• ベストアンサー

★女性は感情的思考ってよくいうけど

女性は感情的思考ってよくいうけど これってどういうことなんでしょうか? 一例を挙げて説明していただけるありがたいです。 私からすれば自己中心的(自己欲望)な考えをしたときの ことを誤魔化すために言っているようにしか思えないのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1さんの意見に対してですけど・・・。 「携帯を見て」って具体例ですけど逆でも同じでは? 『男性が浮気 女性が携帯を見て浮気発見!』 男性⇒携帯を勝手に見るな 女性⇒浮気するなんて最低 このサイトでそんな相談良く見ますけど? その男性が女性的な思考をしているって事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>>一例を挙げて説明していただけるありがたいです。 男性は、好きな女性でなくても(風俗でも)Hができる人が多い、 女性は、感情がはいらないとHができない人が多い とか? 食事をするとき、 男性は、食べられればどこでもいいけれど、 女性は、食べられる意外、店や店員の雰囲気(感覚)を重視する。 とか? 映画を見終わったとき、 男性は、「○○のところがどうだった」とか分析ぽいことを言い出す。 女性は、「楽しかったね」とか感じたことを言って共感しあおうとする。 とか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.1

話をしてみればすぐにわかる。 男の話は言わば会社での報告のように、 まず、結論があってその後で経過がある。 女の話は経過から始まって、結論がないこともある。 また、喧嘩してみてもよくわかる。 彼女の携帯を見たら浮気男とのやりとりがあった場合、 男は彼女の浮気を責める、(悪事の証拠を責める) 女は勝手に携帯を見たことを責める。(悪事の証拠を見破る経緯を責める) 男は論理的思考(ロゴス)、女は感情的思考(パトス)。 男は結論型思考、女はプロセス型思考。 と言います。

123581321
質問者

補足

要するに女性の思考回路は企業などでは男性にくらべて相対的に劣るということですか? 政治家なんて難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感情 思考

    感情の中に思考ってありますか?それとも感情と思考は別ですか?

  • 理知的なる思考者と感情的思考者の嫌悪感

    物事の考え方における、理知的傾向があるひと、感情的傾向がある人、様々であり、思考対象によって個人の中でもうつろうものだと思います。 例を挙げるとあまりに限定的になってしまうので、総論としておきますが、ある議論について、かなり理知的な思考を持った人と、感情的思考を持った人が、それぞれの存在に抱く感情とはどういうものでしょうか?理知的というのは、自分で掘り下げるという作業を必要としますから、かなり率直な、自分の言葉が多分に入った意見です。感情的な方は、もちろん率直な心からの意見もあるのですが、えてして世俗に惑わされるというか、大衆迎合的な面もあるようで、そのときは、かなり自分の率直なところから出ているのか怪しいが、本人にもなかなか自覚されにくいという厄介な面があるようです。言い方を変えると、世間でもてはやされている多数派的な意見というのは、多分に感情的傾向があるということです。 私は、特に、この感情的思考のなかの後者(世俗に毒されている、影響されている)という傾向がある(気がする)思考を、ここで読んだり、そこここで見聞すると、非常にいやな感覚を覚えます。「自分出してる?考えてる?奇麗事ばっかりヒステリックに言ってない?ちゃんと人の気持ちを考えてる?」というような疑問を感ずることが多いからです。前者の真心がある感情的思考は、これは純粋で打たれるものがあります。 疑問なのは、感情的思考者(特にある状況設定で後者の傾向に思考が傾いている人)が、理知的思考者のいうことを聞くと、どういう感覚を持つのかということです。 それから真心の方の感情思考に対してもどうなのか、これも疑問です。 どんなものなのでしょうか?

  • 女性的な思考?

    私(男)は以前から「男性なのに考え方が女性的だ」とか「物事の捉え方や思考パターンが女性的だ」だといわれます。 そんなことを言われたって、自分では全くピンとくるわけでもなく、戸惑うばかりです。 ※オカマさんのような喋り方や態度をしてはいないはずは無いし、同性が性的に好きだと言う事も有りません。ヒステリーを起こすわけでもないはずです。 「女性的な思考」とか「女性的な思考パターン」とはどんな思考なのでしょうか? 何か「男性的な思考と女性的な思考のパターンの違い」、「女性的な思考をする男性」がイメージ出来る例も教えて下さればなお幸いです。

  • 感情的に思考する

    人は、感情的に思考することが、出来るのでしょうか? 出来るとしたら、どんなことでしょうか? (私個人としては、詩を書くことなどはそうなのではないか、と思うのですが…) ご意見よろしくお願いします。

  • 思考の上に成り立つ感情。

    火災を恐れる状況というのを考えます。 火災を恐れるのは、命や財産に関わるからという事実の認識によるものではないでしょうか。 一般的に感情と思考は別のものであると考えられがちですが、この場合は感情が思考の上に成り立っていて、考えた結果の感情だと考えられるのでしょうか?

  • 女性が感情的だというのは

    私は感情的であってももちろん論理的思考だと思うので 女性が感情的な意見だから理由はなんてないというのは あまりに身勝手だと思います。 ただ単に自分の意見が自分の今までの言動と矛盾があった場合に これは感情的意見だから矛盾点などを追求するなと言っているようにしか聞こえません。 みなさんどう思われますか?

  • PMS!? 辛いです・・・生理前の感情・・・。

    私は、普段、悩んでいる人たちに元気づけてあげたりしているつもりです。ある程度、前向き・プラス思考だと思っていましたが、どうやら生理の前には変わってしまうみたいです。ちょっとしたことなのにイラッと来てしまうことがあります。自己中心的な考えになることが多いです。別に人に当たったりするわけではないのですが、このままだと、人にも嫌な感じを与えてしまうのではないかと不安に思ってしまいます。 女性の皆さん、生理前の良くない感情の変化ってありますか?皆さんはどのように乗り越えていますか?自分の心のバランスが狂いそうになった時、どのように対処すれば良いでしょうか? どんなときでも思いやりのある優しい心の持ち主でありたいです・・・。

  • 感情的な女性との付き合い方

    感情的な女性との付き合い方 お世話になります。23歳の男です。 付き合って半年の彼女のことで相談させてください。 今、私は一人暮らしをしていて、毎日孤独な中、彼女が2~3日に1度来てくれています。 (休日の日は私から行く事もありますが、相手は実家なのでほとんど私の家にまず来ることが多いです) そんな彼女に助けられている部分はとても大きいと感じています。 そんな中、最近よく喧嘩をしており、彼女に冷たくされたり、怒りをぶつけられることがとても辛く、 このままで良いのかな・・と思い後ろ向きになることが多くなってしまい、気持ちが沈んでいます。 (例:実家に帰るというと⇒なんで?と冷たい口調になる) 彼女はとても嫉妬深く、疑い深く、感情的です。 私も嫉妬深い方なので、その点においてはよいのですが、 すぐに感情的になって冷たくされたり、怒りをぶつけられることがとても辛いです。 勘違いだったとしても、理由があっても、まず感情的になられてしまうので疲れますし、 そういう事が続いて、私の中で将来が見えにくくなってしまったので、とても気持ちが沈んでいます。 仮に私が、「冷たくされるのが辛い」といってしまうと「これからも巻き込んでしまうから別れた方がいいかな」と言われる事は目に見えています。 つまり私から何か意見すれば、彼女は自己否定をしてしまうので何も否定できません。 また、私がアドバイスをしても「そんなこと私にはできない」だったり「それは違うと思う」など言ってことあるごとに反発してきます。 (例:一人暮らししたいけど調べる時間がない⇒俺といる時にネットで探せばいい⇒そんな器用なことできない!など、明らかに反発としか思えない内容) また、私が感情的になることは一番嫌らしいです。 私がなにか一つのことに感情的になるとすると、彼女は1週間くらいヒステリック気味になります。 (このまま付き合ってく自信ない、みたいな・・・) 彼女とどう付き合っていけばよいのでしょうか。 彼女を疑わせないように、嫉妬させないように、注意を払っていますが 感情的になられた時の対処法や、彼女が感情的にならないような方法はありませんでしょうか。 同じ経験をしたことのある女性の方など、アドバイスをお待ちしております。

  • 冷静に、論理的な思考ができるようになるには?

    たとえば議論する場や、喧嘩なんかもそうなんですが、その場では冷静になれず、言いたいことが言えません。 論理的な思考をしたいのに、感情的になってしまいます。 感情をぶつけてはいけないと思うと、今度は涙が出てきてしまいます。 泣きたくないのに、我慢しても出てきてしまうのです。 あとで冷静になると、こう言えば良かった…などといつも後悔します。 また、議論しているその場では自分の考えがぼんやりしています。でも、相手の意見とは違う…だけどそれが何かわからない…というようなことが多々あります。あとで冷静に考えてみて、「自分の考えはこうだったんだ。だからあの意見には違和感を感じた」と答えが出ますがすでに遅し。 どうしたら感情に負けずに論理的に、せめて冷静に考えることができるのでしょうか? 訓練をするとしたら、どのようにしたら良いのでしょうか? 私は女性です。女性は男性に比べると感覚的な生き物だそうですが、女性が論理的な思考を身につけるにはどうしたら良いでしょうか?

  • プラス思考になるには?

    小さい時から、マイナス思考の考えで育ってしまった為、なかなかプラス思考になれないです いつも、悪い方、悪い方、と考えがいってしまい、自己嫌悪に陥ります 夫は、「マイナス思考だと、物事を悪く考えると、ほんとになるぞ」と言い、私も、考え方を変えたいのですが、なかなか変われないです プラス思考の方は、どうやって考え方を、いい方にもっていきますか?

印刷のスピードが遅い
このQ&Aのポイント
  • ハガキの印刷が遅すぎる
  • MacOSでMFC-J6580CDWの印刷が遅い
  • 無線LAN接続のMFC-J6580CDWでハガキの印刷が非常に遅い
回答を見る