• ベストアンサー

こんなことって・・・・

はじめまして。長文・駄文お許し下さい。 私は会社員(31歳)です。金曜の夜に彼女(21歳)から 突然、『他に気になる人ができた』という理由でフラレました。 私は、そういう対象に思えなくなったそうです。 私達は、付き合いだして3年で結婚も決まっており、 先週末も教会の予約も済まし、指輪も決まっていました。 もちろん両家の親にも祝福されていたので、 幸せの絶頂からいきなり奈落の底へ突き落されたようです・・・。 しかもその気になる人というのは、既婚者(31歳)なんです。 その男は、奥さんの実家の会社を継ぐために、 彼女の通っている専門学校に来ているそうです。 彼女の話によると先週月曜に一緒に食事をし告白され、 キスされたと言っていました。 私達は遠距離だったので、寂しさの限界だったのでしょうか・・・。 今まで喧嘩すらしたことなかったのに、まさかの展開です。 彼女も結婚に乗り気だったはずなのですが・・・。 私の気持ちとしては、悲しみよりも、驚き・怒り・失望でいっぱいです。 彼女自身もどうしていいかよくわからない様子で、 私は『よく考えて』と伝え、友達に戻りました。 もし彼女から連絡があったら、手を差し伸べてしまいそうです・・・。 こういう子は、ヨリを戻しても同じことを繰り返すのでしょうか? まだ頭が混乱していて現実とは思えないのですが、 皆様のご意見を聞きたく質問してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51095
noname#51095
回答No.8

こんばんは。 私の姉が、あなたの彼女ととても良く似た経験をしました。姉が23歳の時です。 姉が20歳から3年間付き合っていた彼氏とは、結婚の約束をしていました。 お互いの両親にも大変気に入られ、彼の母親からは 「うちは娘がいないからあなたのような娘ができて本当にうれしいわ」 と、大変かわいがられておりました。指輪ももらっていました。 まわりの誰もが結婚は間違いなくするだろうと思っていました。 もちろん本人達も。 私も彼がお兄ちゃんになると思いこんでいました。 とても良い人だったので家族中で大賛成していました。 しかしある日突然、 「実は別れようと思ってるの。他に好きな人ができてしまって…」 と姉が言いました。 しかも好きな相手は既婚者だと言うのです。本当にびっくりして、 私はもちろん、友達全員が姉の行為を止めました。しかし姉は 「このまま彼と結婚したら間違えなく幸せになれると思う。  でもそれがどうしてもつまらなく思えてしまったの。。。」 と言いました。 姉は彼とお互いの両親には別の理由を言い、別れてしまいました。 6年経った今、姉は彼氏がいません。まわりが結婚していく中で時々焦りを感じ、 「あの時結婚しておけば良かった。今幸せになれないのは、  あんな理不尽な振り方しかたらバチが当たってるのかな。因果応報ってやつだね」 などともらしています。 私は絶対、引き止めるべきだと思います。 彼女をかばうようになってしまいますが、21歳という若さなのだから、 他の人に惹かれてしまう場合があってもおかしくありません。 気の迷いみたいなものです。 目の前に安定した幸せが待っているとなぜか、刺激を求めたりしてしまうんです。 まだ21歳です。まわりの友達はみんな、刺激的な恋愛をしている頃です。 このまま安定した幸せにたどり着くのは、 ちょっと早すぎると思ってしまったのではないでしょうか? まだまだいくらでも可能性があると思っている年齢です。 10歳年上のあなたとこのまま結婚して後悔しないだろうか、と、 考えてしまうのは仕方ないと思います。 (もちろん人にもよりますが) 私が21歳の時なら絶対に悩んでいたと思います。 そして思わず道を外すことも有り得ます。 彼女が決心するまで少し時間がかかってしまうとしても、待ってあげて下さい。 1度そういうことをしたからと言って、同じことを繰り返すとは限りません。 姉も今の年齢だったらそんなことはしていないと思います。 若さってそういうものですよ。不安定な年齢なんです。 ましてや結婚となれば、いろいろ不安もありますよ。 他の方の回答にもありましたが、マリッジブルーも理由の1つだと思いますよ。 あなたがどっしりと構えて彼女を受け入れてください。 できれば彼女の行為を許してあげて欲しいです。 きっといつか、「そんなこともあったね」と、笑い話になる日が来ます。 その時まで、がんばって下さい。

janmn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似たような経験をされたのですね。。 たしかに私との関係は安定していて刺激は皆無だったのでしょう。 私は浮気など絶対しなさそうですし。。 お姉様は別れたから気づいたのでしょうか。 正直、待っていて、やっぱり私がいい!と言われても 納得できるのかわからない自分もあります。 とにかくよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kantt
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.9

裁判をしましょう。 バカガキに痛い目をみさせて、それから 新しい人生を歩きましょう。

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういう手段もありですよね。考えました。 こういう補足の仕方は正しくないのかもしれませんが、 一番目に付くかもしれないので、この場をお借りします。 色々と考えて、たしかに一つ出た答えがあります。 それは、彼女が私に対してどういう答えを出すかは別として、 明らかに不幸になる間違った道へ進もうとしている彼女を黙認することはできないということです。 そこまで面倒をみないと責任は果たしていないと・・・。 その事を伝えるためだけに電話しました。 すると、彼女も多少は冷静になったらしく、その既婚者に確認したそうです。奥さんとちょっとでも別れる気があるかどうかを。 その結果、最初は、『遊びじゃない』と言っていた相手も躊躇したのか『奥さんと別れるつもりはない』と告白したそうです。 このことを聞いて私も少し安心しました。 ただ、私達二人の間については何の解決にもなっていないので、 お互い連絡を絶って、冷静に考えようという結論になりました。 私への気持ちが本物なのか、既婚者への気持ちが本物なのか、彼女自身を見つめ直す時間として。 もちろん私も彼女を許せるのか、信用できるのか、よく考えます。 皆様本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは。 厳しいかもしれませんが、自分はもう彼女のことは忘れるべきかと思います。 確かに10歳の年齢差がありますから、考え方や捕らえ方が違って同然ですよ。自分も6歳の年齢差でつきあっている人がいますがやっぱりギャップは感じます。 まぁ、こんなことは関係ないのかもしれませんが。 確かに彼女のほうに大人気ない部分があると思います。遠距離で寂しい思いも分からなくも無いのですが、今、自分がどのような状況にあるかを分かっていないように見受けられます。 確かに31歳からみれば21歳なんてまだまだ子供かもしれません。でも、彼女のやっていることは決して許されるものではないはずです。それなりの責任や自覚を教えてあげるのが最後の優しさではないかと思います。 もう今後同じ過ちを起こさせないように。 そのときによりを戻したら彼女は一生分からずに過ぎるでしょう。ですから、自分は彼女を忘れたほうがいいと思います。 彼女も今回の過ちを元に一つ大きくなることでしょう。 もちろん貴方も。 次に好きになる人が彼女以上の人であるように自分を磨いて彼女に思い知らせるのもいいじゃないですか。 自分はそう思います。 分かりづらい文で失礼いたしました。 良い結果が出ることを・・・

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 彼女自身も自分のことを子供だと言うほどです。。 結婚を決めたのも早かったんでしょうね。 彼女を叱り、過ちを認識させたとしても繰返すのでしょうか・・・。 とにかく冷静によく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

彼女との、年齢の差も気になります。それもひっくるめて、本当に彼女を包み込む愛情がありましたか? おそらく、彼女の恋の相手というのは、「出来心」程度のことでしょうね。でも、彼女は、本当に若い。ということは、誘惑も多々ある。彼女自身、大人じゃなかったんじゃないかな。 結婚は、両家の間でどんどん話が進んでしまうものです。そして、それに彼女自身が乗り遅れてしまったら、もう、取り返しはつかないのではないでしょうか。 ここは、あなたが大人になって、彼女を「自由」にしてあげてはどうでしょうか? つまり、彼女は、まだまだ結婚するほどの覚悟が出来ていなかったし、若くて誘惑に弱い。現実が見えていない。 私は、今後、あなたが彼女と「友達」でいる必要もないと思いますよ。あなたに対して取った彼女の行動は、許させるものではないはずです。 彼女のことは忘れてあげてください。今後、友達でいる必要もありません。彼女と過ごした日々はもう、二度と戻りません。彼女の若さが、2人の人生に過ちをおかしたのでしょうね。縁を切って、あなた自身の幸せを、別のところで見出すべきです。 若いってことは、そういう過ちを繰り返すものです。幻惑してしまうものなんですよ。そして、それを有頂天に思う、そのことが、おそらく彼女を、誠実な人生から遠ざけてしまう結果になるんだと思います。 彼女の、その危うさは、今後も続くとおもいますよ。もし、仮に、無事、結婚しても、浮気や不倫は、ないとはいえないでしょう。 それでも、いいんですか? 付き合い始めた当初に、そういう性格分析は多少とも、出来たはずだとおもいますが、どうでしょうか? 正直言って、あなたは、彼女に踏みにじられたのです。 友達でいるより、縁を切って、彼女を遠ざけて下さい。今後のあなたの恋愛にも、彼女と友達でいることは、好ましいとはとても思えませんよ。 よりは、戻さないほうがいいでしょう。 覚悟ががない裏切りは、あなたのほうがその大きさを示して当然じゃないのかな・・。寛容すぎるのも、どうかとおもいます。

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結婚も決まり、仕事の忙しさを理由にケアが足りなくなっていたのかもしれませんね。。 彼女の心の変化に気づけなかったのもダメでしたね。。 やはり歳をとり、経験を積んでも繰り返すのでしょうか・・・。 とにかく冷静に、今後のことを考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3991
noname#3991
回答No.5

彼女は専門学校生ってことですよね?  10歳年下の遠方の学生と知り合うきっかけというのが どんなものか想像できないですし   どういう付き合いをしてきたかが全くわからないので 想像が混じりますが、ずっと遠距離なのなら あなたの存在自体が 100%現実化できてなかったんで しょうね。    機が熟していなかったのに話だけが どんどん進んでいってしまっていたのでは という感じです。  喧嘩がない というのは 一見良いように みえますが 十分に親密でない関係だとも 取れます。  物理的に遠距離という今の状況が続くのなら 状況は変わらないと思います。  何らかの事情で あなたが彼女の近くに存在する ようになれば 状況は変わるでしょうが それが あなたにとって いい結果になるかどうかの保証は できません。   遠距離だからこそ 保っていける関係というのも あるからです。  もしかしたらあなた方二人の関係というのは そういう 半バーチャルであったからこそ 盛り上がったもので 現実化しようとしたところで 壊れたのかもしれません。  彼女がどこまでさびしかったのかも なんかよくわからないような気がします。  縁が無かったと思うのが 一番のように思いますが。  それとも職を変えてでも 彼女の近くに 引っ越して 関係を修復しようとしますか?  それくらいしないと ドラスティックな 変化はないと思います。  繰り返し言いますが だからといって あなたにとっていい結果が出るとは限りません。  その結果に対し 納得はしやすいでしょうが 捨てるものも多いです。

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 経験者なのですね。。。たしかに、遠距離だから保っていけたという可能性もありますよね。 喧嘩がなかったのは、私が甘やかし過ぎたのかもしれません。 彼女のために仕事を変えることは更なる後悔を生むと思うのですることはないと思います。 冷静によく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.4

こんな所で呑気に質問してないで、遠距離なら夜行列車にでも飛び乗って彼女の元に駆けつけるべきでは?

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 金曜の夜に電話で告げられ、土曜は仕事を放り出して会いに行きました。 そして、話した結果なのです。。。 とにかく冷静になってよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

つれもどさなくちゃ。 私も21才の頃、31才の人つきあっていましたが、私の言動を普段はうまく修正してくれていたのに、彼が不安になったりすると、あっさり投げ出したりするので困っていました。今思えば、昔の自分の方がよほど困りものです。 もし27才の今、結婚直前に迷いが生じても、これまでの3年間を考えて、隠してそのまま結婚しちゃいますよ。しかも相手は既婚者でしょう? 「俺が幸せにする。絶対する」と、ばしっといってやってください。

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私自身も仕事の環境も変わり余裕がなかったのも事実です。 『俺は絶対に幸せにする自信はある』とは言いました。 でも、その声が届いているかどうかはわかりません。 私もよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こういう人は後を引きます。結婚をやめた理由が何であるのか分かりませんが、新しい相手との仲が失敗に終わっても、もう戻ってくることは無いでしょう。  考えられる事は、遠距離であなたとの関係を悩み、相談している内に、相手の男性に気が移ってしまった、というケース。最悪です。こういうケースなら、あなたとの関係の延長線上にあるので、十中八九、彼女とその人は上手くいかないでしょう。そして、あなたとも。  まさか、連絡はないと思いますが、来ても相手にしないことです。さっさと忘れてしまいましょう。

janmn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 下の方のお礼にも書きましたが、引金はマリッジブルーだと思います。 とにかく、私自信もよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マリッジブルーなのでは? 結婚前にはよくあることのようです。 あなたが彼女の行動を許せるのならば、 手をさしのべたらどうでしょうか?

janmn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、マリッジブルーが引金だと思います。 以前『結婚してやっていく自信がない』と漏らすこともありました。結婚を急ぎすぎたのかもしれませんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式のことで、質問をさせてくださいませ

    こんにちは^^ 最近は結婚式を挙げない方が増えているそうですけれど、皆様は結婚式は必要?不要?どちらだと思いますか?そう思う理由もお聞かせくださいませ。 私は、たった半日のことに、たくさんのお金がいりますので、もったいないという気持ち(そのお金は新居に使えばよいのでは?)と、皆から祝福されて幸せの絶頂を感じることのできる結婚式は、やっぱりしたほうがよいのかな?と迷います。 ちなみに私のことではなくて、世間一般は結婚式をどう考えていらっしゃるかの質問です^^

  • 統一教会の彼女。

    僕の彼女は統一教会という宗教を信仰しています。 彼女自身も家族全体が宗教の信仰をしていて筋金入りという感じです。 僕自身は宗教とは無縁で神様という類は見たこともなく見に見えない曖昧なものは信じない人間です。 彼女の宗教では恋愛結婚は認めない。結婚は宗教の信者どうしのお見合い結婚が決まりみたいです。 しかし一般の人と結婚のためにその宗教には祝福という行事があり一般の人とは既成祝福があるそうです。 彼女とはキスや挿入以外の性行為は経験しています。 挿入のSEXをしたら宗教上結婚ができなくなるそうです。 SEX自体は彼女の為だと我慢はできるのですが僕は彼女のことを本気で愛しています。このような状況なのですが僕と彼女は結婚できるのでしょうか? 統一教会の方やそれ以外の方も意見宜しくお願いいたします。

  • 彼女の両親が結婚を猛反対

    32歳の♂です。どうか自分の悩みを聞いてください。 約1ヶ月前に、6歳年下の彼女にフラレました。「両親が自分と結婚するのを認めてくれないから」とのことです。また、「もし結婚するのであれば、親子の縁を切るぞ!」とまで言ってたみたいです。 また彼女の両親が結婚を反対している大きな理由として、「将来性が無い」といった理由らしいのです。以前彼女に、今の会社では出世できないことを相談したら、彼女の両親にそのことがバレたらしく、それ以来「あんな将来性の無い男と結婚するな!」と毎週のように言っていたみたいです。 また、自分は長男であり彼女は2人姉妹なので、彼女の両親が「世話をしてくれないのでは?」といった不安もあるそうです。 納得できない自分はつい先日、必死の説得で彼女とヨリを戻しましたが、彼女の両親はかなり厳しいらしく、「やっぱり、(自分の親を)説得できる自信が無い・・・」や「おそらく話も聞いてくれないだろう・・・」とナーバスな状態です。(ちなみに自分は彼女の両親に会うどころか、お話もしたことがありません) 彼女の両親に結婚を認めてもらいたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか? よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 義理の妹の妊娠を素直に喜べない

    7月に第一子を出産しました。 昨年結婚したのですが、結婚式の翌々日に 義父が白血病であることが判明し、 幸せの絶頂であるはずの時期に 目の前が真っ暗になりました。 そんなこともあり、闘病中の義父も 義父を支えている義母も初孫の誕生をとても喜んでくれていました。 8月に移植を控え、孫の誕生を励みに してくれていました。 しかし、産後退院の日に旦那の機嫌が悪いので どうしたのか聞くと、 「妹(24歳未婚)が妊娠した」 とのことでした。 義理の妹は元々ふわふわしたところがあり、 妊娠についても、しつこいくらいに義母から 「気をつけなさい」と言われていたのに・・・ 移植手術を控え、みんなが精神的に不安定な時期 だったので、おめでたいことのはずなのに 立て続けに色々なことがありすぎて 義母も旦那も参っているようでした。 私にとっては、出産を終えてまたしても幸せの絶頂 のはずの時に旦那のテンションが低いのが とても悲しく、 「結婚式後に続きまたか・・・」 と思ってしまいました。 なんだか幸せを邪魔されたような気持ちになってしまいました。 出産予定日を聞くと 来年の3月だそうで、私たちの娘と同級生。 自分の兄弟の甥、姪とだったら全然平気なのに 義理の妹となるとこれもまた微妙な心境です。 本当は心から祝福したいのです。 上辺だけ旦那の家族の前で祝福している ふりをしている自分がとても嫌です。 自分の心が曲がっているのはわかっているのですが どうしたら心から祝福してあげられますか? 同じような経験のある方、どのように気持ちを 切り替えましたか?

  • 二人だけの挙式の相場?(in教会)

    今、新郎新婦だけで挙式できる日本の教会をいろいろ探しています! 私達はお金がないため、最初は挙式をしないつもりでしたが、婚約者は熱心なクリスチャン。信仰上どうしてもプロテスタントの教会で、二人だけでも挙げたいとのこと。(宣誓できればよいと。ただチャペルは勘弁してほしいそうです。) 二人の両親・親族は即そのやり方に賛成。また、両家からの資金の援助は頂かないつもりです。(期待も出来ないんです。)披露宴はしません。挙式もシンプルになるべく安く抑えたいと思います。 二人とも結婚情報誌を見ましたが、こういう挙式の相場が分からないのでとまどっています! 1.かかった金額。 2.「二人だけ」挙式は教会で可能なのか? 以上の点で、二人だけで教会挙式された方、似たような形で挙式された方、何でも構いませんので教えて頂けるとうれしいです!よろしくお願いします。

  • 元同僚女性からの結婚報告…

    初めまして。長くなりますが宜しくお願いします(汗)。 先週の月曜日に、昔勤めてた会社の元同僚(といっても、6歳年上です)の女性から手紙で結婚報告がありました。 その女性とは、私が21から23歳までの間に仲良くさせてもらってました。 退社後、徐々に連絡も薄れて全く音沙汰無しの期間もありましたが、その後また連絡のやり取りを復活しました。 そうして私は一昨年の2月に入籍、暑中見舞いと共にハガキにて結婚報告しましたが、元同僚からの返事は無かったです。軽くショックで…それで、もう年賀状のやり取りは止めといた方がいいだろう…と思い、止めてました。勿論彼女からも来てません。 …が、今年の年賀状で彼女から「お元気ですか?また連絡下さい!」 と書かれた年賀状が届いて、どうしようかと迷いつつも昨年子供を出産して育児を頑張ってます、 と年賀状を出しました。 その女性からの祝福は、やはり無くてまた軽くショックでした。 そうしている内、先週の月曜日に彼女からの結婚報告の手紙が。 今は相手方の姑と三人で同居されてて色々あるけど頑張ってますよー♪ と、お相手の方と共に年だから子供を授かるのは難しいかも…と落ち込んでる様子の内容でした。 最後に今まで教えてくれなかったメアドや携帯番号を解りやすく大きめに書かれてたのには正直驚きでした! 話が長くなってしまいましたが、その女性からは私の結婚と出産の報告を無視されましたが、ここは大人になって今までの事は水に流し、祝福すべきでしょうか? 心から祝えないのに、このまま彼女が私にしたように無視を通すのも気分悪いし… それに41歳にしてやっと巡り合い、やっと掴んだ幸せですし、ここは例え表面上でも祝福した方が…と思って些細な事かもですがずっと悩んでます。 この様な心境の時皆さんならどう対応するか聞かせてもらえませんか? 長くなってすみませんm(__)m

  • 元彼が結婚・・・気持ちの整理がしたい

    私は、大好きな元彼がいました。 彼とは大学のサークルで知り合い、二年半ほど付き合いました。 しかし、浮気をされ別れました。 彼は同じサークルの後輩と付き合い始めました。 私は、本当に大好きだったので本当に立ち直れず7キロも体重が減ってしまいました。 でも、その一年後これまた同じサークルの友達と付き合うことになりました。 新しい彼氏もその時の彼女(サークルの先輩です)と別れ、お互い寂しくで付き合ったのが、一番の理由でした。 動機は不純ですが、上手くいっています。 以上が一年半前の出来事です。 そして、先日元彼と付き合っている後輩のFacebookで、二人が結婚したことを知りました。 でき婚だそうです。 驚いて、少しショックでした。 元彼とヨリを戻したいとか、未練はありません。 後輩の女の子にも、恨みはありません。 でも、結婚するならその後輩の女の子だけはやめて欲しかったなと思います。 別の人なら、まだ気持ち良く祝福できたのにと。 また、先に結婚したことも悔しかったです。 捨てられたからこそ、先に結婚して「さよなら」と心の中で思いたかったです。 だから、負けた!!と思いました。 結局、私も同じサークルの友達(もちろん元彼とも仲良しの友達です)と付き合ってるので、なんとも言えませんが(^-^;) 元彼を祝福したい反面、モヤモヤ・イライラしてしまっています。 今彼は本当に私を好いてくれてます。 結婚も考えているそうです。(経済的に早くてもあと二年は無理ですが・・・) 私も、元彼の時ほど情熱的にはなれませんが、それでも今彼と穏やかな愛情を持って付き合っています。 でも、元彼の結婚を聞いてから、気持ちが落ち着かず、「私は本当に今彼が好きなのか?」などと 考えてしまってます。 元彼には、祝福のメールを送りたいと思います。 (祝福したい気持ちはあるので) でも、その後どうやって気持ちを整理したら良いでしょうか? このままの気持ちだと、やっぱり嫌だし、今彼にも申し訳ないので・・・。 長文及びまとまらない文章ですみませんでした。

  • 彼氏の父親に結婚を急遽遅らすように言われました(長文です)

    こんにちは。 題名の通り、ご相談をさせていただきます。 私も彼氏も24歳です。交際期間は5年です。定職にも付いており、現在2年目です。 大学を卒業し、1年ほど働いた年明けに、初めてご挨拶に伺いました。ご両親とも快く迎えてくださいました。 そしてこのゴールデンウィークに、両家に結婚の挨拶をする予定で、もう日にちも決めてありました。 結婚のことは私から両親には伝えてあり、父親も了承していてくれました。 彼氏のお父様も乗り気で、(むしろ彼氏のお父様こそ乗り気)指輪や式の話などたくさん彼氏にしていたようです。 ところが、先週の金曜に彼氏のおじいさまが緊急手術をなされ、術後の状態がよくないとの事。 なので、今回の挨拶は中止にして欲しい、少なくとも10月まではその話自体出さないでくれといわれました。 私も家族も納得しました。お大事にと声をかけました。 しかし、そのあといきなり彼氏のお父様が、「大体なんでそんなにあせっているのか」と言い出し、それ以上聞く耳をもたないそうです。 これを聞き、彼氏もですがうちの両親の機嫌が悪くなってしまいました。少々ですが。 特に母親は、「24の今話を進めれば25くらいで結婚できる。順調ならば27,8で初産になる。もしも何かあって治療がとなっても十分見込めるし、娘もあせらなくて良い。(私は現在婦人のトラブルが多いのでそうおもうのかもしれません)なにがあせっているのかわからない。こちらは気持ちを決めていたのに、向こうの都合だけで話ごとなくそうなんて、失礼ではないか」と言っています。 ちなみに、彼氏の実家は会社経営をしていて、おじい様が創業者で、お父様が社長、彼氏は将来的に跡取り候補です。 だから、わからないことはないのですが、うちも両親の気持ちも考えると、私は複雑です。 彼氏は、お母様なら話を聞いてくれるかもしれないといって、今日聞いてくれるそうですが。。。 決まりかけていたのに、なんだか不安で涙が出てきます。

  • 結婚について

    こんにちは。 今年結婚しようと計画していて、先週母親に彼氏を紹介しました。 親は離婚していて、後で父親に紹介しようと思っています。 母親は熱心な創価学会な人で、私は生まれてすぐに創価学会に入れられました。 小さい頃から色々連れられましたが、私は嫌だったので何も出来ませんし分かりません。 3月に結婚の話を出したとき、ご本尊のあんちを求められました。 しなければ結婚は反対だと言われ彼氏に相談したところ、それが条件ならとあんちを決めました。 だけど、まずは創価の人の話を聞いて欲しいと母親に言われ、聞きました。 ご本尊は本人の気持ちが大事で簡単には持てない事を知り、母親に自分の意見を言いました。 学会活動はしたくないし、信じないし、新聞も取らないし、条件だと思いあんちすると言ったけど創価に対して全く気持ちがない事を伝えました。 それを母親は知り、まだ持つには早いみたいだし、そんなに悩むとは思ってなかった、あんちはしなくていいよ、という結果になりました。 そして結婚式の話になると、創価のやり方がいい、キリストだと心から祝福できない、もししないなら籍いれて披露宴だけしたら??と言われました。 私は創価の結婚式なんて絶対嫌ですし、彼氏も嫌がっています。 キリストがいいかと聞かれたらどうでもいいとしか言えないけど、教会でウェディングドレスとタキシードがいいなって思っていて、結婚式に勤行なんてあげて欲しくありません。 だけど心から祝って欲しいって思ったので、折り合いは結婚式は諦める事にしました。 はっきり言って諦めきれません、創価に邪魔された気がします、母親が憎いです。 自分たちの気持ちもあるけど祝福されたい事、だけどキリストだと祝福出来ないと言われた事、籍をいれて披露宴したらと言われたので、その折り合いで結婚式をあげない事にしたと伝えたら、何で私の一言でそうなるの??ただ私の気持ちを伝えただけであんたたち頭堅いし、私の気持ち関係ない、あんたたちが好きにしたらいいのにって……。 だから、じゃぁ何で祝福出来ないとか言うの??と疑問に思います。 心の中では折り合いはついてません。 彼氏の親は彼氏の決めた事に口出ししません。 もぅ創価はうんざりですし、げんなりします、絡ませないで欲しいです。 もぅ母親にも嫌悪感しかありません。 祝福してほしいけどキリストがいいってゆぅ私たちの願望や、母親が創価じゃないと納得しない事、結婚は2人だけの問題じゃないからこそ悩んでいるんですが整理つきません。 諦めるしかないのでしょうか

  • 乳がんでも恋愛・結婚はできるでしょうか

    30代女性会社員です。 3年前に乳がん治療し、現在転移・再発もなく、定期的な検査以外治療は受けていません。フルタイムで明るく元気に働いているので、まわりの人はほとんど病気のことを知りません。乳房再建手術を受けて、片胸はバッグが入っています。 術後からずっと生きているのが辛い日々を送っています。 病気が分かったとき、「癌」という現実より「片胸を失って、それでも死ぬまで生きていかなくてはいけない」という将来に失望していました。身近な女性が結婚・出産するたび、祝福よりもつらくて羨ましくて涙が止まりません。 このような体で、恋愛・結婚を望むことは難しいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • フリーアドレス制度になったため、近所の人との雑談が増えた。しかし、私は雑談が苦手で仕事に集中したい。会社員として雑談は必要なのか悩んでいる。
  • 会社員として雑談が必要かどうかについて、自分の意思や性格、プライベートの境界線など様々な要素によって意見は分かれる。皆さんはどうしているのか、教えてほしい。
  • 近所に来られるおじさんから雑談を求められたが、本当は雑談したくない自分がいる。会社員としてのルールや慣習に縛られるのか、自分の意志を貫くのか悩んでいる。
回答を見る