• ベストアンサー

簿記の資格を取ろうと思うのですが

 私は子供が二人いる母子家庭の30歳の女性です。  今は収入はかなり少なくとても厳しい状況ですが、なんとかこれから収入UPをして男性と同じくらいの収入をほしいと思っています。  そこで今まで一般事務の経験はあるのですが、簿記をとってスキルアップしようと考えています。  それで質問なのですが、勉強する時間はかなりとれると思うのですが簿記1級までとると就職や収入に有利になりますか?  現在三級をテキストのみで、二級は市販のDVDとテキストをなんとかやりくりして購入し頑張っています。  もし合格したら、一級は、独学では厳しいと聞いたので専門学校に・・と思ったのですがとても高いのですね・・・ なんとか収入に結び付けたいので一級までほしいのですが安い教材で受かった方がおりましたら教材等教えていただけたら嬉しいです。  また、1級に合格すると税理士、会計士などの道もあると聞いたのですがこちらは就職はどんな状況なのでしょうか?  わかりづらい上に、いろいろ質問ばかりですみませんが勉強する気力はたくさんありますので教えてくださったら幸いです。  

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

 一般に簿記の資格と言うときには、日本商工会議所が行なう簿記検定(日商)を指します。  ・日商1級は大会社での経理部門で責任者クラスに要求されるスキルなので、単なる経理事務での就職を希望するのであれば、日商2級を持っていれば十分です。   その上で、実務経験不問の求人を探されればよいかと思います。  ・日商1級又は全経上級合格は、税理士試験の受験資格を取得いたします。   公認会計士については、学歴や資格による科目免除は御座いますが、受験資格は不問です。  ・税理士事務所や会計士事務所への就職を確実にするのであれば、税理士試験に2科目合格(1科目は簿記論。もう1科目は法人税法又は所得税法)している方が良いと聞きました。   ハローワークインターネットサービスで求人条件をチェックするものいいと思います。  [税理士試験]   http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm  http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/examination.html  [公認会計士試験]  http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/index.html  [ハローワークインターネットサービス]  https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001

akino_yu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  私の中では1級=2級よりすごいから求人も多いに違いない・・と思っていました。  さっそく教えていただいたURLで求人を探したところ税理士の資格はとても魅力的でした。  経験不問の簿記1級も少ないながらいくつかあったのでやる気が出てきました。  息子たちのためにもなんとかいい結果を出せるようにしたいです。  専門学校通わなくても受かりたいです・・。

その他の回答 (3)

回答No.4

 全経ですが、2級保持者です。  一般的に、関東ならば (下へ行く程価値があると言われている) 北関東簿記実務検定(通称:北関東) 全国商業高等学校協会主催 簿記検定試験(通称:全商) 全国経理教育協会主催 簿記検定試験(通称:全経) 日本商工会議所主催 簿記検定試験(通称:日商)  価値とは、難しさと捉えて頂いて結構です。  なお、既出ですが日商1級は税理士や会計士の足かせとなる資格で、商業簿記・会計学を90分。工業簿記・原価計算を90分で解く事になります。1級を狙うならば、特に日商ではなく全商辺りで大丈夫かと思います。全経の簿記も、一般的には難しいと言われているものですが日商ほどではありません。なお、日商と全経の1級簿記検定試験をパスした場合は、税理士試験の受験資格が与えられます。  尚、先のニュースにもありましたが、現在の就職難にて公認会計士が余りすぎているようです。

akino_yu
質問者

お礼

公認会計士は余っている状態なのですね! 聞いておいてよかったです^^  どの職なら安心ということもないのでしょうが、できる限り上を目指して資格取得に頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

2番です。 直ぐにお礼が付いて、びっくりしました。 書いた後に思い至りましたが、日商1級取得による大会社(上場企業等)や税理士事務所等への就職を目指すのであれば、日商2級取得後に国際会計基準への対応準備もした方が良いです。 私が知っているのは大原簿記学校の次の講座ですが、他にもあるかもしれません。 http://www.o-hara.ac.jp/best/ifrs/ また、日商2級以上を勉強する上で会計基準や指針などを知る必要が御座いますが、高い本を買わなくても、次のサイトで多分用が足りると思います。 http://gaap.edisc.jp/

akino_yu
質問者

お礼

ありがとうございます!  丁寧にお答えいただき本当にうれしいです^^ 大原簿記は有名ですね!がんばってお金をため、通うことにしたいと思います。  とても有益な情報、本当にありがとうございます。 心からお礼を申し上げます。

  • MIRAI903
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.1

参考にならないかもしれませんが、全商簿記、日商簿記、公認会計士など色々の資格があります。全商1級までは独学でも出来ます。日商となると少し難易度が上がります。やる気があれば独学でも出来ると思います。教材はどれも似たりよったりなので、特にこだわりを持つ必要はありません。オークションやamazonの中古品を探してみると良い物が見つかりやすいです。 就職率ですが、今は一流大学の商学部で公認会計士や税理士の資格を持っていても就職が難しいのが現状です。皆同じ資格を持っているので。 しかし持っていて損というわけではないので、出来るところまでやってみては如何でしょう?高卒で簿記2級程度なら派遣の仕事もある場合があります。頑張って下さい。全商よりは日商の方が断然有利です。

akino_yu
質問者

お礼

ありがとうございます^^  日商を今現在頑張ってとっているところです。 オークションも活用できるのですね! 子供たちのためにも頑張ろうと思います。 経理の経験がないまま30歳まで来てしまったので簿記1級をとれば未経験でも・・・と思ったのですが厳しいのですね・・

関連するQ&A

  • 税理士の簿記論、独学できますか?

    日商簿記1級今回合格したところです。 テキストはTACのもので独学です。 このまま独学で税理士科目も勉強してみたいと思っていますが、どうやら独学用のいいテキストがないんですよね? 税理士試験の中で簿記論が一番簿記1級に近く勉強しやすいと聞きましたがどうですか? やっぱり独学では無理なんでしょうか? おすすめのテキストとか何でも良いのでご意見ください。

  • 簿記三級について

    大学が決まり、 そろそろ大学生として何か資格を取ろうと思い 簿記三級を受けようと思っています。 後に税理士や公認会計士の道に進みたいです。 全くそういった分野の勉強をしたことがないのですが 簿記三級は独学で合格することはできるのでしょうか? おすすめのテキスト、電卓などがございましたら どうかご教授の方をお願いします。

  • 簿記検定2級合格後の資格について

    大学2年生です。 本日日商簿記検定2級を受けて自己採点して88点だったのでおそらく合格しました^^ そこでしばらく簿記を勉強してきたため、勉強の習慣もついてきたので 新しい就職に役立つ資格を取得したいです。 大学では県立大学の経営学部に通っていて、就職は恐らく県内の一般企業に就職します。 僕は簿記の勉強はわりと好きだったので簿記1級というのも考えましたが簿記2級に以外に 時間がかかってしまい1級のテキストの多さを考えたときにちょっと厳しいと思いました。 そこで質問なんですが、商業系の資格で就職に役立ち、かつ簿記2級よりちょっと難しいくらいの資格を 知っていたら教えてください。 もちろん会計士の資格や税理士の資格をとればプラスになるとは思いますが、そこまで頑張るのは きついので半年~1年くらいで受けれるような資格をお願いします。

  • 簿記の資格がほしい!

    簿記2級をとりたいのですが、みなさんはどんな勉強をされましたか? 独学でもとれますでしょうか? おすすめの教材や、通信講座などありましたら教えていただけませんでしょうか。 簿記は、社労士や行政書士に比べれば難しくなく、きちんと勉強すれば取れる、 とは聞くのですが、飽きっぽいので、若干不安です。。。 よろしくお願いします。

  • 簿記論の独学について悩んでいます

    大学1生です。 来月からバイトをすることになりました。 将来税理士になりたいので来年の2月までに簿記2・3級に合格する予定です。 それらに合格した後に簿記論・財務論の勉強をしたいのですが、お金の関係で予備校を利用することができません。(来月からバイトしても足りないと思われるためです) それで来年何もしないというわけにはいかないので簿記論・財務論を独学で勉強しようと思うのですがどのような教材を使用すればよいでしょうか?また独学でやるのであれば簿記論か財務論のどちらか1つのほうがよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • これから日商簿記の資格を取ろうと思います。

    これから日商簿記の資格を取ろうと思います。 私は現在大学4年生なのですが就職活動が終わったため、これから簿記の資格を取得しようと考えております。就職先の企業様に簿記3級を取っておくと、企業に入ってから楽かもしれないと言われたので取ろうと考えたのですが調べたところ簿記3級の下に簿記4級がありました。私は数学は得意ですが簿記はまったくやったことがありません。この場合4級からやった方がいいのでしょうか?それとも3級からやっても大丈夫なのでしょうか? あと独学をする予定ですのでお勧めの教材や勉強法がありましたら教えてください!!

  • 日商簿記2級の勉強法

     こんにちは、日商簿記2級を独学か通信で勉強したいと思っています。みなさんのおすすめのテキストなどの教材を教えてください。教材はわかりやすいものがいいです。  また独学で簿記2級は無謀なことなのでしょうか?それも教えてください。  質問が2つになりましたがよろしくお願いします。

  • 社会人 簿記1級 税理士簿記論 どちらに進む?

    はじめまして。 40歳のサラリーマンです。 会社の業績雲行きが、かなり怪しくなってきました。 リストラは避けられないです。 このような状況の中、再就職に備えて、去年から簿記の勉強をはじめました。 昨年6月に簿記3級、昨年11月に簿記2級を合格しました。 その後は簿記1級をと思っておりましたが、思うように勉強が進まず、 11月合格は難しい状況です。 ※進捗としては、商業簿記のテキストと過去問を1周したぐらいです。 そうなると来年6月を目指すことになりますが、 ほぼ同じ時期の税理士の簿記論もターゲットになるかと思います。 ・仮に9月から勉強すると、税理士簿記論は間に合うでしょうか。 ・簿記論と簿記1級の勉強は、平行してできますでしょうか。 ・dvd講座などは、実際のところ、有効的でしょうか。 ・よい勉強方法はありますでしょうか。 ☆数年以内のリストラが近いと思うので、 再就職に有益となる、履歴書に書ける事項が欲しいのです。 もちろん、保身としての勉強だけでなく、 願望として、簿記1級や簿記論・財務諸表論までは取りたいと思ってます。 ☆独立開業としての税理士としてまでは、今は考えられません。 税法科目は、会計科目の合格の進捗次第で、その後で考えます。 【状況】 ・夫婦フルタイムの共働きで、妻も残業があります。  予備校に安定して通学できるかどうか不安があります。 ・年長の娘がおり、今は保育園ですが、来年から学童に行く予定です。 ・勉強時間は、平日3時間弱、休日4時間。 ・勉強頭としては、Dランク大学でした。税理士の受験資格はあります。 以上です。質問以外のアドバイス等も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 就職に簿記二級は有利ですか?

     就職に簿記二級は有利ですか?勉強を進めるにつれて思っていたより難しくないので心配になってきました。簿記二級を取ることで、企業の経理部に就職することは容易になるんでしょうか?    それと、社会人になっても資格スクールに通って簿記一級や税理士、その他色々な高度な資格を取ろうと頑張っている方は、けっこういらっしゃるんでしょうか? あと、経理部のような仕事でも英語のスキルをアップさせることは、重要ですか?  質問ばかりですが、体験談なんかも交えた回答よろしくお願いします。

  • 簿記3級合格に向けてのお勧めの勉強法はありますか?

    今から勉強を始めて、11月試験の簿記3級を目指したいと思っています。 約、4ヶ月間で独学で、一発合格を目標にしています。 簿記の学習経験は全くありません。 今、教材はTACのすっきりわかる日商簿記3級のみです。 独学で、合格された方いましたら、効果的な勉強方法、教材など アドバイスしてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう