょうか? 税理士さんの計算によるものですので「計算した」が計算ミスな可能性は無いと思います。 税理士さんの「合わせた」が問題ではなく、帳簿がしっかりしているのに、貸借対照表・損益計算書を作成時に合わせなければならない金額が生じる物なのかどうかご教授願います。 大変わかりにくい質問だと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 各帳簿

    下記(1)~(7)各帳簿の残高は、 それぞれ月末・月初・期末・期首にどうなるのですか? (1)普通仕訳帳 (2)補助仕訳帳 (3)特殊仕訳帳 (4)総勘定元帳 (5)補助元帳 (6)現金出納帳

  • 合資会社決算報告書について

    来年初めて事業を起こしたのですが、業種は、ラーメン屋チェーンです。 小さな会社です。ちなみに、4月末から起業~翌年3月が決算月です。 又、別の事業で個人自営業のコンビニもしています。 こちらは、青色申告で全て自分で帳簿作成をしています。 ラーメン屋は、現在、弥生会計07年を使っています。 (1)決算報告書で必要な書類は、何があるでしょうか? 私が毎日つけている帳簿(弥生会計)は、現金出納帳、預金出納帳、 毎日の売上、賃金台帳、月の収支計算書、買掛金くらいです。 現在、税理士さんに決算報告書をお願いしようと検討中なんですが、 ラーメン屋は、開店からTOTALで赤字です。 決算報告書作成に税理士さんに20万掛かると言われました。 正直、きついです。 (2)何とか自分で作成できないものでしょうか? ただ、不安なのは、法律上、法人で税理士さんに決算処理を依頼しないと違法になるんでしょうか? 税理士さんに必要な書類が、売上資料、経費資料、給与に関する資料 が必要といわれましたが、私個人なら損益計算書は作成できそうですが、貸借対照表がいまいちわかりません。 (3)勘定元帳、仕訳帳も必要でしょうか? 仕入れは、本部で一括で支払いします。後は、八百屋、酒屋に買掛金で仕入れをして、支払いをしています。 この場合でも勘定元帳は必要でしょうか? (4)作成で必要になるのは、損益計算書、貸借対照表、賃金台帳と後何が必要でしょうか?教えて下さい。 何か参考のURLとかあれば教えて下さい。 すみません。素人質問でわかりづらくて。宜しくお願いします。

  • 総勘定元帳について教えてください

    写真がすこしボケていて見づらいのですが、ご了承ください 仕訳帳から総勘定元帳に転記するところなのですが なぜ仕訳では仕入れに対する買掛金は貸方なのに総勘定元帳では仕入勘定で借方に記入するのでしょうか 今まで仕訳として勘定科目を設定し、貸借対照表および損益計算書にあてはめて借方・貸方と処理してきたので、すごく混乱しています 勉強始めたばかりですので、わかりやすく説明をしていただければ嬉しいです ちなみにこの本ではこのページで総勘定元帳の説明は終わっています

  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法の申請を考えてますが、よく解らない点があります。例えば仕訳を計上する際の内部証憑(売上原価振替明細・旅費精算書等)は、電子帳簿保存の帳簿・書類に該当するのでしょうか?(他ホームページでは該当しないとあったが・・・。何故か理由が解りません)当社は、原価や旅費精算はシステム化しており、手書き修正はなく直接データを会計システムに自動取込みしており、帳簿として申請するつもりでいます。  どなたか明確な回答方宜しくお願い致します。 また、帳簿の具体的な範囲(仕訳帳、総勘定元帳、固定資産台帳、貸借対照表、損益計算書などとは書いてあるが・・・その他に何が該当するか定義の仕方がわからないでいます(泣))も併せてご教授頂けると大変有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 会社、決算報告書の必要性

    父が有限会社を経営しています 税理士さんに確定申告書類の作成・提出、決算報告書の作成、総勘定元帳の作成をしてもらっています 確定申告関連は年間数万円 決算報告書と総勘定元帳の作成に年間数十万円払っています 駄目会社なのかもしれませんが...作成してもらった決算報告書や総勘定元帳はほぼ目を通さず棚にしまわれます 会社の売り上げや在庫、利益などは帳簿を付けているので税理士さんの資料がなくても把握しています(それを渡して税理士さんが作成しているので) 一度ローン申請の時に決算報告書の貸借対照表を銀行に見せたのですが活用したのはそれぐらい 決算報告書などは作成ソフトで自分で作ればいいのでしょうが作らなくていいのなら作らない… そこで質問です 有限会社は決算報告書、総勘定元帳の作成は義務付けられているのでしょうか?

  • 弥生会計ソフトでの青色申告並びに帳簿の保存方法について

     青色申告の初心者です。  私は、弥生会計ソフトで青色申告しようと思っているのですが、   1 青色申告の際、確定申告書B(第一表・第二表)に、弥生会計で作成した[損益計算書・貸借対照表]だけを印刷して添付の上、提出すればよいのでしょうか?  その他、添付しなければならない書類はあるのでしょうか?       2 また、帳簿については、弥生会計で伝票入力しているのですが、 保存の際、「仕訳日記帳・総勘定元帳・ 現金出納帳・固定資産台帳・売掛帳・買掛帳・経費帳」また、「伝票(ものすごい枚数になると思います。)」すべて印字して保存しておかなければならないのでしょうか? 3 また、帳簿の電子保存をする場合は、税務署長の承認を受けなければならないとのことなのですが、承認を得るためには、何日以内に?どのような書類を作成して手続きすればよいのでしょうか?誰でも簡単に承認を得ることができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。   

専門家に質問してみよう