• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憑いているのでしょうか?気のせいや、笑い事では済まない状態になりました)

災難に見舞われた日々…原因とアドバイスを求めて

mondamintmintの回答

回答No.2

こんにちは。 私自身も、私の友人も、似たような経験があります。結論だけ先に申し上げると、なんだか知らないけど運が悪い時期…ただそれだけなので、お気持ちはよくわかりますが、この波が過ぎるのを待つしかありません。。お払いをしても、お札を持っても、何の効果もなく、私は6-7年、友人は4-5年、悪い事が続きました。友人も私も、それ以来悪いことは起きていません。 気持ちが軽くなるかはわかりませんが、私の話を簡単に…↓ ・2001年12月 年末年始に行く海外旅行の前々日に追突され、怪我。相手が少しおかしい人で解決までに半年。 ・2002年4月: 流産→ 通院→ 色々トラブル→ 翌年離婚。 ・2003年11月: 新車5ヶ月、車半分に悪戯され修理費40万→ すぐ当て逃げされ修理費20万 → 天井に悪戯えぐられ傷、他悪戯(修理不可能)→ 駐車中もらい事故、見積50万、修理に出す前日、国道で大型トラックに突っ込まれ、更に修理費40万、解決までに半年。 ・2006年3月: 近所に越して来た家2軒が24時間騒音を立てる → お願いしに行くと片方の家が逆ギレ → 毎日嫌がらせ → 2008年5月に引越し ・2008年6月: 買い物で10分停めた駐車場で車に悪戯され、修理費25万。 何もしていないのに、入れ替わり立ち代り不幸がやってくる感じでした。今思うと不思議なくらいです。友人も私も、不幸のデパートと呼ばれていましたが、今はとても幸せに暮らしています。渦中は精神的にキツかったですし、体も不調続きで、本当に辛かったです。でも、人生の幸せと不幸は必ず同じだけあるといいますから、今後は今までの分幸せになるはず!と友人とよく語り合っています。 少しでも私の経験を読んで、お心が軽くなればと思います。ある時、あ、もうこれで終わりだな、と直感的に思える時が必ず来ます。その後は桜色の毎日が待っていますよ。それまでは耐えることしかできないと思いますが、空けない夜はありません。辛いとは思いますが、余り思いつめないようにしてくださいね。

misachi2010
質問者

お礼

あ~…かなりな不幸でしたね…今なら痛みが良く解ります。 人生は平ら、不幸も幸も同じくらいと言う友達がいます。 今は不幸その時なのかも。5年前に私も2度目の離婚をし、その時は本当に精神的なダメージが大きかった…「身体的ならまだいいのに」とさえ思った事も。 2度の離婚で悟ったのは、一人は気楽、でした。一人でいる事の楽しさも知ったし今はあれで良かったと思っています。 明けない夜は無い、そうですね、よく6,7年もがんばりましたね!! 今は幸せだと言ってくれて救われる気がします。 へこたれそうな今の私ですが、今はこんなに楽しいよ!っていう自慢でもまた投稿してください、時間があれば! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 車の追突事故についてです。

    車の追突事故についてです。 2週間前に信号待ちで停車中に後ろから追突され、腰痛や足の痺れなどがでてきたので 人身事故にし、現在通院治療中なんですが  今日また同じケースで後ろから追突されてしまいました。 やはり腰が痛くなってしまったのですが 相手の対応の悪さにも苛立ち 人身事故にしようと思ってますが こういう場合はどうなるのでしょう? 被害にあった車両は別なのでそれぞれ修理してもらえるはずですが 治療費や慰謝料などはどうなるのでしょうか? 相手の任意保険会社は別会社です それぞれに請求できるのでしょうか? 知識や経験のある方、宜しくお願いします。

  • 事故にあった相手が任意保険を使おうとしない場合は?

    はじめまして、先日信号待ちで停車中に女性が運転する車に追突されました。 事故後、相手から連絡がなく、車を修理したいので、相手に連絡を取った ところ、保険を使わずに修理代を払うとの返答で、修理中の代車代等も払って くれるのですか聞いたところ、そうなると金額が大きくなるから、保険を使うか どうか主人と相談しますといわれました。 怪我で通院することになったので、 保険会社に連絡して欲しいと思うのですが、こういった相手へのいい対処方法 があればお教えてください。

  • 慰謝料について

    先日車の停車中に後ろから追突事故をうけました。人身事故となり現在通院していますが、慰謝料は、通院日数で支払われることまで現在知っているのですが、たとえば3ヶ月間通院した場合は1日4200円なら×90日間という計算になるのでしょうか? 上限はあるのでしょうか? きちんと支払って頂けるかが心配なのですが、なにせ無知なため、詳しくこの慰謝料についてご説明頂ける方はいらっしゃらないでしょうか??

  • 過失割合の難しい玉突き事故にあい困っています

    いつも お世話になっております。よろしくお願いします。 先日 私が信号待ちで停車中に玉突き事故に会いました。 私は先頭で停車中、真ん中の車両も停車中でしたが最後尾の車両がブレーキも踏まず、そのまま突進して真ん中の車に激突、その勢いで私の車に軽い接触をしました。 ここまでは良くある事例なのですが・・・困った事に最後尾の加害者は任意保険に入っていないようなのです。 (真ん中の車は任意保険に加入済みだそうです) 先頭車両で信号待ちのため完全停車中の追突事故ですから私の過失は 0だと思うのですが、最後尾の車両が任意保険に入っていないので示談交渉を どこに持っていけば良いのかわかりません。 この場合は、私の車に接触した真ん中の車に車両の修理代を請求可能でしょうか? 追突事故ですから多少の打撲系の痛みはありますが、たぶん2~3日寝れば治ると思うので人身事故にする予定はありません。 車両の修理代も請求するのが大変そうなのに通院費の請求なんて もっと大変そうなんで自宅でシップでも張って様子を見ようと思っています。 とりあえず車両のバンパーを治してくれて、可能であれば車通勤なので どんな車でも雨風がしのげる代車が出れば それだけで良いのですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 事故で追突されての保証について

    知人の車に同乗中、信号待ち停車中に後ろから追突事故を起こされ巻き込まれました。 (知人の車は完全停車中のため、非はありません。 現在怪我のため通院をしています。 その後わかったのですが、知人が知人自身の加入している同乗者保険を勝手に辞退していました。 この場合は完全に泣き寝入りになるのでしょうか。 ちなみに保険の方からは連絡は一度もありません。 事故後1ヶ月は経っています。

  • 物損事故についての質問ですが、

    物損事故についての質問ですが、 先日、信号待ちの停車中に追突事故に遭いました。 過失はもちろん100:0で、約1ヶ月かかり事故による車の修理が終って来てました。 その後、約1週間ごに「修理費用と代車費用は保険会社で負担しますので示談してください」 と保険会社から連絡があり、評価損の話をしても、車を購入してから2年1ヶ月経過しているので、 対応不可との事でした。 余りゴタゴタしたくは無いのですが、これは妥当なのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について

    先々週に自動車で赤信号待ちで停車しているときに、後方より追突されました。 すぐに警察を呼び、過失割合はこちらはゼロでした。 その後、病院にて頚椎捻挫と診断されました。 事故当日は少ししか痛みが無かったのですが、その後、一週間は首が動かせず めまいもしたため6日間会社を休みました。このような場合は、慰謝料を 相手保険会社に請求できるのでしょうか? 今まで相手保険会社と話したのは、車の修理(2週間かかるため代車手配してもらいました) と医療費と休業補償の負担のみです。 回答よろしくお願いします。

  • 自動車事故の慰謝料について

    先日、車を運転してて、信号待ちで停車している際に、後ろから追突されました。事故としては、相手が完全に悪いので、修理や怪我の対応は相手の保険会社と話し合いを行うのですが、自動車の修理に関して、壊れている部分を直すのは当然のことですが、もし、事故車扱いとなる部分にまで車の損傷があった場合、修理をして直しても事故車扱いとなり、売却する際に査定額が大きく下がると思うのですが、もしそうなった場合、車の価値が下がった価格を慰謝料として請求できるのでしょうか?

  • 物損事故について

    車に乗って信号待ちしてたら、横からトラックに追突されました。 それで、私は停車していたので悪くないのですが車を修理しないといけません。 そこで解らないことがありますが、 1.車の修理は買った所でだしますが車がないと通勤に支障がありますので代車を出さないといけません。その分の費用は請求できますか? 当てた人にそのことを事前に言わないといけませんか? 2.後に体が痛くなってきた場合はどのくらいの期間までなら人身事故にできますか? 3.会社に遅刻しましたが、その分の費用は請求できますか?

  • 追突事故の被害者の保険、慰謝料

    よろしくお願いします。 先日信号待ちで停車中に追突事故に合いました。 警察を呼び事故処理(手続き)をしてもらい、車の修理費、 病院等は相手の保険会社から支払いになりました。 質問ですが、相手の保険会社から慰謝料等は、大体分かるのですが 自分の保険には搭乗者障害も保険内容に入っているので、当てはまると思うのですが、 自分の自賠責保険からは、通院にかかった日数の保険はおりるのでしょうか!?

専門家に質問してみよう