• 締切済み

導電性アルマイトはあります?

maikkayの回答

  • maikkay
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

アルマイトに導電性を持たせることはできません どうしても導電性が必要ならメッキを考えられてはいかがでしょう? ニッケル、クロムもできますよ ニッケルなら色合いが違いますけど黒ニッケルメッキがあります 参考URLを別に示します

参考URL:
http://www.sepi.co.jp/

関連するQ&A

  • 透明導電膜について

    ITOなどの透明導電膜について質問なのですが、 一般的に透明というのは絶縁体であるということが参考書でかかれていたのですが、透明導電膜に関しては透明でかつ導電性をもっていることの理由がいまいち分かりません。 知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • アルミ材の導電性のある黒色の表面処理

    内部の発熱する電子デバイス(ICなど)を筐体自身に直接取り付ける ことで、放熱性をもたせる筐体構造を検討中です。 (放熱面積を増すために筐体全体を「放熱板」としてしまう考えです。) よって、筐体の材質は熱伝導率の大きいアルミ材を選定しました。 また、放射熱による効果も考慮し、黒色アルマイト処理にすることに しました。 しかし、ここで問題があります。この筐体は「導電性」も必要なのです。 (残念ながら、「アルマイト処理」は導電性がありません。) アルミ材の導電性のある黒色の表面処理(安価なもの)をご存知でしたら、 教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 黒色硬質アルマイト

    当社では以前より硬質アルマイト処理は名古屋のメーカーへ依頼していましたが、今回客先様より 黒色硬質アルマイトの指示が有りました 黒色硬質アルマイトて存在しますか、 何方かご存知の方みえましたらお教えください。

  • 導電性 黒色亜鉛めっき

    はじめて問い合わせさせて頂きます。 黒色の亜鉛めっきについて質問なのですが、通常黒色の亜鉛めっきは導電性がないと聞いたことがあります。今回導電性のある黒色亜鉛めっき(亜鉛めっき以外でも結構です)を探しているのですが、どなたか詳しい方、黒色亜鉛めっきに導電性を持たせるための処理方法、参考になるHPのご紹介等ご教示頂けないでしょうか。

  • 黒色アルマイト脱色について

    表面温度が300℃程度になるヒートシンクとして黒色アルマイトを施したアルミ押出し材(A6063)を用いています.このヒートシンクを上記環境で1000時間ほど使用しますと,黒色がすっかり抜けて薄い銅色となってしまいます. 黒色アルマイトとは,このような特性をもっているものなのでしょうか?それとも,処理液の種類によって耐熱性に差が出るのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです.

  • 黒色メッキで導電性あり

    表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更も可能です。が、コストは あまり上げたくありません。 あともう一点アルマイトと同じくらいの耐摩耗性があるものが 希望です。 あまり、メッキに詳しくないので、どなたかアドバイスを お願いいたします。

  • Re黒色アルマイト脱色について

    過去に下記質問がありましたが、同様に黒アルマイトが赤っぽく色あせしたような状態になって困っています。 ただ、使用環境は下記質問のように高温ではないので、温度以外にも原因があるのではないかと思います。 詳しい方、教えてください。 <質問> 表面温度が300℃程度になるヒートシンクとして黒色アルマイトを施したアルミ押出し材(A6063)を用いています.このヒートシンクを上記環境で1000時間ほど使用しますと,黒色がすっかり抜けて薄い銅色となってしまいます. 黒色アルマイトとは,このような特性をもっているものなのでしょうか?それとも,処理液の種類によって耐熱性に差が出るのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです. <回答>黒アルマイトの染料が有機染料の為に、染料そのものが熱により分解していると思われます。黒アルマイト染料自体の耐熱性が150℃程度しかありませんので、その影響だと思います 使用環境は、装置内です。雰囲気40度くらいの温度上昇なら考えられます。 光に当たるような場所ではありませんが、ひとつ気になるのはイオナイザー(除電器)がついているのでイオンは大量に降り注いでいると思います。なにか原因に結びついているのでしょうか?

  • 導電性の発泡体について教えてください。

    導電性の発泡体(PEやEVA)などに白のものは有りますか? 一般には黒しかないと聞いた事がありますが、何故ですか? 白がある場合、メーカーとしては何処がありますか? また導電性と帯電性の違い、体積抵抗値について詳しく知りたいのですが参考HPなどご存知でしたら教えてください。

  • カラーアルマイト

    カラーアルマイトはポーラスに染料をいれて、封孔処理により蓋をしてできるものと聞いています。 しかし自動車用ホイールなどのブロンズ、ブラックアルマイトはアルマイトの膜厚で色がブロンズから黒に近づいていくらしく、染料を使用していないようです(厚みで色を調整らしい)。 ブロンズやブラックはどうやって色付けしているのでしょうか?

  • アルマイト処理の退色

    初心者です。宜しくお願いします。 OEM依頼先に製造してもらっている商品で、A5052に黒色アルマイト処理した部品が屋外で使用したところ、一部露出している部分のみ黄色に退色(変色?)してしまいました。 紫外線の影響かと推測していますが、初回生産品ではそのような問題は出なかったのに、2次生産ロットより発生したようで、製造元(海外)に工程の確認をしているのですが、原因が不明で困っています。 過去ログに赤色アルマイトの変色性に言及した記事がありましたが、黒色アルマイトでも同様の退色は起こる物なのでしょうか? 屋外で使用する部品にはアルマイト加工部品はタブーなのでしょうか? 特殊な処理方法以外で対策はありますか? 海外の工場で製造・加工処理を行っている為、特別な加工はできません。 どうか見識のある方のご助言願います。