• ベストアンサー

心の防衛機制

防衛機制をしすぎた人はどうなるのか。 いろんな防衛機制であらゆることを保っているように見えるが どのタイミングまでが正常な防衛機制であり、 正常でない状態とはどういった状態か。 防衛機制をしすぎていることに気が付いた人の心の動き。 解除しようとしている人の心の動き。 どのように解除していったらよいのか。 自分の頭ではまとめられないので漠然としている質問です。 なにかありましたら、補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ。 1番様と重なりますが、 防衛機制は【適応】するための 必要不可欠な道具だと思います。 生き物はみんな社会の中で生きていますから このような処世術があらかじめ備わっているのは ありがたいことで、逆に無くては困ります。 必要があって行われている作用ですから、 意図的に解除「しようとする」のは難しく、 また、その必要もなく、また、危険だと思います。 どの辺りまでが正常でどこからが過剰か、 ということですよね。 少し程度が過ぎると、 「自分の周囲の生活様式には順応し、  これを処理することに巧みであるが、  自分、ならびに自分の周囲の生活に、  正しい強い愛情を持っていない。」 と、このような状態になります。 【過剰適応】とも言われます。 以下、「女生徒(太宰治)」からの抜粋ですが、 ☆個性の無いこと。 ☆深味の無いこと。 ☆正しい希望、正しい野心、   そんなものから遠く離れている事。 ☆つまり、理想の無いこと。 ☆批判はあっても、   自分の生活に直接むすびつける積極性の無いこと。 ☆無反省。 ☆本当の自覚、自愛、自重がない。 ☆独創性にとぼしい。 ☆模倣だけだ。 ということになるわけですが、 人間みんな、必要に迫られて、必ず、 このような状態になることがあるような気がします。 しかし慢性的にこのような状態だったり このような状態が長く続いた場合どうなるか、 ということですよね。 >防衛機制をしすぎた人はどうなるのか。 :風船を膨らませ過ぎると割れてしまうように、  どこかで、何らかの形で(形は様々ですが)、  たびたび爆発せざるを得なくなると思います。 その爆発が、 文学になったり美術になったり音楽になったり スポーツのパワーの源になったりもして(昇華)、 これは「健康な防衛機制」のような気もしますが、 やはりこれも、 それが【手段】【道具】であるうちはよいのですが、 それが完全に【生きる目的】になり、 それだけのために【しか】生きられなくなり、 生活に支障が出るようなら【過剰】だと思います。 他にも、合理化・投影・反動形成など、 色々な防衛機制がありますが、それによって 自分や他人が激しく傷つくようなら【過剰】だと思います。 >防衛機制をしすぎていることに気が付いた :それなら、まずは、自分を自由にしてあげることです。 世の中、何でもありなのだ!と知ることです。 視野を広げることです。選択肢を増やすことです。 多くの人と交流するのが一番ですが、 映画を観たり本を読んだりするのも良いと思います。 >どのように解除していったらよいのか。 :上記の通り、意図的に解除するものではなく、 自分は自由だ!ということを知るにつれて、 自然と「解除されて行く」のだと思います。 それでは幸運を。(^_-)-☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

おっしゃるように、 「>いろんな防衛機制であらゆることを保っている」わけです。 防衛機制というのは、その個体にとって必要だからこそ生じる精神作用ということが言えます。 解除することで問題の解決には結びつくわけではありません。 なぜその防衛機制が実行されているのか、ということを分析し、根本の問題を明らかにしていくという手順が必要です。 具体的な個別例として考えていくのが有効でしょう。 >どのタイミングまでが正常な防衛機制であり、 正常でない状態とはどういった状態か。 :に関してですが、 日常的な社会生活に何らかの支障をきたしていないか。 といったあたりが当面の基準になるのではないでしょうか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

>防衛機制をしすぎていることに気が付いた人の心の動き。 私の理解では防衛機制は別の表現だと<適応>だと思うんですね。 適応しすぎていることに傷づいた人の心の動き? じゃなくて、「ああ 自分は納得いかないこの社会から逃げ出さず、溶け込もうとしてこんなことやっているんだな」と防衛機制のいくつかを読んで思い当たりニヤニヤすることはあるでしょうけど。。。 >どのように解除していったらよいのか。 解除する必要はなく、自分を理解すればいいんじゃないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防衛機制を働かないようにしたい

    防衛機制とは、ある意味ごまかすことによって自我の心の平穏を保つことだと思いますが、これの働きすぎによって、人間性が崩壊してしまっている場合、対処法はありますか? たとえば、嘘をついてもついてないと他人にまでごまかし 間違えても間違えていないと他人までごまかし 他人との社会生活で害が及んでいる場合です。 防衛機制は通常、、無意識のうちに働くとされていますが、これを解除する、働かないようにする方法はありますか?

  • 悩むという行為は防衛機制ですか?

    悩むことで自分を不幸だと追い詰めたり、他人に心配してもらったり することで人は心を安定をさせているような気がします。 悩むという行為は防衛機制なのでしょうか。

  • フロイトの防衛機制について質問です。

    フロイトの防衛機制について質問です。 心理学初心者です。よろしくお願いします。 下記はフロイトの防衛機制のどれにあたるでしょうか? (b)坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い (c)学校に行きたくない子供が、身体的には問題はないのに、投稿和えになると腹痛を訴える (d)被害妄想を有する人で、周囲が自分に嫌がらせをすると言う。 Bは全くわからないです。 cは、逃避(困難な状況や危険で、不安を経験すると、不安から逃れるために、その状況を避けようとする。)か知性化(感情や欲求を知的な態度によってコントロールしようとする。。感情的なものを拒否し、客観的思考や論理によって行動しようとする。)でしょうか。 dは、逃避でしょうか? よろしくお願いします。

  • 人についてよく描かれてる面白い漫画 防衛機制等

    最近人間の防衛機制に神秘的なものを感じています。というより無意識な行動なのかもしれません。 気づかないうちに自分が望まない行動、思考をしてがんじがらめになって壊れてしまうこと、欲求不満を埋めるために才能を磨くなど、不完全でありながらも、他の人からみたら魅力的に写っていて、人間っておもしろいなって思います。 そんな人間の心理をよく表した漫画を教えてください。 バトルものなんていいかなって思います。めちゃくちゃ強い敵だけど、その裏では激しい劣等感があって、すべてを投げ捨て強さだけを求めた敵キャラのような熱いバトルをみてみたいですね。 お願いします!

  • 防衛機制に関する本

     42歳の男性です。ここ半年ほど精神分析のカウンセリングに通っております。  カウンセラーの先生から「あなたは乳児期から自我の防衛機制を働かせているのではないか」と言われました。  僕が生まれる前から両親の仲は非常に悪く、父の母への暴力はすさまじいものでした。物心ついてからも日常的に暴力を見て育ちました。先日も母から「お父さんに殴られて、あんたの口からほ乳瓶が吹っ飛んだこともあった」などと聞かされました。  そんな話を先生にしたところ「お父さんはどんなふうにお母さんを殴りましたか。そのときの家の様子は? あなたの気持ちは?」と聞かれました。ところが僕は「実はよく覚えていません。豆電球がついていて、布団の中で怒鳴り会いを聞いて泣いていたのはかすかに覚えています。嫌な気持ちだったのは確かですが…」と答えるしかありませんでした。具体的にどういう情景だったか思い出せない、という事実には自分でも驚いています。先生も「fushoさんが本当に覚えていないのは、聞いていてよく分かります」とのことでした。  先生によると、人間の心というのは、耐え難い苦痛に遭遇するとそれを抑圧する機能があるとのことです。僕の場合、両親のあまりの不和に耐えかね、その記憶を無意識のうちに抑え込んでいるのではないかというのがカウンセラーの仮説でした。むろん無意識のことでしょうから、自分ではさっぱり分かりません。そんな両親でしたが、僕に対しては本当に無償の愛を注いでくれました。父から母への暴力は毎日のようにありましたが、僕や妹へのいわゆる虐待は皆無でした。いわば矛盾に満ちた、極端な家庭に育ったものだと思います。  こういった無意識の機能について、分かりやすく書いた本があれば教えてください。専門書ではなく、初心者にも分かるような書物があればお願いします。  ちなみに、ウィキペディアではこんな項目を見つけました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6

  • 辛い嫌なことを考えられない。心の自己防衛?

    先日、うつ病の友人と話していて、とても嫌なことで、辛いことがありました。 その夜は私まで鬱に引き込まれていくような感覚がありました。 「やばい。このまま考えていたら私が鬱になる」と強く感じました。 けれども自分を責める気持ちでいっぱいでした。 とりあえず、眠りについて朝。 目覚めるとあれほど考えて自分を責めていたにもかかわらず そのことについて考える気が失せていました。 今も、考えようとしても、考えが進まないような状態です。 私が非情なのでしょうか。 それとも、心がやばいと思って防衛しているのでしょうか。 私の脳がおかしいのでしょうか。 似たような経験をされた方、いらっしゃいましたらご意見ください。 解説でもしていただけたらすっきりします。 よろしくお願いします。

  • 正当防衛と過剰防衛のボーダーライン

    イジメの中でも、ゴキブリなどを虫を食わせるというのがあります。大津の自殺した少年も こういうイジメにあっていましたよね。 それで、もしもの仮定ですが、イジメられっ子が 咄嗟に ゴキブリを食べさせようとした イジメっ子の頭を石で殴って 意識不明の重体にさせたとします。でも、常識のある人なら「頭を石で殴ったら」大怪我をすると、考えますので、当然 「過剰防衛」で起訴されますよね。そして、過剰防衛になりますいよね。 しかし、女性がレイプされそうになって、同様に 相手の男性の頭を殴って意識不明の重体にさせた場合は どうなるでしょうか? これも 同様に 常識のある人なら「頭を石で殴ったら」大怪我をすると、考えられて やはり 「過剰防衛」で起訴されるんでしょうか。 そこで質問ですが、このように相手から危害を加えられようとして、止むを得ない手段として反撃し、同じダメージを与えたとして、 どの程度の危害から 過剰防衛になるんでしょうか?

  • 防衛大臣

    見ようによっては女子高生にも見える稲田防衛大臣。 国の防衛を任せるには(見た目だけでも?)コワモテの人が適任のような気がします。彼女が防衛大臣として任命(選定)された経緯、また/及び防衛大臣としての適任・必然性に就いて教えて下さい。 因みに質問者は、特に政治的傾斜はなく、ごく普通の日本国民です。

  • 過剰防衛について

    過剰防衛について ナイトクラブ、スタンディングバーなどでよくケンカしている人を見かけますが 最初は口ケンカだったが相手が手を出してきた場合、どこまでが正当防衛でどこからが過剰防衛なのかわからないので質問いたします。 1、相手から手を出してきて逃げることができなくて自分も手をだして相手が怪我をしてしまった場合、過剰防衛になる可能性高いですよね? 2、自分はあまりお酒はいってないが相手がお酒が沢山はいってた場合は何か罪の重さが変わりますか? 3、正当防衛、過剰防衛の見分け方や判断の仕方はありますか? 相手の怪我の感じなど

  • 正当防衛って何ですか?

    友達と駅に向かって道の左隅を歩いていたら、チンピラ風の男がわざと体当たりして来て突然顔面を殴られました。(左頬) 自分は何も悪い事してないと思ったので顔面をおもいきり殴り返しました。 そのままケンカになったんですが、警察に止められてから警察にこれは正当防衛だ!彼を捕まえてくれと言ったのですが、やり返した時点で正当防衛にはならないと言われました。やり返さなければ良かったと言われましたが、殴られっぱなしっておかしくないですか?止められるまでおとなしくサンドバックなっていろって事でしょうか? また同罪あつかいの点も頭にきます。 そんな事言われたら正当防衛って言葉は何なんですか?(必要ない) ・PM8時ごろの駅前だったので見ている人はたくさんいたと思います。 ・自分は左頬打撲、相手は口から出血していました。 ・邪魔にならない左端を歩いていました。 正当防衛って何ですか?上のケースは正当防衛に当たりませんか?対処法は? 教えてください。宜しくお願いします。 こういう奴等には命捨てても屈したくない、これからの為にもモヤモヤを取りたいので意見を下さい 宜しくお願いします。