• 締切済み

ES添削お願いします!!

kagesakuraの回答

回答No.2

成果はすばらしいのであとは最初の2行かな。 俗にPDCAとか原因分析とか そういった要素を加えましょう 例:売り上げがー   おきゃくさん そもそも店にはいってこないよー   おっ あそこの店 ○○がGoo   うちの店は・・ うへ 最悪だ   てんちょー うちの店でもやりたいんだけどー   店長「それじゃぱくりだろ」   じゃー こうするねー   売り上げあーーっぷ とすると  企画立案から成果まで一連の流れになりますよね。 (あんまり書きすぎるとあれなので 途中はふざけた書き方にしてます)

関連するQ&A

  • ES添削おねがいします。

    こんばんは。就活しているものです。 ES添削していただきたいです。 「頑張りぬく力がある」 アルバイトで個人売上を0円から12万円まで伸ばしました。 楽しくお客様と会話する社員を見て、商品を売ることに躍起になる自分に気付きました。売上文句ばかりで、お客様を見ていなかったのです。「物を買ってもらうには、人としての魅力が大切だ。」そう気付いた私は、内面と外面の魅力を養うことに力を注ぐことにしました。背筋を伸ばして口角を上げ、親しみやすい雰囲気を作り、入店から退店まで一人のお客様に専念し、商品選びや会話で楽しませることに気を使いました。 売上0円を返上し、5カ月で12万円売上を伸ばすことに成功しました。

  • ES添削をお願いします!

    こんばんは。 今年の秋から就活が始まる大学3年の男です。 最近就職に対して危機感を覚えて、とある企業にインターンの申し込みをしようと考えてます。 選考課題をやってみたのですが、ESが初めてなので不安です! ぜひ添削をお願いします! ・課題 学生時代、「これだけはやり遂げたい」と思うことは何ですか?200字以内で具体的に書いてください。 私は都内のコーヒーショップでアルバイトをしていて、リーダーを担当しています。私の店舗の売上は以前、エリアでトップを走っていましたが、一時期、売上が落ち込んでいました。私は客単価を上げるために商品の配置を変更したりサジェスチョンを行うなどの工夫をした結果、売上は少しずつ回復してきています。今後は固定客数の増加を念頭に置いた工夫を行い、学生の間に売上NO.1の座を取り戻したいと思っております。(193文字)

  • ES添削お願いします。

    ES添削お願いします。 テーマは「サービス業で最も大切な事についてあなたの考えを述べてください」です(400文字) 「現状に満足しないこと」だと思います。 わたしは2年半コンビニエンスストアでアルバイトをしており感じた事は「これをしたら全てのお客様が満足する」ということは無いことです。一人でも多くのお客様が満足する為にはどうすればいいかを考え提供し、評価することだと思います。 わたしはアルバイトで最初に笑顔で明るい接客を心がけるようにしてみました。常連のお客様を中心に「いつも元気だね」や「ありがとう」といわれるようになりました。一方で仕事を完璧にできずお客様を待たせてしまったこともあるので、次はしっかり仕事をこなせるようにするという課題が生まれました。今でも課題が出てきますがそれを着実にこなすことで、「向上心」が身に付いたと実感しています。 この経験からサービス業にはゴールはないと思っています。少しずつでも前に進みつづけていけばいつか認めて貰えるようになります。そのためには現状に満足しないことだと思います。 文章力が乏しいですがよろしくお願いします。

  • ES添削お願いします!!!

    ES添削お願いします!!! 大学のキャリアサポート室で添削してもらったりしているのですが、いままでほぼ全滅です… このままじゃ就活進みません! 文章書くの苦手なので、どうしたらいいかさっぱりわかりません。 直すべき点ご指摘ください。よろしくお願いします!!! 強み 私の強みは「努力して目標を必ず達成させる」ことです。テニスサークルで私は皆から信頼される存在を目指しました。信頼がなければ意見は通らないと痛感したからです。球拾いやコート整備など小さなことでも率先して行動し、悩み相談など部員との対話を大切にして人間関係を深めました。地道な努力は評価され、意見も聞いてもらえるようになり信頼を得たと実感しました。この強みを活かし必ず仕事をこなしていきます。 志望動機 私は化粧品によって自分に自身が持てるようになり、化粧品は外見だけでなく内面の美しさも与えてくれると実感しました。貴社の企画に携わりより一層「○○○」の魅力を発信していくことで、人々に体と心の美しさを提供したいと思い志望しました。貴社のエステを体験した際、私一人に対して私だけのエステを提供してくださり、お客様一人ひとりに対し誠実であると感じました。お客様一人ひとりに真剣に向き合う姿勢を貫いている貴社ならば、人々に貢献できると確信しています。

  • ESの添削お願いします>< 短大1年生です!

    ESの添削をお願いします!現在短大1年生の就活生です! 金融関係の会社のESなんですが、初めてのESなのでうまく書けているか自信がありません・・・ うまく私の気持ちが文章になっているでしょうか??子供っぽい言い回しになっていないでしょうか?? 回答のよろしくお願いします。 あなた自身がこれまでに受けた「サービス」で、「感動したこと」や「うれしかったこと」などについて400文字程度で記入してください 私は紳士服屋でスーツを見てもらった時の丁寧な接客に感動しました。 普段は行く機会がなく、堅いイメージがあったので緊張していたのですが、店内に入るとすかさずに「就職活動でのスーツを買いに来たのかな?」と、フレンドリーに学生目線で店員の方が来て声を掛けてくださいました。 その中でも一番感動をしたのが、商品を丁寧に説明してもらった後、「自分に合ったスーツを選ぶためには色々な店で自分に合うスーツを見て回るのが良い」とアドバイスを下さいました。決して、店の商品を押し売りすることが無く「またいつでも来てください」と笑顔で接客をして頂けたのが嬉しかったです。 利益だけでは無く、お客さんに一番合ったものを選んでもらいたい、という気持ちが強く伝わりました。 親身になって相談に乗ってもらえただけではなく、誠実な姿に感動をしました。 就職活動以外にも困った時はまた行きたいと思える紳士服屋さんに巡り合えて嬉しかったです。(399)

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 昨年新店開業する前に、社長がお越しになった際は、マスコミがこういう問題を社長に投げてきました。貴社はどんな特色でライバルに勝つつもりですか。 「我々のライバルは一つしかありません。それは、お客様です。 我々は、お客様の立場で問題を考えないといけませんし、我々の計画と行動はすべてお客様を相手に制作してまいります。」 社長はこう答えました。 ですから、困難に出会う度に、売上ダウンに困っている最中に、我々は落ち着いて反省するべきだと思います。 一体どんなお客様はほしいですか。我々の商品はお客のニーズに合っていますか。 我々の商品価格はお客様に合っていますか。我々のサービスはお客様が求めていますか。 我々の販売方法はお客様のニーズに合っていますか。 お客様の不満は何でしょうか。お客様の不便は何でしょうか。 我々はこういうお客様からの真の意見を集めたことがありますか。 あるなら、迅速に問題を対応して、解決改善しましたか。 もし我々は少しずつ一点一点お客様の不満と不便を改善できれば、発展していくこと、強くなることを確信します。 我々は、関東で成功しました。関西にも成功しました。東北は、必ず成功できます。

  • 履歴書の添削をお願いします

    就職活動が上手くいかないので履歴書の「自己PR」、「学生時代に力を入れたこと」を改めて書き直してみましたので添削お願いします。 自己PR  私は常に現状を改善することができます。100円ショップのアルバイトの発注を通じていかに売り上げを上げるかを考えました。そこで私は売り場を見直し、商品のアイテムを増やし、新商品の導入率を今までの6割から8割までに増加させ、お客様が来店されても飽きないような売り場に改善しました。新たな商品を売り場に入れるために頻繁に陳列を変更させるという苦労もありましたが、来店されたお客様に「「前に比べて商品の数が増えた」、「来るたびに違う商品が置いてあって楽しい」と言ってもらえるようになりました。その結果、売り上げは前年の120%を達成することができました。社会人になっても、常に現状をより良いものに改善し、少しでもお客様に喜んでいただけるような仕事をしていきたいと思います。 学生時代に力を入れたこと 私は2年生の夏に仲間と結成したフットサルチームの発足・運営に力を入れました。私が主にチームの代表として仲間と協力しながらメンバーを勧誘したり、練習場を確保するなどチームの運営を行ってきました。最初は、3,4人しかメンバーが集まらず練習をするのも苦労しましたが今では20人を超すメンバーになり大会に参加できるまでになりました。自らの手で新しいものを作るというのはとても困難でしたが、これによって得た成功は何事にも代えられない喜びを感じました。この経験を通じて、共同で物事を成し遂げることの大切さというものを学びました。

  • ESの添削をお願いします><汗

    二次募集も始まり、少し違った業界も受けようかと思って、ESの内容を変えることにました。 周りに添削をしてくれる方がいないため、どなたかよろしくお願いします。(;;) ・学生時代頑張ったこと スーパーのレジ係のアルバイト ・上記から学んだこと 相手の立場になって考える事の大切さを学びました。 私はレジ係をしているときに、お客様にアイスクリームと本を一緒の袋に入れてお渡ししてしまったことがあります。私は「すぐに食べるから大丈夫だろう」と考えていたのですが、その日の夜に「溶けたアイスクリームが本について使えない」とのクレームを頂きました。私は反省して、もっとお客様の立場になって考えて、商品の種類ごとに袋を分けたり、袋の種類を持ち易いものに変えたりしようと考えました。その結果、お客様からはとても親切な対応をしてくれて嬉しいとのお言葉を頂きました。 私はこの経験を活かして、研究室の後輩を指導する際にも、相手の立場になって考えて分かりやすく指導するように心がけています。

  • ES添削をお願いします!!!!!

    今就職活動真っ最中の者です。 ES添削をお願いします。 (あなたの強みをこれまでの経験を踏まえて教えて下さい) 私の強みは先入観なく誰にでも優しくするところです。それは誰かに優しくするとその人は私の事を好きになり優しくしてくれる、そして私ももっと優しくしようとし信頼関係を築き上げることが出来ると考えるからです。学生時代いじめが起こったとき、私はいじめられている子に声をかけ続けました。そんな私の姿を見た、いじめをしていた人たちは私が仲良くするなら自分たちも仲良くしてみるかとなり、いじめは解決されました。それは日ごろから私が彼女たちに優しく接し、信頼関係があったからだと思います。このように私は優しさを大切にし、周りから信頼されています。 以上です。 いかがでしょうか。未熟な文章で申し訳ありません(T_T) 一応、結論→理由→具体例→まとめの構成で書いたつもりです。 具体例(学生時代のいじめ)のところが上手く伝わるか、上から目線になっていないかがとても心配です。 アパレルバイトでクレーム客を顧客に変えたというエピソードにしようかとも思っています。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • ESの添削をお願いします

    就職活動中の3年生(女)です。 エントリーシートで以下の設問がありました。 文章の添削をして頂きたいのですが、どなたかご指導お願い致します。 1.あなたがこれまでに成し遂げたことは何ですか?(全角40文字以内) 2.それを成し遂げるためにどのように取り組みましたか?(全角300文字以内) ⇒1. アルバイト先の飲食店にて、外国人客向けの接客円滑化に貢献(28字) ⇒2. 私が行ったのは次の3点です。(1)食事メニューへの英文添付、(2)独自のドリンクメニューの作成、(3)英語フレーズ集の作成です。きっかけは、従業員が皆外国のお客様が来ただけで冷静さを失い、対応を避けがちなことと、外国のお客様がビールやワインしか頼まないことが気になったためでした。ドリンクメニューは焼酎など独特な飲み物についての簡単な説明書きと、私なりに考えたお勧めを数点載せ、フレーズ集は咄嗟に浮かびやすい単純さを重視しました。結果、従業員の間に、メニューを見せればとりあえず何とかなるという安心感が生まれ、また簡単な言葉の応酬に成功した自信から、積極的に外国のお客様を迎える空気が生まれたと思います。(296字)