- 締切済み
履歴書の添削をお願いします
就職活動が上手くいかないので履歴書の「自己PR」、「学生時代に力を入れたこと」を改めて書き直してみましたので添削お願いします。 自己PR 私は常に現状を改善することができます。100円ショップのアルバイトの発注を通じていかに売り上げを上げるかを考えました。そこで私は売り場を見直し、商品のアイテムを増やし、新商品の導入率を今までの6割から8割までに増加させ、お客様が来店されても飽きないような売り場に改善しました。新たな商品を売り場に入れるために頻繁に陳列を変更させるという苦労もありましたが、来店されたお客様に「「前に比べて商品の数が増えた」、「来るたびに違う商品が置いてあって楽しい」と言ってもらえるようになりました。その結果、売り上げは前年の120%を達成することができました。社会人になっても、常に現状をより良いものに改善し、少しでもお客様に喜んでいただけるような仕事をしていきたいと思います。 学生時代に力を入れたこと 私は2年生の夏に仲間と結成したフットサルチームの発足・運営に力を入れました。私が主にチームの代表として仲間と協力しながらメンバーを勧誘したり、練習場を確保するなどチームの運営を行ってきました。最初は、3,4人しかメンバーが集まらず練習をするのも苦労しましたが今では20人を超すメンバーになり大会に参加できるまでになりました。自らの手で新しいものを作るというのはとても困難でしたが、これによって得た成功は何事にも代えられない喜びを感じました。この経験を通じて、共同で物事を成し遂げることの大切さというものを学びました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
>私は常に現状を改善することができます。100円ショップのアルバイトの発注を通じていかに売り上げを上げるかを考えました。そこで私は売り場を見直し、商品のアイテムを増やし、新商品の導入率を今までの6割から8割までに増加させ、お客様が来店されても飽きないような売り場に改善しました。新たな商品を売り場に入れるために頻繁に陳列を変更させるという苦労もありましたが、来店されたお客様に「「前に比べて商品の数が増えた」、「来るたびに違う商品が置いてあって楽しい」と言ってもらえるようになりました。その結果、売り上げは前年の120%を達成することができました。社会人になっても、常に現状をより良いものに改善し、少しでもお客様に喜んでいただけるような仕事をしていきたいと思います。 特に悪いとは言わないんですが、そもそもバイトにそんな権限無いだろ?(笑)と思ってしまいました。 シュウカツで盛るのは定跡とは言え、やりすぎかな。 またバイト1人の働きで売上げ20%もあがらんだろ・・・と。仮にUPしたとしても、それは店長や 他のバイトの働きがあってこそでしょう。 あと経営を少し学べば分かることなんだけど、商品数や種類を増やせばその分、死に筋も増えるし、 リスクが増える。その辺をどのようにヘッジしてるの? 100均の経営に詳しくはないけど、そんな簡単に新商品を導入できるもんでも無いと感じるし。 もう少し謙虚さも欲しいし、根拠も欲しい。 あと上記の事に気付けていないと言う点で「馬鹿」だと扱われる気がする。 >学生時代に力を入れたこと 私は2年生の夏に仲間と結成したフットサルチームの発足・運営に力を入れました。私が主にチームの代表として仲間と協力しながらメンバーを勧誘したり、練習場を確保するなどチームの運営を行ってきました。最初は、3,4人しかメンバーが集まらず練習をするのも苦労しましたが今では20人を超すメンバーになり大会に参加できるまでになりました。自らの手で新しいものを作るというのはとても困難でしたが、これによって得た成功は何事にも代えられない喜びを感じました。この経験を通じて、共同で物事を成し遂げることの大切さというものを学びました。 たぶんリーダーシップがあって、自分に自信があるタイプなのかな。 それ自体は良いことです。 ただ学歴や、知識や雰囲気がそれに見合う根拠のないものなら、「虎の威を借る狐」としか見えません。 トータルすると悪いものとは思えません。 一方で文章に見合うだけの人間力を持っておくべきでしょうね。 自己評価が低すぎる、高すぎる人間は好まれません。 つまり「客観性がある」と言うことが大事です。 この客観性は「冷静さ、論理性、目的意識」などと繋がります。つまり「賢さ」とも言い換えられます。 自身で意識して向上されてくといいでしょう。
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
企業で採用を担当しています。 特に直すべきところは無いように思います。 というか、こんなPR文はまともに読んでいません。 ほとんどの学生が同じパターンで「自分はものすごいリーダーシップを持っている」とか、「決して諦めない粘り強さを持っている」とか、「みんなをまとめて新しいものを作り出す能力を持っている」とか書いてきます。 おそらく学校の指導でこのような書き方をしているのでしょうが、新鮮味がなくいささか食傷気味です。 むしろもう少し押さえ気味のトーンで、謙遜の気持ちが感じられる文章の方がはるかに好印象として残ります。 就職活動が上手くいっていないとのことですが、書類選考の段階で落とされているのなら、自己PRの出来というより学校の名前が原因かもしれません。 もし面接が上手くいかないのなら、それこそPR文とは全然違うと判断されているのかもしれません。 そういう意味でも、謙虚さの中にきらりと光るものがアピールできればかなり効果的なんですが。 ご健闘を祈ります。
お礼
回答ありがとうございます。 謙虚さという点も少し加える必要があるのかもしれませんね・・・ こういうのだとなんか必要以上に自分をアピールしなければいけないと感じてしまうので・・・