• 締切済み

父親が全てを体力不足で片付ける

-_-nazoの回答

  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.2

はじめまして。 私の父親は、30代の時から(現在50代)同じ発言をしていますよ。 ですが、自分が花粉症にかかり「自分の場合は体力だけではどうにもならない」と 考えを変えたようですが、他人のことに関しては未だに「運動不足、体力がないから」と言います。 花粉症は、確かに体力があったり体調が万全の時は、症状が軽くなることがあるそうです。 病院でも「体力をつけるように」とアドバイスされたりしますよ。

関連するQ&A

  • 体力の付け方

    昔から体力がないみたいです…。 たとえば車で10分のスーパーで軽く買い物をして帰宅するだけで疲れて昼寝をしてしまったり、階段を登るだけで動悸や息切れがしたり…。 最近は良くなってもきましたが、背中が痛くなったりして座っているのも辛かったり…。暑すぎてアイスとか氷ばっかり食べてます。(^_^;) 体力ってどのようにすれば付きますか…。運動も大の苦手で……。

  • 体力とダイエット。

    よろしくお願いします。 49才 閉経して2年位、統合失調症で約15年間ほとんど運動をした事がないです。 質問…というより相談になるのかもしれません。 運動をした事がないので、始めに踏み台昇降運動をと思い、ネットで台を買いました。 しかし長年の偏食(食べない時も)とほぼ動かずにいた為体力がないので5分もすると動悸、息切れで倒れます。子供の頃から貧血でよく倒れていて血圧は下が40~60 上が70~80が普通です。 閉経したからですが、今年1年で体重が5kg増えて二段ベッドから降りるのもキツくて情けなくて自分自身嫌になってしまうんです。 一時期自ら命を絶とうとばかり思っていました。身勝手でした。でも生きていこうと決めてから、ふと気がつくとボコッと出たお腹と股ずれ寸前の太ももが。 体力をつけながら、体重5kgを減らす方法を教えて頂けないでしょうか? 希望は天候に左右されず、半年~1年位。難しいのはウォーキングとジョギング。土地柄坂坂坂ばかりなので……(平らな道を探すのに車でかなり移動しなければ無理) 飽きっぽい性格ですが、頑張ります。アドバイスを是非お願いします。

  • 動悸?少しでも動くのが辛いです。

    23歳女です。 最近立ち上がってすぐに、動悸?のような息切れのような感じになります。 5分程度で治まりますが、治まった後は疲労感というか、疲れてため息が出てしまいます。 もともと運動をたくさんしていたので、体力はあった方だと思うのですが、 今は立ち上がってすぐ動悸がして疲労感に襲われるので少し動くのも辛いです。 貧血かなーとも思ったんですが、お風呂上がりでの立ちくらみや息切れが少しあるくらいで そこまで貧血ではないと思うんです。 少し気になったんですが病院に行く程ではないと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 異常な眠気

    1日中眠くて困っています。 思い当たる原因が2つあります。 1つは鉄欠乏性貧血。Hbが7しかありませんでした。 すぐに息切れがします。肩凝りもひどいです。 今は原因となった子宮筋腫の治療をして造血剤を飲んでいます。 もう1つはアレルギー性鼻炎で抗アレルギー剤を飲んでいること。 夜に内服しています。 この眠気は貧血が軽快するか、抗アレルギー剤の内服が終われば治りますか? 特に鉄欠乏性貧血の治療で改善した方の体験談や、眠気防止にいい方法を知りたいです。

  • 鉄欠乏性貧血と運動について

    私は鉄欠乏性貧血で 週に2回造血剤(フェジン)の注射を打って、薬を飲んで治療しています。もともと好き嫌いが無いので食べ物も鉄分の豊富な物を食べるように努力しています。 しかし2ヶ月経ちましたが 体の倦怠感、動悸息切れが良くなりません。 なんとかこの倦怠感を早く治したくて悩んでいます。 血圧も低くいつも 上が83~95 下が48~53です。 以前から健康の為に1週間に5日間 6km~9km毎晩ジョギングをしています。 家族からは「体しんどいのにそんなに毎日走らなくても・・・」 と言われるのですが ジョギングをする事で 翌日体の倦怠感になる事はありますか? (ジョギングする事で鉄分が出て行ったり貧血になることはありますか?) 貧血でジョギングをするのは悪影響なのでしょうか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • 貧血って治りますか?

    貧血って治りますか? 閲覧ありがとうございます。 5年ほど前に鉄欠乏性貧血と診断されました。 そのときの鉄含有量は21、血色素量は10.1でした。 そのときはサプリメントを飲んでいたのですがここ数年飲んでません。 部屋の片付けをしていたら当時の検査結果が出てきたので、気になって。 そして、何もしなくても改善されることはあるのか疑問に思い質問することにしました。 運動中・運動後の息切れ、動悸は今でもありますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。 21歳 女性

  • 花粉症に苦しんでいます。小青竜湯の効き目を教えて下さい。

    花粉症に苦しんでいます。 お医者さんにアレグラを処方されていますが、まだ苦しいです。 市販の薬は眠気と喉の乾燥がひどく使えません。 先日ドラッグストアで漢方「小青竜湯」をすすめられました。 色々調べてみると、漢方は体力や体質などで効き目が大きく変わるそうですね。 私は普段はいたって健康ですが、どちらかというと痩せ型で筋肉はあまりない方です。体力もそれほどあるほうではありません。また貧血気味です。 私のようなタイプに「マオウ」が含まれる「小青竜湯」は効くのでしょうか。 飲んだことのあるかた、効き目を教えて下さい。 体質なども大まかで結構ですので教えていただけるとうれしいです。

  • 貧血・・・

    僕は今、高校2年生です。 今悩んでいることは、中学生の頃から貧血で、なかなか治る気配がありません。サプリメントも使っているんですが、体力も全然無くて、冬になると手足が冷え性でとても悩んでいます。 前に、医者に一度行ったときは、「鉄欠乏性貧血」と診断され、特に薬も出されず鉄の多い食べ物を食べればいいと言われ、細かな対処をしてくれませんでした。 体力がないことも、将来的に心配だし、何より早く貧血を治したいです。 どうかなんでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠中に体力をつけるには

    5週に始まったつわりが酷く点滴に通うほどだったのですが、 後は家でひたすら横になっている毎日で、食事の支度から 洗濯まで実家の母のお世話になって、ほとんど寝たきりでした。 もう少しで5ヶ月になるのですが、今も少しつわりが続いています。 最近は食欲も出てきて食べられるようになり、 家事の方も少しずつ出来るようになってきたのですが、 買い物に行って、少し歩いているだけで動悸がしてきて 貧血をおこしたようになってしまうのです。 2ヶ月の間寝てばかりだったので体力がなくなっていて 当然だと思うのですが、これから出産に向けて 準備をしたり、忙しくなるので体力をつけたいのです。 ただお腹が張りやすく張り止めを処方されているので マタニティビクスなどの運動は出来ないんじゃないかと思います。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花粉症の薬の質問です。

    花粉症の薬、アレグラとエバステルの間くらいの効き目(副作用)の薬って無いでしょうか? 花粉症になって、当初アレグラを処方され飲んでいたのですが、効き目がイマイチでお医者さんに相談した所、エバステルを処方されました。 ところが車両運転時にヒヤッとするような事が何度か有り、仕方なくアレグラに戻しています。 どなたか良い銘柄、あるいは良い処方法、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。