• ベストアンサー

お世話になったウェブデザイナーさんが独立するため退職します。

お世話になったウェブデザイナーさんが独立するため退職します。 独立祝いにプレゼントを渡したいのですがウェブデザイナーさんの視点で喜ばれるのは何だと思いますか? 予算は1~2万円ほどです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • x_pocca_x
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

私はウェブデザイナーなので、自分が何を貰ったら嬉しいか考えてみました。 そうすると、仕事に関するものは既に持っているし、必要な周辺機器は好みがあるし、今の私なら技術系の参考書籍などが欲しいですが、独立されるほどの方に必要とは思えないし……。 一番魅力的だったのはホットアイピローなどの癒し系グッズでしょうか。 画面見てるから目が疲れるし、同じ姿勢で肩も凝るし。 予算の10分の1の価格で買えてしまうのが難点ですが、 きっとこれは職業病なので万国共通ではないかと! あと、好みがあるので何ともいえませんが、 イケてるWEBデザインを集めたような本とか、パターンや模様の素材集とか、 奇麗な写真集なんかが仕事の参考になったりするので もらえると嬉しいかもしれません。 あっても邪魔になりませんし。

ikepedia
質問者

お礼

ありがとうございます! レスの早さに仰天してます。 時間があまりないので大変ありがたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェブデザイナーの独立について

    はじめまして ご質問させて頂きます このたび勤めていたデザイン会社が景気のあおりを受けまして閉鎖する事になりました わたしはその会社でウェブデザイナーとしてHP作りを担当していました ある程度の期間勤めていいたので多少の退職金を頂ける事になっています その資金を元手にウェブデザイナーとして会社を立ち上げ独立をしようと思っております(とりあえずは事務所もかりず一人でやる予定です) もちろん、コネもお客さんもいません ただ自分でHPを作る技術は持っているので、当初は自分で宣伝用のHPを作り仕事を取りやっていこうと思っています そこでご質問なのですが、ウェブデザイナーとして独立する際に、必要最低限に必要なものはあるのでしょうか? たとえばネットで上で商品を販売する際に大半のお店が古物商の免許を取得したりするたぐいのものです ウェブデザイナーとして独立する際に資格などはいるものなのでしょうか? どなたかお分かりの方よろしくお願いします

  • 0からWEBデザイナーになるには・・・困ってます

    0からWEBデザイナーになるにはどうしたらいいのか 解る方は教えて下さい。 WEB会社→独学勉強→独立 スクール→フリーランス→独立

  • webデザイナーとwebプログラマー

    こんにちわ、将来webのデザイナーとして独立したいと思っているのですが、webデザイナーというのはPHPやJAVA等も覚えておいたほうがいいのでしょうか?むしろ覚えないといけない、、みたいな。 現在PHPを勉強し始めているのですが、結構時間をとれられデザインの勉強もしたいのになかなか両立できません。 この点につきまして、現在フリーでwebデザイナをしてる方やお詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたいします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Webデザイナーの資格について

    将来的に、Webデザイナーとして独立したいと 考えておりますが、一体、どの資格がいいのでしょうか? いろいろと検索してみましたが、比較的、簡単に 取得できるものを探しております。 できれば、ウェブ上で受験できるといいのですが。

  • プロのWEBデザイナーについて

    独立しているプロのWEBデザイナーの人は、問い合わせなどはPHPで作るのではなくどこかのサービスを使うのでしょうか? またイラレで絵などを作る時マウスで作っているのですか? それともペンタブレットなどを使っているのでしょうか? マウスで作れないとWEBデザイナーとして企業では通用しないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Webデザイナーで独立するには

    Webデザイナーで独立するにはHTML、CSS、Javascript、イラストレイター、フォトショップ以外に何を勉強するといいでしょうか?またサーバーやCGI系はレンタルでと考えているのですが、お客様にホスティング会社の希望がありましたらそこでレンタルしようかと思うのですが、何も知らないお客様もいらっしゃると思いますので推薦するという形で何処かおすすめな所はありますでしょうか?私的には金額的・機能的にはロリポップ、安全性・信頼性ではWadaxかなぁと思っています。仮にもしお客様がサーバーを指定してそこにCGI系のサービスがなかったらショッピングカートはショップギア、フォームメールはKentwebさんでと考えています。お金が溜まったらオリジナルを買うことも検討したいのですが…。サービス内容としてはHP製作、ブログ、ショッピングカート、フォームメールあたりがメインになってくると思います。何かアドバイス等ありましたらご回答よろしくお願い致します。

  • SEかWEBデザイナーか

    就職活動中の学生です。 現在SEとWEBデザイナーの2択で迷っています。 (1)どちらの方が給料がいいか。 (2)どちらの方が将来性があるか。 この2つがよくわからなく悩んでいます。 SEの場合はPG→SE→PL・PM WEBデザイナーの場合はWEBデザイナー→WEBディレクター等又は独立 かなと思っています。 また、もしくはどちらかを数年勤めたあと公務員などに転職しようかなとも思っています。 考えがあまいとも思われるかもしれませんが、まだまだ未熟ですのでいろいろな意見を聞きたいと思い質問させていただきました。 できれば現職、過去に就いた方の意見をお聞かせください。

  • Webデザイナーの年収

    私は、23歳でWebデザイナーです。(2年半年の経歴) 年収は300万円です。 他のWebデザイナー方の年収を差し支えなければ教えて下さい。

  • 32歳で英語力を活かしてwebデザイナーへ転職

    こんにちは。現在32歳の会社員です。 webデザイナーに興味があり、webデザイナーの勉強ができる学校(インターネットアカデミーを考えています)でhtml/Photoshop/Illustrator/Flash/Dreamweaverをしっかり勉強して、webデザイナーに転職したいと思っています。 今まで仕事でデザイン関連のことはしたことありませんが、ものづくりは大好きです。時間を忘れてしまうほどです。(趣味の範囲と言えばそうなのですが。) そこで、実際にwebデザイナーをしている方、web業界に詳しい方、教えてください! (1)私は32歳男性。年齢的に、これから学校でイチから勉強してwebデザイナーになるのは厳しいですか? (2)webデザイナーになったとして、今後webデザイナーで一生食っていくのは難しいですか?(webデザイナーの将来性・給与面など) (3)活かせるものとしたら、これから入学する学校で身に付ける上記のスキルと、現在の英語力(TOEIC790点)です。英語力を活かして、英語のサイトも作成できたらと思っています。webデザイナーにとって、英語力は有利になるのでしょうか?英語力があると、仕事の幅が広がりますか? (4)webデザイナー(webディレクターとかではなく)として独立するのは、難しいですか? いろいろ書いてしまいましたが、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • webデザイナーになりたいです

    私は1年間オープン系のプログラマとして働いていたのですが、退職してから職を探してもなかなか見つかりません。 そこで求人が多かったwebデザイナーを目指してみようと思っています。 実際に求人を検索したり、応募したりしてわかったのですが、多くの企業は過去に作った作品の提出を希望されます。 どういったものを作れば良い評価が得られるか教えていただきたいです。 また、参考になる書籍やwebページがあれば教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • 両面印刷を行うと片面が逆さまになる問題が発生しています
  • 以前は正常に両面印刷ができていたのに、最近片面が逆さまになるようになりました
  • この問題はEPSON社製品において発生しています
回答を見る

専門家に質問してみよう