• ベストアンサー

USBの電源スイッチを作ろうと思っています。

内臓用のUSB機器を使っているのですが、普段使用しない時は通電させたくないので、スイッチを作ろうと思っています。 接続はM/BのUSBピンヘッダ接続です。 スイッチはどのピンに付けたら良いでしょうか? 1 Vcc(5V) 2 D- 3 D+ 4 GND 試しに4のGNDにスライドスイッチを付けてみましたが、OFFにしても使えてしまいます。 2のD-が正解でしょうか?その場合、通電遮断の効果はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

バスパワーなデバイスなら, 普通は Vcc を切らないかな.

tachibana0
質問者

お礼

やはり電源ですよね。 ありがとう御座います!

その他の回答 (2)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

電源スイッチ付きのUSBハブが各社から発売されているので、そういうのを利用することを検討してもいいんじゃないかな? http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp http://www.green-house.co.jp/products/usb/usbhub/uh204sb/index.html http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus/bsh4u05/ ただ、USBの電源を切ってどれくらいの節電になるかは不明です。 バスパワーで動作するようなものなら消費電力は微々たるものですし、セルフパワーで動作するものなら機器側で電源を切るべきでしょうし。

tachibana0
質問者

お礼

ご指摘ありがとう御座います。 タップタイプですと、一度変換ケーブル等でUSBコネクタに変換してから、 PCの外にケーブルを回さないといけないので厳しそうです;; 確かに、消費電力は微々たる物ですので、そのままでも良いかも知れませんね。

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

何故切るのだろうという疑問はさておいて。 1 電源 2 データ用 3 データ用 4 グランド ですから、1の電源を切らなければ通電しています。 No.1さんの回答と同じです。

tachibana0
質問者

お礼

切ったほうが、エコになるかなと思いましたので。 もう1つは常に通電させているのは、デバイスの寿命を縮めるような気がしますので。 気分の問題でしょうか?笑 1の電源側にスイッチを付けることにします。 ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 自作PCのフロントUSBのマザーボードへの接続方法

    フロントUSBのマザーボードへの接続に困っています。 まず、マザーボードには10ピンあって、それぞれ、VCC,VCC,USB0+,USB1-,USB0+,USB1-,GND,GND,Key,USBOC です。一方、ケースについていたUSBのコネクタはUSB V+,USB D+,USB D-,GNDの4つで、それぞればらばらです。この4つのコネクタをマザーボードのどのピンに差し込めばよいのかわからず困っています。教えてください。 ちなみにマザーボードはMSIの865GM3-LSです。

  • PCケース内部のUSBケーブルはどこに接続するのでしょうか

    ケースのフロントパネルから出ているケーブルの中には [ POWER SW ]とか[ HDD LED ]とか色々あると思うのですが その中で以下のケーブルについて、よく分かりません↓ ---------------------- ※[ コネクタに書いてある文字 ] - 説明書にある記述 [ (1) VCC ] - USB Power(+5V) for Port1 [ (1) -D ] - USB Negative Signal for Port1 [ (1) +D ] - USB Positive Signal for Port1 [ (1) GROUND ] - USB Ground [ (2) VCC ] - USB Power(+5V) for Port2 [ (2) -D ] - USB Negative Signal for Port2 [ (2) +D ] - USB Positive Signal for Port2 [ (2) GROUND ] - USB Ground ---------------------- ケースのフロントパネルには、USB端子が2つ付いています。 上記のケーブル達は、そのUSB端子関連のケーブルでしょうか? (1)(Port1)や(2)(Port2)は、それぞれ2つのUSB端子の事をあらわしてるのでしょうか? また、上記のケーブル達は、マザーボードのどこのピンに接続するのでしょうか? 以下のようなピンの集合体があるのですが、どちらでしょうか・・↓ ---------------------- ■フロントUSBコネクタ: JUSB 2 (USB 2.0 / Intel spec)の集合体 Pin | Description 1 | VCC 2 | VCC 3 | USB 0- 4 | USB 1- 5 | USB 0+ 6 | USB 1+ 7 | GND 8 | GND 9 | Key 10 | USBOC ※↑と全く同じ構成で「JUSB 1」というピンもあるのですが、 そこには”ケース背面に付けたUSB端子”のコネクタを接続しています。 ■Bluetoothコネクタ:JBT1の集合体 Pin | Signal 1 | VCC 5 2 | 3VDUAL 3 | D+ (USB signal) 4 | GND 5 | D- (USB signal) 6 | GND ※↑Bluetoothというのがよく分からないのですが コネクタに書いてある文字と同じ文字があるので・・ ----------------------

  • マザーボード上のUSBコネクタへの接続

    マザーボードにケースのフロントUSB用のコネクタがありますが、接続個所がよくわかりません。マザーボードとケースのマニュアルでの表記が統一されていないようです。一応下記のように繋げてみましたが合ってますか? マザーボードはAOpen AX4SPE MAX ケースはKEIAN KN-1000A です。 マザーボード       ケース +5V   +5V       1.VCC   2.VCC SBD6-  SBD7-      1.D-   2.D- SBD6+  SBD7+      1.D+   2.D- GND   GND       1.GND   2.GND       NC              3.GND 上記は「+5v」に「1.VCC」を「SBD6-」に「1.D-」を接続したという意味です。 組み立てPCに詳しい方、よろしくお願いします。

  • USB のスイッチについて

    PC とUSB 機器の接続を簡単にON/OFFしたいのですが、USB スイッチというのがあり、機能解説に、電源のON/OFFができると書いてあります。 USB の接続のON/OFFと電源のON/OFFとでは同じと考えて良いのですか? PC 起動時の読み込みをしないために、一定の機器については完全に切断状態にしておきたいと考えています。

  • 自作PC、ケースとのUSBの接続

    最近マザーボードを買い換えました AopenのMX3S-Tです。 電源ケースとMBのUSB部分を接続したいのですがわかりません。 MB側 +5V|+5V D2-|D3- D2+|D3+ GND|GND NC | ケース側 白 USB-V0 赤 USB-V1 緑 USB-D0 橙 USB-D1 青 USB-D0+ 黄 USB-D1+ 黒 GND 黒 GND GNDはたぶんGND(2つあるけどどっちでも良い?)に接続するとして D0とかD2-とかをどう接続すれば良いのか教えて頂けないでしょうか。 それともうひとつ問題がありまして 説明書にはUSB(MB側)のピンが9個あるのですが(写真でも) 実際には8個(NC部分のピンがない)しかありません。 これって初期不良なのでしょうか? 電源ケースからは8本なので問題ないかもしれませんが 気になります。

  • USB ON/OFF スイッチ

    こんにちは USB接続をON/OFFできる簡単なスイッチはないでしょうか? (例えば、USBケーブルでパソコンとUSBカードリーダーとの間に接続し、スイッチをONにするとカードリーダーが使え、OFFにすると使えないようにする等) ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 74423(単安定マルチバイブレータ)のスタートについて

    ある74423を含む回路を製作したところ2ピンを一度GNDに落とさないとパルスが発生しない状態になってしまいました。接続状況として1と5・9と13を直接つなぎ、2と3・10と11をVCCにいれ、6と7・14と15をそれぞれコンデンサーをはさんで接続し、7と15を抵抗を介してVCCにつないでおります。また4ピンからパルスを出すようになっています。この接続に誤りがあれば指摘していただけないでしょうか?また2ピンをわざわざGNDに落とさなくてすむ方法がございましたら教えていただきたいと思っております。 初心者ですので乱文をお許しください。よろしくお願いいたします。

  • フロント面のUSBのピンの刺し方がわかりません。

    この質問の前に確認をしておきたいんですが、マザーのマニュアルには「リアパネルのUSBポートが適切でない場合、追加USBポートに対して二つのUSBヘッダを利用できます」とあるんです。ということはそもそもリアパネルのUSBポートが適切な場合は使えないということでしょうか??現在リアパネルのUSBポートは至って正常に使えます。 さて、上の確認がセーフであればという前提での質問なんですが、ピンの刺し方がわかりません・・。以下ピン配列を記します。 (1)マザー側(上段5下段4×2) USB1 上段左から→USB+5VとLDM1とLDP1とGNDとNC 下段左から→USB+5VとLDM2とLDP2とGNDとNC USB2 上段左から→USB+5VとLDM3とLDP3とGNDとNC 下段左から→USB+5VとLDM4とLDP4とGNDとNC (2)USB側(1ピン3ピン×2) 1ピン→GND 3ピン→左からUSBD+とUSBD-とVCCがくっついています USBはどちらも同じものだと思います。 自作初めてということもあって根本的に間違っているかもしれません。その場合はばっさりと叩き切ってやって下さい・・。

  • プルアップ、プルダウン抵抗

    IC(A)、IC(B)それぞれの1番ピン同士が接続されているとします。この端子間をプッシュ式スイッチなどで強制的に(H)もしくは(L)にする時、電源もしくはGNDと直接接続せず、抵抗を間に入れると思います。この抵抗が必要な理由とは何ですか?電源もしくはGNDに直接つないではいけないのでしょうか。 調べてみると、「ICピンのH、Lが不安定ではいけないのでプルアップ、プルダウンする。」という例が、ICのピン、電源、GND、スイッチを用いて説明されています。 例)ICのピンとGNDの間にスイッチを入れ接続する。スイッチON時はピンは0VだがスイッチOFF時は不安定になってしまう。よって間に抵抗を入れて+5Vへ接続し、OFF時は+5Vとなるようにする。 この説明では、スイッチON時に抵抗がないと+5VとGNDが短絡されてしまうので抵抗を入れると書いてあったのですが、なぜ短絡してはいけないのですか?ピンは0Vになるので良いと思うのですが。。。ICのピンに直接+5Vを接続するのが問題なのでしょうか? また一番最初に述べた接続はもともとピン間のみの接続ですが、これは不安定な状態ではないのでしょうか? わかりにくい質問文で申し訳ありません。お願いします。

  • 電源ファン(2ピン)交換、しかし市販のは3ピン

    電源のファンが傷み、回転不調、異音を発する事が偶にある様になり今回交換を試みました 元々付いていたのは 8cmのファンで赤(VCC)黒(GND)の2ピンでした しかしPCショップの8cmファンは全て3ピンで 店員さんに聞くと1つは回転数を見る奴だから無くても良い その機能が無くても良いなら、その配線は無視して、残る2本を コネクタを元の2ピンの物と入れ替えたら行けますと言われました。 家に帰ってみると コネクタは「凹」の形(凹んでる腹の部分は広いが)をして基盤に付ける方向が固定されていますが 2ピンのものと3ピンの物では並びが違いました 試しに3ピンの「赤・黒」をそのまま刺して電源を入れましたが動きません そこで2ピンのコネクタを引っこ抜き3ピンの赤・黒の導線を2ピンが並んでいた通りに刺しなおすと今度は動きました (2ピン) 基盤      コネクタ VCC(赤)------赤 GND(黒)------黒 (3ピン) VCC(赤)--ー --黒 ←ここで入れ替わってる GND(黒)--- --赤 ←そのままだと赤・黒が逆転 RG(青)------青 そこで 3ピンのコネクタを爪楊枝で押して抜き取り2ピンと同じ並びにしました (3ピン改) 基盤      コネクタ(2ピンの物) VCC(赤)------赤 GND(黒)------黒 RG(青)------青 ←1本寂しそうに裸のまま それを電源の基盤に差し込む→動いた!! と行った手順なのですが合っているでしょうか? あと、おそらくは回転計測「正確には回転検出パルスセンサー?」の線であろう青は切ってしまって良いのでしょうか? (実を言うと青を切るとき黒も一緒に切ってしまい黒(GND)は導線同士を絡ませてビニテでつないで使ってます・・・怖いので明日新しいのを買いに行くつもりですが)

専門家に質問してみよう