• ベストアンサー

推論の結果の断定も推論の域をでない?

断定する根拠(判断材料)が推論の場合、 その断定も推論ということになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118718
noname#118718
回答No.2

形式的にはYESですが 推論というならば パソコンが動くのも推論の結果の技術の蓄積であり とんでも科学理論と推論という点では同レベルです。 ちがうのは蓋然性(確からしさ)の高さということになると思います。 つまり、テクノロジーも推論に基づく仮説の蓄積の結果に過ぎないが、ほぼ確実に再現可能で、より多くの現象を合理的に説明できるので蓋然性(確からしさ)が高く、それ故に信じるに値するということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JoyWorld
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.1

そうだと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜミサイルと断定?

    北朝鮮が宇宙衛星を打ち上げると発表しているものを、世界中の報道機関が ミサイルの発射実験だと断定して、報道しているのはなぜですか。 断定するには何か根拠が有るのだと思いますが、その根拠とは何かを教えてください。

  • 妥当でない推論についてです。

    情報数学の「推論」についての質問です。「妥当な推論、妥当でない推論の文章をそれぞれ考え、式で表せ」という問題が出ました。妥当な推論の方はわかるのですが、妥当でない推論の文章の例、式の立て方がわかりません。誰か教えてください!お願いします!

  • 日本では、なぜ裁判のような重要な判断では、物事を確定的に断定するような言い方を避ける傾向があるのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。法律関連の文章を訳しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5167586.html  上記の質問でいただいたネイティブの方のご意見についてお尋ねします。 1.また日本では、特に裁判のような重要な判断では、物事を確定的に断定するような言い方を避ける傾向があるので、「と言える」「とは言えない」と間接的な言い方をすることが多いです。 2.「根拠に欠ける」も裁判でよく使われる言葉です。「根拠がない」とほとんど同じ意味ですが、「ない」は断定する言葉なので避けられる傾向があります。  日本では、なぜ裁判のような重要な判断では、物事を確定的に断定するような言い方を避ける傾向があるのでしょうか。法律には権威を持っています。確定した言い方をしたほうが法律の地位を守ることができるのではないでしょうか。

  • 推論

    核となる情報を欠いた情報のみで他人の人間像を推論する人間って、欠陥人間ですよね? だって本質を見抜けない人間ってことですから。 バラエティはどうなのか知らないですが、リアルではどうでしょう。 ここにもバラエティ大好き人間はいるみたいですがw ※「ここ」はこのカテゴリという意味ではありませんよ。

  • 文法の断定の助動詞「だ」についてご教示ください。

    文法の断定の助動詞「だ」についてご教示ください。 彼<なら>きっと合格するでしょう。 上段の文章について、<なら>の品詞の識別は、断定の助動詞 で間違っていないでしょうか。 体言にくっついているのと、活用の仮定形というところで 判断したのですが。。。 お手数ですがご教示いただけませんでようか。。 よろしくお願いいたします。

  • 「推論の形式」となっている文章とは?

    国語に関して詳しい方がいらっしゃいましたら御教授ください。 『~と解釈する外はない。』と言う文章は、あくまでも『推論の形式』だと言う方がいるのですが、そうなのでしょうか? 推論の形式になっている文章には、どのうな例があるでしょうか?

  • 10次元宇宙の推論の根拠は?

    宇宙は10あるいは11次元から成り立つが、それは立証された事実ではなく 次元数がそれだけないと計算が合わなくなるから、という記述を読みました。 http://kids.kek.jp/comic/21/11.html そんな10次元宇宙の推論の根拠となる「計算」とはどういうものかを 高校の物理程度の知識でも分かるように開設した文献とかサイトがございましたら、ぜひご紹介願います。

  • メタ的な推論のルール・規範について

     体系内でできることは文字列の生成規則と変形規則から厳密に定まっていると思うのですが、その体系でどの文字列なら生成できて、どの文字列ならできないかを体系外から考える調べる場合、その体系外の推論としてどういったことまでできるのかというのはどういう風に決めるのでしょうか。もちろんメタ的な体系としてどういうものを選択するかで変わってくると思うのですが数学ではどういった立場をとることが一般的なのかということです(例えば、帰納法は大抵の体系で採用、正当化されると考えます)。ある程度広い対象を扱え、ある程度高い証明能力をもった体系ではメタ体系として、対象の体系と同じ体系を採用することもできるわけですがそのような採用の仕方が普通ではないですよね。  体系外の視点としてメタ体系を厳密に決めるのではなく「人間が判断できることなら推論として問題ない」という立場をとることも一つの選択肢だと感じるのですが、その際は無限のもの(論理式など)を扱う際に困難が生じるのではないかと見えるのです(無限を有限のグループに分類して扱ったりすることになるとは思うのですが)。人間の視点から考えてあとからメタ的なら体系を人間の推論をシミュレートできるように考え出してしまえばいいとも考えられますが。  一番伺いたいことは、どういった体系外の視点から判断を与えたかで、「体系内でなにができるのかに関しての内容、結論の評価は変わってきたりしないのか」ということです。 たとえばチューリングの決定問題の否定的解決や一階述語論理の完全性定理などの評価に影響を与えないのでしょうか(このレベルの超有名な結果には影響はないと思いますが、数学者の間でこの推論は能力が高すぎるから認めない、いや認めるなどといった相違はないのでしょうか)。    とても素人っぽい質問で恐縮です、ただの日本語で書いた意図が読みにくいものになってしまいましたが、お詳しい方いらっしゃればご教授よろしくお願いします。

  • 確率と推論

    2・4・6・8・10・12と書かれたカードが裏向きに置かれている。 4人のメンバーがそこからカードを1枚ずつひき、4人全員が自分以外の3にカードを見せる。 この時、自分のカードが4人の中で、何番目に大きいかわかる人が一人だけいる場合、その組み合わせは何通りあるか? 答えは、6通り。 考え方、答えの導き方がわかりません。 だいたい、確率と推論自体が苦手なせいもありますが、、、詳しく教えてください。

  • 断定の「だ」の使い方

    断定の意味を表すときに「だ」を付ける言葉と付けない言葉がありますが、どんな時に「だ」を付けるか、日本語を勉強中の外国人に分かるように日本語で説明してください。 例 ◯今日は雨だ ◯肉が好きだ ×肉を食べるだ

都合の良い女か?
このQ&Aのポイント
  • 自称かなりのSと連絡先を交換した年下の男性。彼にはセフレや調教相手がいるそうだが、実際に会うかは不明。
  • 連絡すると、彼は自分だけの性奴隷になりたいのかと問いかけ、写真のリクエストや会う時の服の指定をしてくる。彼の心には愛はない。
  • 彼とのやり取りは嫌なこともあるが、自分の画像を出そうとするとやめてくれる。他の人からは写真を見せないと話しているが彼には見せると言ってくる。彼は会うまでの引き留めをしているのかもしれない。
回答を見る